すずのお部屋

すずのお部屋

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

suzu0627

suzu0627

お気に入りブログ

丹波ささやま人形劇… 神戸のアマ人形劇団さん

☆ココロ☆のページ ☆ココロ☆さん
気ままに のんびり… tempest88さん
お買い物ダイアリー pyuasouruさん
怪獣との毎日 yutann0206さん
み~のんの今日もH… み〜のんさん
MY SWEET HOME maoooさん
あみちゃまの世界へ… あみちゃまG!さん
お母さんの秘密? 0kaasannさん
Nakao Yuusuke.com 中尾ゆうすけさん

コメント新着

suzu0627 @ Re[1]:息子も高校生になりました(笑)(04/16) yuccamamaさん コメント、ありがとうござ…
yuccamama @ Re:息子も高校生になりました(笑)(04/16) SUZUちゃん、ついに日記更新ですね。おめ…
suzu0627 @ Re:ご無沙汰しています(*^_^*)(04/05) tempest88さん なんとも2年ごし?の返信…
tempest88 @ ご無沙汰しています(*^_^*) 久しぶりにお邪魔しました。 お嬢さん、…
suzu0627 @ Re[1]:娘も高校生になりました(^^ゞ(04/05) yuccamamaさん お祝いコメントをいただき…

フリーページ

ドラマについて語ります♪(#^ー゜)v


ドラマについて語ります♪2


2002年4月ー6月ドラマについて


新製品チェック♪(「カール」変り種味)


「PUCCA」キャラメル味


かっぱえびせん(変り種味)


ビスコパン・グリコパン


じゃがりこ(ジャガバター味)


冷やしカレー(チキン味)


カルピスパーラー・さくらんぼ味


「マック卵マン」・「フキゲン」


チュッパーズ(スティックヨーグルト)


みっくちゅじゅーちゅ


コアラのマーチ(ミルクプリン味)


ミスタードーナツのメロンパン


マンゴーポッキー&マンゴとシトラスコロン


パストラミチャパタサンド


キャラメルコーン(変り種味)


ボンカレーパン


「RAKUDA」「WELL」


簡単料理レシピ♪


いただきもの*^^*


全日本愛玩動物倶楽部 会員証


キリ番プレート


UNOさんからのクリスマスプレート


残して置きたい感動した言葉など


夫婦の絆メルマガより


自分の気持ちを伝えてますか?


ドラマの中に出てきた詩


「即効!心のビタミン」メルマガより


「夫婦の仲の特効薬」メルマガより


ワーキングママの子育て術byぴっかりさん


「嫁姑心の窓」メルマガより


「ねえ、パパこっち向いて」メルマガより


「育児は育自」特集


「世界がひとつになるまで」歌詞


プラス思考


子育てママへの応援歌 『心の宝石箱』より


「愛する人に愛される方法」メルマガより


映画 十五才 学校IV より


TOKIOの「自分のために」の歌詞


高橋尚子さんのメッセージ


ぽっかぽかCDの歌詞


金子みすずさんの詩


2010年06月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
28日の夜は中学役員の部会に出席

29日は夕方に父親に頼まれて実家へ母親の様子を見に(夕食&寝る準備に)

30日は自治会一斉清掃がありました。

31日から6月4日まで、娘が職業体験ができる「トライやるウイーク」ということで、図書館にお世話になることに。
月曜が休館日なので、その日だけ福祉施設(だんなが昔勤めていたことのある系列の)に行くことになったようで、どんなことをするのかと不安そうだったのですが、食卓の片付けなどは積極的にやったようでした。一緒にすることになった同じ中学の友達と休み時間の雑談も楽しかった?ようでした。
図書館のほうでは、他の中学の女の子4人と男の子2人とすることになったようなのですが、親しみやすいタイプの女の子で(女の子は末っ子の子ばかりで、娘だけ長女だったようです)仲良くすることができたようで、よかったと思いました。
(普通ならこういう心配は必要ない子もいるのかもしれないのですが、なんせ、娘は慣れるのに時間のかかるタイプで自分から仲良くできるタイプの子ではないもので;)
図書館の仕事のほうは、地道な作業が気にいったようでした(案外力仕事もあったようなのですが)
読み聞かせの体験もあったようで、それはすごく緊張したようでしたが、なんとかできたようでした。

(帰りに借りたいけど、延滞していたので、自分で返すのが恥ずかしいということで)
この体験では、終わってから6日の日曜午後に打ち上げ(娘は午前中だけの部活が終わってから)をしようということになり、大久保(方面の子が多かったので・・娘は1人で電車に乗って)まで行って、1人の子のお宅にお邪魔させてもらい、集まることにもなったようなのですが、そういうことに参加できたことも、娘の成長を感じることができました。

5日は久しぶりの部活を半日した後、クラオケ(他の中学・高校の人達とクラリネットオーケストラの練習)の集まりもあったのですが、6日に集まった場所(駅)近くにこのクラオケで以前行った経験があったのも、よかったのかもしれないと思ったのですが。。

という感じで、「トライやるウィーク」が終わった後も、忙しく過ごすことになったんですけれどね。「トライやるウィーク」の間は部活がなかったので、帰ってからは少しのんびりはできたようですが(私も朝練なくて、お弁当作りもゆっくりできてラッキー?!)何日目かには、昼寝(夕方寝)していたようで、やはりだいぶ疲れてはいたようです。
(寝てるところを見た時は、体調が悪いんじゃないかとあせったのですが(;^_^A )

そして、このトライあるの最終日の4日は、妹の誕生日にもなっていたのですが、この日の早朝に「産まれました」メールが写真つきで妹から届くことに。
同じ誕生日に産まれたというのが、私はすごいと感動したのですが、妹自身は、複雑そうだったのです。というのも、誕生日のケーキが一緒になってしまうし(笑)結婚も出産も遅いほうなので、少しでも出産年齢を若くしたかった(どうせなら誕生日前に)と思っていたようでした。
それでも、私が出産した時よりも、ずっと元気そう(産後一日目にスタスタ歩き回ってた・・私は痛くてヨタヨタしてたと思うのに・・なんといっても、産んですぐに写真を撮って携帯で送ることができる(気力がある)というのにもびっくり←今時みんなそうなんでしょうかね)なので、安心はできたのですが。。
だんなにも、私のほうが出産年齢がずっと若かったのにえらい違いやなと言われたのですが;

産後は、義母のお世話になることに決めたようで(初孫になるし、義父が単身赴任していて、1人暮らしで動きやすいとのことで)気苦労はあるかもしれないですが、妹ならきっとうまく甘えてやっていけるんじゃないかと思っているんですけれどね。

病院の方針で、ガラス越しでしか、赤ちゃんを見ることが出来なかったので(抱っこさせてもらえなかった)今度はまた是非抱っこさせてもらいに行きたいです。

もしかしたら、孫ってこんな感じなのかもとも思ってしまいました(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月21日 16時02分47秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: