2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

2月22日、タレントの羽生未来さんが亡くなったそう・・・。知ってます? ミクおねえさん。3年間の闘病の末、30歳という若さでなくなってしまいました。肺がんだったそうです・・・。しかし、病気がわかったのは脳腫瘍が発見されたから。その時すでに、肺がんからの脳転移だったようです・・・。喪主はお母さんで、葬儀委員長は婚約者。きっとこれからやりたいことがたくさんあっただろうに。。。神様は、どうしてこんなに惨いことをするんだろう・・・?ミクちゃんは『英語であそぼ』の元おねえさん。でも、ゆかびん自身が『英語であそぼに出ていたミクちゃん』を見たことはなくて、ゆかびんが大好きな『ワイワイキッズ』に、速水けんたろうお兄さんと一緒に出演していたのよね。ゆかびんがワイワイキッズという番組を知ったのは、ちょうど1年半ほど前。それから、はまってはまって・・・。うちには、たくさんのビデオやDVDがあります。毎日見ても飽きないほど、ゆかびんは大好き♪でも、ワイワイキッズを知った頃には、すでに病気と闘っていたのね。。。『ワイワイキッズ』という番組自体が終わったのが、たぶん昨年の春くらいだったかな?まだワイワイキッズを見始めて半年くらい。はまりまくっている時だったので、かなり残念で悲しかったのを覚えています。その時は突然のことだったので『?』と思っていたけれど、確かに番組の終わりあたりは、ミクちゃんはほとんど番組に出ることはなくて、『ミクちゃん、どうしちゃったのかな?』と思っていたものです。。。昨年春に発売されたワイワイキッズのDVDに、1曲だけ最近のミクちゃんが出ていて、『ともだち賛歌』という歌を歌っていました。振り付けもあるんだけど、ほとんどステップなどはなく手のフリだけ。その姿は『えっ?』っと思うほど痩せていて、一目で『病気なのかな?』とわかるほどでした。パパと一緒にDVDを見ながら『身体が悪いのかなあ』と話していたっけ・・・。ゆかびんは、この番組で踊ることの楽しさを知って、色々な歌を覚えました。普通の子どもの歌はもちろん、手遊び歌、英語の歌、そして手話ダンス・・・。ダンスも歌もピカイチ、英語の発音もとてもキレイなのです。きっとミクちゃんが病気などになっていなかったら、今でもワイワイキッズは続いていて、全国をコンサートで周っていたかもね。わたしもゆかびんをコンサートに連れて行きたかったなあ・・・;;。CSでは再放送という形で番組を流しているので、今でも週に2回は放送があります。番組が終了したのに、ワイワイキッズのHPもいまだそのまま残っています。きっと、みんながミクちゃんの復活を願って待っていたんだろうね。我が家では、今日もゆかびんがワイワイキッズを見ながら歌って踊っています。明日もこれからもずーっと、好きでいるでしょう。。。テレビの中ではミクちゃんが元気に歌って踊っているのに、もう天国にいっちゃったんだね・・・。毎日毎日ミクちゃんを見ているだけに、突然の訃報を聞いてホントにビックリしました。この日記を書いているだけでも、涙涙涙・・・。本当に残念で残念で仕方がありません。一タレントさんの死だけど、毎日毎日ビデオやDVDで見ているので、きっといつの間にか身近な存在になっていたのかもね・・・。東京に住んでいたら、きっと『お別れの会』にも行っていたことでしょう・・・。ママは、ミクちゃんの伸びやかな澄んだ歌声が大好きです。ゆかびんも『ミクちゃんだいすき~♪』と言っています。これから先も、ミクちゃんの歌声を聞きながら大きくなっていこうね。そして、ミクちゃんみたいな素敵な女性になれるといいね。ミクちゃんのご冥福を心からお祈りします・・・。
Feb 25, 2005
コメント(14)

午前中は児童館。今日は『親子体操教室』でした。『親子エアロビ』とかは経験があるけれど、体操教室は初めて。しかも男の先生!身体を思いっきり動かして、とても楽しかったです^^。夕方はバレエのレッスンへ。今日のレッスンは人数が少なかったせいか、ふざけることはほとんどありませんでした。前回まで出来ていなかったことが出来ていたり、不恰好だったポーズとかが、ちょっとはマシになっていたり・・・。英語でもバレエでも何でもそうだけど、我が子に少しでも前進があると、それだけで嬉しい気持ちになります^^。本日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 23, 2005
コメント(6)

昨日は、児童館の日。『2月生まれのお誕生会』でした~。この児童館のサークルは変わっていて、お誕生会の主役のママたちが、お誕生会の後にゲームなどをして、みんなをもてなしてくれるのです。ゆかびんのお誕生日は10月。10月のお誕生会のときは、10月生まれの子どものママたちみんなで、何か出し物を考えないといけないな~^^。そして、『オンステージ』タイムまである(笑)。みんな一人一人お立ち台に立って、好きな歌を1曲歌うのです^^。何も知らなかったゆかびんとまおちゃん。来月は、お立ち台に立って歌う歌を、ちゃんと練習しとこうね~♪夜中は、久々にお裁縫ぬいぬい。。。ミシンをガンガンかけて、自分のティアードスカートを作りました♪今日は、英語三昧の火曜日。午前中は英語子育てサークルへ、そして夕方はアン先生のレッスンでした。英語子育てサークルは、アルファベットスポンジを使ったactivity。みんなとても楽しそうにやってました^^。アン先生のレッスンは、主に前置詞のレッスン。行く前は眠たそうだったゆかびん。レッスンが始まったら眠気も吹っ飛んだようで、最後まで集中してレッスンを受けてました♪月火の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 22, 2005
コメント(2)

先週の土曜日に届いた、バレエのDVD。ゆかびんは、朝から晩までコレに夢中です^^。朝起きたら第一声『バレエのDVDみるぅ』。夜お布団に入る時も『バレエのDVDみるぅ』。昼間も暇さえあれば『バレエのDVDみるぅ』。暇さえあれば、バレエバレエバレエ・・・。このDVDを見ながら、ママも一緒に真剣モードでレッスンを真似してみるけど、数分後にはもう、ゼェゼェハァハァ・・・。息、切れまくり。。。ヾ(´ε`;)ゝ。でも、バレエの経験がないママは、バレエ用語やポジションを覚えるのに、とてもわかりやすいので助かってます^^;。基礎からはじめる 子どものためのバレエ入門 上巻 (レッスンCD付き) 基礎からはじめる 子どものためのバレエ入門 下巻 (レッスンCD付き)=商品の詳しい説明= 今日は、鳥栖のアウトレットまで行ってきました。ゆかびんとかおたんとママの3人で♪パパ抜きで言ったのには理由がありますが、詳細は本館にて書いてあります^^;。パパにお小遣いをもらって、行ってきました~♪朝10時に出て、夕方家に帰りついたのは6時。思いっきりお買い物が出来て、ストレス発散になりました^^。ゆかびんもかおたんも、極寒の中付き合ってくれてありがと~☆土日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 20, 2005
コメント(12)

今日は児童館の日。プログラムは『粘土あそび』でした。ちゃんと一人一人に、粘土が入っている箱と粘土板が渡されます。ここの児童館で気に入っているのは、何でも子どもたち主体のところ。先生に粘土をもらうのに、きちんと一列になって並んで待っています。割り込みしたりする子もいなくて、みんなちゃんと順番を守ってるんだよね~。まさに、プチ幼稚園!他の育児サークルは小さい子もいるので、どうしてもママの出番が多いし、順番を守ることなんて、あってないようなもの・・・だからね^^;。ここで、協調性や自主性をたくさん身につけて欲しいな~♪夜は、出張に行っていたパパを迎えに空港へ。空港周辺は濃霧で、熊本着のはずの飛行機が福岡へ行ったり、東京行きの最終便が欠航になっていたり、ちょっと大変だったみたいね。パパの乗った飛行機も出発が1時間近くも遅れたみたいだけど、なんとか無事に着陸できました^^。本日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 18, 2005
コメント(8)

今日は英語教室でした。午前中は通常の親子レッスン、そして午後は上のクラスの体験~。親子レッスンは、かおたんも参加。タッチが出来るようになったかおたんは、みんなが立って歌うときは自分も一緒にタッチしてノリノリ^^。見ていてホントに可愛かったです^^。そして午後は、ひとつ上のクラスの体験レッスンでした。ゆかびんと離れるだなんて。。。もう、ママの方がドキドキでしたわ^^;。教室に置いて行ったあとも、気になって仕方がなかったし。。。しかーし!ママの心配をよそに、ゆかびんは余裕でレッスンをこなしておりました。心配する必要なんて、何もなかったらしい^^;。まあ、これも子どもの成長ってことよね。嬉しい限りです♪本日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 17, 2005
コメント(14)

最近、日記をマメにUPしています。またいつ日記倦怠期になるやら・・・(* ̄m ̄)。今日の児童館は『ミニ持久走』でした。畑と田んぼの間の農道を、子供たちは走る走る走る。。。ゆかびんもまおちゃんも、ハァハァ言いながら走っていました^^。児童館の中では、お友だちとの間できちんと順番を守ることもできました。3人で上手にかわりばんこが出来てたよ♪夕方はバレエのレッスンへ。今日も頑張って、楽しそうにレッスンをしていました^^。リズム感もあるし、きちんと真似をしている【つもり】なんだけどね~。相変わらずドン臭い・・・(*´▽`*)。今日もママは苦笑い(照れ笑い)でしたわ・・・ヾ(´ε`;)ゝ。本日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 16, 2005
コメント(8)

本日は、英語三昧の火曜日。まず午前中は英語子育てサークルに行きました。今日は、ここ最近の中では一番少なかったなあ~。みんなけっこう大人しく聞いてた方かも。ゆかびんもまおちゃんもサラちゃんも、最後まで楽しそうにやってたよ~♪夕方は、アン先生のレッスンへ行きました。日曜日のワークショップとほぼ内容は同じで、今日も主に前置詞のレッスンでした。ちゃんと集中して、頑張っていたようです^^。かおたんの自力でタッチ、今日もたくさんしていました。気付けばタッチしてる・・・って感じ。しかも、2~3歩歩いた気がした。。。\(◎o◎)/!2回ほど見たような・・・。気のせい(笑)?やっぱりお誕生日前に歩くようになるのかしら・・・ヾ(´ε`;)ゝ。本日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 15, 2005
コメント(6)

我が家の『散らかし大魔王かおたん』。最近は人の顔を見てニヤリとしながら、片付けたものを散らかしていくように・・・。『いけないこと』がわかっているらしいです(笑)。ま、まだまだ散らかすのも遊びのうちだし成長の過程なので、そんなに叱ることもないんだけどね。。。ヾ(´ε`;)ゝ。でも、片付けるそばから散らかさなくても・・・;;。そんなかおたん。自分で初めてタッチをしました。床の上から踏ん張って立って、自分で『じょうずぅ~』と拍手~^^。つかまり立ちから手を離す・・・というのはお手の物だけど、自力で立ったのは初めて~☆育児サークルでは、かおたんと同じくらいの子や1ヶ月くらい早い子たちが、もう何人かスタスタ歩いているので、今日自分でタッチしたのは、むしろ遅い感じ?いや、でも普通よね。10ヶ月だし。慎重派だったゆかびんと比べると、『断然早い!』んだけどね~。なんせ、ゆかびんの自力タッチは1歳3ヶ月の終わりだったから・・・(笑)。遅かった分、翌日には歩けるようになったけどね^^。かおたん、くれぐれも歩き始めるのはお誕生日の後でいいからねー(*´▽`*)。今日の児童館は、『へきめん製作』でした。みんなで『たんぽぽ』を作って、出来上がったものは児童館のガラス窓に飾ってきました。これから暖かくなるまで、児童館の窓に咲き続けるのでしょう~^^。詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 14, 2005
コメント(12)

今日は、アン先生のワークショップに行ってきました。主に前置詞のレッスンでした。『on』や『in』、『out』『behind』『under』などなど・・・。ママはかおたんに気をとられていたので、ほとんどゆかびんのレッスンには付き合ってあげられませんでしたが、ゆかびんは1人で黙々とレッスンを受けていました^^。偉かったよ、ゆかびん!最後は、ゴムとびで遊びながらのactivity。みんな楽しそうにやってたよ~♪詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 13, 2005
コメント(4)

今日は、バレエのレッスンの日でした。ゆかびんは、週に2回水曜日と土曜日にレッスンに通っています。バレエが大好きなゆかびんは、レッスンの日が待ち遠しくて仕方ない様子・・・。その間、何度『バレエはいつ?あした?』と聞かれるかしら・・・ヾ(´ε`;)ゝ。詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 12, 2005
コメント(6)
先日の児童館の育児講座で先生から聞いた話。子供にはやっぱり『読み聞かせ』が大事みたいです。耳で聞いて理解する、耳で聞いて空想する・・・。この力があるかないかで、学校でのお勉強の理解度も左右されるとか・・・。二人の娘さんを、塾に通わせることなく、学校の授業だけで国立大学に入れたという先生の話は、妙に説得力がありましたわ^^。大抵の子供は、読み聞かせが大好き。もちろん、ゆかびんも大好き。児童館で毎回読み聞かせの時間があるけれど、みんな競って先生の目の前に陣取って、最初から最後まで食い入るようにお話を聞いています。ウロウロする子供は、ほとんどいないし・・・。うちも読み聞かせをするけれど、徹底してやっているわけではなく、色々と忙しかったり、叱った後に気分が乗らなかったりすると、『ちょっとあとでね~。またあしたね~。』とついつい・・・。これって、せっかくの子供の伸びる力を、親が潰してしまってるのよね。。。先生のお話を聞いて、ちょっと反省しました^^;。詳しいお話は、9日の本館育児日記でも書いています。その他、7日から10日までの育児日記もUPしてます。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 10, 2005
コメント(2)

今日はいよいよ、センター祭の本番でした~。たくさんの観客に圧倒されないかと心配していましたが、そんな心配は無用でした^^。みんな楽しそうにちゃんと踊っていたよ~。舞台の出番が終わった後も、移動動物園で動物を触ったりウィンナーを食べたり。とても楽しかったらしいです^^。ママは食バザーの裏方のお手伝いをしていたので、その間パパと一緒に・・・。パパ、お疲れさまでした^^。本日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 6, 2005
コメント(2)

今日はバレエのレッスンがありました。週に2回通っているにもかかわらず、毎回待ち遠しいバレエ。レッスンに行く度に、前回出来なかったことが出来ていたりするので、見ているほうも楽しみです^^。でもドン臭いことの方が圧倒的に多いけど・・・(*´▽`*)。本人は上手に出来ていると思っている様子。。。まあ、楽しんでやっているので、よかろ~☆本日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 5, 2005
コメント(6)

今日の児童館の活動は、今週日曜日にあるセンター祭のリハーサルでした。ゆかびんもまおちゃんも、本番と同じように浴衣を着て・・・。幸い今日は、舞台で泣く子もいなくてみんな可愛く踊っていました^^。さあ。本番ではどうなるでしょうか~?本日の日記の詳しい内容は、本館育児日記にUPしています。お時間がある時にでも覗いてみてください~^^。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 4, 2005
コメント(4)
お久しぶりです。本館の育児日記も、たまりまくってやっと書く・・・という感じですが、こちらはそれ以上に放置状態。。。ヾ(´ε`;)ゝゆかびんとかおたんは、毎日毎日ハードに過ごしています。かおたんは先週末に高熱を出したんだけど、どうやら突発だったみたい。発疹も薄かったし、軽く済んで良かった良かった^^。なかなか忙しくて、みんなのHPにも遊びに行けませんが、たまにひょっこりと現れるかもしれません^^;。その時は、どうぞよろしくです。本館の育児日記、本日3日の分までUPしています。最近の日記はかなり画像も多いので、お時間がある時にでも覗いてみてください~。本館『ゆかびんbinbinハウス』 http://yukabin.chu.jp/
Feb 3, 2005
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()