木の葉に吹く風日記

木の葉に吹く風日記

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10

コメント新着

なおりん(*mm) @ ごぶさたです~! またこのタイトルで登場! ほんとにココ使…
紺乃 うみ @ お世話になりました♪ ブログの方へコメントを頂いたのですが、…
kanko☆ @ 幸ちんさーーーん♪ 幸ちんさん 幸ちんさん♪コメントありがと…
2007.01.29
XML
カテゴリ: 子供達の事
娘の小学校は一週間前から3学期が始まりました。

たまたま今の時期同じ班になり、帰りは一緒に帰ってきます。
一緒に帰る友達がいるのは、良い事です。
しかしほぼ毎日家に寄って遊んで行くとなるとちょっと・・。
下校途中に我が家があるから余計なんですが
純粋に娘と遊びたくて、家に寄るとかなら良いですよ。
どうやら歩いて帰りたくないという理由もあるみたい。
そういう事を考えるのが、どうも私は理解できないです。

迎えに来て!」と親に頼む・・
コラ!まだまだ若いんだから、そのぐらいの距離歩け~!
(以前注意した事あるが・・もう忘れているのでしょう)
今日も案の定我が家に寄って、家に電話してました。
その子のお母さんも呆れて一言「歩いて帰らせて下さい」
当たり前です。
どうも娘の周りのお友達は、親を使う子が多いんですが。
どうなってるんでしょうかね
3学期が始るとスキー学習があるんです。
冬休み家に持ち帰っていた、お道具箱やその他色々あるし
ランドセルをしょいながら、スキー板を運ぶのは(振り回して歩くので)

でもお道具箱やスキー靴ぐらい毎日少しずつ持って行くぐらいの事は
できると思うんですね。(娘には、少しずつ持って行かせました)
お道具箱も全部親に運ばせる子もいるんですよね。
自分で持って行く気が全く無いらしいです。(いいのかな?それで)
重たい物は親が運ぶ、それが当たり前だと、娘が思うのがイヤなんですよ。


人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.29 21:52:13
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: