全509件 (509件中 1-50件目)
ブログ・・・・自分のハンドルネームさえ忘れてました。しばらく見ないうちに楽天。いろいろ変わっているようでした。前ブログ書いたのはコロナが蔓延しはじめたころ。息子も就職して今年4年目、いろいろ考える年になってるようです(同僚も退職したりしてるし)来年は大学時代からお付き合いしている彼女(年上)と結婚するのでしょうかね。。。息子の彼女は記念日好きだそうで、記念日がいっぱいあるそう。これで結婚記念日が増えると大変なので、できれば彼女の誕生日あたりに結婚して記念日を統合したいと企んでいるようです(笑)ところで。。。前のブログをみていて9キロやせたブログがあったのですが今は、ただのデブおばさんになっております。更年期に入ってからなんせ、痩せにくい。食べたら食べた分太る。コロナが収まってもほぼ在宅勤務。。。悪循環ですね。。。。痩せないと(泣)コロナが蔓延してから、自分の父。主人の父と、コロナにかかったのがきっかけとなり、亡くなりました。同じ年の夏に実父が亡くなり、秋に義父が亡くなり、主人の母だけになってしまいました。義母とは仲良くやってまして、毎週一回、仕事をしている私たち家族のためにお弁当つくってくれます(夕食)助かってます義母は義父と暮らしていた一軒家に一人ですんでおります。近所のワンコを毎週何回か預かったり、お茶したりと楽しんでいるので今の所は同居などはいいかなと思ってます同じ市内ですが、ちょっと行くには遠い。もう少し近いとよかったのにな~。今年は父たちの3周忌です。 母はだいぶ前になくなったのによく私の夢に出演してます。やっぱり母。なんですかねーーーー。それでは、これから美容院なのでまたブログ書こうとおもいます(ログイン思いだしたしね!)
2024.04.29
コメント(0)
久々にブログを見てみました。すごく時間がたっているようです。いまはコロナで私は自宅で仕事をしています。週1回位、会社に出勤しております。大分まえに、母は亡くなり、ネコも亡くなり、父は・・・とうとう施設に入りました。息子は大学を卒業して、今年就職しました。大学は一年間いってなくて(リモート)学費返せって感じです。売り手市場だったのに、なんだ今はって感じですね。人生わかりませんねとりあえず就職できてよかったです・・・コロナのせいで、だいぶ毎日が変わりました。私は大幅に太ったし(コロナのせいだけではないけど)在宅勤務は、通勤が楽なのはいいけど、孤独です・・・。旦那も息子も仕事にいっているので、一人取り残されたみたい。毎日家で仕事は、私の性に合ってないかもです・・・・・。今日はこれくらいにしておきます。
2021.10.10
コメント(0)
何年かぶりのブログです。ここ最近いろいろなことがありました。大きい出来事は、母が亡くなったこと。寝たきりになって何年たつだろう・・・。誰のこともわからなくなり、ただ生きているだけの母。亡くなったことは、とても悲しいけれど、母は楽になったのかな。喘息ひどくて、とても苦しそうだった・・・。私は後悔ばかりです。そして最近、2008年に弟からもらったニャンコが死んでしまいました。ここ一年ちょっと、腎臓が悪くて、家で2.3にち置きに点滴をしてきたんだけど、心臓も悪かったみたいで、呼吸困難になり動物の救急病院へ運び、肺にたまった水を抜き、なんとか一時しのぎをしました。次の日、かかりつけの病院へタクシーで運び入院。数値もおちついて、明日退院という日の朝に状態が悪化。このままでは病院で死ぬことになってしまう、かわいそうだということで、旦那とともに、午後引き取りに・・・。(前日に夜中にしんでしまった猫を引き取りにきている人をみてしまい 夜中に誰もいない病院で死なせるのは・・と思ってしまったんです)引き取って2時間後に死んでしまいました。旦那は息子を駅に迎えに行っていて、看取ったのは私でした。ほんとつらかったです。いまもつらいです。かかりつけ病院も、不信感があって、入院させなければとも思いました・・・。もう今となっては遅いですけどね・・・。にゃんこは、次の日に火葬しました。救急病院の費用とか、かかりつけの病院の費用とか、火葬などの費用とかでざっと30万ちかくかかりました。病院の費用は現金なかったんでカードで払ったので来月が恐怖です。大金払って死んでしまい、もう目もあてられない次第です・・・・。ここんとも毎週、ペットショップに猫を見にいって癒されている次第です・・・・・・・・・。軽くペットロス状態。元気になるには、どうしたらいいのでしょうかねーーーーー。では、もう寝ます。
2016.07.05
コメント(0)
ひさびさのブログです。今日は、12月31日。もう、夕ご飯も食べ、あとは、年越しそばを食べるくらいかな。夕方六時半より、笑ってはいけない熱血教師をみて、家族三人で、ゲラゲラとわらっています。紅白もいいですが、やっぱり楽しく笑って年を越したいですよね。そして・・・先ほど年末ジャンボの宝くじの答えあわせをしました。うちは二十枚バラで買ったのですが、3000円が二枚と300円が二枚あたっていました。はじめてです、買った金額より多く戻ってくるのは。。。。もっとたくさんあたりたかったけど、贅沢はいえないですよね。まあもとが取れてよかったです。今年は、クリスマス前に、忘年会の食事が当たってしまい、吐いて、熱がでて・・病院へいき点滴・・・トイレの中に吐こうとしたら、間に合わなかった・・。これが食中毒なんですねえ・・・・・。ある意味、いい経験になりました。おかげで、クリスマスもケーキも何も食べられず(旦那と子供は元気)一週間ろくに、食事もとれず・・・。でも点滴したせいか、体重はまったく減らず・・・。悲しかったです。 今はだいぶよくなって、どうにか食べてます。食事をした居酒屋と、会社の担当が(会社の忘年会なんで)今、店に苦情をいって対応してくれています。保健所にいったわけではないので、原因もまだ不明。こういう場合、店はどういう対応をするのでしょうか。出席した10人中、9人が二日後に同時に具合が悪くなり、半分は病院にいく羽目になっているので、間違いなくその店のせいだとは思うんですが・・・・。どうなることやら・・・・。そうそう話は変わりますが、来年は一月にひさびさに家族で温泉に行く予定です。夏の旅行は、グアムと中国に行って温泉には行かなかったので・・。海外旅行にいって、しみじみと感じました。やっぱり日本が一番だと。。。海外旅行はお金もかかるしね(普段の旅行の何倍もかかったよ)温泉が一番いいね。では、支離滅裂ですが(笑ってはいけないを見ながら書いているので)よいお年を。 です。
2012.12.31
コメント(0)
ひさびさのブログ更新です。昨日はママ友と二人で、タイトルである、日帰り旅行に行ってきました。パンフレットの中の、こだわり女子のプチ旅行エステ編 の中の華やぎの章 慶山 というところで、昼食、温泉、エステというプチ旅行です。ママ友がエステやりたいというので、これにしました。温泉は石和温泉です。hpで源泉かけ流しというところもチェック済み。やっぱり源泉がいいですよね。新宿からあずさ7号にのり、出発。二時間かからないで到着。あずさは初めて乗りましたが、あずさといえば・・・・昔の歌手がうたってた「あずさ2号」しか思い浮かばなかったので古いイメージだったのですが、大違い。とってもきれいな車両で、座席も足がのばせて広くてよかったです。そして、石和温泉駅に到着。迎えにきた宿の送迎バスで宿まで。チケットをわたし、個室の食事どころに案内されました。ほんとうはチェックインは11時からなんですけど、早くついてしまった私たちをこころよく、迎えてくれました。温泉は、いま掃除中とのことだったので、時間まで土産やなどで時間をつぶして、11時に一番乗りで温泉へはいりました。露天風呂、結構よかったです。硫黄のにおいがして、肌はすべすべになりました。そして12時から昼食。JRの写真よりはよくなかったですが、まあまあ満足できました。その後個室でテレビを見ながらゆっくり足をのばして休憩(個室は2時まで使えます)2時から、館内の予約してあるエステへ。温泉宿のエステなんで、大したことないかなあと思っていたけど、結構よかったですね。おしゃれだったし、結構気に入りました。受けたのは、ボディスクラブ。全身スクラブされ、シャワーと風呂につかりました。もう全身すべすべでした。その後着替えて、生姜いりの飲み物をいただきました。私は、地元でたまにエステに行きますが、そこと比べても引けはとらなかったと思います。接客もよかったですその後、リフレッシュもかねて、ママ友と歩いて石和温泉駅まで行き、時間までお茶して、帰路につきました。地元の駅では、朝も帰りも旦那の送り迎え。とってもリフレッシュできた一日でした。全体の感想は・・・なかなかよかったですね。食事がもうちょっとよかったらいいのになあー。と思いました。旅館はまあ古くもなく、新しくもなくって感じのとこでした。従業員は、みな挨拶するし、まあよかったと思います。迎えにきてくれたバスは、愛想もなくてイマイチでしたけどね。今日は、一日ゆっくりしてました。明日は・・・仕事です。楽しいことはあっという間に終わります・・・。また明日からがんばります。ああ、29日はサッカー日本戦ですね。それだけが楽しみかな。では。
2012.02.26
コメント(0)
この間、埼玉アリーナにスーパーフライのライブにいってまいりました。友達に誘われて初めていったのですが・・・よかったほんとによかったです。最近のベスト20に出てくるアーティスト??はろくなもんじゃないし、嫌気がさしていたのですが、スーパーフライは、ほんと歌うまい。曲もいい。ファンになってしまいました踊って踊って、友達は汗だく・・・私はそこまではいかなかったけど楽しかったな。また行きたいと思いました。最近の出来事はそんなとこ。あとは、サッカーをテレビでみるくらいかなあ。インテルの長友選手は最近トランス状態らしく、すごいわーーー。がんばってる感がすごくいいし、元気をもらえるね。イタリア・・・行きたいなあ。今、日本にバルセロナが来ていますが、アルサッド戦はほんとおもしろくなかった。守り一辺倒だし・・・・。バルセロナも上品すぎて、完成されすぎていて見ていて元気はもらえない。がんばってる感もある長友選手の試合をみている方が元気をもらえる気がします。そんなこんなで、今日の夜は、インテルの試合。生中継はないので(有料ならあるかもだけど)とりあえずネットの実況みて状況を知るしかないなあーー。では。
2011.12.18
コメント(0)
ひさびさの更新です。仕事は・・・忙しいですねー。まあ、忙しいくらいの方が集中できるからいいのかなあ。母は・・・・よくないですね・・・。今年の正月は、ちゃんと自分がうさぎ年だとわかっていたのに。今は・・・私を 「誰??」という。もう、よくはならないのかな・・・。つらいです。そしてストレス解消に、サッカーは相変わらず、結構みています。でも日本代表の北朝鮮戦は、ストレスたまったなあ。なぜスタメン、いつものメンバーじゃないのかなと。まあ、監督からしたら、もう予選突破決まってるし、消化試合だし、と考えるのも妥当だけど、でもね、でもねー。日本人としては、やっぱり北朝鮮には負けたくなかったよね。いや、絶対に負けてはならなかったと思うなあー。できればいつものメンバーででて、ばっちり決めて欲しかった(香川君も調子いいし)でも北朝鮮の選手もすごかったですね。負けたら、炭鉱労働だって???? 日本じゃありえない。やっぱり人生とか生活かかってると、違いますよね。私もそうだけど、戦後にぬるく生まれ育ってる私たちには、そのあたりが違うのかなあ・・・・。サッカーだけでなく、いろいろ考えさせられる試合でした。そして報道にも疑問を感じました。北朝鮮だけが、悪く言われていますが、日本はどうなんでしょう。日本も北朝鮮の選手が来たときは、入国審査きびしかったようですし、まあでも、日本に都合が悪いことは、あまり報道されないからなあ・・。でも両選手が、アウェーで精神的に苦労したというのは、確かだと思います。今日は、u-22の試合ですね。楽しみです。清武くん、原口くんはいませんが、大津君に期待したいと思います。そして、夜中にはチャンピオンズリーグのインテル戦、cskaモスクワ戦もありますね。これはうちのテレビでは見れないので、動画サイトがでるまで待つことにします(とりあえずは速報で)最後に、タイトルにライブと書きましたが・・・・。えーと12月の初めに、スーパーフライというバンドの埼玉アリーナでのライブに行くことになりました。ワールドカップの歌うたってたバンドですね。ライブは、何年ぶりだろう・・・。高校時代の友人といくのでとても楽しみにしています。もちろん子供と旦那はおいていってきます。では。
2011.11.22
コメント(0)
九月くらいから、やせました。そう、9キロもやせてしまいました。もうすぐ10キロの米袋ぶん、やせてしまうのでしょうかね・・・。食欲ないんですよねー。ほんと。今は夏だし、余計ね。何をしても楽しくないしなあ・・。上司はなくなって、約3か月が経とうとしています。明日上司の席の片づけをするみたいです。さびしいですよね・・・・。 母は母で、悪化の一途をたどっています。体調ではなく、意識のほうがね・・。認知すすんでます。まあずーーと病院で寝てるんじゃあね。半身動かないのがわかってないようなんで、せめてもの救いかな。今はもう、ほぼ誰のこともわかってないんじゃないかな。父のことも、やばいかもしれない。一人で行くと、病院で泣いてる私なんで、子供や旦那をつれて病院へ顔をだしている状態です。弟は(長男のほう)、病院近いんですけど、行っていないみたいです。母を見るのがつらいそうで・・。次男は転勤中なんで、あまりこれないけれど、来ると凹んでます。病院は、あまり面会者いないんですが、一般的に見ると、見舞いに来ないなんて、薄情だとか思われるかもしれませんが、当事者になってみると、気持ちがわかる気がします。自分のこともわかれなくなってしまった親に会いにいくのは、結構つらいです。冷たいわけではなく、正直つらいから見舞いにいけないんですよね・・。私は週に一度は必ずいっていますが、それでもキツいですもん・・。なんかくらくなってきたので、変えます。今メガネしてないので、字がぼやけてます。変換まちがってるのあるかもなあ。最近、コパアメリカ見てます。結構おもしろいです。まあ日本はでてませんがね・・・。アルゼンチンは、ドローなど、勝ち点とれなくて、大変ですね。ブラジルは、ネイマールや、ルシオなどがいるので見ています。あとは、適当に・・・。日本も出てればおもしろかっただろうな。日本は、あとは韓国戦くらいでしょうか。北海道なんで、とてもいけません、ママですしね。。テレビで観戦したいと思います。日本代表のサンフレッチェ三人組応援したいな。特に森脇くん、また出て欲しいな。三人とも控えなので、是非スタメンとして出て欲しいですね。永友くんはもちろん応援しています。彼の活躍で、また元気と勇気をもらいたいと思います。できれば、テレビ番組での下ネタは株を下げるのでやめてもらいたいですが・・・。松井選手はよかったのですが、ローサとでき婚したので、かなりがっかり。なぜローサなのかね・・。 また離婚しちゃいそうな気もします。でもサッカーはまたがんばってもらって、代表復帰でお願いしたいところです。では。
2011.07.11
コメント(0)
ひさびさのブログです。タイトルからして、くらーい感じですねえまず、いまさらながら関東大震災。途中で東北という言葉がなくなりましたよね。関東っていうより、東北がメインだと思うんだけどな、とか一人思ったりしています。その日、私は都内の会社で仕事中。私の会社は6階なんですが、結構ゆれましたね。本当にびっくりしました。その後は電話が通じないね・・・。ビルから階段をおり、社員みんなでそばの駐車場へ避難。携帯電話、ほんとまったく通じずほーんと役にたたねーーーーと思いつつずっとかけ続けました。旦那は埼玉県で仕事中。 子供は小学校だからまあみんなで避難しているだろうとは思ってましたが、子供を迎えにもいけないしな、都内だし・・・。近くの実家に同居している弟嫁が、甥っ子と一緒にうちの子供も実家に連れてきてくれ、泊めてくれなかったら、子供は夜までひとりぼっちでしたよ、ほんと。旦那はマイカー通勤なので、家にかえるのに、大渋滞で夜おそくなり・・私はJRが早々に運休にしてしまったため、家に帰るのが困難になり、結局、夜中まで会社にいました。同僚の旦那様に車で家まで送ってもらいそれでも家についたのは朝6時くらいでした。電話については、やっぱり携帯より、会社の電話のほうが、通じましたね。携帯って、やくにたたねーーーーーーーまあしょうがないっちゃしょうがないんですが、ほんと子供の無事をちゃんと確認するまでは、イライラしましたね・・・。東北は、すごいことになっていて、ショックでした。しかも、会社の同僚が4人、仙台に出張していたので・・・。四人とも無事でしたが、一人は携帯・貴重品など津波に全部もってかれてしまいました。出張先がちょうど海の目の前だったんです。荷物とりにいってたら津波にながされてたとこなので本当に、助かってよかったです。余震が続いたので、しばらくは会社は自宅待機となり、一週間、自宅にこもって、テレビ見てました。そして、しばらくぶりに会社にいったら、一週間分仕事たまってるし・・・。今は忙しい時期なので、まだその余波を引きずって仕事してますね。そして、上司。がんで闘病していたのですが、今月お亡くなりになりました。まだ60歳です。去年の今頃は元気だったのに・・。まだ信じられないですね。そして、母。あれから病院を2つ変わりました。今は治療というより、介護。介護型の病院に入院しています。今年の一月は、まだ食事もとれて(やわらかい食事ですが)話も一応できたのですが、今は食事を拒否するようになり、栄養失調になったので、鼻からチューブを入れて栄養をとっている状態です。胃ろう(胃に直接栄養をいれる)を進められています。最近私は夜に面会にいくことが多いので、眠いせいか(そう思いたい)私が誰だがわからないようですこれは、結構きついです・・・。あとはトイレいきたい、行こう行こう(家へ)、いたいしかいいません。目を合わせても、母は違うどこかをみてる感じ。ずっとこんな感じです、ここんとこは・・。生きている意味を考えてしまいます。食事もできない。ただ寝ている。話もままならない。私のこともわからない。自分だったらどうなんだろう、とかね。でも母にはやっぱり生きていてほしい。死んだら悲しい、つらい。でも現状は本人にとってどうなんだろう。現代は、生かすことができる時代なので、考えさせられる問題です。私だったら・・・そうだな。どうだろう・・・。話が大きく変わりますが、サッカーです。長友くん、がんばってますね。うちはBSしか見れないので(CS見たいけど)BSで試合何日か後に放送されるインテル戦を毎回みています。まあ先に結果はニュースでわかるんだけどね。長友くんはウッチーのようにジャニーズ系でかっこいいわけはないけど、彼が頑張ってるサッカー見ると楽しいし元気がでます。インテルに入ったばかりのころは、なんか見ていて大丈夫だろうか、やっぱりビッククラブでは無理なのか??とか思い、期限終わったらチェゼーナ帰った方がいいのかもーーーとか思ったけど、今はすごいねーー。左のサイドバックのレギュラー手に入れちゃったっぽいし。来年には、インテルの試合見に行きたいなーなんてイタリア語を覚えている私です。もともとイタリアにおいしいコーヒー飲み歩きに行きたいと思っていたので余計行きたくなっちゃいました。旅慣れてる同僚が、イタリアはそんなに店もあたりはずれがない。というしー。コーヒーもおいしいとかいうしー。行きたいな。まあでもまず、閉所恐怖症の私が、長時間飛行機に乗ってられるのかそれが問題ですね。。ではでは支離滅裂ですが、夜中からインテルの試合みないとなので仮眠します。では。
2011.04.26
コメント(0)
母は、あれから容体も落ちついたので、リハビリ病院へ転院しました。・・・とはいっても、まだ尿管は取れてないし(取るとでないらしい)水頭症は手術したものの、チューブがまずかったのか・・高熱がでて、結局とりはずしました。その後少しは水たまりましが、なんとか大丈夫そう。のどの切開したところも縫合し、話もできます。でも半身はうごかないし、よくわからないこともいいます。会うと、涙でそうなのをこらえて、笑顔で話しています。まあ、あんまり会話らしい会話はできないんですけどね。昨日は母の夢をみて・・・。昔の元気だった頃の母で・・私と違って母はきれいな人で、あのころの自慢の母の姿でテーブルに父と並んで座っていて、私は「治ったんだーうそじゃないよね」と母の手をにぎったままはなさず・・母はにこにこしてて。あーよかったー。夢じゃないんだ と手をにぎったまま喜んだあたりで目が覚めました。すっごくリアルな夢でした。現実にかえり、涙がとまりませんでした。金曜日にはボーナスもらったのに、素直によろこべません。お見舞いいったら、誰? とかいわれちゃうしね。へこみますね、ほんと。親が病気になったり、亡くなったりとだれもが経験することだとは思いますが・・・ほんと血のつながった家族の病気とかってつらいものですね。今、会社の上司も癌で闘病中で、かなり悪い状態なので、なんかねー。暗い話しかないですねー。来年はいいこと・・ないかなあ。
2010.12.05
コメント(0)
母はあのあと、快方に向かっていました。車いすの生活はしいられますが、寝たきりは免れそうとほっとしたのもつかの間、今度は水頭症です。髄液がたまるので、手術しなければならなくなりました。私的には、もうすぐ切開した喉もぬって、冷凍保存してある頭がい骨(今は骨がない状態で脳みそに、皮膚で蓋してる感じです)を元にもどす手術をして、リハビリ病院に転院できると思っていたので、ショックでした。入院は当分続きそうです。仕事は忙しく、食事もあまりとれなくて、また少しやせました。ただ、ご飯食べなくてもケーキは食べてます。じゃないとやってられないもんね・・・。それではまた。
2010.10.23
コメント(0)
夏も終わり、もう秋ですね。九月の後半に、母が倒れ(三度目)救急車で運ばれました。今度はかなり大きい出血で(脳です)、病院に付き添った父と弟嫁が家族を呼ぶように医者に言われたらしく、私と弟は駆けつけました。このままだと死んでしまうとのことで、急きょ手術となり・・・。右脳が10センチほど出血していたようで、かなりやばかったみたいです。(前回は5センチ四方)結局手術は成功しましたが、左半身が完全に動かなくなってしまいました。三年位前に倒れた時は前頭葉だったため、高次機能障害や遂行障害など、認知症のような症状になり、昔の母ではなくなってしまっていましたが、今回のことで、それに加えて半身麻痺。肺も弱くなっていたので喉に穴をあけていて、今は話もできません。私は毎日泣き続け(もちろん仕事もしてるし、家事などもあるので、泣くのは夜だけですが)眠れずに、3キロもやせてしましました。一生懸命ダイエットしてる時はまったくやせなかったのに、皮肉なもんです。まあ、それでもまだ5キロくらいやせないとなんですが・・。困った時の神頼みとか、よくいいますが、「神様なんていません」ほんと、今、そう思っています。そして、世の中は不公平。そんなことを考えながら、毎日、仕事して、帰って家事やって、病院見舞いにいって、ヘコんで帰ってくる。それが続いています。医者に、もしかしたら、寝たきりになるかもといわれた時にはもうほんとヘコんで・・・。寝たきりって、生きている意味があるんだろうか・・・。特に母のように、認知のような症状がでている人にとっては、まわりの人間は、ほんとつらいです(本人はよくわかってないんだろうけど)でも、しぬかもしれないと言われた時には、やっぱり生きていてほしい と願っていました。生きていれば、生きているで、昔のしっかりした母はいなくて別人のようになってしまった、そんな母をみているのは、つらいのにね。できれば、3年前にもどって、もう一度やり直したい。母が具合悪くなった時にもどって、ああしておけばよかった。こうしておけばよかったと後悔しないように。後悔しない人生が目標の私が、後悔ばっかりです。母は今も入院中。一応快方には向かっています(半身は麻痺ですが)あまり、寝れないので最近は ベストオブコント2009とかM1グランプリとか、アメトークとかdvdをみたりして笑うようにしています。じゃないとおかしくなりそう。旦那・子供にはあまり心配かけたくないので、普通に接しています。先週・今週はみんなで日本代表サッカーの試合をテレビ観戦しました。ひさびさに、燃えました。見ていて夢中になりました。次の試合は来年かあ・・・長いです。ではまた
2010.10.15
コメント(0)
ひさしぶりのブログです。いろんなことがあり、すっかりブログのことを忘れていました。夏休みは、子供が小学校最後の夏ということもあり、北海道にいってきました。三人で26万くらいしたかな・・・レンタカーはかりず、バスツアーにしたので、運転しなくてよかったけど、かなりハードなバスツアーでもうトシの私はすっかりくたびれて帰ってまいりました。飛行機は、閉所恐怖症の私にはキツいもので、安定剤をもっての搭乗となりましたが、なんとか飲まずにすみました。帰りは、なんとスタバのコーヒーを機内で飲んでしまうという余裕さえありました。すごい進歩しましたー。来年はもっと遠くにいけるかなあ。あとは、このクソ暑いなか、毎日日傘さして、バスに乗り、電車にのり、会社へいっていました。ほんと暑くてまいりますね。飼っているネコちゃんまで、夏バテして病院いくハメになったし。動物病院はお金高いわ・・・あとずーーーとエアコンつけてるので(ネコと夏休み中の子供のために)電気代が恐ろしいことになってます。ああ、夏休みってほんとコワイわ。大金がなくなる月だわ・・・・。そして明日から9月。仕事も忙しくなるし、がんばらねば。では。
2010.08.31
コメント(0)
ひさびさのブログです。公私ともいそがしく、ブログのことをすっかり忘れていました。今は仕事も落ち着き、ゴールデンウィークに突入。旦那は昨日遅くまでおきていたらしく(私は寝てしまった)今だにねています(昼前です)子供はアニメ(ナルト)みていて・・・私はヒマです。そうそう、最近ワンピースにはまっています。っていうか、子供が小さいころに、一度はまって、夏にフジテレビ近くの海賊船にまで、家族三人でいっていたりしましたが、アラバスタのお話がおわり、空島にいってしまってから、ご無沙汰していました。最近は、仕事で両隣りにすわっている同僚たちが、マンガを全巻もっていること、長男が家で「ヒーハーヒーハー」といっていることなどもあり、我が家のブームとなっております。しかも、トラファルガー・ローは私の大好きな声優さんがやっていて・・。とってもいい声でーーー。シャボン島の場面ばかりみてたりして(ローはそこしかでてないから)ワンピース知らない人は、さっぱりわからないですね、すみません。ジャンプを買うのがはずかしい私は、ネットの先読みサイトなどでマンガをみていたのですが、最近集英社がおどしをかけたらしく、ネットでもみれなくなり、マンガが発売されるのをまつばかりです。先が気になる・・・・・。ゴールデンウィークは、特に何もなく、掃除して過ごすかなあ。五月はリフレッシュ休暇もとらされるため、たぶん会社に行くのは月の半分くらいかもー。休むのはいいけど、旦那仕事だし、子供学校だし、友達で主婦はあんまりいないし・・ヒマかもーーー。では、とりあえず、今日は旦那の実家にいってきます。では。
2010.05.01
コメント(0)
今年も花粉が飛び散る季節がやってきました。25歳くらいから花粉症になって以来、年々症状がひどくなっていくような気がします。病院へいく時間もとれず、去年からは市販の薬ですませている私です。去年から使っている薬は、サンドラックでしか売っていないスックル鼻炎ロングという、一日二回飲むタイプのお薬。これは、よく効きます。マスクなしで大丈夫。ただ・・・途中眠くなり仕事中にウトウトしてしまうのが難点。あと今年は、同じくサンドラックでしか売っていないペアコール鼻炎カプセルLGという一日三回飲むタイプのものも試しています。スックルと同じ、佐藤薬品工業のおくすりです。こっちのほうが、眠気はすくないです。ただ、一日3回なんで、持続性はなく、ある程度の時間がたつと花粉症の症状がやってきます。昼に飲むの忘れると大変です。なんで、持続性のあるスックル鼻炎ロングを朝飲んで、昼過ぎの眠気をどうにかやりすごし、夜は薬をのまずにどうにか過ごしている次第です。胃が弱い私は、胃の薬も飲んでいます。薬づけ・・・・。とにかく、薬のまないと、くしゃみがとまらないし、目からは涙。仕事にならないんで、毎日意識もうろう???になりながらがんばってます。はやく、花粉の季節おわらないかな・・・・・・・・・・。
2010.03.14
コメント(1)
何度もここに、記入をしたのですが、ちょっとタッチをまちがえただけで、すべてのカキコが消えてしまう・・・・二回も書いて途中で消えたので(下書き保存もしたハズなのに消えている・・・・)書くのがいやになってしまいましたので、簡潔に書くことにしますあさやホテルという温泉へいってきました。前回同様(前回の日記はこちら)今回もイベントがついたものにしました。今回は、中国雑技団のショー付き。これは、あさやホテルの中にあるホールで夜9時から行われます。土曜日一泊で大人18900円、子供(小学生)11760円。(雑技団ショーのチケットと、今年の干支の石鹸付きでした)あさやホテルに泊まるのは初めて。ネットで探しましたが、ここはビュッフェが美味しいと評判のところだと口コミにあり、楽しみにしていました。口コミどおり、ビュッフェは種類も多く、よかったです。今まで行った温泉のビュッフェとの違いは、たとえば・・一人用のすき焼き鍋があったり、自分で作る丼もの(ごはんは酢飯)上には、いくら、まぐろなど、好きなようにのせます。あとはー、果物にはイチゴがあったなあ(なかなかイチゴはない)普通にその場で焼いてくれるステーキや、その場で揚げる天ぷら。カニもあった。あと自分で湯通しするそば、うどん。アイスも何種類かあり、小さいケーキもあります。とにかく種類が豊富。少食のうちの子供も結構食べていました。朝食もよかったです。部屋は、あまり気にせず普通の和室を選びました(秀峰館和室)ちょっと部屋の玄関入口が狭いなーと感じました。部屋の風呂は全室温泉がひいてあります。そして、風呂は大きいです。部屋の風呂って、結構せまい印象がありますが、ここは広いです。私が寝て入れるくらい広かったです。ひとりだけで入りたい人にはいいかもです。(小窓もあるし)気が利くなーと思ったのは、鍵が二つあること。これなら、男女でいっても時間を気にせずお風呂にいけますよねあとは、冷蔵庫。二つ冷蔵庫があり、ひとつは中にジュースやビールなどが入っています。もう一つは、お客様専用冷蔵庫(小型です)冷蔵の土産などを先に買ってしまってもここにいれておけば大丈夫。朝になって、冷蔵庫をロックされてしまうこともありません。夜の中国雑技団のショーは、まあまあ楽しかったです。三国志とかよくわからない私は、ナレーションとかさっぱりわかりませんでしたが・・・・。中国雑技団のみなさんは、小さい子は小学生くらいの子もいました。体がやわらかく、どれひとつとっても私がマネできるような技はありませんでした。席は自由席。イスしかないのかと思ったら、ちゃんと机もあり、最初にコーヒー、ジュースなども注文もできるので飲み物を飲みながら見るようなかんじでした。そして、お風呂は・・・。内風呂2つ、展望露天風呂が1つ(すべて男女入れ替え制)内風呂は、ほーんと外が見えなくて・・・。つまらない・・・。展望露天風呂は・・・日が沈む時や、昇る時なんかはきれいなんだろうけど、私たちは、真っ暗な夜に入ったので、とにかく寒くて。なんたって、雪が舞ってるんだもん。夜に入った展望露天の女風呂は風呂が4つあり、風呂を移るときは、走って移動みたいな・・。でも朝には一人で舟をかたどった木のお風呂に入り(展望風呂)朝なんで、景色も見えてよくとても気持ちよかったです。そんな感じで、温泉一泊旅行は終わりました。雪は夜ちょっと降ったくらいで、スタッドレスタイヤの車でいった私たちには、全然オッケーでした。帰りは、そのまま直行で帰ってしまい(日光あたりは観光飽きたし)あっという間に旅行終了でした。次に行くのは春かなー。去年私の両親と伊香保にいったのですが、母がグリーン牧場のさくらがとても印象に残っているみたいでまた行きたいと言うので(ちなみに母は高次機能障害なのであまり新しい記憶はできないのですが、グリーン牧場の桜はちゃんと覚えていました)また今年も行く予定をしています。それでは、今日はこのへんで
2010.01.30
コメント(0)
もう師走ですねー。一年はあっという間です。毎日、忙しく・・でもこのままでいいのか?と考えながら過ごしている私です。ボーナス、出ました。私はともかくとして(契約だけど、一応決まった額をもらってます)旦那ですよ、旦那。夏は、サイコーに悪かった。景気も悪化してるし、冬はもっと下がるのかと思いながら通帳を記帳してみると・・・んっ???おやまあ、だいぶマシにはなっている・・・。へーーー。まあ最悪を予想していたので、いいんじゃないのぉーって事で旦那に電話したら、旦那も予想外だったらしくへーーーーっ っと驚いていました。旦那にこづかいあげないといけないかしらねー。昨日パチスロいって(新しい哲也の台が出たらしい)1万負けてきたしね。(新台に座れずに、エヴァやってきた)それでは、ネコくんがうるさいので、途中ですが、このへんで。
2009.12.09
コメント(0)

11/22(日)はJTの東京の子供将棋大会でした。去年もお友達と一緒に参加したので、今年も応募してビックサイトまでいってきました。各ブロックにわかれて(ブロックは24名います)3回対戦し、全勝した3名が、ブロック代表でトーナメントに出場します。子供だけで1000人以上はいたと思います。うちの子は2勝一敗だったので残念ながらトーナメントには出場できませんでしたが、お友達の一人は3回戦まで進みました(去年は彼は準決勝までいきました)トーナメントに進めなかったたくさんの子供たちは、その後いろんな子供たちとの自由対局に進み、たくさん対局してJTより将棋の消しゴムをゲットしていました。JTの飲み物も一人二本無料で(アンケートに答えたりクイズラリーに答えないとですが)もらえて、ゲストのトークも聞けて(今年は、つるのたけしが来ました)無料ですし、とても楽しかったと思います、子供にとっては。つるのたけしは、近くで見ましたが、正直かっこいいやっぱり芸能人ってオーラがあるのかな??派手な服も全然決まってるしね。一番右です。ちょっと小さすぎたわ彼はアマチュア2段だといってましたが、それってすごい。アタマ悪いのは、芸風でほんとはアタマいいんじゃあ・・・。とか思いましたねー。そんな感じで朝から行ったJT子供将棋大会は午後2時半ごろかなー。疲れてしまったので、その後に行われたプロ将棋を見ずに会場を後にしました。話は変わりますが、うちのネコくん、毛がのびてしょうがなかったのでカットに行きました(ネコの場合ボウズです)こんな感じどこに乗ってるかお分かりですか?エヌゲージの線路の上ですネコくん、寒そうですー。でも毛がとばなくなって、私は大助かりです。エヌゲージは、2週間位前に旦那と子どもが出したのですが、今はずーーーと出しっぱなしです。一応毎日動かしてはいるみたいです。新幹線500系、700系、MAXとかが走っています。私は500系がスレンダーで好きなんですが、あれって、確かもうすぐ廃止ですよねー。残念、残念。3LDKの我が家も、虫部屋・パチスロと鳥の部屋・エヌゲージ部屋と3部屋使ってしまってるので、ほとんどリビングで生活している次第です(子供の机もリビングです)リビングは、他に大型テレビと机しかないので超広々で、みんなでそこに寝ています。子供はあと一年半で中学生。それまでには、虫部屋を一掃しないとですー。では、では、またそのうちです
2009.11.28
コメント(0)

温泉へ行ってきました。今回は、紅葉の季節ということもあり、伊香保あたりは予約がとれず・・・。もう少し足をのばして、猿ヶ京温泉へ行くことにしました。泊まったのは猿ヶ京ホテル。陶芸教室つきの宿泊パックにしました。値段は・・土曜一泊で大人19000円。子供13300円でした。入口はこんな感じせまく見えますが、この中を入ると庭があり、玄関となります。中規模の温泉かなあー。チェックインの前に、1時から陶芸の予約をしていたので、ホテル前にある陶芸教室へ。1時間くらいでつくれるかなあと思っていたけど、一人2つ位作ったので、2時間かかりました。私はなんせ、不器用なので、先生がほとんど手直ししてたと思います(うすくてやぶけそうな場所とかあって・・)子供はカップをつくり、残ったので、犬とか家とか作っていました。旦那はラーメンを入れるどんぶり(ちょっと小さめ)を作り、あまったので、鳥用の水入れをつくっていました。こんな感じです私は湯呑とティーカップとレンゲとスプーンを作りました。出来上がりは年末みたいです。ちょっと楽しみにしています。そして・・・ホテルにチェックイン。予約したのが遅かったため、部屋は小さめで、景色もよくなかったのが残念でした。目の前が赤谷湖なんですが、湖側は部屋がとれませんでした。赤谷湖は、こんな感じ(ほかの場所からとりました)紅葉はまだちょっと早いかなー。でもいろづいてきていてなかなか良かったです。ホテルは、温泉は源泉かけ流しで、お風呂は男女入れ替え制。両方とも露天風呂があります。貸切風呂もあります。明るいうちは景色もよくてよかったですが、夜は真っ暗。ライトアップしてないから、それはちょっと残念でしたねー。よかったといえば、アメニティグッズかな。子供用の歯ブラシとタオルもあったし、なんといってもナイロンのボディタオルがあったこと(写真下部)いろんな温泉いってますが、ボディタオルがついてるのは初めてでした。普通のタオルで洗うよりずっといいです。それに、ヘアバンドのようなのもついていました。もらえるものなので、当然もらって帰ってきましたよ夕食は豆腐懐石料理。湯葉とかでてきましたね。他にも豆腐のスモークとか、いろいろと。一番おいしかったのが、味噌焼きお握りに豆乳味噌汁をかけて鮭そぼろ、いくら、高菜を入れて食べるお茶漬けあと、別注でマツタケの土瓶蒸しをいただきました。子供はというと、お子様ランチ風にしてもらったのですが、あんまり食べなかったですねー。ご飯は全部食べてましたがおいおい、ご飯いいからおかず食べろってば夜8時からお餅つきと、女将の民話の語りがありました。お餅つきは、土曜日で人が多いため、子供優先となりました。うちの子供は・・「そこのお嬢ちゃんおいで」とか言われてヘコみながら餅つきしていました(男の子です)そのあと、ついた餅を食べながら(きなこ餅)女将の民話の語り。正直、子供には、話がなまりが多いから、よくわからなかったんじゃないかなーーー。でもまあたまにはこーゆーのもいいかも、昔っぽくて。朝は、バイキング。 手作りパンの数々を期待していたのですが・・正直たいしたことなくて、ベーグルも冷たくてかたかった・・・。残念でしたほんと・・・。そしてそのあと、また朝風呂に入って、9時にチェックアウト。よしもとばななさんが、絶賛という沼田にある「樫の木」という洋菓子屋さんにいき、バームクーヘンを買ってきました。味は・・・ラム酒が入っていて、食べるとちょっとぽうっとなりました。(私、酒弱いもんで・・)しっとりって感じではないです。私的には、普通においしいって感じかな・・・。私はしっとり系のバウムクーヘンの方がやっぱり好きかもです。会社の同僚はラム酒好きみたいで、気に入っていたようでした。以上温泉の報告は終わりです。今日会社に行ったら、ディズニーランド、シーと行ってきた女子達よりお土産がありました。うちの女子達は(私も含む)TDL好き。ランドに行った子は、朝入場前に「今日はモンスターズインクはファストパスの発行はありません」と言われショックを受けたそう。そんなことあるんだねー。結局2時間並んで乗ったそうだけどね・・・。私は2時間は待てないかもなあー。では、では、またです。
2009.11.02
コメント(0)
天気がいいですねー関東は。でも今日は家から一歩もでませんでした。朝5時すぎにネコくんに起こされエサをやりー。またごろごろしてたら、8時になったので子供を起こしー。朝ごはんを食べてから、掃除、掃除。今日はひさびさに、リビングのカーテンを洗いました。あとはネコトイレをあらって、砂をかえて。お風呂をいつもより念入りに洗って。掃除機ガンガンかけて(でもネコの毛がなくならない・・)そうそう、ネコくんは昨日洗いました。いい匂いですよ午後には子供は遊びにでかけたので(ちなみに旦那は早朝より仕事)マンションの会計のチェックをして(今年役員になってるのです)これが結構かかりました。経理を知ってる私がやってもかなり把握するのが大変で・・っていうか、はっきりいってわかりずらい書類だ・・・。今までやってたひとは、ちゃんとチェックしてたんだろうかと不安になりました(ちなみに私への引き継ぎは一切なかった)そんなこんなで、3時。名探偵コナンの映画のdvdがあったので見たらもう5時でした。一日あっという間です。明日は仕事。今週は土曜日もお仕事です。ながいなーーーーーーーがんばりまっす。
2009.10.12
コメント(0)

今日は関東はいい天気ですねー。私は昨日、はじめて大腸内視鏡検査を受けてきました。簡単に言うと、おしりからカメラを入れる検査です9月に受けた人間ドックで便に血がまじっていたらしく要精密検査となってしまったワケです。今年は何の検査受けても要精密検査になってしまい乳がん検診もひっかかって、マンモグラフィの次の段階のエコーもやったし(大丈夫だったけど)子宮がん検診も引っかかって今通ってるし(がんではないけど)胃もバリウム検査でひっかかって胃カメラのんだし(これはポリープ三つあり、前より成長してた)そして今回は大腸。検査は大変そう・・なんで、だいぶうちからは遠いんですけど埼玉県のさいたま市にある、ときとうクリニックというところで検査を受けました。ここは、かなりクチこみでも評判がいいところです。大腸・肛門専門の病院です。女性の私としては行きにくいところですが、行ってみると女性もかなり多い。私のように、便検査でひっかかってこの病院に検査を受ける人も多いそうです。大腸検査は、前日から錠剤を飲み、当日は2リットルの下剤を飲み、出したあとに、病院に行くのですが、家が遠い人などは、病院で下剤を飲んでもオッケーとのことだったので、旦那に車で送ってもらい、病院で下剤を飲みました。病院の看護婦さんはとても親切で、二階の明るい食堂に通してもらい、下剤と、口直しにアメと氷をたくさんおいてくれまいた。1りっとる位のんだらトイレに行きたくなるそうで・・。今回は私ともう一人おじいさんが一緒だったのですが、二人で談笑したり、おいてある小説読んだりしながら下剤を飲んでいきました。一緒だったおじいさんは、何回も検査をしたことがあるそうであっという間に飲んで、トイレもすんで、検査におりていきました(とはいっても2時間はかかったけどね)私は2りっとる近く飲んでもトイレに行きたくならなくて、おなかはパンパンで、このままでないんじゃないかと思ったけどまあ時間がたってどうにかトイレへ・・・・。便が白っぽくなればオッケーなんですが、私はなかなかならず・・・おじいさんが検査にいってから1時間くらい遅れてやっと私も検査に行けることに。その間、看護婦さんたちも気をつかってくれて具合は大丈夫かと何度も聞きにきてくれました。とても親切でした。下の階に下りて検査の受付をしましたが、手術もはいっていたようで、少し待たされました。そしてやっと検査。検査着に着替えて検査室に。点滴(たぶん鎮静剤)を入れて少しぼーっとした状態で検査開始です。カメラが入っていくのはなんとなく覚えてて、様子も写されていましたが、ちょっとおなかがちくっとしたぐらいであっという間に検査終了。その後少しベットでやすんで、意識がはっきりしたころ看護婦さんが点滴をはずしにきました。結果は、先生から腸の写真入りの用紙をもらい、異状なしと言われましたなんだろーね・・といわれたのでちょっと便秘した時にたまに血が・・・と話したらじゃあ薬だしとこかー と痔の薬をくれました旦那にその話をしたら、旦那、「オレ、痔かもしれない」とのことなんで?なんかイボとかあんの? と聞くと「いや、ないけど、会社の同僚が、辛い物を食べた時におしりのあたりが熱くなる人は痔なんだって、おれなるもん」だってほんとなのかなー。友達に聞くと、そんなわけあるかーとか言われたんだけどなー。誰かしってたら教えてください。では。ああ、最後にひさびさですが、最近のネコくんですイスは、キャンプ用に買ったヤツですが、ソファーと捨ててしまい椅子がない為、それをつかっています。ちなみにテレビ台も捨てたので・・板をしいてます。DVDデッキもろもろは絨毯に置きっぱなしです。どうにかしないとね・・・
2009.10.04
コメント(2)
帰ってまいりました、子供。平日なので私は仕事でしたが、帰ってきた子供からメールと電話がありました。とーーーても小さな声で林間学校で何かあったのかと心配してしまいましたが、ただただ疲れていただけのようでした。仕事から帰ると、子供は眠っていました。話を聞きたかったのですが、寝てたのでとりあえずリュックの中のものを出して、洗濯・洗濯っと。なんか貝殻みたいのがでてきました。海岸でとったのかなあ・・・。しばらくして子供が起きましたが、なにせ男の子。べらべらしゃべってくれないので、よくわからない・・。とりあえず、砂の祭典というレクレーションをやり、なんか5人ひと組で砂で何かを作るってヤツみたいなのですが、うちの子達は、お城を作ったそうで、アイデア賞をもらったとのこと。他にも大きいカメを作り賞をもらった子供たちもいたらしく、楽しげに話をしてくれました。小食男児なので(大人になったら草食男子かなあ)林間学校の食事が心配でしたが、まあなんとか食べられたみたいでほっとしました。林間学校にいる時、子供たちは自分の親あてにハガキを送ることになっていて、うちの子も送ってくれたのですが、葉書がついたのは、本人が帰ってきた日でした子供は三枚書いていて、ママ・パパと旦那の両親に。ぜーんぶ同じことが書いてありました。しかも箇条書きで・・・やっぱり国語ができないのねー。文章能力は幼稚園並みかも・・と思った私でした。今日は木曜日の夕方前。本当は仕事なんですが、林間学校の振り替え休みで子供がずーーと家にいるもんで、今日は午後半休して家に帰ってきた次第です。ちなみに昨日は旦那の実家に子供を預けました。明日は子供は学校。私は仕事。旦那は・・・休みです。ではでは。
2009.10.01
コメント(0)

今日は、子供も林間学校でいないので、旦那と二人、予約していた那須高原の山水閣という温泉宿に日帰りで行ってきました。ここは、何度か泊まったこともあり、日帰りでも一度あるところです。10年前くらいだったかな、会社の同僚の男性にお勧めと言われて行き、リピーターになった私。大きい宿ではなく、なんとなく隠れ家的な感じかなあ。最近はテレビでも紹介されたりしているので、週末は予約が取りにくくなっているところです。宿泊となると、結構お高いでーす。でも食事がおいしいし、なんかしっとりと落ち着く。お風呂も貸切があります。今回は、宿泊だと高いし、子供も一緒ではないので、日帰りにしました。入口はこんな感じ 日帰りで、食事は、確か3000円、4000円、5000円の3コース。旦那はステーキ会席料理で(5,000円)私はしゃぶしゃぶ会席料理(4000円)にしました。部屋は座敷の個室です。まず入ると、落ち着いた小さなロビーでコーヒーを出してもらい飲みながら帳簿に名前を記入、そのあと食事をする個室へ。食事は一品ずつ出てきて、とても美味しく頂きました。私が気に入ったのはコレフレッシュチーズの入った茶碗蒸し。初めて食べたけど、これが結構イケててあと、豆乳に入れて食べるしゃぶしゃぶもよかった。量は多くないけれど、一品一品食べていくとおなかいっぱいそのあとに、お風呂。貸切風呂を借りると一人1000円かかります。貸切は二つあり、万葉という風呂をセレクト旦那と二人でゆっくりと入りました。風呂が二つあったので、一人ひと風呂でその後、食事していた個室に戻り休憩。そして山水閣をあとにしました。かかったお金は13000円くらいかな。食事で二人で9000円で、入湯税と貸切風呂、飲み物もたのんだりしたから、それくらいになるかー。まあ、二人で一泊を考えたら安いと思います。ただ、やっぱり昼間にお風呂に入ると・・・疲れるわ。帰り結構二人とも眠かった。そうそう、山水閣に行く前に有名なパン屋によったのを忘れていました ペニーレイン。去年会社の同僚がわざわざ買ってきてくれたパン。道案内の看板が小さくてちょっとわかりずらいかなあ。小さな道を結構走ったところにあるのですが、こんなに走ってほんとにあるのーーー?て所にありました。でもねー、知ってる人は知ってるのねー。車がいっぱいて、人も行列(10時すぎにいったのに)パンもだいぶ売り切れていて、一番人気のブルーベリーパンはおひとり様4本までと書いてありました。スコーンは全滅・・何もない。パンの焼ける時間もあるようで、時間のない私たちはとりあえず、ブルーベリーのパン2斤半とコーヒーブレットあともろもろかって2500円。袋パンパンな感じでした。家で食べましたが、おいしかった。やっぱりブルーベリーが一番おいしいかなー。明日は、パン好きな女子達にいくつかお土産にもっていこうと思います。満員電車でつぶされないように気をつけないとね明日は子供が林間学校から帰ってきます。無事に帰ってきますように。では。
2009.09.27
コメント(2)
新型インフルエンザのうわさはあったものの、近場では特に何もなかった私たちの家庭。とうとう、子供の小学校に新型インフルエンザがやってまいりました。たぶん、先週行った運動会がきっかけでしょう。その後、2年生で新型インフル者がぞくぞくと・・・。1クラスに14名などとなり・・学級閉鎖。うちの子のいる学年にも出たらしい。明日から、子供は3泊4日の林間学校。クラスで3人以上休んだら中止だそう。そのまま学校で授業だと。うーん、私は仕事にいってしまうし、夕方にならないとほんとうに林間学校いったのかどうかもわからないのねえ。子供のいない週末は、旦那と二人で日帰りの昼食付きの温泉に行く予定で予約もしてるのになあ。ちなみに林間学校にいったとしても、熱を出したら親がその場所まで(他県です)迎えに行かなきゃいけないとのこと。たくさん新型患者が出た場合は、みんなで途中で中止してバスで帰ってくるんだって。無事にいって帰ってきますように。
2009.09.24
コメント(0)

2か月ぶりのブログです。すっかり太ってしまった私です。夏は休みも多くて、その分食べてました・・・。ダイエットも遠のいています。だって、今は食欲の秋だもんねさて、今日は足のかかとの話。子供を産むころ、足のかかとがあれるようになって、はや10年すぎ・・。ドクターショールのかかとの角質取りを愛用していましたが、うーん、それだけではなかなかきびしくなっていました。そこで、今回これにチャレンジしました会社の同僚に話したところ、まだ誰もやっておらずよかったら教えてとのこと。これは、簡単に説明すると、布の靴下みたいのをはいて、その上に、ビニールの足袋をはき、液体を入れ2時間放置。その後、足を洗い完了。という結構簡単なもの・・・とはいえ、二時間ビニールの足袋をはいてじっとしているのは、結構大変でした、私には。なんか、肌が赤くなってきて、やめようかなともおもいましたが、もったいない根性から、結局最後までつづけました。その後、足をあらってから就寝。(ちょっとふやけたかんじでした)5日目までは、何事も起こらずにすぎました。5日目午後くらいから、足の指の皮がぼろぼろとむけてきて・・・。まるで水虫のように・・・。あとは日焼けの後みたいに、ベローンとむけたり・・・靴下脱ぐと、ぼろぼろアカのように取れ1週間がすぎるころにはこうなりました結構キレイになったでしょーほんとにかかとが、ヒビ入ってた状態だったんで、びっくりでした。まあ、まだ固い所は多少ありますが、クリームつけて頑張っています。まあ、3000円しないモノなので、かかとが気になる方はぜひお試しください。では
2009.09.22
コメント(0)
毎日、毎日ジメジメして暑いですね。。。。今日は、一日家にいようかとおもっています。そういえば、ダイエットですが、2キロ減り、健康診断が終わり、とんかつをたらふく食べ・・・戻りました・・・・・。ダイエットしないとね
2009.07.04
コメント(0)
・・・空腹です・・・・そう今はダイエット中。体重計にはこわくてずっと乗っていなかった。猫が太ったことから、猫の体重を量ろうと体重計を出したら自分の体重もはかることに体重みてびっくりしました妊娠中の体重よりも重いいやー、生まれて一番の最高体重になりました。見た目、顔は正直言って昔よりやせ顔になったとおもう。たまに「やせた??」と顔見ていわれるし。まあ、こけたってことなんだろうけど。肉がついたのは、二の腕とおなか回り。ジーパンがきついこと、きついことさすがの私もダイエットをすることに決めました。もうすでに2週間以上が経過しています。減量できたのは今日現在2.5キロ。順調です。何のダイエットかというと、前にも書いたかもですがカロリー制限ダイエット。一日1300カロリー目標でがんばってます。テレビでやっていた、毎日食べた物をメモにとるというのは前にやりましたが、やっぱり三日坊主の私には無理でした。なんたって、そのメモをなくしてしまうんだからね・・・・。書けないし今は朝と夜はシリアルフレークに低脂肪牛乳をかけて食べる。昼は普通に食事をする。夜おなかがすいたら、バナナとかヨーグルトを食べてしのぐ。これだけです。これで2.5キロ痩せました。結構順調。最初はおなかがすいて夜何度も起きたけどねーーーーここんとこは、シリアルフレークに飽きてしまって、クッキーみたいなのとか、いろいろ試してみています。でもまあ、なんとか続けられそう。ちょっとつらいのは、自分が夜食べないのに、旦那と子供の夕食を作らなければならないこと。ダイエット中は、夕食が質素になるといわれるのも癪なので一応ちゃんと作っている私です。ちなみに今日は旦那の希望で主食はカレー。たくさん作ったのに・・・食べれない明日のお昼は、同僚とランチに行く予定なのでそれまでご飯は我慢です。会社ではチョコは食べてます、相変わらず。ただし、ちゃんとカロリーを計算して一日1300カロリーを超えないようにねもうすぐ健康診断もあることだし、もうちょっとがんばって見ますねー。
2009.06.10
コメント(0)

おひさです。なんか毎日忙しくて、ブログカキコできないでいました。タイトルにありますが、4月に両親と私の家族で群馬の温泉に一泊してきました。最初はうちの旦那に気を使って2部屋で予約をしたのですが、母が要介護ということもあり父と母二人だけだと心配なので、5人で一部屋を予約しました。部屋は広いところを選びました。これがなかなか良かったです。いつもは3人で予約するので、こんなに広い部屋があったとはって感じでした。泊まったところは、群馬県伊香保温泉、ホテル小暮ここは、家族で3回、旦那の両親とも1度泊まったところです。ひろいし、食事もおいしい。足湯もあるし、温泉も広いし、源泉なので気に入っています。昼ごろ自宅をでて、父の車で(うちの車は小さいので・・・)出発(父の運転は恐ろしいので、うちの旦那が運転しました)ホテルにチェックイン。少しゆっくりしてたら、もう食事。個室の食事処で、気兼ねなくおいしく頂きました。子供は初めてアワビを食べたのですが、とても気に入ったようでした。私はアワビきらいなので、一口しか食べませんでしたが・・・。そして、私は子供と母と一緒に女風呂へ。子供はもう小学校高学年になるんですが、いまだに1年生にまちがえるほど、小さく、そして女の子にも見える・・なんで、一緒に女風呂に入ってしまいました。母も一人では風呂に入れないため、子供がいてほんと助かりました。血圧があまりあがるとまずいので、母は半身浴。早めに風呂からあがりました。夜は、咳がひどくなり、ちょっとかわいそうでした。なかなか寝れなかったようでした。でも次の日は調子がよくて、朝食もしっかり食べて、ホテルをチェックアウト。近くにあるグリーン牧場に行きました。ちょうど桜が満開で、とっても景色がよかったです。牧場の桜の景色を見て、シープドックショウを見て、羊とたわむれ、散歩して、楽しく過ごしました。途中土産などを買い、帰路につきました。母は倒れて以来初めての旅行だったのでとても喜んでいました。また行きたいなーと思いました。母は高次機能障害があるので、全部を記憶していないかもしれないけれど、少しでも楽しい思い出が残っていればと思います。話は変わりますが、桜の季節に、埼玉県の権現堂の桜を見に行ってきました。まだ五分咲き位だったのですが、菜の花はきれいでよかったです。やっと昼間行けました(いつもは夜なんで)
2009.05.19
コメント(0)

今月になって、給付金がでました。↓サリン事件の給付金です。もう何年たつだろう。今年の3月で14年・・・・。なんかね。こんなに時間がたって、もらうのはとっても不思議です。裁判もそうだけど、ほんとに時間がかかるんだなあ、と感じました。事件のときは、前夫と結婚してる時で、今の旦那はよく事情を知らない・・・。私は今も閉所恐怖症とかありますが(飛行機は)最近は電車の中で急に電車が止まってしまっても過呼吸にもならなくなったし、普通の生活をしています。お金が入るのはうれしいけれど、なんかやっぱりしっくりこない。これで何もかも終わりなんだろうか。うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。ちなみに私が事件にあい、一番最初に(親・旦那より早く)かけつけてくれた元上司は先日亡くなり、給付金が出たという報告ができませんでした。入院中毎日来てくれて、たっくさん自腹でお見舞い(菓子など)買ってきてくれました。生きていたら、この給付金で一緒に食事でもしたかったな・・・・・書いてるうちに文章がまとまらなくなってきたのでこのへんにしときます。では。
2009.04.26
コメント(0)
花粉症がひどくて、ブログを書くどころではありませんでした。今はちょっと良くなり、昼間は薬を飲んでなくてもなんとか。早く花粉の季節が終わってほしいですね。まあ私の場合、ハウスダスト、猫アレルギー(飼ってるけど)などあるので、まったく何ともない時はないんですが・・小学生の長男は今春休み。通知表は・・・二学期よりAが少なかったかな。でも苦手の国語が初めてA二つになっていてかなりうれしかった。今まで国語でAをとったことがなくって(もちろん1年生から)今回二学期で初めてAひとつとって、今回はふたつ。塾に通わせた成果がはっきりでてうれしいですうちの場合は、進学組ではないので、あくまで人並の学力になるのが目的でーす。今日は旦那が仕事お休みだったので、子どもと釣りに行っていました。私ひとり仕事。釣った魚を仕事中に写メールしてくれました。子供は釣ったけど、旦那はボウズ。日焼けして帰ってきましたよ。明日は両親とも仕事なので子供は一人、家で留守番です。しばらく子供の弁当作りが続きます関東も桜だいぶ咲いてきましたね。私たち家族は、毎年三人で、埼玉の幸手市にある(うちからかなり遠いですが)権現堂の夜桜を見に行っています。家族の休みが合わないので、いつも夜行くことになってしまうんですが、桜と菜の花にはいつも圧倒されます。昼間みたら、もっと素敵なんだろうなあ・・・。いつか昼間に見に行ってみたいです。では。
2009.03.30
コメント(0)
花粉の季節ですねー。今年はやけにひどいような気がします。去年は眼は大丈夫だったのに、今年はかゆいし・・・。夜中は息が苦しくて(鼻が詰まって)起きたりして・・・・。病院へいく時間もないので市販の薬を飲んでいます。スックル鼻炎ロング とかいう一日2回のむ薬です。胃が丈夫じゃない私には向いてるかも。ただ、のどが渇くのと(チクチクしてくる)眠気がおそってくるのが難点です。仕事中だと意識不明になってたりして薬を切らしてしまい、他の薬のんだり、頭痛薬飲んだりしたらおなか壊すし今日はふんだりけったりでした。明日からまた会社かあ・・・・。でも四日間がんばれば三連休。がんばるぞ。では。
2009.03.15
コメント(1)
ひさびさのブログです。ここんとこ、ブクブクとふとってしまい、今や妊娠10か月目の体重と同じになってしまっています(おなかは脂肪だらけ????)服も結構限界で・・・・マズイです、ほんとにマズイです。・・・ということで、2月から家から駅まで歩いて通勤しています。家から最寄りの駅まで歩くと20分はかかります。往復40分以上はあるいているのに、全然体重減りませんよ・・・。食べてるからなあ・・・。夏までになんとかせんとです。がんばります・・・。ではまた。
2009.03.01
コメント(0)
今日は、風も強いし寒いので家にいます。午前中は子供は将棋教室へいったので、ひとりでずっと掃除。窓全開でがんばりました。午後は子供はお友達がきて遊んでいてヒマなので父の確定申告を作成(ネットで)時間が余ってヒマなので、googleのビューストリート(今ちょっと問題になってますが)前から見てみたいと思っていたなつかしの場所を検索して見ました。私は子供の頃は東京都の練馬区に住んでいました。近くに公園があり、検索。ストリートビューでてきました。近くにあった小学校もでてきました。練馬では、二度引っ越ししています。父の会社で一軒家を借りてくれてそれを社宅として私たち家族は住んでいました。最初は2DKの平屋の一軒家。家族5人で住んでいました。次は3DKの平屋の一軒家。そして5DKの二階建て一軒家。みなすぐ近くの場所にありました。最後に住んでいた場所以外はストリートビューで見ることができました。住んでた家はなかったですけどね(建て直されていました)なつかしの公園。毎日あそんでいたところです。あの頃は父も母も若くて(もちろん私は子供で)今の両親を思うとなんか切なくなりました。あの頃に戻りたいなあ・・・なんてね。でもずーーーーと行ってみたいと思っていて、勇気がなくて行けなかった(1時間もあればいけるのに)ところが見れて、よかったと思っています。まあ確かにプライバシーの問題はあるかとは思いますが・・・。ちなみに今の私の家は、東京じゃないので、ストリートビューはでてきませんでした。(航空写真では見れるけどね)これから会社社長の豪邸でも見てみようかなあと思っています。では。
2009.02.08
コメント(0)
ミソカの歯ブラシを使い始めて何日か経ちました。キュキュッと磨いた後、音がして初日は気分よかったでも口臭を気にする私は、その前にモンダミン。子供にもモンダミンを使うよう指示。旦那はというと、初日は歯ブラシだけでみがき、その後は・・・ミソカの歯ブラシに歯磨き粉をつけてみがいていますキュキュッとはしないそうです、歯磨き粉つけちゃうと・・・。なんか、歯磨き粉の位置が毎日微妙に変わっていて、まさかなあーーとは思っていたけれどね、やってくれますね、旦那。せっかく買ったのにイミないじゃん。まあ、確かに初日に感激してからは、そんなに歯が磨けてもうれしくも何ともなかったけどさー。歯磨き粉に慣れてしまっているから、さっぱりしないのかなあ、なんとなく。ただ、前よりきちんと磨くようにはなったかもなあ・・・。一か月後は・・・・たぶん新しいブラシは買わないと思いますうちは。以上報告でした。
2009.02.05
コメント(0)

やっときましたミソカの歯ブラシ年明けに歯ブラシを新調しようと思って去年注文したのですがテレビで放映されたりしたので、注文が殺到して遅れに遅れていました(まあ私もその一人なんですけど)家族三人なので色違いで3つ注文私のはコレ↓色は、若草色です。この歯ブラシは、ナノミネラルコーティング技術をほどこされており、手作業でコーティングされた歯ブラシです。一か月位、歯磨き粉なしでみがけて、ピカピカになるそうです。まだ試してないので、今日の夜からやってみようと思います。それにしても、来るまで1か月半もかかるなんて・・・長かったわ。金額は1本税込1050円です。高いのか、安いのか、使ってみてからのお楽しみです。
2009.01.31
コメント(0)
今月、父の腎臓がん手術がありました。血尿が出たりすることから、いろいろ調べてやっと腎臓がんを見つけたのですが、大きさは2センチ。ステージ1だったので、転移はないと思われます。これくらいだと、なかなか発見されずらいみたいなのですが、運よく?? がんの場所が尿管に近くて血尿がでたので、早くに発覚したみたいです。結局、腹腔鏡下手術で腎臓を一つ全摘することになり、今年初めに父は入院しました。個室を頼んであったのですが、入院当日になって、病院の都合で個室があかなくなり、特別室に入院することになりました。もちろん、病院側の不手際なので、差額ベットだいは予定していた個室料金でいいそうで・・。・・・それにしても、特別室ってすごいのねー。クローゼット、ベットは木だしー。大きい素敵なお風呂に洗面台。ここはホテルかあ???って感じの部屋でした。当然応接セットなんかもあって、なんかすごかったです。父は、「ラッキーだなあ」と喜んでいました。その後、手術を受け、部屋も普通の個室に変わったのですがまた特別室にうつって下さいといわれ、退院まで特別室でゆっくり過ごしました。手術は5時間くらい。順調に終わり、手術後に、先生によばれて、トレイに入った父の腎臓を見せられました。弟たちも一緒でしたが、顔色青くなってたような・・・。私も見せてくれるとは思わなかったのでちょっとびっくり。うーん、レバーっぽくて、ちょっと気分悪くなりました。腎臓を切ってくれていて、ガンの場所などくわしく説明してくれました。術後1日は父も苦しそうで心配でしたが、2日後には元気いっぱいであちこち電話かけまくってたので安心しました。口は達者な父ですが、やっぱり体力は消耗しているようで、退院後も疲れやすくなっているようです。でも、やっぱり止めたのにもかかわらず、会社にいってしまった父でした仕事大好き人間なので、きっと引退せず(一応会社やってるので)しぬまで働くんだろうなー・・・。と思った私でした。父が入院中は、弟嫁と私で、母の施設にいったり、父の病院にいったり・・・会社も何日も休めないのでかなりハードな毎日でした。今は、まあ落ち着いては来ています、しんぱいで父の所へ顔をだしたりはしてますが・・・・。今日は本当は父と快気祝いを買いにいくハズだったのですが、父の仕事がハード過ぎて具合悪くなってしまったので中止となりました。今日はゆっくり家で寝てるそうです。なんで私は家でゆっくりしています。私の家の方は・・子供がマンション一階の玄関内で野鳥を見つけて拾ってきてしまったり旦那は喜んで早速木の鳥かごかってきて飼う気マンマン。ネットで見ると、野鳥は飼ってはいけないみたいです。うちのはメジロなのですが、飼っても一羽のみ。県の許可がいるそうです。はっきり言って私は飼いたくなくて(面倒だし、うちにはネコいるし)勝手にしろって感じだったのですが、旦那と子供は欲がでて、もう一羽欲しい、つがいで飼って子供産ませたいみたいな・・。二人でせっせと罠をつくり、ベランダにメジロが入った鳥かご(罠つき)を置いてまつこと何十分・・・・。二兎を得るもの一兎も得ず????子供が拾ってきたメジロに逃げられてしまい、子供おお泣き結局、ベットショップに行って、十姉妹をつがいで飼うことにもちろん、私は一切面倒みない、子供と旦那が見るってことで飼いました。今は虫部屋に鳥たちはいます。そして今日。メジロの泣き声に魅せられた旦那。ベランダに罠をしかけて捕獲してよ、ママ と頼まれた私。しょうがないので、適当にワナをしかけて置きっぱなしにしておいたら・・・・・なんと物音がして見てみると・・メジロが捕獲されてる・・・・オイオイ野鳥ってこんなにマヌケなの???飼いたくない私は、逃がそうかとも思ったんだけどもまあ一応旦那にやることはやったと報告はしました。ついでに、今度はちゃんと罠しかけたら、またまたもう一羽罠にかかってしまいました・・・。私ってすごすぎ・・・・・。 旦那と子供がやった時は全然ダメダメだったのにねー。まあでも野鳥なので、また空に逃がそうと思います。野鳥は野鳥、自然が一番です。旦那と子供は反対すると思いますが、逃げたといえばいいんだもんねー。では。
2009.01.25
コメント(0)
最近というか、去年あたりからかなあーアニメのナルトにはまってます。旦那が録画(ダウンロード等)なんかするから、はまっちゃうんだよねー(いったん見だすと全部見たい人なの、私)忍者なんてくだらん!! とか言ってた私。結局1話から全部みてます、もちろんマンガも。去年の夏は、子供をひっぱって、見にいったし(子供はポケモンが見たかったみたい)いろんなサイトみつけて、先読みもしています。うーん、ハマりすぎ・・・。昔はワンピースだったんですよねー。プロフィールにもありますが、のだめなんかはもちろん今も続いてるのでマンガ読んでます。ただ、みんななかなか先に進まない・・・。終わらない・・・・。ワンピースも長すぎて、ちょっと飽きてしまい、今はたまにアニメ見る程度です。イニシャルDもまだまだ終わりそうにないしなあ。ナルトは、なんか今年か来年には終わりそうな・・。個人的に、ガアラとカカシ、シカ丸が好きなのでしなないでほしいなあ(主人公がはいってませんが・・)将棋教室のママ友両親が、ナルト好きで、全巻マンガもってるくらい好きとのことで、なかなか話が合って、面白いです。明後日もナルト疾風伝、7時半。なかなか忙しくて見れない時間帯なので、旦那に一応録画頼んでます。ではでは、今日はこのへんで。
2009.01.20
コメント(0)
2日は夕方前に実家へいき、挨拶(私は元旦いったけどね)そして、兄弟、甥っ子たちも集まって、お年玉を配る。お茶してから、ファミリーレストラン「とんでん」へ。夜7時から個室を予約していました。総勢13名、駐車場は混んでいて入れるの大変でした。そしてやっと駐車場に入れ、中へ。かなり込んでいて順番待ちもいたので、予約しておいてよかったです。個室へ通され、みんなさっそく注文。ここは、和食が主ですが、デザートは結構あります。みんなたくさん頼んで、一気に食べ・・・酒を飲める人もいますが、みんな車なんでお酒は頼まず・・・。なんで食べるのが早いこと、早いこと。子どもたちは2.3人前くらい食べる子もいるのでまあ、定員さんはもってくるの大変ですねえ・・・。30分でほぼ食事終了。そしてデザートを各自注文。ちょうど私の横に伝票があったので見てみると・・・すでに2万を超えていましたでもまあ、去年は3万は超えてたのでまだ安いほうなのかなあ・・・。1時間ですべて完食し、みんなで実家へ。1時間で2万5千円は、店にとってはとっても割のいい客ですよねーーーーー。そして、実家へ戻り、団欒して家に帰りました。ひさびさに姪っ子に会いましたが(女の子は一人しかいません)中学3年生で、すでにばっちりメイクしてましたうーん、私が中学の時はリップ位だったなあ・・・。いまどきの子はすごいねーーー、っつうか受験は大丈夫なのかあ?と思ったオバサンでした。3日は旦那の実家へ挨拶へ。昼、夕とたらふく食べで、おなかが痛くなりました。時間がたくさんあって、ヒマだったので旦那と二人、ジャスコにいって、ブラブラしてました。そして今日。子供は午前中、将棋教室へ。私は洗濯と掃除。午後はお友達母子が来て、一緒に遊びました。明日は仕事初め。ああ、憂鬱だなあー。仕事たまってるねー。でも今年は、「いつも笑顔で」で行きたいと思っているので、笑顔で会社へ行きたいと思います。では。
2009.01.04
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もブログ一応書き込みますのでよろしくお願いします。うちの正月はというと・・・元旦は子どもと二人、アリオのヨーカドーにゲームソフトを見に行き(先着20名だったのですでに売り切れ)買い物をして自分の実家へ。施設から母が帰ってきてるので、しばらく話をして帰宅。あとは、夕食の準備をして、テレビなどを見ながら旦那をまっていました。先日の温泉で食べた蒸し料理に感激した私はさっそく、蒸し器セットをかって、料理。二段の蒸し器なんですが、上の段には牛肉(フンパツしました)下の段には、肉まんとシュウマイ。他にカニやローストビーフ(実家からもらった)など準備。旦那が帰ってきて、たくさん食べました。そして、今日。朝からヤマダ電気を二軒回り、目当てのゲームソフトが売り切れの為(太鼓の達人です)予約をして帰宅。ああ、その前に神社へ行きました。甘酒を飲み、お参り、あとお守りも買いました。駐車場まで歩いているとき、不覚にも電柱に激突。顔をぶつけ、メガネが壊れてしまいました正月早々ついてない・・・・。近くのメガネ屋で直してもらい復活(何が??)お昼も蒸し料理を食べ、なぜかラーメンが食べたくなりカップラーメン食べて、コタツでゆっくりしています。子供はピクミンやってます、、ゲームの苦手な私からすると、何が楽しいんだか・・・・・・・。夕方からは、私の実家に兄弟たちが集まり、食事にいきます。もうすぐ、父の手術もあるので、弟嫁と、打ち合わせもしないとねーーーー。では、またコタツでうとうとしまーす(パソコンの部屋はとても寒いので・・)
2009.01.02
コメント(0)
今年も今日で終わり。うーーん、今年はどんな年だったのだろう・・・。あんまりいいことなかったかなあ。来年はいいことあるだろうか。とりあえず、太ってしまった、このカラダを元にもどさんとこのままいくと、小太りのオバサンになってしまう・・・(まあもう十分オバサンだけどね)エステ、来年また行かないとな。今日は、これから寿司食べて、年越しそば食べて、コタツで紅白かなあ。。。しつこいようですが、明日は旦那は仕事。子どもと二人でなにしてようかな。それではみなさま、良いお年を。
2008.12.31
コメント(0)
あっという間に、年末ですねえ。今日は30日。明後日には2009年なんですねー、早いなあ。昨日は旦那は仕事なんで、子供と大掃除。今日は朝から実家へ行き、実家の前で車洗い。私は車洗いが好きではないので、結構いい加減・・・。なんたって、今時期は寒いしね・・。でもゴム手袋はめて、がんばって洗ってきました、ジョイで(食器洗い用洗剤です)洗ったあと、雑巾で車をふいたんですが、ムラが・・・。乾いた後にはっきりわかるんですよねーーーー。窓なんか、前より見づらくなったような・・・・・・。まっいいか、実家へ行くくらいだし、正月は。お年賀は、旦那の実家にはお茶。旦那の妹夫婦にはヨックモックのお菓子(妹夫婦は子供がいないので、うちの子供にもらうお年玉分くらいのものをいつも買っていきます)自分の実家には虎屋の羊羹。あとは、甥っ子たちのお年玉の準備。ああ、出費が重なるわーーーー明日は、お雑煮作って(関東風です)、寿司と蟹買ってきて、そば食べて新年を迎えます。旦那は元旦も仕事です、かわいそうにねえー。あっそうそう、今日はアリオにいってきたのですが、かわいい牛の飾りがあったので、買ってきました。あと十二支の飾りがあったので(中におみくじが入っている)買ってきました。それぞれの年の飾りを。子供は寅年なんで、虎です。私と旦那のはナイショです。(トシわかっちゃうんで)新年に中のおみくじをあけてみたいと思います。ではでは、また。
2008.12.30
コメント(0)

26日が仕事納めだった私。27日から一泊で伊香保温泉にいってきました。伊香保温泉は、何度もいっています。今まで泊まったのは、千明仁泉亭に二回(結構よかった)岸権旅館に二回(ここも結構よかったが、外の樽風呂で風邪を引いて熱出してから行っていない)、木暮に四回(お風呂が多くてよかった)とかなり行っています。今回は、天坊というホテル。思い立って、ネットで探し、泊まろうと思っていた木暮は満室だったため、ここに決まりました。部屋は上の方の眺めのいい和室の部屋をとりました。食事は、タラバと金目、上州牛に飲茶の三段蒸し!ヘルシーな冬の蒸し料理会席Aプラ ンにしました。金額は、大人@ 28,800 円 x 2 名 と 小人A@ 20,160 円 x 1 名 と高かったです。でもまあ年末近いし週末なんでしょうがないか。当日は、10時過ぎにネコくんに、餌をたくさんやり(当然留守番です)車で群馬に向かいました。途中、休憩をとりながら、伊香保には2時過ぎに到着。チェックインまで少し時間があるので、榛名湖に向かいました。榛名湖は、クリスマスまでライトアップしていてきれいだったようなのですが、もう終わってしまっていて、後片付けをしている人たちがいて、あとは人も少なく閑散としていました。榛名湖は氷はそんなにはってなかったです。そして、3時にホテル天坊へ。ホテル正面玄関に車で入っていくと、すでに2台車が。案内係りがよくなくて、前の二台も止めるのにてまどっていました。そして、案内係りはすぐにいなくなってしまい、私たちの車がとりのこされ・・・・玄関に看板があり、「車は自分で駐車場に・・・」みたいな事が書いてありました。まあそれはいいとして、でも第一駐車場は満車。他の駐車場はどこに???大体ホテルって、玄関に誰かいて、名前を聞かれ、駐車場に車をもっていってくれる、もしくは駐車場の場所を教えてもらい運転者だけ、車を置きにいく というパターンだったので私たち・・・「どーする?駐車場どこよ????」って事になってしまいました。しかたなく、ホテルをでて、駐車場を探すと、第二、第三と見つかったので、車をとめ、荷物をもってホテルに。そしてチェックイン。案内係に案内され、部屋に。部屋はちょっと古い感じですが、眺めはよかったです。ただ、部屋に浴衣が一枚もなくフロントに電話するはめに。あと子供用浴衣はありましたが、スリッパはないようで歩くのに不便でした(子供が文句いってました)かなりマンモス旅館なんで、子供用のグッズとかあるかとおもいきや全くなく大人と一緒。しかも、濡れたタオルをいれるビニールも部屋になく、小タオルとバスタオル、歯ブラシのみ。部屋はエグゼクティブとかいう名前がついてるのに、部屋用タオルもない。朝顔を拭くとき、濡れタオルでふくことに・・・・。うーーーーん、ちょっとなーーーー。って感じでした。でもお風呂はまあまあよかったかなあ。あと食事はよかった。アステアというレストランだったのですが、店員の態度がとっても良くて、気が利いてました。ヘルシーな冬の蒸し料理会席も美味しかったです。仕事納めの日までずーーと胃もたれが続いていた私。食べれるか心配だったのですが、ちゃんと食べれました。あと話がもどりますが、ホテルでビリヤードやりました。着いてそうそう。私も旦那も10年以上ぶり・・・。子供は初めて。当然ナインボールもちゃんと入れれるワケもなく・・・。全部ボールが入るのに30分近くかかってしまいました・・・。でもまあ、他に見てる人もいないし、楽しかったです。あとゲーセンで、太鼓の達人に初挑戦。子供はDSでやってるし、うまい。私は初めてなんで、子供に負けます・・・。でも真剣にたたいてました、太鼓。よくゲーセン行くと、親子で太鼓真剣に叩いている人たちいますけど、その気持ちちょっとわかるような気がします。叩くならちゃんとたたかないとね、やっぱり。そして次の日。朝のバイキングは今イチでした(場所はキレイでしたが)チェックアウトした後は、子供の希望で伊香保グリーン牧場へ。ここは何度も来ていて、はっきりいって、飽きてます。でも子供が、シープドックショウが見たいというのでしかたなく入場。赤ちゃんのウサギを抱き、バター作り体験というのがあったので参加バター結構おいしかったです。そのあと、シープドックショウへ。人はまあまあいましたが、前にやっていた羊の丸刈りのショウはなくなっていました(前に外人がいたけど今は日本人、経費削減??)稼ぎ時の日曜日に、この人数。ここの牧場は大丈夫なのか???って感じでした。あっという間に温泉旅行終了。家に帰ると、「にゃーーー」と怒ったネコくんが・・・・。餌も水もなくなっていましたごめんね、ネコくん。今度行く時は旦那の実家に預けるね。そして今日は大掃除(旦那は仕事だけどね)明日は車洗わないとです。では、また。
2008.12.29
コメント(0)

昨日はうちのクリスマス。子どもと一緒にサンドイッチとサラダを作り、ケーキとケンタを取りにいって、準備、準備。大きいツリーは捨ててしまってないので、卓上用の光るツリーを準備。他にかわいいロウソクなどを飾りました。たくさん食べて、あとは明日にまわしました。子供へのプレゼントはナシ。なぜかというと、誕生日にwiiを買ってあげたので予算オーバーの為クリスマスはなしってことになりました。ただし、通信簿がよかったらゲームソフトを買ってあげる約束はしました。そして、今日は修了式。子供より会社にメールが。成績結構あがってました(塾のおかげかなあ・・・)やっぱり、男の子。理数系がいいですね、成績。あとは図工(うちの子は、理科と図工が大好きです)まあ、よかったのでゲームソフトかってあげることにします。あと、今日はサプライズがありました。家に帰ると、留守電が・・「花キューピットです、お届けものが」とのことでした。花が届くなんて、いったい何???と思い、電話をして届けてもらいました。差出人は、なんと・・・・私の勤めている会社の社長かなりビックリしました。私の会社は去年社長が代わり(前は60代)今は30歳の息子が社長をしています(イケメンです、結婚してますが)クリスマス用の花束で、カード付き。やっぱり女性としては、花束をもらうのってとってもうれしいですよね早速かざりました。メッセージには、御苦労さまみたいなことがかいてありました。後輩にメールしてみると、やっぱり後輩の所にも花束が。たぶん、女子社員全員に送ったのでは。さすが、イメケン社長です、イキなことしますねー個人名で送ってきてるし、自腹でしょうねー、きっと。明日会社にいったら、お礼を言わないとです。では、気分のいいところで、このへんで。
2008.12.24
コメント(0)
今日はクリスマスです、うちは。明日も明後日も旦那は仕事だし(もちろん私も)仕事終わってからクリスマスの準備はきびしいため、今日にしました。チキンは、ケンタッキーを予約しました。三人なので、パーティーバーレルではなく、クリスマスパック(三種類のチキンです)パーティーバーレルは、ケーキやサラダなどついてますが、以前頼んだとき、食べきれなかったし、ケーキはやっぱりよくなかった・・・。ケーキは、今回はフロの、クリスマスケーキ(今回は15号)にしました。時間になったら取りにいかないとです。あとはサラダ、サンドイッチなどは自分でつくろうと思います。シャンパンも買わないとねー。子供は今日は午後から2時間くらい、塾のクリスマス会です。塾のクリスマス会なんてめずらしいですよねー。夏にも遠足あったし、小さい塾なのでアットホームなのかなあ。無料で、お菓子を食べ、ゲームなどをするそうです。今は、子供のお友達が遊びに来ていて、私はまだパジャマのまま掃除をしている次第です。新しく買った服でも着て、買い物にいかないとなーーー。では。
2008.12.23
コメント(0)
師走ですねーーーー。ひさびさの日記です。まあ、いろいろありました。今月に入っては元上司が胃がんで亡くなってしまい・・・夏にお見舞いにいって、その後11月に家にいったけど外出中で会えず、その後電話があり、お話したのが最後となってしまいました会社にいると、昔の書類に元上司の字が書いてあったりして、悲しくなってしまいかなりキツいです。思い出しては涙しています・・・。通夜、葬式にでたかったのに、元上司の希望で身内だけで密葬となってしまい、死を知らされたのは何日も経ってしまってからでした。一目あいたかったですね、もういまとなってはお骨となってしまっていますけれど・・・・。ちょうど、元上司の訃報の連絡があった日は天国と地獄でした。地獄はもちろん、元上司の死。天国とは・・・・私は過去に地下鉄サリン事件で入院していたことがあります。ニュースでもやっていますが、被害者に給付金が国からでることになりました。警視庁から封書が届き、確認の電話をしたら、思ったよりも多い金額がもらえることがわかりました。(まあ死にかけたしね・・・)今さら・・・・って感じもしますが、もらえるものはもらおうと思います。申告して審査を受けてからの入金となるようです。(予約制なんです)私的には、「ヤッター、ラッキー」位の感じで・・。だって、13年もたってからじゃあねーラッキー位にしか思えませんよ、時間が立ち過ぎて・・・。お金はもらえても、謝罪はないので、とっても腑に落ちない気分ですけど。旦那は、私のサリン事件のことは、話でしかしらないので、「ラッキーじゃんもらっとけば」って軽いノリでしたね。そんなこんなで、その日は、悪いコトなければいいなあと思ってたので、元上司の訃報はほんとドンピシャで、とってもへこみました。今もまだまだへこんでいます。サリンの給付金も、もうどうでもいいやって感じです。来年になったら予約して警察庁にでもいってこようかなあ・・・。そんな気分になってしまいました。来年は父のガン手術もあるし、ヘコみっぱなし・・・。今日は、ストレス解消で、エステにいって癒されてきました。また行こうっと。では。
2008.12.21
コメント(0)
先日は私の誕生日でした。ところが、旦那が熱を出してしまい、ダウン・・・。こともあろうに、誕生日に午前中会社を休み、旦那を病院へ連れて行くことに・・・・。この日は旦那は会社がお休みで、子供と一緒にケーキを買ってきてくれて、万世で夕食を食べるハズだったのにいーーーー病院へつれていき、お昼御飯を用意してから会社へ。帰ってきてからも旦那の看病。私の誕生日は延期となりました。そして、3日後。旦那の風邪もよくなり、私の誕生日のやりなおし。子供はデパートでバーバリーのタオルハンカチ(800円くらいかな)を買ってくれ、旦那はタカノフルーツパーラーでケーキをかってくれ祝ってもらいました。夕食は、万世。 ここはファミレスでも高いほうなので、うちらはなにかないとここへは来ません(おごりなら別ですが)私はステーキよりハンバーグが好き。なんでハンバーグを頼み、旦那と子供はステーキを注文。おいしく頂きました。話は変わりますが、10月ごろ、妊娠したんじゃあという事件があり、まあ妊娠ではなくて、ホッとしたというか、がっかりしたというか・・・。そんなこともあり、お互いに近寄らずに夜を過ごしてきましたが・・・。うーん、近寄らなすぎ????何か月もたってしまったので、さすがに心配になった私。(過去に、前の旦那とも離婚する前ずっとそうだった)意を決して聞いてみた。旦那は・・・最近疲れてて元気がでないんだよね・・だと。うーーんまだそんなトシでもないだろうに、仕事でつかれてるのね。たくさん休養させて、食べさせて、仲良くなり復活ですではまた。
2008.11.05
コメント(0)

食器棚がきました。先月からずっと探していて、やっと条件にあっていいのがあったので購入しました。結構な出費になりました平日の旦那が休みの日に届くようにしてもらっていて届いたときに、旦那が私の携帯にメールしてくれました 冷蔵庫が白基調なので、食器棚も白に。ほんとはもっと大きい食器棚がいいんですが、古いマンションなのでキッチンに入らないんですよねー。まあでもぴったりはいってよかったです。写真をよーーーく見ると、右下の炊飯器などを置くための引出しの棚に猫の尻尾がうつっています。まったく気づかなくて、旦那に言われて初めてきづきました。興味シンシンのネコくんは、早速食器棚にのってしまったワケですね。そうそう、はとバスツアーに行ってきたのですが、ツアーの紙がどこかへいってしまい、細かく報告できないのでまた今度にします。とってきた栗は(ぶどう狩りじゃあ???) 栗ごはんになってます。 ではまた
2008.10.18
コメント(0)
秋ですねー。10月に入り、仕事も忙しくなってきました。時短勤務の私と産休明けの社員以外はみんな残業、残業の毎日です、会社は。時短勤務は、いいっちゃあ、いいけど、仕事の量はほかの人とさほど変わらないので、時間内に仕事を終わらせるのは結構大変。専門職なんで、自分の仕事は自分で。というのがうちの課。気合いを入れて、毎日仕事しています。最近はコーヒーを飲む時間もないくらいです・・・。夏はすごーくヒマだったのでギャップが激しいわ・・・・・。まあでも仕事好きな私には、それも結構いいかも。がんばりまーすプライベートの方はというと・・・子供の運動会は終わったけど、今月は学校のお祭りとかはとバスツアーに参加とか、将棋の大会とかイベント満載です。はとバスツアーは、夏にいってよかったので(夏のブログはこちら)今度は秋バージョン。ぶどう狩りに行きます。また行ったら報告しますね。ではでは。
2008.10.11
コメント(0)
先週は、近くの中学校(たぶんうちの子がいずれ行く、そして私が昔通っていた中学校)で運動会があったそうです。弟嫁が、次男を連れていってきたそうで、話を聞いたところ、途中、部活動をしている文化部・運動部が順番に行進するというのがあったそうで・・・。うちの子が入部したがっている将棋部の行進もあったそう。その中学校に通っている姪っ子に聞いたときは「オタク」と言っていたので、みんな暗ーーーい感じなのかと思っていたけれど、弟嫁が見たところ、「ふつーーの学生達だったよ」と言っていました。部員は20人位と結構人数がいたそうです。ちょっとホッとしました、普通と聞いて。今4年生なので、中学まではまだまだですが、やっぱり将棋部なのかしら・・・ワタシ的には、やっぱりサッカーとかテニスとか花形スポーツがいいなあ。ちなみに弟の次男は、来年中学生。一応ワタシの母校(弟の母校でもある)に行こうと思っているらしく(弟の長男は違う中学ですが)運動会を見にきたのですけど、部活で総合部という、野球とかサッカーとかいろいろ楽しく遊ぼうという部活があり・・・。本格的な試合とか面倒な甥っ子は、「総合部に入りたい」と言っていたので、総合部の行進をみていたそうですが、行進しているのは、特殊学級の子供達。甥っ子・・・オレは入れないのか???って感じだったそうです。まあ特殊学級の子供達のための部活みたいだったようで、甥っ子は残念がっていたそうです。まあ彼が来年入学して何部に入るか楽しみです(彼もうちの子供と一緒で争うスポーツは嫌いなんで)話は飛びますが、昨日もう一人の弟の息子(高校2年です)がバイクで事故りました。前方不注意で、自分から乗用車につっこんだそう・・・・。体はたいしたことなかったのですが(手にひびはいりましたが)顔がね。歯とか、口のなか、顔もだいぶ切れて大変なことになってたそうです。甥っ子、自分の血だらけの顔をミラーでみて気を失いそうになったくらいに・・・。まあ、ちょうど都内の専門病院で迅速な処置を受けたおかげで、見舞いにいったときはだいぶ見れる顔にはなっていましたが・・・。これから、口腔外科、整形外科、形成外科とはしごしながらの病院通いになると思いますが、男の子だし、そんなに傷ものこらなそうなのでよかったです。ほんとに、原付バイクって危ないですよねー。私が学生のときは、家はバイク禁止でした。弟の友達とかが亡くなったりしていたので。甥っ子も事故は二回目だし、クルマの免許とるまで禁止にしたらいいのになあ。と思ったワタシでした。
2008.09.15
コメント(0)
昨日は9月1日。子供は新学期。私の会社は朝礼がありました。朝礼中、若い女子社員が貧血で具合悪くなり、早退。中年男性が具合悪くなり、真っ青な顔で倒れこむという事がありました。私、午前に外出して暑くて紫外線ひどくて、目も疲れ・・・昼。同僚とランチを食べ会社にもどってしばらくしたら、気持ちも悪くなり・・・。頭痛薬のんだけど、すぐにはよくならず、吐き気と脂汗と・・・・。机に座ってるのが精一杯になってしまったので、上司に話し、早退しました。帰りは、電車が座れたので、寝ながら帰りました。地元についたころは、頭痛はだいぶよくなっていたのでスーパーで弁当を買い、家に帰宅。布団でずっと寝ていました。子供と旦那は弁当を食べ、洗濯などやっておいてくれました。夜にはどうにか復活。でも今日の朝、また頭痛。どうしようかと思ったけど、とにかく家で寝ててもお金にならないしと思い(時給なんで)会社へ向かいました。会社も一日気持ち悪かったりしましたが、どうにか仕事をし、家に帰って来ました。今は、だいぶ復活です。会社で脂汗かいたのは、ひさしぶりでした。夏バテかしら・・・。では、またです。
2008.09.02
コメント(0)
全509件 (509件中 1-50件目)