たけつみ ver.♭

December 1, 2009
XML
カテゴリ: お外・街
2009年の11月の末に三国へ行きました。

福井駅まで京福バス。日曜の朝であったのですぐ着きました。バスで福井駅まで行くのははじめてでした。。。


えちぜん鉄道福井駅。一日乗車券を買う。ホームが狭いからか電車が来るまで改札に並んで待つというのが習わしらしい。。。


福井の街中、住宅街を抜けて九頭竜川を渡ると田園風景がつづく。ごとごとと揺られて1時間くらいで終点三国港駅に着きます。


漁港の通りを 三国港突堤 の逆方向に歩くと魚屋さんで越前がにが茹でられてました。
吊られているのは鰈。


漁港の通りから平行に走る一本入った道を行くと永正寺に着きました。


北前船で三国湊は栄えていたらしく、いまでも古い町家が残っています。また至る所に史跡などが残っていて、道は入り組んでいて道路が細くなったり太くなったり区画がきれいにされていないところがまた情緒ありますな。いつもは車で通るだけなのでなかなか目に止まりませんが、歩くと様々なモノを発見できました。写真は北前船の大錨です。






思案橋を渡る(過ぎる)と和菓子屋さん「べにか」。
ここの水ようかん、好き。でもこの日はただ過ぎるだけです。


べにかの交差点を左へ曲がりさらに内陸へ、住宅街を抜けるとお蕎麦屋さんの「盛安」です。

ちょっと長くなりそうなので一旦きります。
まだ三国湊、続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2010 02:13:34 PM
コメントを書く
[お外・街] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: