GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

未だ暗い。 New! HABANDさん

みそ汁の具 入れす… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2015.04.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月10日(金)、雨です。




気になる週末の天気予報は…

4月11日(土):雨のち晴れ、気温20/10度、降水確率60%。

4月12日(日):晴れのち曇り、気温17/7度、降水確率30%。

4月15日(水):晴れ時々曇り、気温17/7度、降水確率20%。

まあまあですね。




1USドル=120.54円。

1AUドル=92.87円。

1NZドル=91.32円。



金相場:1g=5059(-14)円。

日経20000円の大台突破とニュースでは騒いでいますが、僕が組んでいる株のファンドでは値下がり物件が多くて利益は目減りしています…。




東京株、2万円回復後は小幅軟調 午前終値は1万9920円
10日午前の東京株式市場は、寄り付き後に日経平均株価が15年ぶりに2万円台を回復したが、その後は値下がりに転じ、小幅軟調が続いている。
日経平均株価の午前終値は、前日比16円86銭安の1万9920円86銭。
(産経新聞)




日経平均一時2万円、菅官房長官「よくここまで来たものだ」
菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、日経平均株価が約15年ぶりに一時2万円の大台に乗せたことについて「政権発足から2年間で2万円に乗せたわけだが、よくここまで来たものだなという思いがする。アベノミクス3本の矢を着実に進め、経済再生と財政再建という、極めて難しい二兎を追って二兎を得ることを実現したい」と述べた。
(ロイター)




質・量両面で人材不足直面 「中小企業白書」概要
経済産業省中小企業庁が月内の閣議決定を目指す2015年版「中小企業白書」の概要が9日、分かった。

インターネットを有効活用するなど、「人材確保の方策を多様化していくことが必要」と呼びかけている。
(SankeiBiz)




訂正-日経2万円:主因はグローバル金融緩和=三菱UFJMS証 




日経平均が15年ぶり2万円回復、先高観支えに4日続伸




エーザイ、米従業員25%削減へ
製薬大手のエーザイは9日、米国子会社の従業員の約25%を削減すると発表した。
ロイター通信によると、従業員約1800人のうち約450人がリストラ対象という。

(時事通信)




世界パソコン出荷、6.7%減=日本は44%減―1~3月期
米調査会社IDCは9日、今年1~3月期の世界パソコン出荷台数が前年同期比6.7%減の6848万台となったと発表した。
2009年1~3月期以来の低水準。
前年は米マイクロソフト(MS)の基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート終了に伴う買い替え需要が発生しており、その反動が出た。
日本では前年に消費税増税前の駆け込み需要があったこともあり、今年1~3月期は44%の大幅減となった。
(時事通信)




今日は何だか眠い…、そうだ…、マスターズの放送が始まったからだ!





ハイアット リージェンシー 東京





下呂温泉 今宵天空に遊ぶ しょうげつ

なぜだか海の方は出てきませんね…。





御宿 The Earth





「残薬」を疑問視、長期処方の是正求める
中川日医副会長、2016年度改定の焦点に
「残薬の多さは、以前から大変な問題だと思っていた。長期処方は、反省期に入る時期に来ているのではないか。外来で3カ月処方をするのは、異常ではないか」
日本医師会副会長の中川俊男氏は、4月8日の中央社会保険医療協議会総会(会長:森田朗・国立社会保障・人口問題研究所所長)で、こう問いかけ、長期処方に制限を加えるべきと提言した(資料は、厚生労働省のホームページに掲載)。
8日の総会では、2016年度診療報酬改定に向けて、「外来医療」に関する議論がスタート。
その検討課題の一つが、「残薬」の是正だ。
「残薬」は、患者の受診行動以上に、「残薬」を生み出しやすい長期処方が原因であると見る中川氏は、長期処方を容認した経緯のほか、支払側の見解を質した。
薬価基準収載後1年以内の新薬、麻薬・向精神薬を除き、薬剤投与期間の制限が廃止されたのは、2002年度の改定だ。
厚労省保険局医療課薬剤管理企画官の中井清人,氏はその経緯について、慢性疾患の増加や関係学会の要望などがあったと説明。
健康保険組合連合会副会長の白川修二氏は、処方期間の長短の良しあしを一律に言うことはできず、医師の裁量権と薬剤師の調剤権が関係する問題であるとしたものの、「残薬」の問題を解消すべきという問題意識は持っているとした。
その上で、「残薬」のほか、飲み忘れの問題なども含めて、システムとして防止することを議論すべきとし、その際に処方期間についても検討すべきと答えた。
中川氏は昨今問題になっている、保険薬局の「薬歴未記載」問題の調査状況についても質問。
厚労省は、日本薬剤師会、日本保険薬局協会、日本ドラックストアチェーン協会の3団体に対し、今年2月に、3月中旬をめどに自主点検を行うよう通知した。
中井氏は、各団体からの点検結果はまだ来ていないと回答。
結果の公表時期を再三質す中川氏に対し、厚労省保険局長の唐澤剛氏は、例えば日薬の会員薬局は約5万軒あるなど、数が多いことから時間がかかっているとし、「当初3月中旬と言っていたので、相当先というわけではない」と述べ、理解を求めた。
薬をめぐっては、重複受診に伴う重複投薬なども問題視されている。
2014年度診療報酬改定で新設された、かかりつけ医機能を評価する点数である「地域包括診療料」「地域包括診療加算」では、「服薬管理」が算定要件に入った。
2016年度改定に向けて、薬に関する諸問題について、処方期間や、医師と薬剤師による服薬管理の在り方など、総合的に議論にされていく見通しだ。





市販薬で死亡15例…風邪薬が8・解熱鎮痛剤3
消費者庁は8日、2013年度までの5年間に、市販薬の服用で起きた副作用の報告が1225症例に上ったと発表した。
このうち15症例は死亡例で、後遺症が残ったケースも15症例報告された。
同庁は、異常を感じたら医師らに相談することなどを呼び掛けている。
医薬品医療機器法(旧薬事法)は製薬会社に対し、副作用の症例を厚生労働省に報告するよう義務付けている。
独立行政法人・医薬品医療機器総合機構は今回、そうした報告内容を分析し、消費者庁に提供した。
それによると、副作用の報告が最も多かったのは総合感冒薬(風邪薬)で400症例。解熱鎮痛消炎剤が279症例で続いた。
症状としては、目の充血や唇の粘膜のただれ、息切れなどのほか、肝障害や腎障害、間質性肺炎などで重症化したケースもあった。
死亡例の内訳は風邪薬が8症例、解熱鎮痛消炎剤が3症例、せき止めが2症例などだが、副作用との因果関係が不明確な症例も含まれているという。
同庁は「比較的安全と思われている市販薬でも副作用はある」と指摘。
市販薬を購入する際には、アレルギーや持病の有無、服用している薬を薬剤師に伝えることや、異常を感じたら服用をやめ、すぐに医師や薬剤師に相談することなどを呼び掛けている。
製薬業界に対しても8日付で、市販薬の副作用について消費者に適切な情報提供を行うよう求める文書を出した。
(読売新聞)





神戸の医師2人重軽傷 タクシー急発進、ホテルで
9日午後7時20分ごろ、京都市東山区粟田口華頂町の「ウェスティン都ホテル」の正面玄関前で、客待ちのタクシーが突然発進し、近くにいた神戸市東灘区の男性医師(44)にぶつかり、そのまま建物の柱に突っ込んだ。
男性は左足首骨折の重傷で、玄関内にいた同市兵庫区の男性医師(45)が割れたガラスで両手を切るなどの軽傷を負った。
東山署によると、運転手の男性(71)は関西タクシー(京都市山科区)の所属で、「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話している。
医師2人はホテルで開かれた学術会議に出席した後だった。
(共同通信社)




<4月の映画>

4月17日~「 ワイルド・スピード SKY MISSION

4月18日~「 インヒアレント・ヴァイス

ですね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.10 15:30:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: