カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
先日、購入した車両です。
(関連記事: 最近の収穫250818♪
)
発売した時から、気にはなっていた車両。
デビュー時、「こりゃ変わった電車だな。一体どこだ?。叡山、、、京都か。なるほど。」
なぜか妙に、腑に落ちたんです。
言い方は難しいのですが、どこか京都感?があるような、、、、
塗装は、とても渋い緑。
横から見ます。
楕円の窓が多数。
プラレールで製品化されたのなら、模型でも製品化されているのでは、と思ったら、やはり鉄コレでしっかり発売されていました。
【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (1447) 鉄道コレクション
叡山電車 700系 観光列車 「ひえい」 【A´】 外箱傷み/メーカー出荷時からの塗装ムラ等はご容赦ください
この車両、新製かと思いきや、wikiによれば改造車にあたるようです。
鐵的には、車体更新車と思えます。
以前から、「比叡山を越える旅」をしてみたいと考えているのですが、なかなか実行できず。
前面。おもいっきり楕円。
側面にある「HIEI」ロゴ。
やはり、このプラレール、子ども受けはあまりしない気がします。
大人向けか、お土産用か。
以前から、比叡山を越えるルートの観光をしてみたいと、考えております。
京都側・滋賀側、どちらから進む方が面白いのだろう。
(一般社団法人)比叡山・びわ湖DMOのHP
より借用
なんと、ケーブルカー2種にロープウェイも。街と山麓へのアクセスは、京都側は叡山電鉄。滋賀側は京阪。
鐵分含めた大人向け小さな旅ができそうです。
京都側から入り、これらかの季節なら、紅葉を「きらら」で見て、琵琶湖を望みがらケーブルカーで下る。
いや、やはり、叡山のライトアップ紅葉も見てみたい。
料理旅館 ひろ文
おごと温泉 暖灯館 きくのや
【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-412
叡山電鉄 900系 (デオ900形) 「きらら」 メープルオレンジ 2両セット 2010年ロット 【A´】 ケース傷み
【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-1528
叡山電鉄 900系 <青もみじきらら> (メープルグリーン) 2019年ロット 【A】

叡山ひえい、きららとは違い、1両のみ。
プラレールなので、いちおう連結ができるようになっています。


プラレール EF210桃太郎 2025.11.25
プラレール スーパーひたち 2025.11.23
プラレール東京メトロ日比谷線13000系 2025.11.21
PR