GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

未だ暗い。 New! HABANDさん

みそ汁の具 入れす… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2015.11.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月2日(月)、雨です。

久しぶりに雨です。

ちょっと肌寒いですね。




1USドル=120.34円。

1AUドル=85.93円。

1NZドル=81.58円。

前場の日経平均=18725.74(-357.36)円。

金相場:1g=4815(-11)円。
プラチナ相場:1g=4205(-24)円。






読売新聞
三菱UFJフィナンシャル・グループは、起業を目指す先進技術の若手研究者らを2年間、正社員並みの待遇で雇用し、ベンチャー(新興企業)経営者に育てる事業を始める。
米アップルや米グーグルのような世界的企業に成長すれば、将来の大口顧客になると期待している。
国内外で行われている民間による起業家の育成支援事業でも極めて異例の取り組みだといい、邦銀として初の試みとなる。
対象は、20歳代前半から30歳代前半までの男女で、理系大学院の修士号を持つ若手研究者や起業経験者ら。
医薬品や再生医療など先進医療に関する分野や、ロボット、宇宙開発など、今後、世界的な産業に発展する可能性がある分野を想定している。
11月から募集を始め、外部の有識者らによる書類選考や面接試験を経て、年内に採用者を決める。
2016年から10年間、毎年最大3人を傘下のコンサルティング会社三菱UFJリサーチ&コンサルティングで採用する計画だ。
給与などは正社員並みの待遇となる見通しで、大学院の研究活動などと兼務できるようにする。
期間中の研修費用を支払う必要はない。




寄り付きの日経平均は大幅反落、米株安受け売り先行

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比255円99銭安の1万8827円11銭と大幅反落して始まった。
前週末の米国株が軟調。円相場はやや強含みと外部環境がさえない中、利益確定売りが先行した。
鉄鋼、海運、その他金融、銀行などがさえない。
ガラス・土石はしっかり。
村田製作所(6981.T)、NTTドコモ(9437.T)など個別の好業績株は買われているが、相場を押し上げる材料としては力不足。










テスラS7.0

テスラ・モデルS 7.0

YouTubeにはこの自動運転機能を利用しての無謀運転の動画が多数アップされてテスラからは利用者への注意のお知らせが発信されているとか…。


自動運転「無謀動画」が氾濫 テスラの警告無視 後部座席でチェスや読書…
SankeiBiz
米電気自動車メーカーのテスラ・モーターズが導入した新しい「自動運転技術」について、一般公道で無謀な実験を行ったユーザーたちが、続々とその様子を捉えた動画を投稿サイトにアップしている。
ハンドルから手を離して新聞を読んだり、運転席から離れて後部座席でふんぞり返ったり…。
中には事故を起こしかけた危険なシーンも投稿されている。
テスラ側は「システムは未完であり、完全な自動運転ができるわけではない。自動運転中に起きた事故については一切責任を負わない」と警告しているのだが、一部の気の早いユーザーには現状が理解されていないようだ。




来週予定のMRJ試験飛行、ネットで生中継 三菱航空機
(朝日新聞)
三菱航空機は2日、愛知県営名古屋空港で9〜13日に予定する国産ジェット旅客機「MRJ」の初飛行をウェブサイト(www.flythemrj.com/j)で生中継すると発表した。
9〜13日のいつ飛ぶかは、天候も踏まえて前日に決めるという。
名古屋空港は、航空ファンが殺到して空港運営に影響が出ないよう、8日夕から15日夕まで展望デッキを閉める予定だ。




コラム:円高シフト鮮明へ、来秋ドル113円も=佐々木融氏

アイヤ~! そんな話になってくるとUSドルからはしばらく撤退ですね…。





糖尿病予備軍に電話で定期的助言…発症4割抑制
読売新聞
糖尿病になる危険性が高い「予備軍」の人に電話で予防のアドバイスを続けることで、発症率が4割下がったとする研究成果を、国立病院機構京都医療センター(京都市)などのチームがまとめ、英医学誌に発表した。
チームは「適切で親身なアドバイスが、予防への意欲を高めた」と分析。
糖尿病の総医療費が年1兆円を超える中、「自治体などは電話での予防支援を活用すべきだ」としている。
糖尿病予備軍は、血糖値が高かったり、肥満だったりする人で、全国に1100万人いるとされる。
同センターの葛谷(くずや)英嗣(ひでし)名誉院長らのチームは、2007年度から全国にいる予備軍約2600人を対象に、保健師らから定期的に電話で予防のアドバイスを受けるグループと、自主的に運動などをするグループに分けて約5年間追跡した。
保健師らは最初の1年間、電話を1回15~20分間かけ、減量が順調でなければ励ましたり、長続きする運動法を一緒に考えたりした。
「野菜を1日350グラム以上食べる」など数値を示して食生活の改善も勧めた。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.03 00:18:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: