趣味のブログ、なんでもあります。

趣味のブログ、なんでもあります。

PR

プロフィール

なおですよろしく

なおですよろしく

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(99)

健康が一番

(31)

スポーツ

(0)

美容

(811)

ちょっぴりエッチな妄想

(0)

ワイン

(10)

スキンケア

(0)

スイーツ

(0)

お酒

(0)

これ、ほしい!

(1)

身になる本

(0)

エンタメ

(0)

趣味

(0)

楽天市場

(0)

ファッション

(0)

コメント新着

添加物やインスタント食品@ Re:体によくない添加物やインスタント食品(02/17) 添加物やインスタント食品の知りたいこと…
抗酸化作用@ Re:抗酸化作用を高めるレシピ(主菜編)(01/27) 抗酸化作用は、0896243676 をどうぞ。
太ももヤセダイエット@ Re:太ももヤセダイエットのいろいろなやり方(01/13) 太ももヤセダイエットについては、 08962…
二重あご@ Re:たるみが二重あごになる(12/23) 二重あごの知りたいことは、0896244450 …
草津温泉@ Re:草津温泉について(11/28) 草津温泉については、 0896240183 をどう…
2023.01.27
XML
カテゴリ: 美容

体内で活性酸素が増殖するのを防ぐためには、抗酸化作用のある食材を取り入れた食事で抗酸化物質を摂取するのが有効です。

体内で活性酸素が増殖してしまうと、病気にかかりやすくなってしまいます。

がんや生活習慣病の原因の 9 割は、活性酸素によるものだと言われています。

毎日の食事から、活性酸素を抑える工夫をしたいです。

今回は主菜編。

~牛肉の赤ワイン風煮込み~

にんじんやホウレン草など、緑黄色野菜をふんだんに取り入れているのがポイント。

緑黄色野菜には、抗酸化作用の強い、ビタミン C が多く含まれているのです。

ねぎも抗酸化作用の強い食材として知られています。

隠し味に使う赤ワインには、たっぷりとポリフェノールが。

ポリフェノールはファイトケミカルと言われ、抗酸化作用が強いと注目されています。

★材料( 1 人分)

・牛もも肉 40g

・にんじん 5cm

・ほうれんそう 2

・しめじ 1/4 パック

・長ネギ 1/4

・赤ワイン 2/3 カップ

・塩コショウ少々

・片栗粉小さじ 1

・サラダ油小さじ 1

スープ材料

コンソメ小さじ 1

しょうゆ大さじ 1/2

砂糖小さじ 1

~作り方~

①牛もも肉を一口大に切り、塩コショウする

②野菜を切る

にんじんは一口大の乱切り、しめじはいしづきをとって小房に分け、ほうれんそうはゆでで 5cm に。

長ネギは白髪ねぎにしてさっと水にさらします。

③鍋にサラダ油を熱して牛ももとニンジンを炒める

④赤ワインを入れて軽く煮たたせる

⑤ほうれんそう、しめじ、スープ材料を加える

⑥水溶き片栗粉でとろみをつけて器に盛る

⑦白髪ねぎを加えて、できあがり。

~アスパラとタマネギの肉巻き~

アスパラは抗酸化作用の強い食材です。

免疫力を高めるはたらきがあります。

アスパラとタマネギを一緒に料理するのもポイント。

アスパラとタマネギを一緒にとると、血液サラサラ効果が高まります。

血液のめぐりがよくなるので、生活習慣病予防に役立つのです。

★材料( 4 人分

)・豚バラ肉 200

g ・アスパラガス 5

・タマネギ 1/2

・スライスチーズ 2

・塩コショウ少々

・小麦粉少々

・パン粉少々

・卵 1

~作り方~

①アスパラガスを 4cm に切って塩ゆでする

ゆで時間は 2 3 分ほど。すぐ火が通ります。

②食材を食べやすい大きさに切る

③肉に塩コショウして、タマネギ・チーズ・アスパラを端にのせる

④くるくると肉を巻く

⑤巻いた肉に小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせ、パン粉で衣をつける

⑥サラダ油で揚げる

1~ 2cm の浅めでじゅうぶんです。

ポイントは、抗酸化物質をとりつつ、おいしくいただく、ということです。

タップリの野菜を使いのもポイントですね。

毎日の食生活に、抗酸化物質を取り入れて、健康を維持したいですね!

主菜でも抗酸化物質をとり、副菜でも抗酸化物資をとるようにすると、ダブルで効果的になります。

抗酸化成分は、病気の予防だけではなく、アンチエイジングにも効く ので嬉しいですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.27 08:52:09
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:抗酸化作用を高めるレシピ(主菜編)(01/27)  
抗酸化作用 さん



(2023.01.27 09:14:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: