youi's memo

youi's memo

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

CAR

(28)

PC

(113)

AudioVisual

(174)

DTM/DAW

(6)

住宅

(16)

太陽光発電

(63)

Garden

(30)

DIY

(25)

ETC

(82)

Camera

(5)

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

youi1019 @ Re[1]:BD-V302JとWA-7000(03/14) 名無しさん >7000は1年前に認定されてい…
名無し@ Re:BD-V302JとWA-7000(03/14) 7000は1年前に認定されていましたけどね。
youi1019 @ Re[1]:DMR-BWT660(2)(03/11) でーいしさん ----- LAN録画に関してはJLa…
でーいし@ Re:DMR-BWT660(2)(03/11) BSですら録画できない我が家にとってJCOM …
youi1019 @ Re[1]:Xperia AXを入手(07/11) ジョンさん >XPERIA AXのftf譲ってもらえ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.27
XML
カテゴリ: PC
先日注文した、Shuttle PC62が届きました。

早速交換してみることにしました。

パッケージは素っ気無い、割と大きめな白箱で、開けると更に箱が2つ。1つはACアダプタ。もう1つが既存電源と置き換えるユニット。あとはユニット固定用のねじと説明の紙が入っていました。


既存電源とユニットの交換はAssy交換なのでそれほど大変ではないのですが、もともとスペースの余裕が無いキューブ型のマシン(SG33G5)なので、配線の取り回しが結構厄介でした。
でもまぁ、無事に交換は終了。ユニットの専用端子にACアダプタからの電源供給用コネクタを接続してスイッチを入れました。

RadeonHD 2600XTのビデオカードが載っている我が家の環境でも、なんの問題も無く起動しました。標準の250Wよりも容量の少ない220Wの電源ですが、ACアダプタで効率が良いこともあるのか、気にしなくても大丈夫そうです。


で、肝心の音ですが、静かになりました
費用対効果は?です。噂では300WのPC50が標準電源よりかなり静かだというし、それが1万円弱で買えるので、もしかしたらPC62でのファンレス化は自己満足なのかも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.27 23:45:05
[PC] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: