Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

MAY3557 @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) New! こんばんは♪ お久しぶりです。 器や盛り…
ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) ハピハピハートさんへ、 ありがとうござ…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) 夢香里さんの楽しさ&幸せが、読んでいて…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Feb 23, 2010
XML
カテゴリ: 遊ぶ・お出かけ
今日、息子の受験第二弾が終了

実は一昨日から熱が出て、点滴をしてもらっての今日の受験となりました。
熱は下がっていましたが、コンディションは最悪のまま受けることに、、、

今回は期待せずに発表を待つつもりです。


さて、そんな受験生をかかえたこの頃。
遠出はできないですが、日曜は夫と大阪の街をぶらぶらしています。
でないと家でじっとできない夫が吼えますから


ここ最近、行ったところを紹介します。


まずは大阪府発行商品券を買いましたよ。


10000円で11500円の商品券が手に入るというお得な商品券はいかにも大阪っぽいデザインです。
10枚つづりになっています。
お買い物券

これで買うのは食料品や日用品ですけどね、、、。


久々に中之島へ。
大阪市立東洋陶磁美術館 」はかねてから行きたかった美術館。
やっと行きました。

3ヶ月に一度しようと思っていた陶芸教室も同窓会やら息子の合格発表日やらが重なっていけなくなっています。

それで安宅コレクションはじめ貴重な陶磁のコレクションがある美術館に行ってお勉強してきました。


茶色の立派な建物。
ちゃんと警備員のおじさんが正面玄関に立っていました。

東洋陶磁器美術館


特別展では「北宋汝窯青磁」が開かれていました。
中国の王室で使われていたという青磁。こんなにたくさんの青磁を見たのは初めてです。
それにしてもすごい規模の発掘作業だったようです。

中国から朝鮮、そして日本に渡った陶磁の技術の推移もうがかえました。
韓国歴史ものを観ていても確かにそういう場面がたまに出てくるのでそのシーンが私の頭の中に浮かんできました。



やはり私の視点は高度な技術やうんちくよりも好みであることです

ATAKA



そして、先週末の小春日和だった日曜は住吉公園あたりをお散歩。

昨年末ごろに新しくできた雑貨屋さん「 EDANE 」目指して歩いていたら、その前にある「高燈籠」の中が見学できる日でした。

せっかくだから、いつもは外から観るだけの高燈籠を見学しました。


もとは海の灯台だった「高燈籠」。
高燈籠1


中には高燈籠の歴史が紹介されていました。
高燈籠2


上まで螺旋階段で登ってみました
5階建てぐらいの高さでした。結構高いんですね。
この目の前に海が広がっていたんだなあと想像しながらしばらく住吉界隈の景色を眺めていました。
高燈籠3



高燈籠の見学の後、このすぐ裏にある雑貨屋さん「EDANE」に行きました。
そこには不思議な空間が、、、
つづく、、、。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 23, 2010 06:49:22 PM
コメント(4) | コメントを書く
[遊ぶ・お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: