GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は肌寒い。 New! HABANDさん

名古屋ミッドランド… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2016.05.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月22日(日)、晴れです。

ホーム1:GSCCのスクラッチ競技(シニアの部)を2回戦で敗退したので、本日は月例杯(西コースの部)に参加です。

9時40分スタートとのことですから7時00分に起床。

公式戦の早朝スタートに比べると楽ですね。

HDに録画したPGAツアー(テキサス)を見ながら、新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。

8時頃に家を出る。

8時30分頃にはコースに到着。

フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。

ショット…マアマア…、パット…マアマア…。









OUT:-1.0.1.1.1.0.0.0.2=40(18パット)
1パット:2回、3パット:2回、パーオン:5回。

おはようバーディースタートです。
2番ミドルもバーディーチャンスでしたが、バーディートライはショート…。
グリーン硬いんだけれどあまり早くないです…。
フラストレーションがたまって5番ミドルで2オン3パット…。
9番ミドルで3オン3パット(パターでダフッた)…。




10番のスタートハウスで稲荷寿司を食する。




IN:1.1.1.1.0.1.0.0.3=44(18パット)
1パット:1回、3パット:1回、パーオン:2回。

9番でダボを叩いてからはリズム悪し…。





40・44=84(4)=80の36パット…。

何も期待できないですね。

スクラッチで勝ち上がっていてもこのゴルフではここでお終い…。




スコアカードを提出して、靴を磨いて、お風呂に入って、握りの清算(勝ったことが奇跡か…)をして、会計を済ませて、早々に退散です。




本日のフィジカルチェック…171.5cm,63.3kg,体脂肪率18.3%,BMI21.5,肥満度-2.2%…でした。









「エス・コヤマ」の焼き菓子とアイスハニーカフェラテをいただいて休憩。




TVで国内女子ゴルフの終盤…日本人3人でのプレーオフですね。

安心して見ていられます。




本日の競技の結果速報が出ていますね。

西コースの部には77人が参加して、トップは78(7)=70とのこと。
M君が94(16)=78で12位。
僕は84(4)=80で25位。
O君が94(8)=86で58位。
U君が98(10)=88で65位。
H君が93(5)=88で66位。

東コースの部には70人が参加して、トップは81(8)=73とのこと。
I君が82(5)=77で8位。
A君が86(5)=81で21位。
E氏が91(5)=86で43位。

お疲れ様でした。




半導体大手ルネサス 熊本の主力工場が全面復旧
(NHKニュース&スポーツ)
熊本地震で被災した半導体大手、ルネサスエレクトロニクスの熊本市にある自動車向けの半導体工場が、22日からすべての工程で操業を再開し、全面的に復旧しました。




武雄市長減給へ 被災地派遣職員公用車ラブホ問題
(佐賀新聞)
熊本地震の被災地支援に派遣された武雄市職員が公用車でラブホテルに行った問題で、小松政武雄市長は21日、「遺憾で慚愧(ざんき)に堪えない」とするコメントを出し、市長と副市長を減給することを決めた。
同日は緊急部長会を開いて職員への服務規律順守と指導徹底を確認した。
小松市長は「被災地のみなさまのお気持ちを考えると誠に遺憾でおわび申し上げます。被災者支援を行ってきた市として慚愧に堪えない」とするコメントを発表。
監督責任として6月市議会に市長と副市長の減給議案を提案することを決めた。
額と期間はこれから決める。職員の処分は懲罰委員会で協議する。
職員は熊本県西原村に派遣されていた6日午後6時半ごろ、公用車で熊本市内のラブホテルに行き風俗店から女性を呼んだ。
目撃していた被災者が武雄市に連絡した。




本日の夕食は…

本日の夕食

子羊のソテー、コーンの冷製スープ、生ハムとトマトとレタス・ブロッコリーのサラダ、パンでした。

一緒に楽しんだのは…

16.05.22 本日のワイン.jpg

2011シャトー・アンジャリュスでした。

美味しくいただきました。

口福・口福!!





糖質制限ダイエット実践者による飲食店での“ライス残し” 。従業員から怒りと困惑の声…
週刊SPA!
糖質制限ダイエットがブームとなっている影響で、飲食店での“ライス残し”が多発している。
自身のダイエットのため、という言い分はわからなくもないが、注文しておきながらもライスを残す客の多さに飲食店の従業員は困惑している。
「最近のダイエットブームの影響なのか、ライスを注文しても当然のように残して帰るお客様が増えています。わたしたちの世代は『米粒を残したら、目が潰れる』と家庭で厳しくしつけられただけに、どうしても簡単にライスを残してしまうお客様には困惑していますね。そのまま残飯にしてしまうのは心が痛むので、最初からライス抜きで注文してほしいです」(40代・男性従業員)
「米粒を残したら、目が潰れる」という言い伝えが日本にあるように、食が豊かでない時代には米は貴重なものだった。
しかし、食に不自由しない豊かな時代となった昨今では、こうした“ライス残し”は当たり前のこととして多発している。
昨年10月、全国の20~69歳男女を対象に実施された農林水産省の「国民食生活実態調査」によると、20代男性のおよそ5人に1人が、1か月間コメを食べない食生活をしていることが明らかになった。
全体で1か月以内に「ごはん(コメ)を食べる」と回答したのは93.2%だったものの、20代男性では81.6%にとどまったほか、30代も88.5%と9割未満に。
20代女性も91.5%で男性と同様に年代別で最も低かったことから、若い世代にとって米は有難いものではなくなりつつある。
◆「ライスなしで」と注文するのは恥ずかしい
なぜ当たり前のようにライスを注文して残してしまうのか? 糖質制限ダイエット中で大手電機メーカー勤務の30代男性は「だって、わざわざ『ライスなしで』って注文するのは、店中に『俺は糖質制限してるぞ』と宣言しているみたいで恥ずかしいじゃないですか。定食なんかを『ライスなしで』と言ったところで、割引してくれない飲食店は多いですからね」とその心理について話す。
過度に「糖質制限」にとらわれることは、精神的負担となってむしろ逆効果なのではという声もある。
糖質制限ダイエットを実践する出版社勤務の30代男性は、毎食「糖質抜き」の食事をすることへの精神的ストレスに頭を悩ませる。
「仕事柄どうしても人と会って外食することが多く、そうすると入店できるのはステーキ屋や一部の居酒屋などに限られてしまうので、店を探すだけで疲れてしまいます。喫茶店もパンやケーキばかり。こんなことで時間を浪費したくないし、むしろストレスで体重が減らなくなっているのは気のせいでしょうか…」
糖質制限ダイエットや肉食ブームを受けて、人気の飲食チェーン店にはこうしたニーズに応える工夫もある。
大手定食チェーンの「大戸屋」では、さまざまな定食メニューをおかず単品で注文できるほか、豆腐や納豆、野菜などのサイドメニューが豊富ということで、ダイエット挑戦者にはもっぱら評判がいい。
また、都心部を中心に店舗を拡大する「いきなり!ステーキ」では、ランチメニューのライス抜きを100円引きで全店対応するほか、糖質が多い付け合わせのコーンを、ブロッコリーやインゲンに無料で変更できるようにするなど、うまく顧客のニーズを捉える戦略で人気を得ている。
こうしたメニューをうまく活用しつつ、店員を困らせないストレスフリーな食事を選択肢に入れてほしい。




■今週の株式展望
(ZUUonline編集部)
今週注目される経済指標は、23日の4月貿易統計、24日の米4月住宅販売件数、27日の4月消費者物価指数、米1-3月期GDP改定値などである。
また、26日から27日にG7首脳会合伊勢志摩サミットが予定されている。
今週の日本株であるが、最も注目すべきはG7首脳会合伊勢志摩サミットである。
安倍首相が来年4月を予定していた消費増税について、伊勢志摩サミットでの議論を踏まえたうえで、先送りする方針との報道がなされたため、政策期待から上昇が続くとみるのが妥当だろう。
ただ、FOMC議事録に「6月会合での利上げが適当になるだろう」との記載があったことで米国株では利上げ警戒感から下落しており、日本株においても一定の影響を受けるはずだ。
また、テクニカル面は、週足ベースのボリンジャーバンドは、日経平均株価のローソク足がマイナス1σ付近であり、週足14週のRSIは、60%程度と、RSIにおいてはやや割高感が出てきた状態となっている。
米国利上げ期待の高まりは、米国株においてはマイナスであるものの、日米金利差拡大の観点からドル円相場で円安が進んでいることで、外需関連銘柄を中心に買われる展開も想定される。
日米の政策期待から強気が妥当だろう。




ゴルフカート横転、女性死亡=ハチ払い操作誤る?―長野
時事通信
22日午前9時5分ごろ、長野県軽井沢町茂沢のゴルフ場「隨縁軽井沢ナインハンドレッド倶楽部」で男女4人が乗ったカートが横転、東京都新宿区舟町、団体役員鷹野悦子さん(61)がカートの下敷きになり、脳挫傷で死亡した。
また、夫の保雄さん(64)が肋骨(ろっこつ)骨折などで重傷、運転していた会社役員の男性(55)と妻(41)が打撲などの軽傷を負った。
県警軽井沢署によると、カートはコース内を移動中、道を外れ、左側にあった沢に転落、横転した。
運転していた男性は「顔にハチが飛んできて、片手で払おうとしハンドル操作を誤った」と話しているという。 




二階氏長男敗れ、現職7選…和歌山・御坊市長選
(読売新聞)
和歌山県御坊市長選は22日投開票され、現職の柏木征夫氏(75)(無所属)が新人の二階俊樹氏(51)(無所属=自民、公明推薦)を破り、7選を果たした。
同市は自民党の二階俊博総務会長(77)の地元。
柏木氏は二階系の市長としてこれまで二階氏を支え、一方、俊樹氏は総務会長の長男で地元秘書を務めていたため、「二階王国」を二分する選挙として注目を集めていた。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.22 22:25:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: