♪おぷてぃみすと♪

♪おぷてぃみすと♪

PR

プロフィール

ヨッシ〜♪♪

ヨッシ〜♪♪

カレンダー

コメント新着

ヨッシ〜♪♪ @ Re[1]:モロッコ11日間の楽しい旅(07/11) こ〜た♂さん ただいま~ 空港から現地、…
こ〜た♂@ Re:モロッコ11日間の楽しい旅(07/11) おかえりなさい! お疲れ様でした。 凄い…
ヨッシ〜♪♪ @ Re[1]:森山直太朗「人間の森」ツアー(02/24) コウたろうさん☆ 遠路はるばるお疲れ様で…
コウたろう@ Re:森山直太朗「人間の森」ツアー(02/24) ヨッシ~♪さん お久しぶりでした~ 皆さ…
ヨッシ〜♪♪ @ Re[1]:森山直太朗「人間の森」ツアー(02/24) さぬきっ子さん☆ おばあちゃんリメイツの…
さぬきっ子@ Re:森山直太朗「人間の森」ツアー(02/24) 「一度は生で聴いてみたい」を実現。同じ…
ヨッシ〜♪♪ @ Re[1]:森山直太朗「人間の森」ツアー(02/24) ひろるさん☆ そもそも趣味って他人から干…
ひろる@ Re:森山直太朗「人間の森」ツアー(02/24) ラーメン店のおばちゃまをさそっちゃうヨ…
ヨッシ〜♪♪ @ Re[1]:トルコ旅行 その参(09/01) ななセブンさん☆ ご無沙汰しております。…
ななセブン @ Re:トルコ旅行 その参(09/01) お久しぶりです。 トルコへ行かれたのです…

お気に入りブログ

2025/11/26(水)・… New! 恭太郎。さん

*Co.Kian* hand made *Co.Kian*さん
HYPER NIKO ウニやんさん
くるくるな毎日 てんきあめ2510さん
   なな7の部屋 ななセブンさん
With HIDEKI… 玲子0413さん
♪音楽教室日記 ちはる9677さん
微笑みをあなたに スカイブルー612さん
BONEのお部屋 BONEさん
初心者様向け教則ま… アユム9232さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(52)

音楽

(1790)

映画

(42)

季節

(10)

日常

(88)

スポーツ

(30)

自然

(1)

ダンス

(1)

社会

(6)

パソコン

(7)

お笑い

(1)

旅行

(13)

災害

(2)

芝居

(4)

テレビ

(16)

ゲーム

(4)

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.10.01
XML
カテゴリ: 音楽



僕は昨日2度目の観劇をしてきた。

1度目には理解できなかった部分が解明したところもあり。

人それぞれだと思うが
個人的な解釈を言うとするなら・・・

登場人物は複数あれど
究極的には主人公「ナオタリオ」の分身だとみた。
ラストで
他の出演者が直太朗にお別れを言うシーンがそれを語っている。

人は誰もが持っているというか生きていくうえで欠かせないもの・・・
「闘争心」「処世術」などを身に着ける必要があり
根底に「思いやり」や「愛」があってこそのものであるが
そこには人間のズルい(弱い)部分、「嘘」や「虚栄」も絡んでくる。

バンドメンバーが扮した二人が最後の別れを言わなかったのは
直太朗の現在の活動に携わっているので
あえてそうしなかったのではと?
つまり、今後も直太朗とともに活動していく現実的な二人なので
他の出演者が内面的な部分とすれば外面的な生の立ち位置だから。

直太朗が客席に降り立った時に
物語とは離れた彼らとの会話のやり取りがあったのもそれを示唆している。

で、「城」は
人生の目標というか
最後に自分がたどり着きたい内面的な到達点。
途中で城が炎上するのも
人は生きていくなかで挫折感や失敗は誰しも経験することを表現しているのだと思う。
それらを克服しない限りは
自分の目指す目標には辿り着けないだろう。
困難をひとつひとつクリアしていくのが人生なんだと。

・・・とまあ、自分なりの勝手な解釈(笑)

劇の途中で歌われる直太朗の楽曲は
アルバムに収録されてはいるが
これまで生で一度も歌われたことのない曲もあり
初めて披露される新曲とも併せて
物語に違和感なく自然に溶け込んでいるのが良かった。
1曲1曲をいつも以上に丁寧に歌ってくれたのが嬉しい。

で、その中のひとつ「声」は
良い曲ではあるのだが
これまで苦手な曲だった。
嫌いという意味ではないよ。
あのファルセットの部分の発声に余裕を感じられず
聴いていて苦しいという感が拭えなかったから。
直太朗のファンではない人から
あの曲を「キモい」と言っているのを耳にしたことがあるが
悔しいけど頷ける部分もあった。
ところが2,3年前から歌唱が上達した印象があり
今回の舞台では、さらに完成した極上の「声」を届けてくれた。
非常に感激したさ。
もう「キモい」なんて言わせないぞ。

改めてつくづく思うんだけど
直太朗の歌声は本当に優しい。
サングラスをかけ、不良っぽいいでたちで登場した際にも
外見とは裏腹に発声だけはいつもの直太朗の優しさが充満しており
そのギャップが良い意味で可笑しかったさ。

ズンズンズンズン進化成長していく直太朗が今後も楽しみだ。

余談ではあるが
今回も大勢の直友さんたちと
語らいを持つことができ
直友の輪が広がっていくのも楽しみのひとつだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.01 18:47:27
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: