GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は穏やか。 New! HABANDさん

馴染みではないお寿… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2023.02.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月13日(月)、雨です。

それほど寒くもないですが、雨です。

そんな本日は8時を過ぎて起こされる…。

新聞がないので、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

連戦ゴルフの影響か、腰がダルです…。

本日のノルマは2階の掃除機と階段のモップかけですか…。

ハイハイ…。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソで。

「ヴィタメール」のチョコレートと共に。






1USドル=131.56円。

1AUドル=90.86円。

現在の日経平均=27484.71(-186.27)円。

金相場:1g=8725(-5)円。
プラチナ相場:1g=4506(-52)円。




英アーム中国合弁会社が人員削減、厳しい事業見通しで=関係筋
9:23 配信 ロイター
[オークランド(米カリフォルニア州)/上海 12日 ロイター] - ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手・アームの中国合弁会社が先週、90─95人の従業員を削減したと、事情に詳しい関係者2人が明らかにした。今年の厳しい事業見通しに対処するためという。
関係者によると、削減の対象となったのは主に研究開発(R&D)部門のエンジニア。削減前のアーム・チャイナの従業員数は約700人だった。
関係者の1人によると、親会社のアームは昨年、全世界を対象に削減を実施し、従業員の最大15%が影響を受けたが、その際にアーム・チャイナでは削減はなかったという。
アームは声明で「アーム・チャイナは別会社であり、同社の人事決定についてコメントはできないが、引き続き堅調な当社の中国事業に混乱は生じない見通しだ」と述べた。

関係者の1人によると、一部の顧客はアームがロイヤルティーの請求方法を変更する可能性や、米中関係の緊張によってアームの技術を使用できなくなる可能性を懸念している。




オンコリス-ストップ高買い気配 テロメライシンの国内販売パートナーで「提携が目前」と伝わる
9:25 配信 トレーダーズ・ウェブ
現在値
オンコリス 624 +65

 記事によれば、既に国内外の複数の製薬企業から販売提携の申し出を受けていると言い、「できる限り早い段階で1社にしぼって条件をつめたい」と話したとしている。




本日の東京市場ではチェック中の日本株30銘柄中の14銘柄が値を上げてスタートしましたね。

重点4銘柄では1銘柄が上げていますね。

INPEXが上げていますね。




シェフラーが大会連覇で世界ランク1位復帰 松山英樹は29位
2/13(月) 8:08配信 ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)
◇米国男子◇WMフェニックスオープン 最終日(12日)◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7261yd(パー71)
スコッティ・シェフラーがツアー初優勝を飾った前年大会に続く連覇を達成した。単独首位から「65」で回り、通算19アンダー。後半13番(パー5)で6mを沈めたイーグルに加え、バーディを4つ決めて逃げ切った。
同大会の2年連続優勝は2016、17年を制した松山英樹以来。昨年10月から離れていた世界ランキング1位に返り咲いた。
同じ最終組で争ったニック・テイラー(カナダ)が2打差の17アンダー2位。フェデックスポイントランキングをリードするジョン・ラーム(スペイン)は14アンダー3位で今季3勝目はお預けとなった。
松山は25位から出て3バーディ、2ボギーの「70」で回り、通算5アンダーの29位でフィニッシュした。
世界ランキング1位で大会を迎えていたロリー・マキロイ(北アイルランド)は4アンダーの32位に沈んだ。




【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース
2023年2月13日 6:01 JST 宮井伸明 ブルームバーグ
  相場の潮目を変えた1月の米雇用統計ほどのサプライズはあるのか。マーケットの関心は14日発表の米消費者物価指数(CPI)に集まっています。総合CPIは前年同月比の伸びが一段と鈍化する見通しである一方、前月比ベースでは3カ月ぶりに加速する見込み。ガソリン価格上昇のほか、CPIコア指数の重要要素である中古車価格が前月比で跳ね上がったことにも注意が必要です。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。
  CPIを警戒
米国債投資家は相場が一段と下落しかねないとして、1月CPIを警戒している。市場関係者は前月比での総合CPI加速を予想しているが、実際の伸びが予想よりも大きくなった場合は、米国債の下げが拡大するリスクがある。バークレイズのエコノミストは、サービスセクターが引き続き堅調な上に財のインフレが再び高まったことを挙げ、コアインフレが1月に加速したと予想。フェデラルファンド(FF)金利のターミナルレート予想を5.25-5.5%に引き上げた。連邦公開市場委員会(FOMC)の現在の誘導目標レンジは4.5-4.75%。
  遠い勝利宣言
米株の投資家もCPIを受けて相場が下落する可能性に備えている。ブルームバーグがまとめたCPIコア指数の市場予想は前月比0.4%、前年比5.5%上昇が見込まれている。ホムリック・バーグのステファニー・ラング最高投資責任者(CIO)は「インフレデータのさらなる改善を見る必要がある」と指摘。「インフレとの闘いで勝利宣言し、経済のソフトランディング(軟着陸)や利下げを既定路線と考えるのは時期尚早だ」と語った。
  バランス重視
岸田文雄首相は日本銀行の黒田東彦総裁の後任に、元審議委員で経済学者の植田和男氏を指名。2人の新たな副総裁を含めバランスの取れた布陣からは、政策の継続性と市場の安定確保を図りつつ、過度な緩和策からの修正を慎重に進めたい政権の意向がにじむ。副総裁には内田真一理事と氷見野良三前金融庁長官が起用され、国際的な発信力もある金融政策や金融制度のプロが総裁を支える。チーム植田は、金融緩和の副作用にも配慮したバランス重視の手堅い布陣といえそうだ。
  撃墜に次ぐ撃墜
カナダ上空でも未確認物体が米軍によって11日に撃墜された。こうした北米の領空侵犯は今月3回目。10日にはアラスカ上空を飛行していた物体を米戦闘機が撃墜していた。これら2つの物体について、米上院民主党のシューマー院内総務は高高度の気球だったとの見解を示した。一方、中国は山東省の港湾都市、青島付近の海域上空を飛行しているのが目撃された未確認物体を撃墜する準備を整えているという。同国の澎湃新聞が報じた。
  初めての判決
SMBC日興証券の相場操縦事件で東京地裁は13日、金融商品取引法違反(相場操縦)の罪に問われた法人としての同社と元執行役員エクイティ本部副本部長の杉野輝也被告に判決を言い渡す。午後2時に開廷する。同事件を巡って判決が出るのは初めて。検察側は論告で「類を見ないほど悪質」と糾弾。法人としてのSMBC日興に罰金10億円と追徴金44億円余り、杉野被告に懲役1年6月をそれぞれ求刑した。SMBC日興と杉野被告はともに起訴事実を認めている。




三井住友FGなど銀行株が高い、日銀の政策修正期待で見直す
2023/02/13 10:01 会社四季報
三井住友FG (8316)
02/13 10:00 時点 5,845.0円
前日比 +106.0円(+1.84%)
年初来高値 5,879.0円(23/02/13)
年初来安値 3,672.0円(22/03/08)
三井住友フィナンシャルグループ(8316)、みずほフィナンシャルグループ(8411)といったメガバンクをはじめ、りそなホールディングス(8308)、いよぎんホールディングス
(5830)、八十二銀行(8359)、山梨中央銀行(8360)など銀行株が総じて上昇。三井住友FGは2008年10月以来およそ14年4カ月ぶりの高値をつけて午前9時49分時点では前週末比135円(2.4%)高の5874円で取引されており、TOPIX(東証株価指数)業種別指数で「銀行業」は値上がり率2位となっている。
注目された日銀の次期総裁に経済学者の植田和男氏が起用される見通しとなり、今後は現状の大規模金融緩和の修正が進むという見方から、それに伴って収益環境の改善が見込める銀行株を見直す動きが広がっている。
同氏は10日に「現在の日銀の政策は適正。現状では金融緩和の継続が必要」という考えを示したが、中期的な政策修正は不可避という観測は根強い。銀行株は1倍を大きく下回るPBR(株価純資産倍率)や高めの配当利回りなど割安な株価バリュエーションが見直し買いを誘発している面もあるようだ。
(取材協力:株式会社ストックボイス)




現時点ではNYダウ先物もナスダック先物も共に下げていますね。




ヨコハマとミシュランも市販タイヤ値上げへ、今春より




〔東京株式〕反落=米ハイテク株安が重し(13日)
15:04 配信 時事通信
 【プライム】前週末の米ハイテク株安が重しとなり、半導体関連株や電子部品株に売りが膨らんだ。14日の米消費者物価指数(CPI)の発表を前に様子見気分も広がった。終値は日経平均株価が前営業日比243円66銭安の2万7427円32銭と反落した。東証株価指数(TOPIX)は9.29ポイント安の1977.67と7営業日ぶりに反落。(了)




本日の東京市場ではチェック中の日本株30銘柄中の16銘柄が値を上げて終了しましたね。

重点4銘柄では1銘柄が上げましたね。

INPEXが大きく上げましたね。




16時頃に迎えのタクシーに乗り込んで近くのJRステーションへ。

JRでGoToNagoyaです。

タカシマヤを散策。

「BOSS」でゴルフ用のポロシャツを2枚ゲット。

改装中の靴の売り場を物色。

外商サロンで休憩。




チョコレートを買い求める女性客が多いですね。

18時を過ぎてから向かいのミッドランドへ向かう。

18時30分を過ぎた頃に「オーベルジュ・ド・リル名古屋」に入店。

今夜は総理大臣賞を受賞した宮崎牛を使ってのガラパーティーです。

宮崎県小林市からは市長をはじめ10人くらいの団体が来訪していますね。

19時の開宴までシャンパーニュをいただきながら歓談。
<久しぶりのフードポルノです。>
本日の食材のほとんどが小林市で生産されているそうです。








































お料理はどれも大変に美味しく大満足。

ペアリングのワインはちょっと残念かな…、価格を考えれば致し方ないか…。

22時を過ぎた頃にお土産をいただいて会場を後にする。

すぐにタクシーに乗り込んで帰り道は爆睡…。

23時頃に帰宅するとお風呂に入ってバタンキューでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.14 10:33:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: