PR
サイド自由欄
como★さん
ハピハピハートさん
YUSAKOさんコメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
昨日書いた日記の続きになります^^;
お昼に作ろうと思ったとうもろこしご飯ですが、結局夕ごはんになりました(^^ゞ
今回は楽天レシピの中の方のレシピを参考に作りました。

出来上がり~!
夫が満面の笑みを浮かべてお代わりをしました(^^)v
こんがり焼いたバター醤油味のとうもろこしの炊き込みごはんです。
↓こちらのレシピを参考にさせていただきました。
ありがとうございました^^
焦がしバター醤油がきも、焼きとうもろこしご飯
料理名:焼きとうもろこしご飯
作者: 酔いどれんぬ
■材料(2~4人分)
米 / 2合
水 / 2合分
とうもろこし / 1本
醤油 / 大匙1杯
塩 / 小匙1/2杯
バター / 10g
■レシピを考えた人のコメント
旬のとうもろこしを使った、焦げた醤油とバターの香り、とうもろこしの甘味が絶品の炊き込みご飯。お子様が喜ぶことも請合いですが、お父さんのビールが進むことも請合い。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録
<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

他のメニューは、
鮭の柚子塩麹焼き、厚揚げのおろしポン酢、☆たらこと海苔の玉子焼き、サラダ(フリルレタス、ベビーリーフ、ブロッコリースーパースプラウト)
でした。
さて、明日は迎え盆。
今日は準備を少しだけしました。
初めて我が家で迎えるお盆。
実家の母がしていたように手の込んだことはできないけれど、私なりに心を込めて迎えたいと思っています。
できない理由。
本来、我が家の場合はお墓は東京にあり、夫の親戚も東京。
もちろんご先祖様も大阪にはほとんど縁のない方々。
それを大阪でお祀りするのは私たちの勝手な都合。
本当にここにご先祖様たちが来られるのだろうか。。。
一体どこに帰ってこられるのだろうか。。。
正直、よくわからないんです。
そんな複雑な気持ちでいるから、中途半端になってしまっています<m(__)m>

最近、買った花はピンク系です。

この暑さで日持ちしないのでなるべく日持ちする花を選びました。
野菜や果物などの生ものは明日、お供えします。
盆花も今はこんな可愛いアレンジも。
明日楽対応なのでまだ間に合うかも。
こんなアイディアのあるお花もいいですね。

今朝は東京の叔母から譲り受けた盆提灯の組み立て。
こういう風にするんだと説明書を見ながら組み立てました。

夏らしい涼やかな盆提灯です。
さすが叔母のセレクトです。

灯をともすのは明日からですが、とりあえず点くか試してみました。
とっても綺麗です。
岐阜・紫 檀と書かれてましたから、こちら似たものでしょうか。
こんなシンプルなものもあるんですね。
モダンなものも。
実はもし自分で盆提灯を買うことがあれば、これにしたいと思うものがありました。
それは「イサムノグチ」さんの照明です。
これは盆提灯として作られたものではないものですが、「これもいいんじゃない。」と思ってました。
でもせっかく譲り受けた盆提灯。
引き継ぐことの重さなどなど色々な思いはありますが、お盆の迎え方の冊子を見ながら、そして実家の母がしていたことを思い出しながら、私流にお盆の準備をしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>
☆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。
☆夢香里ROOM☆ も随時更新しています。
よろしかったら覗いてみてくださいね。
***

***
☆いつもご訪問ありがとうございます☆
3つのカテゴリーに参加しています。
よろしければどれか一つをクリックよろしくお願いします。