Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

腸内洗浄で腸内環境… New! MAY3557さん

はま寿司の裏メニュ… New! ハピハピハートさん

上質な大人のクリス… New! ひより510さん

等身大自画像 como★さん

絵本は電子版より紙… YUSAKOさん

コメント新着

MAY3557 @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) こんばんは♪ お久しぶりです。 器や盛り…
ハピハピハート @ Re:モクモク手づくりファームで夕ごはん♪(11/18) オリーブオイルでパンを、という感覚がま…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) ハピハピハートさんへ、 ありがとうござ…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART3(11/16) 夢香里さんの楽しさ&幸せが、読んでいて…
夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Nov 1, 2010
XML
カテゴリ: 食べ物
昨日は夫の(父方の)叔母がはるばる東京から我が家に遊びに来てくれました。

新しい家を見たいし、ちょっと現実から離れて羽根をのばしたいと言って来てくれました。


旅に出るということは非日常を楽しむということ。
また、お客様を招くということもそうだと思うんです。

いつもより、背筋をのばして、緊張感を持つことも日々の暮らしには必要だと私は思います。

例えば、お客様を迎える時は、
玄関まわりや、洗面、トイレなどをいつもより念入りに掃除したり、寝床の準備をしたり、お花を飾ったり、お茶請けを用意したりする。

そういうこともなければついつい自分に甘くなって「まいっか。」となってしまいがち。

それを打破するのはやはり非日常を楽しむことだと思います。



さて、前置きはこれぐらいにして、
まずは夫と新大阪までお出迎え。

その足で向かったのは夫の(母方の)おばあちゃんが入院する病院。
長い年月を付き合いをされいる方同士の再会って感動ものですね。
94歳になったおばあちゃんと叔母は手と手を握り合い久しぶりの再会を喜んでいました。
その姿を見ているだけでこちらもうるっとしそうでした。


その後、我が家に来てもらって、家を見てもらい、ゆっくり腰をおろしてのお茶タイムとなりました



お茶請けに選んだのは、


金沢の 「鳥鶏庵(うけいあん)」 の鳥骨鶏のかすていら。
omiyage5.jpg





それから、
同じく金沢の「 加賀不室屋 」の麩菓子。
ここのは 以前のブログ でお吸い物を紹介しましたよね。

oyatsu37.jpg


カロリーが気になる人にはこんなおやつがいいですよね。


oyatsu35.jpg

こちらは黒ごま&チーズ味です。


この2種類のお菓子とフルーツを出しておやつにしました
残念ながら、手と口が忙しく写真を撮り忘れてしまいました




「鳥鶏庵」の美味しいものたち♪




「不室屋」の麩のお吸い物は一人暮らしの方にぴったりの贈り物♪






それから東京に持って帰ってもらうお土産に選んだのは、


尼崎にお店を構える「 SHOTANI 」の庄谷の和の心と京都雲月の「 小松こんぶ 」です。
omiyage6.jpg

紫の風呂敷に包んだような箱が和の心で、和風クッキーです。
和三盆と抹茶味のセットにしました。

桐箱に入った松こんぶはごはんのお友に。細めの上品な塩昆布です。




贈り物には見た目もいいものを。





さて、叔母さんは以前私が送ってから「 粟玄 」の「和洋」の大ファンなんです。
それで今回は店舗に行って、ご近所様へのお土産を買いたいと言ってたのですが、あいにく粟玄は土日は定休日。
そこでオンラインショッピングを利用して、叔母が帰る頃に届けてもらうようにしてもらいました。
「今は便利になったわねー。」と叔母さん、ちょっとびっくりのお買い物でした



- - - - -


夜はお義母さん、夫の妹一家も一緒にフランス料理を食べに行きました
(このグルメ情報はまた後日)

みんなで一つのテーブルを囲んで食べる食事はいっそう美味しく、おしゃべりにも花が咲きました。
お腹がいっぱいになったところで、叔母を囲んで記念写真
あらっ、20年前よりもみんな横に体がのびてますね
party20101031jpg.jpg

右端の男たちが私の夫と息子です。前列左から二人目が叔母さん。
私は後列左から二人目のやはり横にのびた女性です、笑。



夜、家に帰っても叔母とのおしゃべりは続きました。
父を早くに亡くした夫はたくさんの人に見守られながら成長しました。
その一人が叔母です。
そしてその叔母と私はしゃべりだすととまらないぐらいよく話をします。
もしかして自分の親とよりもよくしゃべるかも。
知性のある叔母とお話していると勉強になることがまだまだあって話し足りません。


- - - - -



そして今日の朝。

お弁当作りの後に、みんなの朝食作り。
いつもならお弁当の残りをぱぱっと出すところを今日はちょっと気合を入れてお皿に盛りましした。

cyousyoku20101101.jpg

メニューは、
トースト&木苺ジャムorペースト、チキンカツバルサミコソース添え、プレーンオムレツ、サラダ、ヨーグルト&ブルーベリー&きなこ&黒ごま、キュウイフルーツ、野菜ジュース、牛乳です。



朝食後は叔母と義母は二人で温泉1泊旅行に行きました
私は二人をお見送りした後、心地よい疲れを感じてしばしソファーでお昼寝。

その後、ゆっくりと後片付けをしました。



お客様を招くこと。嫌いじゃない私の仕事。
長男の嫁に嫁いだ私の精一杯のおもてなし。

今朝、叔母に「あなたもすっかり主婦業が板についたわねー。」と言われて、なんだかちょっぴりうれしくなりました


- - - - -



ここからが親ばかな話です。
黙ってスルーしてくださいね。


実は昨夜は娘だけバイトがあって夜の食事にいけなかったんです。
それでバイトから帰ってから生ラーメンを食べると言ってた娘のラーメンをなんと弟である息子が作ってくれたんです

なんでもラーメン作りをしてみたら美味しく出来上がったので、また作ってみたいとのこと。
そこにはお昼に姉のチャーシューと煮卵を食べてしまったお詫びもあったのかもしてないけれど、弟が姉の夕食を作るなんて、前代未聞と言っていいほどのこと。

「もしかして忙しく動き回っている私を思ってのこと」だなんて勝手な解釈をしてほくそえんでいる親ばかな母です





にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村


        □ □ ランキングに参加中です□ □
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 1, 2010 03:22:19 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: