ぶらり信州デジカメ散歩

PR

フリーページ

2012/03/06
XML
カテゴリ:




ウエルカム信州松本

2011年度の松本城の入場者数は70万人台を回復しています。
NHK連続テレビ小説「おひさま」効果と歴女ブームのおかげです。


数多くの観光客が訪れる松本は国宝松本城がその主役です。
2005年の3村の合併によって松本城を中心に美ヶ原高原、上高地、乗鞍高原迄の
広範囲となり、名実ともに北アの玄関口である岳都「松本」になりました。


松本城の年間有料入場者数は2005年度53.3万人でした。
1993年松本城400年祭りのあったピーク時には122万人を
越える人が訪れていただけに残念です。


松本市街地を回遊しやすい町づくりなど、観光振興のしかけが必要です。
最近はヨーロッパの先進事例を参考に歩行者、自転車、公共交通(バス・トラム)優先の街づくりがスタートしてます。

中町通り・・・蔵を生かす街づくりで土蔵が立ち並んでいます。
縄手通り・・・長屋風、江戸期の城下町の風景を再現しました。
緑町の通り・・アスファルトから一部石畳みの通りに替えました。
2002年3月には電線を地中化する工事が完了し美しい景観になっています。


松本城、旧開智学校、松本市立博物館、松本市美術館、まつもと市民芸術館、松本民芸館、蔵シック館、松本市立考古博物館、松本市はかり資料館、松本市時計博物館、日本民俗資料館、四柱神社、深志神社など松本には見どころはいろいろあります。



P1040135.JPG


P1040127.JPG





改革ご意見番・・・ウエルカム信州松本
designed by Chee







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/03/08 05:20:12 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山ちゃん1366

山ちゃん1366

カレンダー

お気に入りブログ

宗教二世の悲劇ー山… New! 楽天星no1さん

中国が日本に文句を… New! hi-bouzuさん

幸せに豊かに生きる… ハッピーカミングさん
のだ目ダイアリー 藍うさぎさん
URUOIの記 ステッちゃんさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: