全743件 (743件中 1-50件目)

突然ですがブログのお引越しをしました新しいブログはコチラです↓ゆきうさぎトリオ♪どうぞよろしくお願いいたしますよろしくね~!
2010年07月23日

今日もギラギラ猛暑ですね~今日は児童ホームの水遊びに参加してきましたよ夏休みに入ったのもあってか、沢山の親子でいっぱいでしたよとりあえず水遊び用オムツに肌着姿でレッツゴーとハイテンションで向かったのですがなにここぉ……びびってママの足にしがみついて離れない子がひとりほらほら、みんなちゃぷちゃぷして楽しそうに遊んでるよ!としがみつく手を離そうものならばやめてよぅ!とウルウルしちゃうし、なんとかなだめて座らせるとなんなのよう…と情けなさ満載の顔(笑)そしてお水をちょっとかけてみたところなにするんだよぅ!結局お友達は楽しそうにあそんでいたのに、ひとりこの有様わーーーーーーーーーーーん!ハイ、見事にダメダメでした~お風呂好きだし喜ぶかと思ったのだけれどねぇ…水遊びが終わったあとは、いつものところで遊びましたよおーい、めしはまだかぁ?ごくごくっとね!ぷはぁ~、うまかったぜぃ。といつものテンションに戻りましたよいよっ、お椀が似合うねっ(笑)今日も仲良く甚平ズそうそう、今日もたっちをしましたよひとりでたてるようになったんだぜ!とみなさまにも披露し、拍手をいただいたところ自分でも立ちながら拍手しておりましたなんだ、やればできるじゃんランチも食べて午後も遊んでから帰ったので当然帰宅後はこうなる↓みずあそびはこわかったぜ…まわりで泣いているのなんて君くらいでしたヨ慣れたら楽しく遊ぶようになるかなぁ…また繊細伝説をつくってしまった息子氏なのでした、ちーん
2010年07月22日

息子氏に朝食を食べさせるパパの図のように見えますが…おれさまがたべさせてやろう。息子氏に食べさせていただいているパパの図デスというか正確に言うと、パパのスプーンを奪おうする息子氏とそれに抵抗しつつ朝食を食べる旦那さまです(笑)蒸し暑かったからか昨日寝る時間が早かったからか今朝は5時に充電完了した息子氏、早いっすそんなわけで午前中は2人仲良くお昼寝をし午後は駅前のカルチャーセンターへ。ここの音楽ムーブメントという教室にいきましたお友達がすでに入会していて、話を聞いて面白そうでしたしよく音楽に合わせて踊ったりしている息子氏なので興味がありそうだったら一緒に通おうかなと思いまずは体験してみることにしたのです教室に入ったばかりの息子氏は、ガッチリ私の足にしがみつき離れようとしなかったのですが、音のなるボールが沢山転がってきてお友達も楽しそうにしている姿をみるとなんかぼーるがころころしてきたぞ。とビビリつつも興味をもってきたみたいでママからも少しずつ離れて遊んでいましたよはじめてのところはどきどきしちゃうのよね。2人のお友達もキャハキャハとってもはしゃいでいてすごく楽しそうだったね教室が始まって音楽に合わせて歌ったり動いたりするうちに息子氏にも笑顔もたくさんでてきて楽しそうでしたひらひらする布やシャボン玉、大きなパラシュートみたいなものなど色んな遊びができて親子で楽しめましたうんうん、これはなかなか息子氏に好感触だったのでそのまま入会してきました月2回のお教室なので無理なく楽しく通えそうだし来月からまたひとつ楽しみが増えたねお友達ママさんが焼いたクッキーをいただきましたころころ可愛いクッキー、サクサクで美味しかったですごちそうさまでしたあ、そうそうもうひとつニュースが!教室で私につかまって立っていた息子氏が突然ママから手を離してそのまま3秒ほど立ったのですこれにはビックリこの超ミラクル慎重派な彼もいよいよやる気になったのか…乞うご期待本日の音楽最近CDをセレクトし忘れていく旦那さま理由を聞くと「暑いから」って…関係ないやーん!
2010年07月21日

3連休、最後のご奉仕しもべはほうしするのがしごとなんだぜ!世界は君を中心に回っていマス(我が家限定)今週は猛暑みたいですね~、暑い暑いっ外で何かの工事している音が聞こえて、余計暑さを感じます3連休の最初の日に調子が悪くなった我が家の車も昨日実家で洗車したら、パワステの異常が解消されて帰るときにはハンドルの重さも元に戻ったそうでよかったー水浴びで車が冷えたのがよかったのかな?そんなわけで原因がよくわからぬままなのでまた運転中に調子が悪くなってしまうかもしれないので暑いし車でお買い物行こうかな~と思いつつも、行動できまセンハンドルが重たいだけなので、もしそうなってしまっても運転ができないことはないかもしれないけど駐車でハンドルきるときとか、かなり大変そうだったしただでさえハンドル回すのが遅いといわれてる初心者マークでか弱い(?)私にはキケンですってでもこまめに運転した方が車も夏バテしないかな…しかしパワステが出先でまた異常になったら困るし…と小心者のわたくしは悶々と悩むのでした(笑)うん、今週は近くのスーパーで買い物はすませることにしようっとねっちゅうしょうにはきをつけないとね!そうそう、お外に行くときはちゃんと帽子とお茶を持っていかないとね本日の音楽
2010年07月20日

今日はおNEWの甚平で実家へ~いきなじんべいすがただぜ。でも本日の主役は君ではございません今日は姪っ子ちゃんの7歳のお誕生日だったのですなので実家にてお誕生日パーティでした私たちからのプレゼントはル・パティシエ・ヨコヤマの似顔絵ケーキ先週予約しに行って、出来上がりを楽しみにしていたのですがすごいリアルで素敵なケーキになりましたーろうそくを7本立ててハッピーバースデーをみんなで歌って~そして主役自らケーキカットさすが子供は大人と違い、自分の顔も大胆に切りマス(笑)姪っ子ちゃんの切ってくれたケーキはみんなで美味しくいただきましたお味もふわふわ軽い食感でとっても美味しかったし姪っ子ちゃんが喜んでくれてよかった似顔絵ケーキ、プレゼントにおススメです息子氏もおねえちゃんとあそんでもらいましたよ、姉弟みたいだねぶろっくよりたまごっちかしてよ。ちなみにこの姪っ子ちゃんが着ているワンピースは母作姉が今の姪っ子ちゃんと同じくらいのときにピアノの発表会で着たお洋服なのですよちゃんととって置いてあるところがすごいですね20年以上前のものですが、良く似合っていて可愛かったです息子氏はアンパンマンリュックをもらいましたよ実はこのアンパンマンリュックですが姪っ子ちゃん2歳のお誕生日に私がプレゼントした物まさかこんな形でかえってくるとはね息子氏があんよするようになったら飲み物やおやつを入れて持たせましょう両親からも旅行のお土産をもらいましたおっと、邪魔しようとする小さな手も写ってしまいましたバラの香りの紅茶と可愛いハートの陶器の小物入れティータイムにぴったり~楽しくにぎやかなお誕生日会でした
2010年07月19日

にこやかにパパの新聞の上で読むのを邪魔する息子氏いまはここにすわりたいのよ。よくいますよね、こういう小悪魔ネコちゃんさて、題名の通り昨日我が家に地デジがやってきましたやっと?おそい?…いえいえ予想以上に早く買い替えデス。旦那さまの予定では2011年の7月ギリギリになってからサッカーが綺麗に見られる性能のよいテレビを購入!だったのですが最近テレビの調子がなんだか悪いつけていると急にプチッと消えてまたついたりまたは反対にいきなりついたり…ホラーじゃあるまいしどうも主電源をかちゃかちゃ押してイタズラする子がいたためそこがおバカさんになってしまった模様しかも息子氏が積み木でテレビ画面をコンコン叩く姿を見て「高くて良いテレビを買っても壊される可能性がある」と気づいちゃった旦那さまそんなわけで粘るのをやめ、テレビを購入しましたテレビの接続をしている間、危ないので息子氏は隔離しているとこんなとこ、じりきででてやる。しかし当然のことながらでられないじゃないのよう!と泣きべそをかきながらママに訴えここからだせー!!と怒りくるっておりました(笑)ほらほら、新しいテレビだよ~おー、前より画面が大きくなって、コッシーもバッチリ綺麗だね~息子氏もご満悦でソファに座って鑑賞しておりましたほほう、これがちでじなのね。よかったね~しかし昨日から車の調子がおかしい暑さでパワステの調子がおかしくなったようでハンドルがすごく重たくなってるとのこと前にも同じことがあったときは運転していたら直ったのですが今朝になっても調子が悪いとのことまだまだ車は買い替える予定はないので…がんばってー本日の音楽息子氏セレクト、ドカーンと大砲が暑苦しいデス
2010年07月18日

今日も夏の日差しが眩しいですね午前中買い物の前に、旦那さまの実家に寄らせていただきました米粉のマフィンを朝焼いたので持って行きました無印の米粉のマフィンで、ミックス粉を混ぜて型に流して焼くだけとっても簡単~、忙しい朝とかでもできちゃいます前にお友達ママさんが焼いたのをいただいたときに息子氏がモリモリ食べたので、スイーツ嫌いでもコレは食べるのね!というわけで、買ってみたのです今日も食べてくれましたよせっかくだからたべてやろう。なんとおじいちゃまが息子氏のためにビニールプールを買ってくれていましたよ見たこともないくらい太い蚊取り線香付き!ちなみにコレは今年用プールだそうで、来年もやるならば新たに用意してくださるとのこと、贅沢っおばあちゃまからもディズニーシーのお土産をいただきましたこれは扇風機付きの水遊び道具ですよ対象年齢6歳以上なので、ママが持って遊ばせましょう。という感じで水遊び準備は万端だったのですが息子氏が少し咳をしているので、しばし延期。咳が止まったら水遊びさせてもらおうね息子氏が水遊びするかもということで、前日早帰りしお庭の芝刈りをしてくださったおじいちゃまはご不在でしたがせっかくなので靴を履いてお庭遊びしましょ~あっついわよ。パパとあんよの練習、芝生なら転んでも痛くないしね!そうかんたんにはてをはなしてあるかないぜ!決してパパの手は離しまセンカラーボールでもあそびましたよぼーるすきだもんね。ちょっとの間の外遊びでしたが、汗びっしょりな息子氏。そして遊び疲れた子は車の中で気絶~お昼の時間を過ぎても爆睡でございましたおそとあそびつかれたのよ…日差しを浴びすぎてつかれちゃったかな?やっぱりこの時期は日差しが強いですからね外遊びや水遊びするときも帽子かぶらないと日焼けもするし日射病にも気をつけて遊ばないとね~本日の音楽
2010年07月17日

息子氏お気に入りのテレビ鑑賞体制 その1じゅにゅうくっしょんはなかなかいいね。その2やっぱりせんぷうきのそばでごろねよね。うーん、50年後くらいはこんなオヤジになってるのか…(笑)そしてその3やっぱままのおなかのうえもすてがたいね。と、自分はゴロゴロするくせに、私にゴロゴロさせてくれません。寝たら襲われマスさて今日は午前中、久しぶりにお外を買い物&お散歩~あっついわよねぇ。ホント、帽子と日焼け対策は万全にね!でも暑すぎて帰りはバスを使ってしまいましたバスに乗ったのはよいのですが小銭がないしかも千円札もなく、運転手さんに聞いても両替できないと言われ仕方なく乗らずにベビーカーをバスから降ろそうとしたところ見知らぬおばさまが「小銭ないの?」とご自分のお財布から200円を私に手渡してくださいました遠慮する私に「せっかく乗ったのだし」と言ってくださり優しいおばさまのお陰でバスに乗って帰ってこられました何度もお礼は言いましたが、見ず知らずの私に親切にしてくだり言い足りないくらい優しさに感謝しましたこういうさりげない親切ができる大人になりたいものですお昼は館山方面に1泊旅行に出かけるという両親が行きがてら我が家に寄り道してくれたので、一緒にお昼ご飯を食べましたいいねいいね、3連休は天気もいいみたいだしお出かけ日和になりそうですね本日の音楽ヴィオラの先生の所属されてたオケ(今は退団されましたが)スダーンさんダンディで素敵~
2010年07月16日

お夕飯食べてすぐの旦那さまの上に馬乗りになりぴょんぴょん跳ねる息子氏おれさまとあそびやがれぃ!旦那さまが「うえっ!」っと苦しがる姿を見てキャハキャハとテンション上がります小悪魔とはまさにこのこと(笑)さて、今日は児童ホームのイベントに参加してきましたお部屋中にたくさんのベビー&ママがいましたよ夏は涼しくたくさん遊べますしいいですねしかし寝起きすぐのため、やる気のない子がひとりあー、かったるいったら。手遊びのときも終始こんな感じで不機嫌気味仕方ないのでママの携帯をおもちゃに与えたところあっさりかわゆいガールフレンドに奪われ…かえしてくれるかな…?と遠巻きに見つめていましたとられたのに若干嬉しそうなのはナゼ…?(笑)ボールプールではなぜか「あんよ!あんよ!」と言いながら泳ぐ息子氏。(実際には「あんよ!」ではなく「あいや!」と言っていますが)今日はあんよがしたかったのか(?)、外に出たがりましたよ。あとちょっと…さすがにそれは無理でしょうあんよといえば、ちょっと見ないうちに知っている子達はほぼ皆あんよができるようになっていてビックリ生まれでは一番お兄ちゃんのはずな息子氏まだまだ絶賛ハイハイ中でございますってきょうもぜっさんはいはいちゅうだぜ!つかまり立っていても、手は決して離しまセンなんといってもこの方、脱衣所から廊下の10センチくらいのほんのちょっとの段差でさえ、お尻からバックでおりるのですよ。…どれだけ慎重派なのかいっ!と旦那さまと笑わずにはいられませんでしたま、本人がやる気にならないことには仕方がないので今のうちにハイハイを沢山カメラとビデオに収めておきましょう本日の音楽
2010年07月15日

今日は夏らしいお天気でしたね今日はお友達ママさんたちと一緒にお出かけ先月も行った親子カフェでのランチ&ライブに参加してきました今日も午前中息子氏を2時間ほど充電させて~きょうはまんたんで…みんなでランチ、美味しかったですにひひひひっ!息子氏もご機嫌でございました態度悪いですが…食べたら4人ともそれぞれ遊びますよ~おっと、パシャパシャ撮っていたら息子氏ににらまれたまま、とりすぎじゃないの?いいじゃないですか、君たちのかわゆい一瞬を残したいのですよやっぱり今日も小競り合う2人、お決まりデスそれかせよ! おれがつかってるんだよ!ハイハイ、なーかーよーくーライブでは今日も楽しい歌声がカフェ内に響きますかわゆいパペットなどトークも面白かったです 真剣に見る息子氏、口が曲がってマス(笑)あるごりずむたいそうやってるぞ。途中ノリノリで踊ったり、拍手したり楽しめたみたいだねノリノリで踊っている姿をお店の方に撮られたようであとで話しかけられてちょっと恥ずかしかったです(笑)数日間風邪でひきこもり状態だったので久しぶりにお友達と遊ばせられてよかったし、楽しい一日でした
2010年07月14日

インテリジェント(?)な1歳児うちはにっけいだよ。病み上がりですし今日もお家でゆっくりしようね今日はママと積み木で遊びましょ~積み木を渡すとなぜか箱の中に入れていく息子氏、地味だなぁ(笑)いれていくのがたのしいのよ。なのでママが積み木タワーを作ってあげましたよ!どう?すごいでしょう?と息子氏に自慢したところ無言でこっちにやってきて…こんなたわーなんてああっ!!こわしてやるー!!積み木タワーあえなく崩壊しょぼいたわーだったぜ…このあとも作っては壊され、作っては壊され続け積み木遊びは終了したのでした…最近お外に連れ出していなかったから、ストレス溜まってるのかな息子氏が昼寝に入った後は、お友達ママさんに先日いただいた紅茶でひとりティータイムジブリ美術館のお土産のネコバスもいただきました、かわゆいストロベリー&シャンパンの爽やかな香りが素敵な紅茶でした本日の音楽
2010年07月13日

息子氏の熱も平熱に戻り一安心。昨日は20時に就寝した健康家族な我が家でしたが夜中にかなり頻繁に起きる(目は開いてないけど眠りが浅くてぐずる)ため寝た気がせず、お昼過ぎまで母子共に寝ていましたさて、先日旦那さまの実家からいただいたメロンが食べ頃とっても甘くて美味しいということで、息子氏もメロンに初挑戦してみました果肉の一番甘くて美味しい部分を小さく切ってね!フォークに刺してあーん!と言って近づけるとなにたべさせようとするんだ!と猛烈な拒否、なぜにっじゃあ自分でなら食べるかと思い、フォークごとを渡したところ…どれどれ?と少し口に持っていったかと思いきやえべべべべっ!とやはり拒否られるまぁまぁそんなこと言わずに…とすすめるもおれさまはそんなものたべないといっているだろう!頑として二度とお口に入れようとせずにいっりませーーーーーーーーーーーーーん!!!メロン、完全拒否…メロンは旦那さまと2人で美味しくいただきましたスイカといいメロンといい、糖度が高いものはお嫌いなようデス…贅沢者っしかもいつもに輪をかけて食べないので何なら食べてくれるのか非常に悩ましい私でしたおそるべし幼児の夏風邪本日の音楽
2010年07月12日

ちょっと日記をお休みしてしまいました。実は金曜日から息子氏が急に発熱とはいえ熱以外の症状もなく元気に遊んでるし熱も38度くらいだったのでお家で様子を見ていたのですが午後には39度以上まで上がったので、病院を受診しました初めはまだかかっていない突発性かな~?と思いましたが喉の奥に水泡のようなものができているのでヘルパンギーナの可能性があると言われましたヘルパンギーナというのは乳幼児の間で流行する夏風邪の一種で潜伏期間2~6日くらいの後、高熱が2~3日続きしかも喉の奥に小さな水ぶくれができるため食べたり飲んだりできなくなってしまうというもの乳幼児の間で「ヘルパンギーナ」「手足口病」「プール熱」など流行る夏風邪があるのですね病院でもヘルパンギーナは流行っていると言っていたのでどこかからもらってきてしまったようです薬と解熱の座薬をもらいましたが、本人機嫌も良く熱を上げて体内のウィルスを殺そうとするわけですから無理に熱を下げるのもあまりよくないかなと思い使わなかったのですが夜中眠りが浅く何度も起き、熱も40度まで上がってしまったので初の座薬を使いました。日中もいつもごくごく飲む麦茶もあまり飲まないしいつもに増して食べないので困りました「プリン、ゼリー、アイスクリームなどよいでしょう」ってもらった紙には書いてあっても、どれも食べない息子氏。野菜ジュースでゼリーとか好きなお味噌汁や卵豆腐などでなんとか少しづつお口に入れる状態でしたやっと今朝になって37度台に熱も下がってきたし麦茶も飲むようになったので、ほっと一安心ひどいと水分も取れず脱水症になってしまうらしいのでしかもただでさえ暑いので、とにかく水分をとらないとねまだ卒乳してなくてよかったかもとしみじみ思いました。だってパンとかあげても、ちぎっては投げー…ままにあげるよ。そんな可愛くちぎり投げたあとのくれても…っていうかちゃんと食べないと元気にならないよーだっておくちいたいんだもん。熱が高くても比較的機嫌はよかったのですが愚図りだすと大好きなパパでも拒否!になったり本人も辛かったかな熱が下がって一安心ですが、食欲の方も早く回復してほしいです
2010年07月11日

早起きするのは良いけれど、その場合朝寝も必須だたいまでんちぎれにつき、じゅうでんちゅう…さて、今日は学生時代のオーケストラの同期友人が遊びにきてくれました彼女は結婚後アメリカのボストンで暮らしていたのですが2年間のアメリカ生活を経て、先月日本に帰国したのですなので彼女に会うのも違う友人の結婚式で会った以来なので1年ぶり、もちろん息子氏にあうのもね!前にあったときの息子氏は3ヶ月児、こんなでしたそれが1年経つとこうなる↓もうあかちゃんじゃないんだぜ!おお、比べると全然違いますね親の私でもビックリですって一緒に昨日のマザー牧場のお土産で買ったジャージー牛乳ケーキを食べました息子氏にもボストン土産をいただきました、どうもありがとうエリック・カールの「TOUCH-AND-FEEL」というカードです。動物の絵が描いてあるのですが、触っても楽しめるようになっていてとってもかわいいカバンとかにも付けられるようになっていてお出かけ先でも遊べそうでいいですね息子も彼女にニコニコ積み木を渡していたりと遊んでもらっていましたよ、よかったね話も弾んであっという間の楽しいひとときでした本日の音楽名曲ですね
2010年07月08日

今日は七夕、そして結婚3周年になりました3年目は革婚式と言うそうですねなのでシンプルな革製のお財布をおそろいで買いましたこれからも仲良く明るい家庭を築いていきたいですさて、今日は旦那さまがお休みを取ってくれお出かけしましたやってきたのはコチラ!まざーぼくじょうってなにがあるのかな?まずはマザーファームツアーに参加してきましたトラクタートレインに乗りながらガイドさんの案内付きで牧場を巡ることができるのです。しかも今日はお客さんも少なかったので、貸切でしたよまずはふわふわうさぎちゃんがお出迎え~子牛のミルクを飲む姿を見たり、広い牧場には羊がたくさん。 ロバやダチョウもいましたよ。 息子氏も「あー!」「えー!」とあっちこっち指差して興奮たくさんどうぶつがいるのよ!そして途中で降りて羊やアルパカに餌やりもさせてくれました!あるぱかちゃんごはんたべてるよ!人気のアルパカ、見たことなかったので楽しみにしていた私。ふわふわの毛にさわりたーいと思っていたのですが上の写真のように刈りたてフレッシュ!な姿でした「クラレ」ちゃんを想像していたのでちょっとショック…(笑)さらに牧羊犬が羊を追う様子も見せてくれましたこのツアーは乗り物に乗って移動できるし小さい子連れにはイイですねこのつあーはおすすめだね。広々とした牧場を堪能できてとっても楽しかった~ツアー終了後は息子氏を歩かせてみたりくつをはくのはなれないのよ。しかし手を離すと地面をハイハイするので、終始抱っこ紐でしたが。そしてお約束の搾りたて牛乳にも挑戦ぎゅうにゅうきらいなんだけど。でもいつもは牛乳をひと口飲んだだけで「おえっ」となりその後はノーサンキューな息子氏なのですが嫌な顔をしつつも飲む意欲がありましたただ瓶で飲むのに興味があっただけかもしれませんがやっぱり牧場で飲む牛乳って美味しいのかしら曇っていて景色にはあまり期待できなかったので観覧車ではなくメリーゴーランドにのる父子、これまた貸切他にも馬やウサギ、アヒルに子豚のレースなどたくさんの動物を見せてあげられることができてよかったですぱぱー、ぼくじょうってたのしいねー。お天気もなんとか雨に降られることもなく日差しもなかったので涼しくてよかったあんよができるようになったらまた来ようね帰りは旦那さまの実家に寄って、メロンをいただいて帰りました美味しそうなメロン、ありがとうございます~なにこれー。見た目は息子氏に不評でしたが、お味はどうかな
2010年07月07日

人のお腹にまたがらないでくだサイいいじゃないのよ。昨晩19時半に早寝したからか、早朝4時半に充電完了した息子氏寝室でキャッキャ騒ぐので、旦那さまの睡眠を邪魔したら悪いと思いリビングで寝ながらお相手仕っていたらこの仕打ちしかもまたがって飛び跳ねるものですから寝るどころではなく…イジメです(笑)そんなことは意に介せず、さわやかな子がひとりはやおきはさんもんのとくっていうじゃない!そうですけど…程度をわきまえてくだサイさて、息子氏骨太計画のためカルシウム食品を積極的に摂取させたいところなのですが摂取に最適な牛乳が大嫌いな困ったちゃんがおりまして最近ヨーグルトもおえっとなって食べないしチーズはなんとかいけるので、ご飯にチーズを混ぜ込んで食べさせている状況でありますこのなんとか摂取させたカルシウムちゃんたちを効率良く吸収するためには「ビタミンD」くんが効果的だそう!ふむふむビタミンDくんが多く含む食材を調べたところ…しいたけですってーーーーーーーーーーー!!!我が家の食卓に上ったことのないアレですかしかしかわゆい息子を骨太にするためにママは自分で買うことなんてないだろうアレを買いました。そして息子のために作りましたよ・鮭の卵とじあんかけ丼(干ししいたけの戻し汁使用)・しいたけとほうれん草のバター炒め(食べやすいように細かく切ってあんかけ状にしたものも)・お豆腐のお味噌汁(出汁に干ししいたけの戻し汁使用)・ゴールドキウイです、まさにしいたけづくしもちろんわたくしは別メニューでございますがしいたけ臭さにもだえつつ、味見という難問にも気持ち悪さに耐えつつ頑張ったのですよしかし彼が食べたのはお味噌汁と別途用意した納豆ご飯キウイは丸々一個食べました。他は全く口にせず食べやすいようにママ頑張ったのに…しくしくしくしくやけくそでバター炒めのしいたけをそのまま渡してみたところせっかくだからたべてみてやろう。と口に入れてしばらくむぐむぐした後なんだこれ。と出して下に捨ててくれました…。でもまた口に入れてむぐむぐしていたので味が嫌いというわけではなさそうですでもこんなに頑張ったのに全然口にしてもらえず…ショックそんな私にさらに追い討ちをかけるようにこのバター炒めを旦那さまにも出したところ「このしいたけ味がないね」と言われました…。我が家の勝手な男どもめっっ誰か子供がしいたけを美味しく食べる方法を教えてくだサイ本日の音楽ついにマーラーチクルス到来か
2010年07月06日

今日も絶賛だらけ中~あつくてのびきっちゃうわよ。本当にすごい汗っかきですよね朝、息子氏が寝ていた場所はシーツがしっとりもちろんパジャマも汗臭い子でしたよ背中のあせもがよくなったと思ったら、今度はオムツまわりに夏は本当にあせもとの戦いですさて、最近スプーンやフォークがブームな息子氏ご飯の入ったお皿を目の前に置いてもつかみ食べせずにスプーンやフォークを使おうとします。まだ全然上手に使えないのですが、自らやるのはいいことだと刺しやすいものを用意しておいて、それに夢中になっている合間に私がお口にご飯を入れていっていますえいっ、えいっ!おお、二刀流ですかなかなかむずかしいのよね~ホント全然つかみ食べしなくなったねぇ。おれさまはじょうひんなのさ。………全く説得力のない格好なのですけれど早く上手に食べられるようになるといいねぇ本日の音楽
2010年07月05日

今日も暑いですね!我が家の男性陣も朝からこんな現状でございますだらけきっています(笑)暑いからかパンもご飯も食べずに、ゴールドキウイは身を乗り出してパクパク食べる息子氏。きういもすきなのよ。おーい、そんなんじゃ夏バテしちゃうよ…困ったなぁお家にいても暑いので、お買い物しにららぽーとへ行きましたまずはペットショップでネコちゃん見学ネコの写真とかを見せるとニコニコする息子氏にねこちゃんを見せてあげましたこねこちゃんかわゆいね!ねこてんちょうににてるよ! (ねこ店長はこちら)そのあとはお買い物、夏のバーゲンだーバーゲンだし今日も親子連れやカップルなど人がいっぱいでも色々買えて大満足~ひとり退屈な方がいましたが…つまんなーい!ほらほら、君のためにオムツやら甚平も買ったでしょ。しかも肌着をすぐびしょびしょにするあせもっ子が夏バテせずにこの夏を乗り切れるようにとコチラのアイテム我が家に導入されましたなんかかぜがふいてくるぞ!これでお家の中も少しは快適になるかな本日の音楽
2010年07月04日

今日で1歳3ヶ月になりました~さくらんぼぶーむとうらいよ!ハイ、山形のさくらんぼにはまっています、彼朝ごはん食べないくせにさくらんぼ15個も食べました…しくしく、ママ1個しか食べてないのにっていうかそんなに入るなら、ご飯食べんかーいさて、今日は旦那さま散髪のため旦那さまの実家へおやつにりんごゼリーさくらんぼ添えゼリーって簡単でイイですよね100%りんごジュースをゼラチンで固めただけですもの。息子氏の好きなりんごとさくらんぼなので一緒に食べられるおやつにしましたよゼリーも食べましたが、このさくらんぼも全部息子氏に奪われました実家では、おじいちゃまはいらっしゃらなかったのでは~、どっこいしょ!偉そうにおじいちゃまの席を陣取る息子氏(笑)と思いきや近くの電話をイタズラしたりこれなかなかたのしいじゃん。スイカも食べさせてもらいました、初めてのスイカです。どれ、たべてみようじゃないか。お味はいかが~?なんだこりゃっ!?大不評、「おえっ」ってしていましたし…スイカは甘いからだめだったのかなー。今日もおばあちゃまにシャボン玉で遊んでもらいましたわー、しゃぼんだまたのしいぞ!!と、とても喜んでいた息子氏でしたが、シャボン玉が近くにくるとにげろにげろっ!と逃げていました、小心者よのぅ次はプライベートビーチ(庭)で水遊びでもさせてもらおうね本日の音楽息子氏を寝かせようと思ったら、こんな曲流すなんて…
2010年07月03日

今日は晴れて暑いですね昼間はお家の中では肌着一枚がちょうどいいですね!昨日19時半過ぎに早寝した息子氏でしたが朝の5時半に充電完了「うきゃっ!」とハイテンションに起こされましたよ…そのくせに8時過ぎにはこうなる↓あさねがさいこうなのよ…ええい、人を起こしておいて自分だけまた気持ちよく寝るとは腹いせ(?)に息子氏でまた遊ぶことにしましたまずはおなじみの基本姿勢、WM今日は人文字コーナー、まずはY字お次はK、足が真っ直ぐ綺麗に開いてお上手ですねそして最後は京都の夏の風物詩、大文字デスいやいや、夏だねぇおまけ。下から撮るぶー顔もキュートで良ししかし、息子氏が大きくなってからこのブログ見せたら怒られそうよね…(笑)本日の音楽暑い日にシャープで情熱的な演奏もイイネ
2010年07月02日

今日から7月ですね!きょうはじんべいのひなのよ。と、本日は紺の甚平で料亭の板前風な息子氏お友達と一緒に甚平を着て、児童ホームで遊びましたみんなじんべいすがたなのよ。うんうん、3人ともかわゆいじゃないのよ~おままごとコーナーで仲良く並ぶ2人。きょうはなにたべる?と思ったら小競り合いなんだこら! なんだこら!でも仲良くキーボードで遊びますここをおすのよ。でもやっぱり小競り合うなにすんだよ! はんどるさわらせろ!この2人は対等関係のようデス(笑)他にもボールプールやいよっ、なつだねっ!最近お気に入りの滑り台でも遊びましたよずずーっとすべるのたのしいぞ!馬乗りもさまになってるような…じだいげきすたーみたいでしょ。楽しく遊びましたランチ後は我が家で子供を遊ばせつつティータイムそう、頂きもののお菓子が沢山あったので消費活動にご参加いただいたのです旦那さまママのお手製梅ジュースでゼリーを作りました今日から7月、七夕も近いのでそれをイメージしてクラッシュして星型の器にいれたキラキラゼリーに彦星&織姫さくらんぼを添えて~星型のおせんべいも一緒に、七夕プレートの完成~おっと!かわゆいガールフレンドは、さすが遊び方も大胆デス(笑)そして16時のゴールデンタイムには、当然みなTVに釘付け~↓午後お昼寝もせずにいっぱい遊んだので今日は過去最短の勢いで寝ました、素晴らしいっ楽しく遊んだ一日でした本日の音楽
2010年07月01日

興味深々顔の息子氏おっ、なんかおもしろそうだぞ!今日は比較的お天気も良いですねベビーカーでお散歩ついでにお買い物に行って息子氏の肌着を買い足してきました、暑かった~夏は1日に数回着替えたりしますからね暑いのでうちわを渡してあげたところ…これどうやってつかうの?なのでママが思いっきり仰いであげたところわー、なんだこりゃっ!めがあけられないよー!仰ぐのをしばしやめるとまたあおいでくれるかな?期待に満ちた目で見られたのでまた仰ぐぞ~きょうふうはろうちゅういほうだぜ!!とこのように大興奮でございました暑い夏も楽しく乗り切ろうね本日の音楽蝶のように軽やかに、蜂のように鋭く弾くのがシューベルト
2010年06月30日

シャワーを浴びてさっぱりなつはあさしゃわーがきもちいいね!「あ~せもちゃんは~さようなら~」と自作の歌(?)を歌いながら、毎朝シャワーをしておりますさて、山形の伯父さんが今年もさくらんぼを送ってくれましたわーい、どうもありがとうございます綺麗な佐藤錦ちゃーん息子氏さくらんぼ初挑戦です種を取って渡してみたところ…どれ、ちょっとたべてみようじゃないか。とぱくり。もぐもぐもぐ…あ、変な顔(笑)お味はいかがかしら~?と聞いたところさくらんぼおいしいのね!と大好評、10個も食べましたご飯食べたあとなのに10個も入るなんてどれだけ別腹かーい!と少々ママは不満でしたが、美味しく食べたので良しとしましょうちなみにもっと欲しそうでしたが、お腹壊すと良くないので代わりにバナナをあげたところ…いらん!とつき返されました…スイーツ嫌いだけど果物は全般好きな息子氏ですが特に赤くて酸味のあるもの(りんご、イチゴ、さくらんぼ)がお好きなようです暑くなって食欲もますます食べムラ激しいので果物は常備必須な我が家です本日の音楽
2010年06月29日

あっ、早速狙われるマウスちゃん!あたらしいのもためしておかないとね。やーめーてーっさて、今日は市の歯磨き教室に参加してきました今日も電車に興味津々な息子氏、真剣ですあっちみて~あっちのけしきが…こっちみて~こっちにきたぞ!歯科衛生士さんに、歯磨きの仕方などを教えてもらいました。でもまだ上下2本しかはえていない息子氏なのですよね。おーい、他の歯がどうしたのかなでも歯が生えるのは遅くても全然構わないことだし甘いものやジュースなど嫌いな息子氏なのでそれもよいことですよと言われました部屋に入ったときから固まっていた息子氏でしたがもちろん今日も歯を見せたときには大泣きしてくれました病院じゃないのに…日差しが照って一番暑い時間帯だったので駅のホームに立っているだけでも、汗だくでしたよなつってあついわねぇ。帰ったときには汗びっしょりだったので汗疹予防にシャワーをしました。これからは朝起きてから、外から帰って来てからなどこまめにシャワーしないとね~シャワー効果か、背中もつるつるになってきましたし汗疹も新しくはできていないのでよかったです夕方、旦那さまのママが来て下さいましたお手製の梅ジュースをくださいました、わーい他にもうなぎパイや可愛い形のパンとひいおじいちゃまからもハラダのラスクなど沢山のお土産が!わーい、どうもありがとうございます早速梅ジュースを冷やしていただきました梅の爽やかな香りに初夏を感じたひとときでした本日の音楽爽やかにパールマンのモーツァルト
2010年06月28日

かわゆい顔で何かを狙っているときの息子氏ちょっとそのかめらかしてみなよ。やあよー、昨日のマウスちゃんの二の舞になったら洒落になりませんてそんな息子氏、今日もパパのマグを奪います。こっぷのみのれんしゅうするのよ。夢中になりすぎて、変な顔(笑)あががががが…そして得意気。どう?じょうずでしょう?新しいマウスを買いにいき、ひと休憩したときもママの缶コーヒーを奪い(蓋は開けていません)あぐあぐあぐあぐ…まずーい!とコップのみの練習にいそしんで(?)いましたが自分のコップでは飲んでくれないのはナゼ…練習の成果がでない息子氏でしたおまけ。深夜のサッカー観戦のため、日中の昼寝は必須の図本日もひとつの枕で仲良く昼寝するラブラブ父子(笑)本日の音楽
2010年06月27日

最近、机の上のパソコンをいつも狙っている息子氏。特にマウスを狙うので、旦那さまが渡したところ…たしかこうやってつかうのよね。びよーんとのびるのよ。としばし遊ばせていた後返してもらったところ壊れていました…ひ、ひどいおれさまにわたしたぱぱがわるいんだぜ。まったく反省の色ナシ仕方ないので壊れたマウスは息子氏のオモチャに。しかし、お気に入りのマウスだったはずなのに数分後にはこうなる↓もういらな~いちょっとちょっと!せっかく手に入れたのにもう飽きたんかーいだってりもこんのほうがたのしいもの。…………もういいです可哀想なマウスちゃんは、こっそりゴミ箱へ捨てられましたとさ。まったく、マウスないとちょっと不便だわさて、今日はお買い物へ行きましたもうすぐ結婚記念日も近いので、記念品を買いました記念日まで封はあけずにいたいと思います本日の音楽
2010年06月26日

さて、今日は児童ホームのイベントに参加きょうはやっぱりさむらいぶるーよね!W杯、日本勝って決勝トーナメント出場ですね早朝4時半に目覚めたら、旦那さまがリビングで静かに鑑賞してましたなのでお付き合いしようと、リビングでゴロン…しかし気づいたときには、試合は終わっておりましたさて、息子氏のほうは今日もお友達と元気に遊びますよおままごとコーナーはご覧の有様~。子供が集まるとそこは無秩序、カオスの世界デスまたまた底辺男たちの小競り合いすぷーんよこせ! なにするんだよ!と思いきや、突然のハグなかよくしとこうぜ。息子氏の一方的なハグでしたが(笑)ガールフレンドとはボールプールを仲良く覗き込みここからぼーるとれるかな?2人してボールを取ろうと頑張っていました。あとちょっと…なんか同じ格好でかわゆいたくさんいた親子がお昼をまわって帰っていき貸しきり状態になっても遊び続けていました。君たちよく遊ぶねぇお家に帰って午後は当然こうなる↓あそびつかれたわよ…オヤジのように肌着一枚で爆睡(笑)でもいっぱい遊んでお腹が空いたのかいつもよりたくさんご飯食べました、よしよし子供はよく遊びよく食べ、うーんと大きくなるのがおシゴトですからね本日の音楽テレマンでぐっすりお昼寝できました
2010年06月25日

一足先に夏の甚平姿かっこいいだろ。おっ、似合ってるね!いよっ、男前っ汗疹もできているし少しでも涼しげな方がいいかなと思い着せてみましたさて、今日はまたまた実家へ伯母さんがトウモロコシを実家に送ってくれたということでおすそ分けをいただきに行きました。ついでに夏が来る前に美容院にも行きたかったし一昨日、実家→自宅まで運転した感覚を忘れないように復習しておきたかったのですよねというわけで息子氏を母にお願いして、しばし外出伸びた分カット&パーマをかけなおしてスッキリ~急いで帰りました息子氏、お昼寝もしていたみたいでよかったよかった。母に「いつも寝るとき音楽かけているの?」と聞かれ「そうだけど、なんで?」と聞き返したら、遊んでいた息子氏母が歌を歌いだしたら近寄ってきて、膝の上にゴロンと寝たそうですこれは眠いのかな?とエルゴを持ち出したら喜んでそのままお昼寝に突入したそうで確かにお昼寝のときは音楽をかけて、エルゴでゆらゆら~なので母の歌を聞いて「寝る時間だ!」と思ったのかなでも音楽かけてもママの膝に寄りそって寝たことなんて一度もないんですけど…なぜっママ、ちょっとジェラシー…(笑)そんな息子氏、ごきげんにキウイを食べていました。やっぱりきういはごーるどがいいよね。夕方姪っ子ちゃんも実家にくるみたいでしたが道路が混まないうちにと思って早めに帰宅したので遊べなくて残念だったね、ごめんよ。でもママ、実家までなんとか行けるようになったしこれから夏休みになったら、いっぱい遊べるねなんとか運転の方もひとつレベルが上がったかなでもあともう少しで目的地に着く頃になると安心ではなく急にドキドキ動悸がするのはなぜなのでしょうあとオートバイが脇をビューンと通り過ぎると怖くてドキドキしちゃうし、自転車追い越すときも自転車が倒れてきたらどうしようとか、想像しすぎてドキドキし右折もドキドキだし、合流なんてさらにドキドキ…ひとりの運転は緊張感あふれる時間でございマスままもびびりーちゃんじゃない。…そうさ、私と君は性格が似ているらしいからね、残念なことに(笑)本日の音楽
2010年06月24日

最近スプーンやフォークを使いたがります。えいっ、えいっ。ぐさぐさ刺すだけで食べないのはなぜ…食べてよさて、今日は梅雨らしい天気ですね昨日は晴れて気温も高い中、抱っこ紐を使用していたからか昨晩お風呂で息子氏を洗っていると、背中がざらっと…よく見るとびっしり汗疹がーっ首周りは塗り薬で良くなったものの、背中にできてしまいましたこまめにシャワーや拭いてあげないとねさて、今日は午前寝から起きた息子氏を遊ばせるため児童ホームへ行きました昨日病院だったからお友達と遊べなかったし雨でお家で閉じこもっているのもつまらないでしょう。それに涼しくたくさん遊べますしね、近いと便利~雨だったのか空いていましたよ、ボールプールも貸切ですおれさまのぼーるぷーるだぜ!乗り物も乗り放題じぶんでまわせるぜ、かっこいいだろ。なぜかおままごとの方へ行ってしまう息子氏おとこのりょうりちゅうですとしばらく家にないおもちゃで遊ばせましたそして午後は母子共にお昼寝…し過ぎました本日の音楽
2010年06月23日

今日は朝早くお家を出発、実家へ今日は朝、息子氏の股関節の病院があったのです。往復運転だと疲れるだろうし、焦って事故るといけないと行きは旦那さまの運転で実家へ、旦那さまはそこから出勤↓実家にて「おかあさんといっしょ」を堪能中の息子氏うちのてれびよりおおきい…いつもより食いつきが違いますうちはまだ時代に逆らってアナログですからね~実家から病院は母が連れて行ってくれました3,4ヶ月検診で股関節の開きが悪いと診断され去年の9月を最後に経過観察をして、今回またレントゲンをとりました。ハイ、当然大泣きでございましたよ前回右足がすこしずれやすい角度になっているということでしたが悪くはなっていないものの、まだ角度が通常より急だし骨も小さいとのことで、また経過観察で1年後に来院になりました。前回30度の角度が今回は27度くらいになっていたので少しよくはなっていたようです(普通は25度くらいだそうです)まあ、男の子だからそんなに心配ないそうです。股関節は女の子の方が気をつけないといけないようで遺伝的な要素もあるみたいなので、もし娘ができたら気をつけて見てあげてね!と言われましたしね。股関節脱臼は女の子の方が圧倒的に多いみたいですし男女で違いがあるものなのですかねもう通わなくていいかなーと思っていたので安心しきっていたのですが、ちゃんと治さないで放っておくと若い頃はよくても、年を取ってから悪くなりびっこをひくようになったりするそうです先生に幼少期股関節脱臼していた私も気をつけてね!と言われました。まあ、私は2歳まで器具をつけてきちんと治したので大丈夫だとは思いますが。息子氏の場合は成長して骨もしっかりしてくれば大丈夫だと思いますので、このまま良くなればいいねよい先生に診てもらえたし、小さいうちにしっかり治しておこうね実家に帰ってからは元気に遊んでいましたよこのりもこんがすきなのよ。とお気に入りのリモコンをイタズラしたりおばあちゃんまってー。今日も母を追って階段を登っていきなかなかかごいりもいいね。箱入り…いやカゴ入り息子になっていました(笑)そうそう昨日の夕方、旦那さまのパパから北海道土産をいただきましたわーい、ロイズのチョコと札幌農学校クッキーですこのクッキー初めて見ました!北海道大学認定って書いてあるので、学会先で買われたのかなやさしい味だったので、おやつに息子氏にもあげました。ほっかいどうはおいしいね。気に入っていました、よかったねおやつを食べて眠くなったところで帰宅空いている時間に帰ったので、実家からお家までも無事運転できました息子氏も大人しくねんねしていてくれましたししかし股関節の骨が小さいということなのでカルシウムいっぱい摂って、骨太な子にならないとね牛乳嫌いの息子氏、ママは骨太メニューを考えないと…ううむー本日の音楽
2010年06月22日

新聞を読みながら(?)朝食けさはふれんちとーすとなのよ。久しぶりにフレンチトーストを作ったら、食べてくれました前はべぇってしたのに、気に入ったみたいでパクパクさて、最近お腹がゆるみがちな息子氏治ったと思ったらまたゆるみ…と繰り返していますなのでお尻もまたかぶれちゃっています。また、スタイをしていたらあせもができてしまったみたいで少し首周りがかゆそうにしている様子もみられおまけに鼻水もたらしていたので、病院へ行ってきました鼻水&整腸剤にあせもの塗り薬をもらってきました。なんだか毎週病院に行ってるねぇ…子供って本当に汗っかきですから、夏はあせもには気をつけないとね!それに汗で冷えて、鼻水でちゃったりしたのかな?こまめに拭くようにしないとねが、本人は熱もなく至って元気でございますので今日もママが昼食後の後片付けをしているとCDラックからCDをひっぱりだし…おっ、とりやすいじゃん。そしてがしゃんと落とすおとすのたのしいのよ。「コラ!」と注意したところやべっ、ままにみつかった!とママを見つめた後わらってごまかしちゃえ、にひひ。最近このくしゃくしゃ笑顔をよくするねぇ、かわゆい…ってごまかされるところでした、あぶない(笑)悪いことをしていて「コラ!」って注意されるとこのくしゃくしゃ笑顔でごまかそうとするか「あきゃっ!」っと叫んで逆切れするか最近はこの2パターンに分かれますどこで覚えたのかしら本日の音楽意外とお天気が良かったので、爽やかにブランデンブルグ
2010年06月21日

ひどいじゃないのようっ!!と非難するような目で泣いている息子氏ですがパパママに何かをされたわけでもなくハイハイしててずるっとすべっただけデスちなみに抱っこするまで、こっちを見ながら泣き続けますガンバレ!と応援しても、起き上がらないで責めるような目で泣きながら見られるのでママは何か理不尽さを感じるのですけれど泣き虫くん、強い子への道のりはまだまだ遠いのう…さて、今日はまた浦安のお寿司屋さんへといっても食べに行ったわけではなく、先日の食事会のとき息子氏のオーボールを忘れていってしまったことに気づき連絡して取りに行ったのです。なんかしばらくみなかったわねぇ。早速帰ってからオーボールで遊ぶ息子氏、よかったね今日は父の日、去年は親子ペア服をこっそり用意してあげたのですが今年はまだプレゼント買ってなかったせめてもとお夕飯のピーマンのひき肉詰め、愛情込めてLOVE文字入り~本当はもっとお洒落なものを作りたかったのですが何せ本人のリクエストなので表面をフライパンで焼いてから、オーブンで中までじっくり焼いたのでふっくらジューシーに仕上がりました我が家には焼き具合にうるさい方がいるのでハンバーグ系はいつもオーブンちゃんに限りますパパいつもありがとう、これからもどうぞよろしくね本日の音楽これから嵐がくるみたいなので、嵐がある曲を選んだそうです曲の途中でウィンドマシーンやサンダーマシーンが出てきて見てても楽しいのですよねサンダーマシーン、一度やってみたいま、これを聴きながら我が家はみんなお昼寝してましたが
2010年06月20日

今日の運転練習は実家へ~明日は父の日ですので、父の好きなシュークリームに挑戦実家で作ってできたてを食べようかと思ったのですがシュー皮ってちゃんと膨らむかな…と自信がなかったので前日に皮を作り、朝カスタードクリームを作って持っていきました父の好みは生クリーム入りなので、生クリームもあわ立てて横半分に切った皮にカスタードと生クリームをつめてシュガーパウダーでお化粧をしたら完成搾り出しが均一でなかったので、大きさは色々でしたが初めてでもちゃんと膨らんでよかった~息子氏と10分でもいいから会いたい!と姪っ子ちゃんと姉も用事や習い事の合間を縫って来てくれたのでみんなで食べましたシュークリームは苦手な私なので、味見しませんでしたが(かふかふした皮の食感がどうも苦手で…)好評いただけてよかったです息子氏もミニシュー(クリームは嫌いなので皮のみ)をあげたら食べていました。あまくないからいいね。スイーツ嫌い男子は、やっぱり甘くないと食べるのね…。以前シフォンケーキを作ったときなんて近づけただけで、顔をそむけられましたからねまた、父にはキャップもプレゼントおれがえらんだんだぜ!帽子屋さんで「こっちとこっちどっちがいい~?」と数種類持って選ばせた結果、この帽子になりました息子氏が選んだキャップ、喜んでもらえてよかったです息子氏もおねえちゃんといっぱい遊んでもらいました2人で仲良くパソコンをいじったりここをおすんだぜ。はたまたリビングの扇風機で遊んでみたりかぜがふいてくるぞ!姪っ子ちゃんを追って、階段もひとりで登っていきますよおねえちゃんまってー。姪っ子ちゃんのマネをして、お布団にダイブおふとんにだいぶだー!!およいじゃうもんね!おふとんあそびたのしいねー!!大変ほほえましい姿でしたやっぱり子供は遊び方が上手ですよね姪っ子ちゃんの一挙一動に大注目&大喜びしていた息子氏キャハキャハはしゃぎすぎて、目を放した隙にハイハイでバランス崩して床に頭ぶつけていましたから(笑)たくさん遊んでもらって、お昼もたくさん食べました父と旦那さまもお昼間から飲み、午後は男性陣仲良くお昼寝~まったく気楽な男性陣デスお昼寝後も眠いモードになっている2人を乗せてわたくし、今日も無事帰りました毎週運転しているので、大分運転にも慣れてきました。今日はけっこう上手に運転できたかも~と思っていたら旦那さまの評価は、「50点」…………ぶー教官が厳しいので、運転上手になれそうデス
2010年06月19日

昨日のお昼ご飯での出来事、目を放した隙に…ZZZZZ…寝てました、彼おうどん口からでてるし、額にゴマがついてるし…(笑)まったく、ひとりで寝られないのにどうして食べながら寝ることができるのでしょうか、不思議デスさて、また本日も児童ホームのイベントへ今日は上のようにならないように、たっぷり2時間も午前寝していきましたよ昨日は0~1歳前後の子のイベントだったのですが今日はその上、1歳~2歳前後のクラスですまだ早いかな?とも思いましたが大きい子たちを見てよい刺激になるかなとも思い、参加してきました今日は隅っこで見学みんなおおきいねぇ。子供と一緒に踊ったりするほかにも、工作の時間もあり紙コップを渡されて人形を作ったりしていましたまだそんなことはできないので、渡された紙コップは息子氏がかみかみくしゃくしゃしていましたが…あっ…またかわゆいガールフレンドに奪われていましたそしてガールフレンドが遊ぶ携帯が気になるが手をだせない2人の男子。この3人の力関係、おわかりになるでしょう完全なる△ピラミッドです(笑)ボーイフレンドは飽きて他の方にいってしまった後も手を出さずじーっと見つめていた息子氏でしたがいまがちゃんすだぜ!彼女が飽きてポイした瞬間を狙ってゲットこうやって距離のとり方を学んでいるあたりなかなか賢いですね、君成程、取れぬなら、取れるまで待とうと家康タイプですかま、このような状態であんまり参加できなかったですがなかなか楽しかったねそのうち一緒に工作とかもできるようになるかな、楽しみです終わった後は遊びますよ、今日はすべり台だー。よいしょ、よいしょ。と逆側から登りこのしゅんかんがたまらないのよ~ずずずず~っとすべっていました、なんかかわゆいぞはたまた、男の小競り合いおれがつかうんだ! いや、おれだ!コラコラ、底辺の君たちは仲良くしなさい(笑)お友達ママさんに米粉のマドレーヌと欲しかった「なっちゃん」のおまけで付いているミッフィーのクリスタルマスコットをいただきました、かわいいっわーい、どうもありがとうマドレーヌがとても美味しそうだったので帰ってすぐお腹を空かせた息子氏と一緒にいただいたところおいしいじゃないのよ。スイーツ嫌いが、もりもりとほぼ2つ食べましたよ米粉がふんわりもちっと美味しかったね、ごちそうさまでした~いやー、今週はたくさん遊んだね本日の音楽暑い季節に寒い国の音楽がいいですね
2010年06月18日

日差しが眩しくて暑いですね!今日は児童ホームのイベントに参加してきましたよいつもの如く、かわゆいガールフレンドにやられる息子氏本日はその模様をお送りいたしましょうまずは2人仲良く(?)ポーチで遊んでいましたが…あ、てんとうむしだ!かわゆい彼女に奪われるあっ…。しばし様子を伺う息子氏かえしてくれるかな…。そして隙を見て手を出したところ…かえし… なにするのよっ!!まるで護身術のように鮮やかに、つかんでひねられました。かわゆい彼女、御見事っ(笑)その後、彼女がポーチにあきて去っていったのでやっとひとりじめできたわよ。強い男になるための鍛錬(?)は、今日も無事終了いたしましたでもやられ慣れてきたのか泣かなくなったねぇ、よしよしそうやって世間に揉まれて(←大げさ)、強くおなり~そして前回4月生まれのお誕生日会では3人とも泣いてしまいケーキの飾りの前でかわゆい写真が撮れなかったので今日は再チャレンジしたものの…ちょっとちょっと君たち~…だめだこりゃ終わった後は体育館で自動車を運転したりおとこはかたてうんてんがいきだぜ!お約束のボールプールやっぱりボールプールは…たのしいぃぃぃ~っ!!すごいくしゃくしゃの笑顔今日も楽しくたくさん遊びました本日の音楽やっと暑苦しいドボルザークも終了、息子氏セレクトのシューマン
2010年06月17日

おや、午後から快晴ですねでもムシムシ蒸し暑いね~やっぱりなつはうちわよね!そうよー、去年君はか弱い新生児だったから快適なクーラー生活でしたけれども、今年は違いますよクーラーは極力使わず、いっぱい水分をとって強い子におなり~さて、今日は午前中幼児教室の体験に行ってきましたうちのすぐ近くに一時保育施設ができたのですがそこが7月から幼児教室を開くらしく、無料体験教室をやっていたのです。お友達と一緒に息子氏も参加してきました3人並んで座ってかわゆい~しかし何せ分別のない1歳児ですので、この状態は長くは続きませんでした(笑)モンテッソーリ教育というものを取り入れていて切ったり貼ったりなど指先を使ったり、カードを使ったり色んな遊びを通して右脳を育てるようです英語もこんな小さいうちからやるようです!5歳くらいにはIQ140くらいになるとかならないとか…。日本においては潜在能力を引き出す、知的能力をあげる小学校のお受験対策といった、英才教育や早期教育として注目されているようです。旦那さまのママには「教育ママになりそう!」と言われている私ですが、私自身幼少期の頃なんて住まいが東京といっても田舎でしたので毎日学校の帰りは道草、リコーダーを吹きながら田んぼでおたまじゃくしをすくって遊んだり桑の実を摘んで食べて、洋服が紫色になっちゃった!とか帰ってからもランドセルを部屋に放りなげたら野山を駆け巡り追いかけっこ、木登りなんて当たり前。それこそ日が暮れるまで遊んでいたような野生児でしたからねそんなでも人生今まで己の知力に困ることなく育ってこられたので、何とか教育だの何だの受けてもねぇ…と思っちゃうのですよねま、体験してみてなかなか面白かったですが旦那さまも私も幼児教育で天才を!!というよりは「わんぱくでもいい、逞しく育って欲しい」(←丸大ハム(笑))という感じですので、別に必要ないかなと思いました教育ママにはなれなさそうです、あはは本日の音楽これも一種の右脳教育
2010年06月16日

サッカー日本代表、勝ちましたね~4年に一度のお祭りが始まったと、テンション高な旦那さま私?もちろん試合、見てませーん息子氏とともに夢の中でございました~23時なんて時間に起きてませんってきょうはさむらいぶるーなのよ。おやおや息子氏、また右目が二重になっていますよけっこうはっきり大きさが違います、ね?最近日によって右だけ一重になったり二重になったり不思議だね~でも私も生まれた頃はぽってりした一重まぶたで1歳くらいになったら、片方ずつ二重になっていったらしいので変わっていくこともあるのかなさて、今日は9ヶ月ぶりに実家近くの病院に股関節のレントゲンをとりに行く予定だったのですが昨日熱があったので、予定を変更しました。今朝にはすっかりお熱も下がって元気でしたが、念のため。今更急ぐ検査でもないですしね病院へ行くのはやめたのですが、せっかく貴重なお天気母が来てくれたので、一緒にお買い物へいきました。車の運転に付き合ってもらおうと思って、車で行きましたよ積極的なわたくし、エライ(↑旦那さまが褒めてくれないので、自分で褒める)ままったらやるきじゃないのよ。お店で旦那さまのママにも偶然お会いしました!おばあちゃんズに会えてよかったねぇ買い物とお昼ご飯食べてから、母を乗せて帰宅今日も無事帰り着きました、めでたしめでたしこの感覚を忘れないように、しばらく毎週運転するようにしたいです本日の音楽これを聴きながらお昼寝中の息子氏、汗だくデスよ
2010年06月15日

