MUSIC LOVER'S HEART

MUSIC LOVER'S HEART

PR

Profile

レニ1966

レニ1966

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/8pqry47/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/gfmd5w5/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/7eiuumb/ ア…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Category

MUSIC

(210)

MOVIE

(1)

FOODS

(3)

HOTEL

(4)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007.06.28
XML
テーマ: 洋楽(3563)
カテゴリ: MUSIC
The Traveling Wilburys


The Traveling Wilburys / Collection (2CD + DVD)


しかしよくこれほどのメンバーが集まったものだと感心してしまう。  これってやはりリーダー格の George Harrison の人徳の賜物!?  ボーナス DVD での Roy Orbison の言葉じゃないけれど、" プロ中のプロが集まった " というのは間違い無いし、今後こういった素敵なプロジェクトは中々成功しないと思う。  (全員トップ・ミュージシャンだからエゴとかあるだろうし・・・)


過去、海賊盤やリプロ盤では何度か再発されてきた "世紀の覆面バンド "、 The Traveling Wilburys の オリジナル・アルバムが RHINO Records より 2 in 1 + DVD という嬉しい形で再発されたので紹介したい。


発売当時(1988 年)はホント、良く聴きました!  古き良き OLDIES サウンドを現代風に蘇らせた Jeff Lynn の手腕も凄いが、誰一人として全面に出ようとしない謙虚な姿勢が見事な音世界を作り出したんだと思う。  わざわざ書くまでも無いが一応記しておくと・・・メンバー 5 人共に The Ramones ばりに " 何某Wilbury " を名乗っていました(笑)

 ・Nelson Wilbury - George Harrison
 ・Lefty Wilbury - Roy Orbison
 ・Otis Wilbury - Jeff Lynne
 ・Charlie T. Wilbury Jr. - Tom Petty
 ・Lucky Wilbury - Bob Dylan

このデヴュー作(?)を発表後しばらくして Roy Orbison は亡くなってしまい、今や発起人である George Harrison も帰らぬ人に(涙)  遊びで構わないので、このメンバーで 10 作品位リリースして欲しかったですね・・・。  所謂 " スーパーバンド " って、ツマラナイものが多いけど、彼等はそういったジンクスを見事に覆してくれました!


* The Traveling Wilburys

VOL.1VOL.3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.02 22:53:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: