GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

未だ暗い。 New! HABANDさん

みそ汁の具 入れす… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2015.11.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月26日(木)、雨~曇り~晴れです。

午前のお仕事を終える頃には晴れています。




さあ、週の後半の2.5日のお仕事がスタートです。




そうそう、昨日で愛車は納車からちょうど60日でした…。

走行距離は…1760kmほど…。

1ヶ月:880kmですか…。

まだ2000kmの初回点検に行けません…。




1USドル=122.58円。

1AUドル=88.78円。



金相場:1g=4632(-2)円。
プラチナ相場:1g=3710(+11)円。




ブリヂストン、タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化…世界初
レスポンス
ブリヂストンは11月25日、タイヤから路面状態をリアルタイムに判別するセンシング技術を世界で初めて実用化したと発表した。
今回、実用化に成功したのは、タイヤから接地面の情報を収集・解析し、路面情報やタイヤの状態を把握する「CAIS」コンセプトに基づく路面状態判別技術だ。
タイヤのトレッド内側に装着した加速度センサによりタイヤのトレッドの振動を検出し、情報を無線で車載解析装置へ送信。
これをリアルタイムに解析し、7つの路面状態(乾燥、半湿、湿潤、シャーベット、積雪、圧雪、凍結)に判別する。
判別結果は車内ディスプレイに表示されるほか、通信ネットワークを介してほかのドライバーや道路管理事業者と共有することもできる。
ブリヂストンは、2011年11月からネクスコ・エンジニアリング北海道と共同で同技術の試験を進めており、今回、同社とライセンス契約を締結。
「CAIS」を使用することで、夜間など視界の悪い状況でも、走行しながら路面状態を的確に把握できるようになる。





寄り付きの日経平均は反発、金融セクターなどに買い戻し
[東京 26日 ロイター]
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比82円39銭高の1万9929円97銭となり、反発して始まった。
大型株が総じて堅調な滑り出し。
前日に下げた金融セクターや、情報通信関連などに買い戻しが入っている。

その後指数はやや上げ幅を拡大。
日経平均は1万9900円台後半で推移しており、節目の2万円に接近する動きとなっている。





〔東京株式〕2万円目前でもみ合い
時事通信
朝方から買いが優勢で、日経平均株価は堅調に推移した。
心理的節目の2万円に近づくと伸び悩み、1万9900円台でもみ合った。
地合いの強さが個人投資家の買い安心感につながり、前日下落したことによる反動で押し目買いが目立った。
また市場では「一部報道により、欧州中央銀行(ECB)が来週の理事会で追加緩和に動くとの観測が広がったことが好感された」(民間シンクタンク)との声も聞かれた。
26日の米国は感謝祭のため株式市場は休場となり、東京市場でも終日、外国人投資家による売買は少なくなるとみられる。
市場関係者は「午後に入って2万円の大台を回復する可能性もあるが、さらに上値を追う展開にはならないだろう」(大手証券)と指摘した。




クラブマン

MINIクーパー クラブマン(FF/6AT) カワイイのその先へ




R8+

アウディR8プラス




史上最高10億円年末ジャンボをもたらす「招き猫」売り場
NEWS ポストセブン
ついに「史上最高」の年末ジャンボ宝くじの発売がスタートした。当せん金額は1等・前後賞合わせてなんと10億円!売り場には連日長蛇の列ができている。
どうにか高額当せんを目指したい──そんな期待に応えるべく各売り場では幸運グッズを配ったり、縁起物を置いたり、開運祈願に神社にお参りしたりとさまざまな願掛けを行っている。
「なかでも今年とくに注目されているのは“猫”“犬”売り場です。動物は生命エネルギーにあふれていますが、その中でも猫と犬は人間と共に歩んできた長い歴史がありますから、エネルギーが開運パワーにつながりやすいといえます。昨年の年末ジャンボで7億円の当せん金額を出したのも“猫売り場”ですからね」(風水師・高村実久さん)
昨年の年末ジャンボ宝くじで1等・前後賞合わせて7億円、3等100万円を7本出した東京都江戸川区の京葉交差点宝くじセンター。
この幸運を招いたのは売り場の看板“猫”、全身がふんわり真っ白のマコ(メス・5才)だ。
「うちにマコが来たのは5年前。生まれたばかりの赤ちゃん猫をお客さんから譲ってもらったんです。そうしたらその年の年末ジャンボで1等・前後賞合わせて3億円がいきなり当せん。その後、ドリームジャンボでも1等が2本も出ました。マコが高額当せんを運んできたと話題になったんです」
そう話すのは同売り場責任者の吉田俊秋さん。
その隣にマコがおとなしく座っている。




午後のルーティーン・ワークが沐浴とぐずった時の抱っこ散歩となっていますが、本日から爪切りも増えました…。




日生が2年ぶりに首位奪還 第一生命を抜き返す
(産経新聞)
日本生命保険が26日発表した平成27年9月中間連結決算の保険料等収入(売上高に相当)は、前年同期比17・3%増の2兆8961億円、本業のもうけを示す基礎利益は22・1%増の3933億円だった。
この結果、前中間期に戦後初の首位となった第一生命保険を抜き返し、中間期としては、日本生命が業界首位の座を2年ぶりに奪還した。
日本生命は、出遅れていた銀行窓口で販売する保険商品を拡充。
豪ドル建ての一時払い終身保険が好調に推移した。
同日会見した児島一裕常務執行役員は「窓販や団体年金保険の受託業務が好調だったが、一喜一憂することなく国内ナンバーワンのプレゼンスを確立する」と気を引き締めた。




病院当直みな仮眠、警告音気付かず患者死なせる
読売新聞
人工呼吸器の警告音に気付かず、男性患者(76)を死なせたとして、京都府警は26日、泉谷病院(京都市右京区)の男性院長(68)と女性看護師長(40)、担当の女性看護師(30)の3人を業務上過失致死容疑で書類送検した。
いずれも容疑を認めているという。
発表では、3人は8月4日午前3時〜同40分頃、男性患者が装着していた人工呼吸器に不具合が起き、アラームが鳴っていたのに気付かず処置が遅れ、低酸素脳症で死亡させた疑い。
男性患者の入院フロアでは、当時、この女性看護師ら3人が当直勤務していたが、いずれも仮眠中だった。
看護師長は「約10年前から当直全員が同時に仮眠していた」と説明したという。
院長と看護師長は当時病院にいなかったが、府警は、当直体制の改善を怠る過失があったと判断。
府警は3人の起訴を求める「厳重処分」の意見をつけた。







































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.26 22:39:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: