圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

2025.09.22
XML
2009年9月に購入したグリーンパンは使い始めて16年を超えました



どのグリーンパンもまだ相変わらず こびり付き難い です

20cmのグリーンパンは2回 真っ黒 に焦がしてしまいましたが焦げを落として使っています
こびり付きやすい餃子🥟もこびり付かないです





羽根つき餃子は羽根が崩れることなく盛り付けられます
こびり付きやすい焼きそばと目玉焼きは肉の脂だけでこびり付くことなく一緒に焼けます

さすが 耐熱温度450℃!


ステンレス シリーズは 熱効率 がいいのでアルミマグニート加工より 光熱費 が安いです
何よりフライパンを買い替えることなく使えるのは大きな 節約 になります

📝材質でお湯が沸く時間の差にびっくり😲

を切っ掛けに更に熱効率のよさそうなステンレスとアルミ 全面2層 のグリーンパンを
買い足してしまい出費はしましたが光熱費は更に安いです

僅かな差かもしれませんが調理は毎日のことなので時短で光熱費が安くなるのはいいです
不具合で頂いたマグニート加工は熱効率がよくないのと予熱に時間が掛かるので
結局はあまり出番がないです😅


現在楽天市場で取り扱いがある中ではが好みでしょうか?



我が家で一番 熱効率 がよくて 光熱費 が安いグリーンパン ヴェニスプロ エバーシャインより
ステンレス層
色は焦げ具合、汚れがわかりやすい薄い色の方が目で見て確認できるので使いやすいです
我が家のヴェニスプロは色が濃いので焦げ具合も汚れもわかり難いです
やはり目で見てわかる薄い色の最初のグリーンパンの方が調理中も洗うときも使い勝手はいいです

フリーページの おすすめ愛用のフライパン をよかったら覘いてください
16年以上愛用 の使い方、長持ちの秘訣がより好いフライパンに出会う参考になれば幸いです🥰
📝16年目のグリーンパン もよかったら覘いてください

圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページをよかったら参考にしてください📝

圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)
おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ
おすすめ愛用のフライパン


にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ

​​​​​​​​​​​​​​​



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.24 19:10:53
コメントを書く
[料理・調理道具・活力なべ・圧力鍋・多層鍋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: