2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨夜、急に思い立ってスカートを作りました。この小さめのキルティングのようなニット、昨年買っていたものです。暑い夏にはとても触る気にはなれず、やっとこさ形になりました^^。形は、前回のデニムタイトスカートと同じ。ポケットには、ことりちゃんニットのグリーンを使ってみました。ゆかびんのスカートだけ、アレより5cmほど短めにしてあります。ニット地なので脇にスリットも特につけなかったけれど、とても着心地が良かったですd(^0^)b。作ったものはすぐに着たい性格なので、早速今日の運動会に着て行きました(*´▽`*)。・・・ということで、今日は児童館のサークルの運動会でした~☆育児サークルの運動会といえども、侮ることなかれ。これが内容が濃くて、幼稚園の運動会と同じくらいのプログラムです。参加人数が50名ちょっとと幼稚園よりは少ないし、入退場がないので午前中で済むけれど、たぶん幼稚園でやったら、午後までかかる内容かも。。。1.かけっこ→全員2.大玉ころがし→全員(親子で)3.初めてのおつかい→2歳児(親子で)4.つなひき→全員(ママ対抗もあり)5.めざせ!!宇宙飛行士(障害物競走)→3歳児以上6.玉入れ→全員(ママ対抗もあり)7.カトリーヌ(台風の目みたいなやつ)→ママ対抗8.クイズミリオネラ(○×クイズ)→全員(ママ主体)9.メリーゴーランド→全員(親子で)10.マツケンサンバ→ママたちでダンス(笑)11.親子でストレッチ→全員(親子で)12.くす玉割り→全員ざーっとこんな感じ。朝9時集合、9時半ピッタリには開始でした~。1.2.みんな、赤白のハチマキをしめてます♪ちなみに、ゆかびんは『赤』組でした。開会式~準備体操が終わったら、すぐに『かけっこ』から。ゆかびん。。。相変わらずドン臭い(笑)。5人で走って4番でした。パパに似たな・・・ヾ(´ε`;)ゝでも、本人は『ゆか、がんばったよ!』と満足そうです(笑)。ま、いっか^^;。『大玉ころがし』は、かおたんも一緒に参加しました。これも燃えるのよね~。というか、明るいママたちが多いので、基本的にママが参加するとみんな燃える燃える(笑)。4.6.『つなひき』は、赤白引き分けでした。子供の部が終わると、今度はママたち対抗戦。みんな靴下まで脱いで、裸足になって気合十分です(笑)。結果は、赤組圧勝~~。『玉入れ』は、赤組連敗。。。子供たちはなかなか入らず、入っても1~3個(笑)。可愛いものです^^。ママ対抗戦は、これまた燃える燃える。。。棒の長さをママ用に2倍の長さにして、玉入れ開始~。さすがママたち、けっこうな数が入りましたよー。5.『めざせ!!宇宙飛行士(障害物競走)』は、3歳以上の子供が参加しました。平均台、跳び箱、ネットくぐり、トンネルくぐり、ロケットをつけてGOALって感じ。まおちゃんも一緒の組でスタートしました。ゆかびん、最初からマイペース(笑)。まおちゃんも同じようにマイペース(笑)。もう、ビデオを撮りながら、二人のマイペースぶりが可笑しくて可笑しくて、二人してゲラゲラ笑ってしまいました^^。本人たちは、ちゃんとGOAL出来て満足満足。7.8.『カトリーヌ』は、よくある『台風の目』と同じ。ママ3人で棒を握って、旗を3回まわって走って来るリレーです。外側になった人は、そりゃ猛ダッシュ。。。つなひきに引き続き、これまたママたちは燃えました~~。小さい子をおんぶしているママたちが多かったんだけど、1走者目のあまりに殺気立つ走りっぷりに恐れおののいて、おんぶの子供は、走り終わったママたちに手渡しておりました(笑)。傍らで並んで座って観ていた子供たち、ママたちの燃えっぷりにビックリしとったろ~(゜ж゜)ププッ。『クイズミリオネア』は、簡単に言うと○×クイズ。わたしは運良く最後の3人まで残ったんだけど、あらき先生の『わたしは3人姉妹の長女である。○か×か?』の問題で、○と答えて残念ながら敗れてしまいました。。。・・・そんなの、知らんっちゅーの(笑)。10.ママたちのダンス『マツケンサンバ』。子供たちは観客~(笑)。ちゃんとダンスの先生が来てくださって、サークル中に練習する時間があったのです。ゆかびんはマツケンサンバが踊りたかったらしく、一緒に輪に入って踊りました^^。サークルの先生が、一番ノリノリで踊ってたかもー(笑)。最後に、みんなでくす玉割り。子供が当てるので、なかなか割れないのよね・・・(*´▽`*)。ガンガン当てて、最後は綺麗なくす玉が割れました~。とまあ、こんな感じの運動会。ホント内容が濃いのです。楽しくて楽しくて、あっという間に終わってしまいました。。。子供たちの出番も多いけれど、ママたちの出番も多い。なので、子供のビデオ&写真撮影やら自分たちの競技参加やら大忙しでした^^;。今年は中学生の『お仕事体験』の日程と合わせたらしく、ちょっと遅めの運動会開催。でも、中学生のお手伝いがあって、とてもよかったと思います♪前日の運動会の準備、当日の競技の準備やお手伝い、司会進行などなど、全部中学生がしてくれたからね~。先生たちもママたちも運動会に集中できて、だいぶ楽だったろー。去年もサークルに参加していれば良かったなあ。。。こんなに楽しいサークルだなんて知らなかったよ。でもまあ、これから先も色々なイベントがあるし、ママもゆかびんも、卒館までいっぱい楽しもうと思います♪今月もまだまだイベントがあるんだよねー。金曜日のお誕生会は、ゆかびんたち10月生まれさんが主役だし、31日の月曜日はハロウィンパーティーがあるし^^。ゆげママのお友だちも参加するらしいので、これまた楽しみだわ♪あ。わたし、ハロウィンの担当だった。。。楽しむ前に一仕事があるんだわあ~ヾ(´ε`;)ゝ。
Oct 26, 2005
コメント(8)

10月25日、ゆかびんが4歳になりました~☆早いもので、もう4歳。毎年毎年思うけれど、この1年成長したなあ~と感じます。『姉』という立場になって、約1年半。かおたんの面倒を良くみてくれて、かなり助かっています。だいたい泣くのは『ゆかびん』の方(笑)。『かおたんにとられた~』『ゆかもあそびたかったのに~~』と言って、ママに泣きついてくるし・・・ヾ(´ε`;)ゝ。たまにおもちゃの取り合いをして、かおたんを泣かせることもあるけれど、そういう日もあっていいもんねー。『おねえちゃん』ばっかりガマンさせていても、可哀想だしね^^。でもそうやってかおたんから取り上げて遊んでも、その後すぐに、だいたい自分から『かおたん、いいよー』と譲ってくれます^^。やっぱり罪悪感とかあるのかな(笑)?この二人、取っ組み合いとかケンカとかにもなりません。たぶん、ゆかびんの『ノンビリ』とした性格に助けられてるのかも。。。わたしもかなり、楽ぅ~な育児をさせてもらってます^^;。学習面で言うと、ひらがなは全て習得、カタカナは7割ほど習得かな。(アルファベットは2歳時代に覚えていたので。。。)書くのは、アルファベットと簡単な平仮名しかまだ書けないかも。絵本も自分で読めるようになりました。でも、自分で読むよりも読んでもらった方がいいらしい。文字自体の勉強は好きなのにねー。2歳になった月から始めた英語は、もう丸2年か~。早いなあ。この9月から新しい英語教室に変わって、英語onlyのレッスン。ママはほとんどレッスンの手助けはせずに、後ろから見ているだけだけど、なんとか1人でこなしています。言われていることはだいぶわかる様なので。。。放置(笑)。この『英語たのしい~☆』の状態を、ずーっと持続していって欲しいな。ゆかびんが日常会話を英語で話すようになるには、まず親の努力が必要だもんねー^^;。わたしは『英語育児』をしているわけではないので、英語で語りかけるわけでもなく。。。だから、高度なことは望みません(笑)。ただ『えいご=たのしいもの』と身体で感じてもらえれば、これから先英語を習得する時期に来たときに、英語に対する考え方が違うはず。『苦手』とか『日本語とは違うもの』という意識が無くなっていると、母国語以外も楽しく学んでいけると思うんだよなあ~。受験英語なんて、全然楽しくないし。。。わたしも、もっと楽しく英語に触れられればよかった。。。今からでも遅くない(笑)?3歳2ヶ月から始めたバレエは、週2回楽しみに通っています。真冬の寒~いスタジオや、真夏の暑~い中のレッスンも経験して、それでも弱音や愚痴も言わずに、『バレエ、大好き~』と通うゆかびんです。この10ヶ月の間に2度の舞台を経験し、今度の11月3日が3度目の舞台。お化粧をするのは2度目です♪そういう時は、半日以上もママとは離れ離れ。。。幼稚園もまだ行ってないのに、おねえちゃん達と一緒に行動です。だけど、ちゃんと自分で食事を採ったりおトイレにも行ったり。騒いだり迷惑を掛けることもなく、きちんと集団行動しているみたい。まあ、おねえちゃんたちにお世話してもらっているけどね^^;。1日を終えて楽屋に迎えに行くときは、『成長したなあ』とウルウルっときます;;。週3回の児童館も楽しく通ってますよ~☆お友だちとの遊び方や関わり方も、だいぶ教わったと思います。1人で遊ぶよりみんなで遊んだ方が楽しいもんねー。幼稚園に行くようになったら、きっとこの経験が役に立つでしょう。。。いよいよ来年は幼稚園。この1年間の成長を見ていると、『3年保育でも良かったかな?』という気もするけれど、この成長を自分の目で見れたということは、やっぱり『手元で育てて良かった』ってことかも^^。それに、かおたんにとっても、この一年はとても重要だったと思います。一番色々なことを覚える時期に、いいお手本が近くにいるんだもんね~。おかげで、何でもソツなくこなしていくかおたんです。。。(゜ж゜)ププッ。ゆかびん。来年からは、ママのいない世界で思いっきり過ごしてちょうだいな。色んなことを経験しながら、もっともっと大きく成長して欲しいです^^。とにかく、この4歳時代が健やかな一年となりますように。。。
Oct 25, 2005
コメント(12)

今日は、バレエのレッスン発表会でした。うちのバレエ教室は、2年に一度大きなホールで発表会をするんだけど、発表会が無い年は、保護者向けにレッスン発表会があるのです。レッスン発表会とはいえ、会場は大きなホール。発表会と違うのは、舞台上でバーレッスンやセンターレッスンなど、いつもレッスン風景が見れる・・・というところかな?あと、お化粧もしません。一番最後にみんなで踊る時だけ、衣装を着て踊りますけどね~^^。(黒のレオタードがゆかびん)ゆかびんは、一番小さいクラスでCクラス。ちなみに、幼稚園や保育園に行っていない子はゆかびんだけ(笑)。ゆかびんより下の学年の子は、まだ入って来ないなあ。。。舞台上で、いつものバーレッスンやセンターレッスンをご披露。いつも見れない大きな子たちがする時は、一番前の席にきちんとお座りして、お行儀よく見学していました。このレッスン風景の発表が長くて、計2時間弱あったかなあ。まおちゃん親子とサラちゃん親子、そしてMakiさん親子が見に来てくださったんだけど、Makiさん親子以外は、このレッスン風景発表が終わった時点で限界。。。一足お先に帰っていきました。やっぱり子供には退屈だよね~。大人でも退屈だったもん(笑)。でも、この後からがステキでした^^;。この夏休みに、北九州で行われたコンクールに出た子たちが、それぞれ衣装を着て、踊りをご披露。ホント上手だし素敵~。特別クラスの子たちは、週4~5回ほどレッスンをしているとのこと。小さな子たちのレッスンも、お手伝いをしてくれています。その後、白いチュチュに着替えてみんなで踊りました。小さい子たちは、踊りが多少間違っていようが客席にバイバイしようが(笑)、何をやっても可愛い^^。一生懸命踊っている姿に、ウルウルきっぱなしです。。。ただ!この一番メインの場面になって、ビデオカメラのバッテリー切れ~~ヾ(´ε`;)ゝ。もう、ばかばかばか~~。でも、大丈夫d(^0^)b。今度の11月3日、隣町の文化祭でまた踊るから^^。この部分から踊るはずなので、次回はバッチリ撮らないと~。3日の舞台は、ちゃんとお化粧もして踊ります♪午後1時から始まったレッスン発表会。終わったのは午後4時すぎ。リハーサルも入れると、約4時間の長丁場。。。ゆかびん、弱音も吐くことなく楽しんでいたようです。ホントお疲れさま~。来年の発表会は、なんと県劇であるそうです。すごいぃぃ~。親の方が興奮してるんですけどー(笑)。あと1年もあれば、今よりもっと上手になってるかな~。後輩も何人か入ってきてるだろうしね。ゆかびん、きばりなっせ~(頑張ってね)。わざわざ見に来てくれたまおちゃん、サラちゃん、Meeちゃん、そしてママたち。子連れで大変だったよね。ホントにありがとねー。そして、鹿児島から来たじいじ&ばあばもどうもありがと~。
Oct 23, 2005
コメント(4)

こんにちは~☆お久しぶりの日記です。実はうちのPCの液晶ディスプレイが最近調子悪くて、徐々に暗くなってきていたんだけど、ここ数日はほとんど何も見えないようになってしまって。。。もう寿命だったみたい。本体はおそらく壊れていないとのことなので、ディスプレイを新しくしました^^。でも、我が家はワイヤレスのキーボード&マウスなので、ディスプレイを換えるとキーボード&マウスも新しくしないといけないんだって。。。・・・仕方がないので、本体以外は全部新しくしましたよ;;。15インチから17インチになったので、まだ慣れない。。。しかも『こんなに明るいの?』ってくらい、白がまぶしい(笑)。ま、今までが暗かったからねー。これが普通なんでしょう。そんなこんなで、SHOPのUP作業なんて出来るはずもなく。。。完成品はまだ画像を撮られることなく、壁に掛けられています^^;。近日中にUPする予定です!!そんなアナログ生活を送っていた我が家の最近は。。。二人とも元気で仲良しです♪かおたん、ますます赤ちゃんを脱しつつあります。。。バレエもがんばってますよー。先日のレッスンの時は、23日のレッスン発表会の最後に着る衣装を合わせて踊りました。今回は、真っ白いチュチュを着て踊ります。みんな可愛かった~☆さてさて。本番では上手く踊れるでしょうか。。。?そして今日は、英語子育てサークルのハロウィンパーティ。今年は3つのハロウィンパーティに参加するんだけど、これがひとつ目です。ゆかびんは『白雪姫~snow white~』、かおたんは『あかずきんちゃん~the little red riding hood~』。ゆかびんの衣装は、ばあばにお願いして作ってもらいました^^;。参考にした絵本に、忠実にしてもらったつもり。サイズも、先日実家に帰ったときに採寸してもらったので、ピッタリに出来上がってきました。かおたんの衣装はママが作りました♪赤マントの型紙は本を参考に製図して作って、布地は赤い圧縮ニットを使いました。ほつれも出ないので、縫いやすかった~。ホントはフリースの方が軽いと思うんだけど、いい『赤』がなかったんだよねー。明るすぎず暗すぎず・・・。ちょうどいい『赤』を探していたら、圧縮ニットでありました。よかった^^。ワンピースは、これまた適当^^;。身頃部分は基本の型紙をベースにして、襟ぐりを広げたり脇をリボン止めにしたり。。。適当にアレンジです。スカート部分もてきとー。フワッとさせたかったので、かなりギャザーを寄せました。おかげで下にペチコートも履いていないのに、ふんわりスカートです^^。(左から、あかねちゃん、まおちゃん、かおたん、ゆかびん)昨年のハロウィンの衣装は、ジンボリーで買ったんだけど、今年は二人とも手作り。今年のジャストサイズで作ったので、来年は来年で作らないと。また来年の秋は『何の衣装を作ろうか』って悩むんだろうなあ(笑)。今月末にある児童館のハロウィンパーティは、参加する親も仮装しなくちゃいけないんだよねー。何に仮装しようか。。。子供の衣装を考えるより、自分のを考える方が苦痛だぁ~~ヾ(´ε`;)ゝ。おまけ。最近作ったhandmadeたち。他にもまだ作ってるよなあ~。PCの調子が悪いから、画像にも撮らずに使ってたり・・・。ルームシューズ。これかわいいっ!バブーシュよりもいいっ!幼稚園に持っていくルームシューズは、これに決まりです^^。右側の画像は、まおちゃんママに贈ったベビースリング。大人っぽいペイズリー柄で、リングは木製を使っています♪わたしの作るスリングは、木製リングを使うのがこだわりです^^。こちらは、3人お揃いのデニムスカートです。タイトスカートなので、子供用にも両脇にスリットを入れてあります。左裾のパッチは、わたしがよく洋服にする布地でパッチしたので、上に着るモノとも相性d(^0^)b グッ!です^^。かなり可愛くて使用頻度【高】なので、ブラックデニム地も買いました♪水通ししないと。。。他にも、お揃いオーバースカートとか色々作ってるんだけどね。そのうち画像を撮ってUPしてみたいと思います^^。はー。久々だったので、てんこ盛りに書きすぎた(笑)。
Oct 21, 2005
コメント(14)
急遽ですが、この連休は実家に帰ることにしました♪ホントはお家でノンビリtikutikuを・・・と思っていたんだけど、じいじ&ばあばが楽しみにしてるみたいだし、地元デパートもちょうどセールやってるし(笑)。なので、昨晩は睡眠時間確保のためにNO-tikutiku(笑)。shop用のバッグ、まだ仕上がってませーん。でも、実家にmyミシン&myロックミシンも持って帰るので、tikutikuする予定です~。キラ━━━━(☆∀☆)━━━━ン!!!実家には、母の職業用ミシンもロックミシンもあるんだけど、やっぱり自分のが使いやすいし。。。バッグの仕上げをするか、はたまた自分たちの洋服を作るかはわかりませんけどね^^;。お暇だったらたまにshopを覗いてみてくださいね。もしかしたら、1~2点、UPしてるかもしれませんので。。。では。バレエの後は鹿児島へGO!でございます^^。おっと、その前にひろみちお兄さんのチケットGETに行かねば。
Oct 8, 2005
コメント(2)

もうちょっとでshop用のおうち型バッグが完成します♪前回UPしてから、自分たちのお洋服や小物類をtikutikuしていたので、shopモノは久しぶりのUPです^^。今回はけっこういっぱいかな~。Sサイズ・Mサイズ・ママ用をtikutikuしました。でも、残念ながらまだ途中です。。。あとは肩紐を付けて、画像を撮って、画像処理して、説明文を作って・・・。で、UP。完成はこんな感じ(9/28の日記より)。↓たぶんUPは、今夜遅くか明日の朝になるかと思いますが・・・^^;。今日はこれから、児童館と英語教室。では、ε=ε=ヽ*^∇^)ノ イッテキマース♪handmade shopは、こちらから。お小遣いサイトは、こちらから。
Oct 7, 2005
コメント(2)
今日の夕方、テレ○タミンにうちのバレエの先生&レッスンスタジオが出ます♪新聞の番組欄を見ると、『クラッシックバレエに健康効果?』だそう。大人のバレエをやるのかな~?ここから番組HPへジャンプやっぱり大人のバレエだね^^。ちなみに、大人のバレエは毎週月曜日にやってますよ♪興味のある方はどうぞ~。なので、今日のバレエのレッスンはお休みです^^。お家でtikutikuタイムだ~☆お暇な方、見てみてね。
Oct 5, 2005
コメント(0)

先日、ことりちゃんニットを買いました。色々作りたいものはあるけれど、何せニットソーイングはやったことない。いや、やったことはあっても、小物に使うくらい。ということで、お試しに安い布地を買って、ブーツカットパンツにトライしてみました。ことりちゃんニットで失敗したくないのでね。。。練習練習。ん。難なく出来た^^。糸だけレジロンに変えたけれど、針も押さえもそのまま。糸とびもないし、縫いにくいこともなかった♪可愛らしいテイストになるように、裾にはぐるりとレース。画像を撮った後で、ポイント(兼:前の印)で、花柄の綿麻&レースをつけました。初めてにしては上出来でした←自己満足^^;。この紺のニット、あまり好きな紺ではない。。。ちょっと明るめの紺って感じ?でもまあ、気に入らなかったらパジャマにでもすればいいやと思って、練習のつもりで縫ってみたんだけど。。。。早速今日の英語サークルに着せてきました(笑)。ゆかびんが100の型紙、かおたんが80の型紙。ゆかびんはジャストだった。かおたんは幅はいいんだけど、丈がちょっと短めかなあ。今度作るときはあと5cmくらい長めにしてみようかな^^。とても簡単に作れたので、ガンガン作ろうと思います♪これからはブーツカットは買わないぞ~~☆ママ用には綿麻&花柄綿麻を使って、いつものようなスカートをば。ジーンズの上からも着れるように、前回少しギャザーを少なめにしてみました♪この花柄綿麻、鹿児島のお店で買ったんだけど、50cmしか買わなかったんだよね。。。とても綿麻に合うし大好きなので、ネットのお店で探したけど売ってない。で、先日ヤフオクでゲットしました♪ま、実際お店で買うよりは割高だけど。。。仕方ないね^^;。2mほどゲットできたので、また色々なものに使おうと思います♪今日は、英語サークルでした。いつものように、まおちゃんを拾って一緒にGO!車の中で『仲良く出来る人~』『ρ(^◇^)ノ.はーいっ 』のお約束も。次回のサークルがハロウィンパーティなので、今日の内容はハロウィンに関することをしました。Jack-o-Lantern(ジャコランタン)に色を塗りながらcolorのレッスンをしたり、それを数えながらカウントのレッスンなど。ゆかびんもまおちゃんも、一生懸命色をぬりぬり。かおたんも集中して、色をぬりぬりしておりました^^。今日の読み聞かせは、ハロウィンの絵本。みんな楽しそうに絵本に見入っていました♪『Trick or Treat!』。お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ~☆今年は、英語が2つ、児童館で1つ、ハロウィンパーティがあります^^。ゆかびんの衣装はあるんだけど、かおたんのはどうしよう?何か作るかなあ。。。そうだ。今夜こそは、SHOP用のおうち型バッグに取り掛かろう!!handmade shopは、こちらから。お小遣いサイトは、こちらから。
Oct 4, 2005
コメント(4)

本日、二つ目の日記。さっきの日記の最後にチラッと書いたけれど、アンダーパンツ(?)の画像を撮ってみました。ホントのところ、何ていうんだろ?パンツの上に着るスカートをオーバースカートって言うんだから、スカートの下に着るパンツは、やっぱり『アンダーパンツ』・・・(゜ж゜)???モデルは、かおたん。ゆかびんはさっさと脱いで、洗濯機へぽい('(ェ)'o)ノ⌒してました^^;。このアンダーパンツ、思いつきで今朝作ったもの^^;。しかも、幼稚園の体験保育で時間が無いというのに・・・。幼稚園には、なんとか間に合いましたが。。。なんでまたこの忙しい時に・・・って感じ(笑)。自分のことながら呆れますヾ(´ε`;)ゝ。 だって、スカートの下にこういうの着たら可愛いかな~と思ったんだもん。。。えーっと。これは、生成りのダブルガーゼにフリルのコットンレースを使っています。このダブルガーゼ、わたしのお気に入りジャ○コ(笑)で買ったもの。380円/mだったかな?生成り色だけど厚手なので、これから活躍しそう~。そう思って、お店に出たばかりの反物を1反まるごと買いました(笑)。ママ用で同じようなモノも作りたいし、もう1つずつ同じものを作って、今度は茶系で染めようと考えています♪SHOPのモノも作り始めないといけないんだけど、ブーツカットも作りたいし、その他にも作りたいものがたくさん~。何から取り掛かろうか。。。その日の気分で決めるしかないな^^;。
Oct 1, 2005
コメント(8)

とうとう10月になってしまいました。10月といえば、ゆかびんの誕生月。。。いよいよ25日に4歳になります~。・・・と、まずは昨日の日記から。昨日は、午前中は児童館、午後からは英語教室でした。プログラムは『運動会遊び』ということで、運動会の予行演習みたいなもの。体操をしたり、親子遊びをしたり、平均台を渡る練習をしたり。親子遊び。。。というのが曲者で、かなり体力を使います。もちろん、ママが^^;。10月は、講座の企画をしたり、イベントごともたくさん。落花生収穫もあり~、運動会もあり~、ハロウィンパーティもあり~。10月生まれのお誕生会の企画もしないといけないんだ。。。役員なので、やることがたくさんです;;。午後からは、英会話教室でした。この英会話教室に入って、今回で4度目のレッスン。このクラスで、一番年上なゆかびん。最近は、大きな声で元気よくレッスンを受けるようになりました。率先して大きな声を出すようになったし。ゆかびんが元気よく受け答えすると、みんなもつられて元気になります^^。ママの手助けはほとんどなしで、レッスンをこなしていくゆかびん。まったくの英語onlyだけど、なんとかなってるみたい^^。その調子で、楽しみながら続けていこう~♪そして本日。ゆかびんが入園予定の幼稚園へ、体験保育に行ってきました。今日は、モンテのお仕事体験の日。たくさん集まった子供たちを10名くらいずつ分けて、教室の中に入ってモンテのお仕事をしました。モンテのお道具に触ったのは、1学期にあったマ○ア幼稚園の体験保育の時。その時も、時間いっぱい色々なお道具でお仕事をしました。そして今日も。いっぱいお仕事を体験してきました♪どのお仕事をするときも、ゆかびんは集中集中。。。子供たちが静かに集中してお道具で遊ぶ姿は、モンテを知らない人が見たら一種独特かも。わたしも約さんじゅぅ年前に、モンテの幼稚園に通っていたからこそ、『自分の子供もモンテ園に通わせたい!!』と思うんだろうけどね^^;。でも、ゆかびんには、このインドアちっくなモンテが合っているのです。やっぱりココが合っている! ←日記のタイトル(笑)今日行ってみて、やっぱりそう感じました♪しかも!かおたんもモンテが合っているようです^^。ウロウロと歩き回ったり騒ぐこともせず、自分で積み木のはめ合わせを見つけてきて、ねえねのお隣に座って、ずーっとはめたり外したりして遊んでいました。ゆかびんより長い時間、集中してたかも・・・(゜ж゜)ププッ。かおたんは3月生まれだけど、ゆかびんが年長の時に3年保育で入園させる予定。とっとと入れちゃうのです(笑)。この分だと、かおたんもモンテのお仕事に関しては何の心配もなさそうだわ^^。10月は、あと2回体験保育があるんだけど、どちらもバレエのレッスンで受けられません。。。;;バレエの発表会が無かったら、バレエをお休みさせるんだけどねえ。。。仕方がない。12日の入園説明会に参加したら、後は願書提出日を迎えるだけ。7時から整理券配布とのことだったので、当日はもちろんパパに頑張ってもらいますわん♪相変わらずhandmadeもしてますよ~。昨日は、アンダーパンツ(?)を作りました。何ていうんだろ? スカートの下に着る7分丈くらいのパンツ。生成りのダブルガーゼで、裾にはレースを付けて。赤毛のアンみたいな?若草物語みたいな?もちろん、子供用です(笑)。で、今日早速着せました。とても可愛くて、ママのも作ろうかな・・・と本気で考え中。。。どうかステテコに見えませんように・・・(゜ж゜)ププッせっかく今日着ているのに、写っている画像が1枚もなかった・・・;;。なので、画像はまた今度UPします~☆handmade shopは、こちらから。お小遣いサイトは、こちらから。
Oct 1, 2005
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()