今日から梅雨入りみたいですねー、やだやだでも我が家は乾燥機つき洗濯機のお陰で、起きる時間に合わせて洗濯乾燥が終わっているので、梅雨でも関係なく洗濯できてありがたいです、しかも除菌乾燥で楽に清潔~さて、昨日実は発熱していた息子氏。夜になったら38.5度まで上がってしまったので今日病院に行ってきました先週の金曜日打ったMRの副反応(7~10日後にでる可能性あり)の可能性もあるけれど、ちょっとお腹もゆるみ気味なので風邪かもしれないということでした。お腹がゆるいせいでおしりもかぶれてしまっていたので解熱剤、風邪の薬、お尻かぶれの軟膏をいただきました。なんだか先週ずっとお腹がゆるみ気味だった息子氏元気はあるんですけどね~、お薬飲んでいてもなかなかよくならないですね…それにこれから夏になると、食中毒とかが怖いですし食べ物の衛生面をより気をつけるようにしないとねとにかく早くよくなーれそんな息子氏、雨でお外に行けないのでテレビを観賞中あめのひってかったるいわよねぇ。だらだらしてるなぁ…と思いきやたっちのれんしゅうでもしようかな。とちょっとだけ手を離してみたりしていました。おおっ、ついにひとりでたっちする意欲が沸いてきたかしら?もう4月生まれのお友達はみんな歩き始めたもんね!でも写真をご覧になるとわかるように、この手離し練習はクッションか人が目の前にいないとやらないのです。なぜならバランス崩して前に転んでも痛くないようにねお友達は転んでもしりもちついても、全然泣かないのにちょっとバランス崩してビビると、「うえっ…」と泣きべそ息子氏ハイハイしててバランス崩して転んだだけでも「うえええええーん!」って泣いちゃう息子氏なので、痛くない練習法で練習するのです。ホント、慎重派というか小心者というか…でも賢いねぇ、君(笑)そうそう、昨日旦那さまのおじいちゃまから私にと本をいただきました、ありがとうございます私にですかと、いただいたときはびっくりしましたがそういえば、産後全く本を読んでいなかったのでいただいて、本を読みたい気分になりましたちょうど雨の時期ですし、読書もいいですね息子氏がお昼寝中などに読みたいなと思いますしかし、おじいちゃまからいただいたこのご本。帯紙にどーんと「元気で死にます。」って……ま、まずは読んでみましょう本日の音楽雨の日はセレナーデもいいですね
2010年06月14日

今日はまた浦安へ~行きはもちろん旦那さまの運転です。今日の目的地は寿司割烹 仲寿司さんです今年で65歳になられる旦那さまのパパ。慰労のお食事会が催されたのです慰労&お誕生日と、それに父の日も近いですし何かお祝いの品をあげたいね!と旦那さまと相談。息子氏にメロメロ~(笑)なおじいちゃまですので孫とお揃いのポロシャツを喜んでくださるかなと思い色々探した結果、トミーヒルフィガーで素敵なのを発見旦那さまの意向でおじいちゃまには白いポロシャツを息子氏は色違いで紺にしました。だって白なんて絶対汚されちゃうもの~白、紺、ピンクの3種類あったので、女の子でも親子コーデができますよキッズは90センチからで、まだ大きめでしたがもちろん今日のお食事会に着ていきましたよどおかしら?うんうん、似合ってるねおじいちゃまも孫とお揃いのポロシャツを照れくさそうに喜んで着てくださってよかったですおじいちゃまとおそろいだぜ!大人たちは美味しいお料理をいただきました。どれも美味しかった~暴れる息子氏がいたため、料理の写真がこれしか撮れず旦那さまの弟くんとも久しぶりに会えましたし甥っ子を可愛がってくれる姿は微笑ましかったです息子氏も大好きなパパと通じるものがあったのかお膝の上でまったりしていましたし和やかで楽しいひとときでしたあ、もちろん帰りはわたくしが運転して帰りましたよお酒飲んでもちっとも酔っ払っていない旦那さまに左によりすぎやら右によりすぎだの、ビビリすぎだの注意を受けつつね…ぶー本日の音楽
2010年06月13日

パンダのように玉ころがしをする息子氏。たのしいじゃないのよ。さて、今日も車の練習でございますしかも今日はちょっと遠出、浦安です!明日ここまで行く用事があるのですが旦那さまが出先でお酒を飲む予定なので帰りは私が運転しなくてはいけないのです、キャー電車で…と消極的なことを思っていたのですが明日はお天気悪そう子連れだしやっぱり車のほうがいいよね。でも車で行くには練習しないとダメ!(←全く信用してない)と旦那さまに言われたため、今日下見運転してきたのですお昼前にお家を出発、行きは旦那さまの運転です。でも「ちゃんと見ててね」と釘を刺され、説明を受けながら目的地に到着。お昼は近くのロイヤルホストで息子氏にはお子さまカレーを頼みましたよややっ、おれさまのかれーがきたぞ。はやくたべさせろっ!いただきますは?というといただきまーす。お腹が空いていたらしく、カレーをばくばくとたくさん食べてくれました、3/4くらいは食べたかなそしてランチ後はわたくしの運転で帰りますよーいっぱい旦那さまにダメだしをされまくりぶーぶー言いながらも、何とか帰り着きましたぶじついてよかったわねぇ。でもダメだしされまくって、すべてのやる気を失った私、ぶー褒めて伸びるタイプなのに…もうお夕飯は手抜きだぃううっ、でも明日も頑張りマス…本日の音楽
2010年06月12日

週末以降からは梅雨入りみたいですね、貴重なお天気だわ今日は児童ホームへ行きましたやっぱなつはぼーるぷーるだね!他にも滑り台に挑戦していましたよここのぼるのかな?ハイお次はお馬さんに乗って~あっちのほうがたのしそうだな。コラコラ、よそ見していると落っこちるよじゃあこっちのぐるぐるまわる乗り物だ~じょうずにのれるのよ。そして今日もかわゆいガールフレンドの愛の攻撃を…自ら受けていましたよきょうもいっぱつおねがいします。マ、マゾ(笑)ここに来た最初の頃は、ママから離れようとしなくてすぐ「うえっ…」って泣いていた息子氏も、すっかり慣れて遊べるようになったねぇお店や外(病院は例外)でも、ニコニコ大人に笑いかけるし愛想の大変よろしい息子氏こういう場所に連れ出すようになって、よかったなぁと思います本日の音楽お次はドボルザークだそうで爽やかって要望したのに…土臭いのぅ
2010年06月11日

朝、腹巻巻いて頭をかきながら新聞を読むオヤジの図(笑)ふむふむふむ… ぽりぽりやめてっ、まだかわゆい1歳2ヶ月児なんだからっはらまきまいたのままじゃないのよ。そう、この方お布団というものをかけてくれないし(かけようとしても足で蹴っ飛ばすのです)冬のスリーパーもあつそうなので、腹巻を購入。手足はともかくお腹は冷やさないようにしないとね腹巻巻いていたら、どんなにお寝相悪男くんでもとれないから着用必須ですよさて、今日は市の公民館に行きリトミック教室に参加してきました1歳前後から3歳までの子参加なので、みんな歩いている子ばかり!前までみたいにねんねの子用に床にシートもないので靴を持っていけばよかった~りとみっくってなによ?音楽に合わせて走ったり座ったり、手遊びしたりなかなか楽しい時間でしたよあんよしない息子氏を抱っこして、ママもいい運動でした1歳前後のお友達もたくさん来ていましたし大きい子達もいて息子氏にとっても、いい刺激になったでしょう次回は当分先なので、その頃には走り回っているかな本日の音楽そろそろ爽やかな音楽が聴きたいな~…
2010年06月10日

今日はお友達ママさんと一緒に、親子カフェで催されるベビー&ママライブに行ってきました親子カフェなんていくの初めて!まずは午前中、モーツァルトを聴かせつつ息子氏を充電させただいまじゅうでんちゅうです…ライブの方は15時からの予定だったのですがランチもしようということで、お昼ごろ到着グリーンチューリップというお店ですらんちはなにをたべようかな…。息子氏はお子さまカレー。私はお野菜と鶏団子のせいろ蒸しをいただきましたとろろ麦飯で体によさそうな感じで美味しかったですし子連れでもいつもよりゆっくり食べられたのがよかったです息子氏もカレー食べてくれてよかった4名のキッズたちも遊びますよ~なかなかいいところじゃん。息子氏もお気に召した様子ゆったりと目が届くところで子供を遊ばせながらお茶できるのは、ママにとっても嬉しいことですライブは4人の方がいろんな歌を歌ったり踊ったりでとっても楽しいものでした「おかあさんといっしょ」で聞いたことのある歌や「となりのトトロ」など聞いたことのある歌を親子共々楽しむことができましたこんなデザートも付いてきましたよ最前列で凝視する息子氏じんせいはつらいぶだぜ!見るだけでなくニコニコしたり、体を上下にゆすったりして息子氏も楽しめたようでよかったですお店の人にも「ノリノリでしたね」って言われてたし(笑)最近よく音楽に合わせて踊ったりするので息子氏にとってもこういう生のライブを聴かせてあげられるのはいいことだなぁと思いました毎日音楽を聴かせている効果がでてきたかな?ま、クラシックじゃノリノリで踊らずに睡眠導入剤ですが(笑)また来月行くのが楽しみです本日の音楽クラリネット五重奏は睡眠導入剤に最適でした
2010年06月09日

朝の風景オフロスキーもすきなのよね。オフロスキーが「よんだ?」とバスタブからでてくるとにや~っと笑いますあ、昨日息子氏の奥二重を発見したのでしたが今朝見たら完全なる一重に戻っていましたどうやら1日限定だったようです(笑)そんな息子氏、今日はソファでおくつろぎ中なかなかすわりごごちがいいぜ。な、なんか偉そうですね偉そうなのはいいけど、敷いてあるムートンの毛をむしるのはやめてくださいそうそう昨日の明け方、体が熱くて熱を測ったら38度6分もあり熱はあるものの元気にきゃっきゃ言っていたので(朝4時半…)ついに突発性かと思ったのですが、日中あっさり解熱そのまま上がることもなかったので、突発ではなかったようです。一応、念のためかかりつけの小児科を受診しましたがMRの副反応で熱や発疹がでることもあるみたいですが7~10日くらい経たないと出ないらしいので、早すぎるとのこと他にも中耳炎などで発熱することもあるらしいので今日は一応耳鼻科も受診してきました外耳炎の経過も診てもらいたいと思っていたので少しでも心配があるうちにと思いまして。結局中耳炎でもなくてよかったのですがホント、何だったのかしらま、元気はあるのでよいことにしましょうでも蒸し暑いからか、食欲が減退模様ただでさえ小食に悩んでるのに、バテないでよ~だってまだ1歳2ヶ月なのに、まだ8.4キロしかないのです…ちなみに食べなくても出す量は変わらず、1日3~4回出します食べてないのにどこからそんなに出るのか…ふとらないたいしつだから、あきらめなよ。そうね…でも1歳半検診までには曲線内に入ってくださいママ、怒られるのやだもーん!ダイエットの敵な息子氏でした本日の音楽
2010年06月08日

いきなりですが、息子氏のお目目今まで完全なる一重瞼だと思っていたのですが今日、よく見たら右目が二重になっていたことに気づきましたあれれ?いつのまに?ぱっちり開いているときは見えなくて、下を向いたり半目のときにラインが見えるので、奥二重なのかな。左は一重なのですが、こっちもラインが出てくのかそれともそのままなのかな~?旦那さまは完全なる一重、私はくっきり二重なのでどっちも可能性はあるわけだけれど、生まれてこのかた皆が口をそろえて「旦那似」という息子氏。最近ますますパパ似になってきたと思っていたのですが子供の顔って変わっていくのですねぇ!実はこの方1歳児にして、白髪もあるんです(笑)そして、生まれたときから頭にほくろもあるんです。赤ちゃんにはほくろがないと思っていましたがあるのですねぇ生まれたときよりもさすがに色が濃くなってきたねちなみに手相は私そっくり。全体的にくっきりはっきりで、感情線がぐぐっと上がってて激情型かせいかくはままにってぱぱがいってるよ。そんなとこ、似なくていいのに…(笑)本日の音楽
2010年06月07日

毎朝のおつとめあさのうんどうはけんこうによいのよ。でも方向転換ができないので、壁にぶつかると指差して「ええーっ!」(方向転換しろ!)と叫ぶので歩行訓練にお付き合いしないといけませんが楽しそうに歩いていて、いいねいいねそして最近は歌や音楽が流れると、こんな風に両手をバタバタ上下に体を揺らして踊っていますヘイヘイヘーイ!!ギター下げてロック歌手みたいだね(笑)そんな元気に遊んで、お昼を食べている最中に猛烈に眠くなった息子氏。もうご機嫌は最悪、ぐっちゃぐちゃ~もう…ねむくて…しょうがないのよう!!旦那さまがチェアから降ろして抱っこしていたら、即気絶そのままベビーベッドに置いても寝ちゃいましたどこでもいいからねむりたいのよ…息子氏、ベビーベッドで寝る姿なんて初めて見ました思わず旦那さまと記念写真だ!と興奮今まで1年2ヶ月、ここで一度も寝たことがなくオムツ替えOR部屋掃除中に閉じ込めておくスペースとしてしか機能していなかった、かわいそうなベビーベッドちゃんついに本来の機能で活躍することができました食べ物が口に入ったまま、寝そうになっていたしよっぽど眠かったのね…。また、以前よりもだいぶ眠りが深くなってきたようで夜中も起きる回数が減ってきたり、今週2日くらいは夜寝てから朝まで一度も起きなかったです。生まれてから、朝までぐっすり~というのは一度もなかった息子氏でございますから、これまたびっくりわーい、すごーいというか普通はそうなのよね…でも夜の寝かしつけは、大好きなパパでもものすごい拒否ママがいない!と大泣きするので、まだまだ苦労は絶えませんが成長してるなぁと、お昼寝する息子氏の顔を眺めながらしみじみ浸る母でございました本日の一枚最後は1番、重量級の暑苦しさで
2010年06月06日

わっ、ずいぶんどあっぷ!かわゆいどあっぷがおでしょう?うん、かわゆくてメロメロ~さて、本日の運転練習目的地はららぽーとですえー、いとーよかどーくらいにしたら?信用していませんね?いえいえ、ららぽーとにいきますよ!休日は混むので早めに出発慣れない合流とかにドキドキしつつも、なんとか着きましたがやっぱり駐車は課題ですね~、バックが苦手でねぇ着いて一息(←やっぱりすぐ休む)ぶじついたぞー!子供広場みたいなところで、息子氏を遊ばせましたろんりてきしこうのうりょくをやしなおう。まわりであそぶ子たちにも興味津々おおきいこははしりまわってるわぁ。買い物終わる昼頃には、息子氏撃沈お天気も良くなって気持ちよかったので息子氏が寝ている間に、パンを買って外のベンチでランチうさぎぱんを食べましたいまはしょくよくよりすいみんなの…お外ランチが気持ちよい気候だねぇランチ後はまた運転して帰りました。ららぽーとまでもまだ何回か練習した方がよさそうデス…ママがんばるっ!果たしていつまで続くか、このやる気本日の一枚あ、向きが横ですよ。4番…晩秋の「もみじマーク」って感じ(←運転の影響)ちなみに私はいつも「もみじマーク」を「落ち葉マーク」といい「落ちてないから。落ちたら困るから。」と旦那さまに突っ込まれます確かに…落ちちゃってたら困るよねぇ(笑)
2010年06月05日

世の中、新内閣が発足するようですね息子氏も政治の動向に興味津々デスよ新聞の鳩山さんの写真を指さしてぽっぽっぽ~、はとぽっぽ~そして今度は隣の小沢さんはらぐろそうなかおよねぇ。 ぐりぐりぐり…攻撃していました(笑)そんな息子氏、今日もあんよにいそしみますさいきんのにっかなのよ。ま、やる気があるのはよいのではないかしら今日はMRの予防接種に行ってきました本当はGW前に受けて、今月は市のポリオを受けたかったのですが水疱瘡になったため、GW前に受けられなかったのです。しかも水疱瘡後4週間空けないといけなかったのでやっと予防接種が打てるようになりました。なので今月はMRを受けて、そのあと肺炎球菌の2回目ポリオは次回10月に受けることにしました。おたふくとかも受けておかなきゃね!実は私おたふくにかかったことない&予防接種もしていないので息子氏がかかる前に、親子で受けておかなきゃっもちろん今日も大泣きのぼくちゃんでしたよでもすぐになきやんだんだぜ!うんうん、服を整えている間に泣き止んだね!息子の成長を垣間見たママでした本日の音楽やっぱり暑苦しいねぇ、ブラームスのシンフォニー
2010年06月04日

今日で1歳2ヶ月になりました~きょうもげんきいっぱいだぜ!午前中は児童ホームのイベントに参加たくさんひとがいるのねぇ。体育室ではショベルカーに乗って遊びましたいまはやりのじゅーきーずだぜ!!今日はお友達ママさんが遊びましょ~と誘ってくれたのでお昼まで遊んで、児童ホーム内でランチランチのあとは我が家にお招きして、子供を遊ばせつつティータイムしましたプレーンなシフォンケーキを焼いてお出ししましたあとハラダのラスク「グーテ・デ・ロワ」も一緒にデパ地下でいつもすごい並んでいて気になっていたのですがまだ食べたことなかったのです。先日、お買い物で目的のものが見つからず買えなかった腹いせ(?)に買ってみました(笑)フランスでは、お茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」(王様のおやつ)といい、ぜいたくで楽しいこととされているそうとても芳ばしいラスクで、日持ちもするしいいですね~息子氏もかわゆいガールフレンドと遊びますこの2人、偶然にも同じお誕生日なのですなので今日で2人とも1歳2ヶ月、おめでとう~!ママさんとも同じ日、同じときに頑張って出産した同志のような親しさを感じちゃいますね子供を遊ばせつつ楽しくお話しましたまたこれからも一緒に遊んでね本日の音楽暑くなる前に、暑苦しいブラームスを聴くそうなので今週はブラームス週間デスピアコン2番は名曲ですよね~素敵
2010年06月03日

最近のブームあるくのたのしいぜ!前までは手押し車が進んでいくのが怖くて歩かせようとしても、すぐ逃げるので放置されていましたがここ2,3日前から自分で引っ張り出して嬉しそうに歩いていますおやおや、歩くのが楽しくなってきたのかな?明日で1歳2ヶ月になる息子氏。まだひとりでたっちもあんよもしていませんまわりのお友達はだいたいもうしているので遅いといえば遅いのですが、何せほふく前進期間が長くてハイハイしたのが1歳前なので、気長に見守っていますというか、これだけ歩いているのでおそらくやればひとりでたっち、あんよはもうできるのだと思います。でもこの方、転ぶの怖いのですちょっとぐらっとしただけで「うえっ」って泣きそうになっちゃうビビリーくんなので(笑)ま、ハイハイはいっぱいしたほうが筋肉もつくし股関節にも良いらしいのです以前、股関節の開きが悪くて病院に行った息子氏なのでしっかりハイハイしてから歩けばいいなと思います。それにお尻ふってハイハイするかわゆい姿なんて一生のうちこの期間だけですしね、貴重まだハイハイ姿をみせてちょーだいそんな息子氏ですが、だいぶ芸達者になってきました昨日の「ごちそうさま」もそうですし「あわわわわ~」言いながら口に手をやってみせるとあわわわわわ~とやったり、「ぐるぐるどかん!」を見ているとぐるぐるぐるぐる… (←「ぐるぐる」と言えないので、「しぇしぇしぇ…」とか言っています)どかーん!と一緒に踊っちゃいますそして番組最後に「ばいばーい!」と言っているとばいばーい!と手を振っています、かわゆいぞこの他にも「あれ、ちょーだい」と指差したものを持ってきてくれたり、テレビやCDで拍手の音が聞こえるとパチパチ拍手したりしています指差しもたくさんするようになったね自我もますます強くなって、お昼なんて「あきゃっ!」と言いながらおにぎりを床に投げ捨ててくれましたし、コラっ1歳過ぎて心も体もぐんぐん成長しているようですでももうちょっと食べて横にも大きくなってちょうだいな…本日の音楽ハイドンの主題による変奏曲…この曲好きです
2010年06月02日
全743件 (743件中 1-50件目)


