ぶらり信州デジカメ散歩

PR

フリーページ

2012/03/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



本当に悲しい出来事でした。
隣組の彼は自衛隊です。
何ヶ月も応援に行っていました。話もお聞きしました。
頑張れ!頑張れ!です。


東北太平洋沖地震の後、松本でも地震がありました。
未だ、屋根にはブルーシートが掛けられているお宅があります。
牛伏寺断層の真上の新興住宅地に住んでいます。


牛伏寺断層 は、長野県松本市と塩尻市を通る活断層です。

と盆地の境界付近を北北西-南南東方向(に走っています。

全体的に牛伏川(うしぶせがわ)に沿っており、松本市並柳から
中山を経由し崖の湯へと伸びています。 断層線の長さは7km です。

西側には牛伏寺前縁断層が併走し、地下1000m付近ではひとつの
断層を形成していると考えられています。



牛伏寺断層地積から観た松本平と北アルプス常念岳
SANY0063.jpg

国・県の地震に関する調査結果

地震調査研究推進本部地震調査委員会は、平成8年に行った
「糸魚川―静岡構造線断層系の調査結果と評価」を基に、
平成13年には、過去の地震発生経過から最適な評価手法を摘要し、
地震が発生する確率を計算しました。


30年以内   14%
50年以内   23%
100年以内 41%


東日本大震災の犠牲者の方々に対し、追悼の意を表しますとともに、被災地域の早期復興を心より祈念いたします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/03/11 03:03:03 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山ちゃん1366

山ちゃん1366

カレンダー

お気に入りブログ

尾道だけど尾道ラー… New! hi-bouzuさん

認知症にならないた… 楽天星no1さん

幸せに豊かに生きる… ハッピーカミングさん
のだ目ダイアリー 藍うさぎさん
URUOIの記 ステッちゃんさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: