Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…
夢香里 @ Re[1]:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) ハピハピハートさんへ、 トラブルが復旧…
ハピハピハート @ Re:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) 楽天ブログのトラブルだったようです。 土…
夢香里 @ Re[1]:箱根の旅コーデ♪(11/06) YUSAKOさんへ、 一番着たい秋服が短い期…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 25, 2009
XML
カテゴリ: 遊ぶ・お出かけ
美味しいものを食べてお腹がいっぱいになったら、また元気が出てくる。
食の力ですね~

宇治の観光スポットはまだまだありましたが、後ろ髪を引かれながらも宇治を後にし、次は乗換駅でもある「中書島」で降りて、「 寺田屋 」を目指しました。

最近「竜馬が行く」を再読している夫は坂本竜馬の定宿だった「寺田屋」にも興味を持っていました。

それで行くことになったんですが、外観を観てがっくり
あまりにきれいすぎる。それに表札に「坂本竜馬」って文字が書かれている。
これはどう見たって嘘っぽい。観光客を当てこんだのがまるわかり。
夫が前もって調べた辛口ブログ通りかも~と、あえて中の見学はしませんでした。


寺田屋1@伏見

寺田屋2@伏見

その後、天気が良かったので、伏見の町をぶらぶらと散策しました。

伏見と言えば、お酒。
酒蔵がたくさんありました。

青い空と白い壁のコントラストが美しい。
酒蔵風景@伏見

かっぱのコマーシャルでなじみのある「黄桜」をさらりと見学。
日本酒はあんまり飲まないので。

黄桜@伏見

他に「月桂冠」の記念館もありましたが、ここは有料だったのでパス。


駅に向かうのに、今度は川岸を歩きました。
この「十石舟」に乗って、竜馬殿は寺田屋に行ったそうです。
今では観光客が乗って、川岸の風情を楽しんでいます。
十石舟@伏見

スケッチしている団体もいました。確かに絵になる風景です。

宇治川@伏見


伏見散策はこの川岸が一番よかった~
ずっと「雨女」と言われ続けていた私ですが、今回はお天気に恵まれました。
それだけでポイント高くなるし、歩いているだけでいい気分になって楽しい。
前回も書きましたが、
「美しい景色を眺めて、美味しいものを食べる。」それが一番の贅沢で生活の豊かさだと、改めて思いました。



最近必ず買う絵はがき。平等院で買いました。
これは安上がりですし、自分で撮る写真よりもきれいだし、思い出になります。
そろそろたまってきた絵はがきを一つのアルバムにでもしようかな。

よく使う一筆箋も気に入ったのがあれば旅先で買います。

土産1@宇治

「福寿園」で試飲したお抹茶も買いました。
試飲した中から味がまろやかな方をチョイス。
お嫁入り道具の一つに持ってきたお茶道具。たまにはお茶を点てようかな。

土産2@宇治



早起きしたお陰で家に帰ってもまだ4時。
夕食の支度に十分間に合いました。出かけても家で食べることができたら、余計な費用もかかりません。
来年、子供たちが2人とも進学なので泊まりの旅行はなしと決めていました。
でも泊まらなくても十分リフレッシュできるし、脱日常を楽しめます。


連休、この後もまだまだ遊びましたよ


3日間続けて書いた「宇治・伏見の旅」もようやく終わりです。
長い間、読んでくださってありがとうございました。やっと終わったかと思った日ともいたのでは、、、


当分、連休のお出かけの話が続くと思いますが、こりずによろしく~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 25, 2009 10:40:02 PM
コメント(4) | コメントを書く
[遊ぶ・お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宇治・伏見の旅~伏見散策編~(09/25)  
yumi さん
夢香里さん、こんにちは♪

いいなぁ~宇治・伏見♪
私は大阪に3年もいたのに、あんまり遊びに行けなかったなぁ~と反省しました。
子供が小さいうちはダメですね~泣。
これからたくさんお出かけできるかなぁ・・・。

>早起きしたお陰で家に帰ってもまだ4時。
これは本当にすばらしい!
疲れてすぐ夕ごはんの支度・・と思うと辛いですものね。

>泊まらなくても十分リフレッシュできるし、脱日常を楽しめます。
わんこのいる我が家には、この言葉はきら~んと光ました!
ほんとうにそうですよね~。

どこか行きたいなぁ・・♪





(Sep 26, 2009 12:16:35 PM)

Re[1]:宇治・伏見の旅~伏見散策編~(09/25)  
夢香里  さん
yumiさん、

すっごく偶然なんだけど、yumiさんがここを訪れていた時、私はyumiさんのブログにおじゃましてました♪
ふむふむとうなづいて、読み逃げしちゃいましたm(__)m

>子供が小さいうちはダメですね~泣。

子供が小さい頃はとにかく公園めぐりでしたね。
芝生でごろんというのが多かったかな。
それはそれでよかったけれど、今はゆっくりと見学できるのがいい!
小さい頃は美術館や博物館って急いでまわったものです、笑。

>わんこのいる我が家には、この言葉はきら~んと光ました!

確かにわんちゃんがいるとお泊りは大変ですよね。
日帰り旅行でも十分楽しめます。
いい場所を見つけてまたご主人とお出かけください。

これからは紅葉狩りがいいかも~(^^)v (Sep 26, 2009 12:36:39 PM)

Re:宇治・伏見の旅~伏見散策編~(09/25)  
tama さん
スゴク良い旅ができましたね~~~
時代劇ファンの私にとっては
あの川沿いの景色がいいし
十石舟にのっていきた~~~い^^¥


(Sep 26, 2009 12:53:15 PM)

Re[1]:宇治・伏見の旅~伏見散策編~(09/25)  
夢香里  さん
tamaさん、

時代劇ファンならオススメの場所ですよ。
セットではないからなおいい雰囲気です♪

今回はチープな旅だったので、十石舟もパスしてしまいました(^_^;) (Sep 26, 2009 08:26:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: