2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は、まゆっちが、春から行く予定の幼稚園にお弁当を持って行きました。在園児さんとお弁当を食べたり、遊んだりするためです。朝から、「いつになったら幼稚園に行くの?」と、張り切っていたまゆっち。幼稚園について、先生に名前を呼ばれると「はい!」と元気にお返事をして、お弁当を持って、お兄ちゃん・お姉ちゃんのお部屋に行きました。お友達が何人か戻ってきても、よほど楽しいのか、保護者の待っているお部屋には戻ってこなかったまゆっち。そういえば、兄ちゃんズも、3歳を過ぎてからは、私から離れるのが嫌で泣いていたことはなかったような気がします。泣かれるのはつらいけれど、あまり元気よく離れられるのも寂しいなぁ「幼稚園、楽しかったねぇ」春が、またまた待ち遠しくなったまゆっちでした。
Jan 31, 2008
コメント(6)

久々にクッキーの近況を。クッキーも8ヶ月になり、顔つきはとってもお兄ちゃんらしくなってきました。トイレも、サークルの中にいるときは、きちんとシートでしてくれます。おすわりも、ふせも、お手も、まても・・・何となく覚えました。が・・・なんでもカミカミは続いています。とはいっても、人はかまないんです!ベッドをかむんです・・・。子どもたちのお友達が来ているときは、小さい子が多いこともあってサークルに入っていることの多いクッキー。そのストレスなんでしょうか?サークルですることがないからでしょうか?ベッドをほじほじ、かみかみして、中のウレタンが出てしまい、使えなくなるベッド。今回はあんまりウレタン出ないタイプなんだけど、どうかな?次の休みはかじかじおもちゃも買って来るぞ。
Jan 23, 2008
コメント(4)
「ない!ない!」6年前のとっち兄ちゃんの幼稚園セット作りに使った型紙が、いくら探してもありません。じっちの時には確かにあって…誰かに貸したような気が…返してもらわなかったのね、私6年前は図書館で本を借りて、型紙を作りました。が、今すんでるところは図書館が遠い。なので、ネットで『スモック 型紙』で検索して何種類かを組み合わせて型紙を作りました。本当に便利です。とりあえず、型紙さえ出来ていれば、あとは暇を見て作業が出来る。一安心です。ちなみに参考にしたのは・JUKIのHP・幼稚園ママのためのお助けページ・SajiKagenさんのHPの3つです。助かった~
Jan 22, 2008
コメント(1)

手芸屋さんに材用を買いに行きました。そろそろシーズンなので(少し遅いのかな?)入園コーナーが作ってありました。いろいろ悩んで、だんな様に時間がかかりすぎと呆れられ、選んだ布地がこれ。 長男は幼稚園ではウルトラマン、小学校ではポケモンで作成。次男は幼稚園ではダークグリーン地に恐竜柄、小学校ではブルー地の海獣柄で作成。今回はウサハナなどの女の子キャラクターと、普通の女の小柄と悩みましたが、『いちご』をテーマに選んでみました。さて・・・可愛いのできるかな?お楽しみに?
Jan 20, 2008
コメント(5)
今日は、春からまゆっちが通う予定の幼稚園の入園説明会でした。今週の初めから微熱が続いて、体調が悪かったまゆっち。食欲がない上に、歯茎がはれて、口が痛くて、おかゆがやっと食べれる状態。でも、熱が下がったのと、食べれる量が増えてきたのと、本人が行きたがったので、参加してきました。幼稚園に着くと、保護者と子どもに別れました。保護者は園長先生やら、主任先生やらの説明をリズム室で聞き、入園予定児は、在園児のクラスで一緒に保育してもらえました。まゆっちは、一応体調のことを伝えて、年中さんのお部屋に行きました。説明会が終わってお迎えに行くと、まゆっちはとってもご機嫌でした。これなら幼稚園も泣かずにいけそうだね説明会の内容は、幼稚園での過ごし方やら、準備品について。説明会の後で、お道具箱、はさみ、クレヨンを購入しました。制服はなく、幼稚園で必要なのはスポーツパンツだけなので、こちらは兄ちゃんのお下がりと、お友達ママに譲ってもらうことに…こういうときに譲ってくれる知り合いが入ると本当に助かります。他に準備するものは、絵本かばん、上靴入れ、お着替え袋、コップ入れ、お弁当袋、スモック。こちらは手作りの予定です。最後の入園準備、しかも女の子の物なので、実は気合が入ってたりして…。材料選びに行くのが楽しみです。それから、来年度の役員についての説明もありました。ここの幼稚園では未就園児の弟妹がいる場合は役員は免除になります。今回は入園児自体が少ないので、おそらく2年連続での役員生活になります。兄ちゃん達との兼ね合いもあるので、末っ子が入園する母達の悩みどころです。どうなるのやら・・・。説明会が終わると、いよいよ幼稚園に入園するのが間近という気がします。さて、休み中に布選びに行って来ようっと。
Jan 18, 2008
コメント(2)
我が家の長女まゆっちも、この春、ようやく幼稚園に入園する。先週末から熱が出て家でゆっくりさせているまゆっち。暇つぶしはDVD鑑賞で、私も隣でパソコン三昧。ネットサーフィンしているうちに、『お名前シールプレゼント』を見つけた。ベネッセの企画らしい・・・兄ちゃん達もチャレンジでもらった名前シールをいまだに使っている我が家。さっそく申し込んだ。明日は幼稚園の説明会もある。一緒に袋物を作る布も選びに行かないとなぁ。まゆっちと、のんびり出来るのも後3ヶ月。あっという間なんだろうなぁ。
Jan 17, 2008
コメント(2)

今日はまゆっちのお誕生日です。早いもので我が家の末っ子も4歳になりました。待望(?)の女の子のはずなのに、なぜか次男坊よりも強いまゆっち。4月になると、幼稚園入園!初めての集団生活が始まります。それまでに、もう少し、優しく、しっかりしてくれるといいなぁ。さて、4歳のお誕生日のプレゼントはシルバニアファミリーセットです。おうちにベッドやら机やら並べてとっても楽しそうです。細かい道具もありますが、ずいぶん上手に扱えるようになりました。こんなところからも成長が感じられます成長といえば、アンパンマンもそろそろ卒業らしい、まゆっち。おもちゃ屋さんに行っても、見に行くのは『リカチャン』やら『ぽぽちゃん』のコーナー。それから『プリキュア』の女の子おもちゃコーナー。兄ちゃんとは全く別行動です。こういう所は女の子らしいんだけどなぁ。それにしても女の子のおもちゃって...可愛いわ
Jan 10, 2008
コメント(8)
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします新年を家で迎えてから、旦那さまの実家に帰省しました。前回のお盆の帰省のときは、クッキーのトイレトレーニング中で私以外で帰省。なので、クッキーにとっては初めての帰省。私も久しぶりの帰省でした。子供達は久々にいとこの4歳の双子の男の子に会って、大喜び。5人で大騒ぎでした。クッキーは2時間強のドライブ中、車に酔ってしまったようで何度か吐いてしまいました。初めての長距離ドライブでしんどかったんでしょうねぇ。それでも、実家についてからは、時々お庭で遊ばせてもらってご機嫌なクッキーでした。今回は2泊だったから連れて行ったけれど、1泊くらいならホテルにお預けの方がクッキーも楽かもしれないなぁ。
Jan 1, 2008
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1