双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年07月19日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
これは6月13日の日記です。

****************************************************

何故こんな寝相??(笑)

我が家が主食を白米から玄米に変えたのは2003年の夏に

旦那さんが病院で食生活を変えるように指導されてから。

白米よりもずっと美味しいし食べでもあって夫婦で気に入って

いました。

それで玄米を自宅で発芽させて発芽玄米を食べ始めたのが

昨年の末くらいから。



私的には気に入っていましたが、ちょうどこの頃から二人の

アレルギーが出だしたので、発芽玄米がまずかったのかも?

と疑っています。

それとは別に、えりちゃんを産んでから、(2004年3月)

急に手湿疹が出始めて、指紋が全ての指からなくなるほどでした。

どんなに強いステロイドを塗っても、ありとあらゆる塗り薬を

試しても治らなくて、家事が増えて水を良く使うせいかな?と

思い、手袋をするとよくなるのです。

でも仕事していたときの方がずっと手をきつい消毒剤で

洗っていたのに、おかしいな、水質の問題かな?と、洗剤を

石鹸にかえ、高級な浄水器を買いましたがさっぱり治らずでした。



いいと聞いて実践していたのがきっと効いたんだわ!なんて

思っていたんですが、先日アレルギーのコミュをみてびっくりしたんです!

大人の米アレルギーも結構実は存在していて、お米を

低アレルゲンなのものに変えたらみるみる手湿疹が

治ったという話でした。



仮説でしかないけれど、えりちゃんを産んで、体のバランスが

変わって玄米のアレルギーを発症し、やめたら良くなったのかも

しれないなーと思いました。

玄米ってしっかり噛むことが出来ないと、消化がしずらく

体にあまり良くないんです。消化がしずらいということは

アレルギーには良くないんですよね。

私は顎関節症で、一口30回噛んだら、一日で口が開かなくなって

しまう位なので、しっかり噛むというのが、無理なので、

(しかも凄い早食いだし)せっかく美味しいと感じていたし、

無農薬無堆肥で外側につきやすい農薬の心配もないものでしたが、

私の体には玄米はあわなかったんでしょうね。

体にいい食べ物って万人にたいしてではなくて、人それぞれだな

と考えさせられました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月19日 18時59分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うちも玄米ダメです  
うちの子(アトピーもち)も玄米ダメです。私も産前から好きだし、体にもいいので、白米に少し混ぜて食べていたのですが、ある日入れた日と入れない日で娘の湿疹が違うことに気づきました。母乳を介して少ししか成分が行かないはずなのに、不思議ですね。うちはゴマとそば茶もダメ。大人の食事で「体にいい」って言われているものが、必ずしもアトピッ子にいいとは限らないのが、難しいですね。 (2006年07月19日 22時04分34秒)

こだぬき5872さん   
書き込みありがとうございます!

うちもバターがちょっと塗ってあったバターなしの
生地のフランスパンを食べただけで凄い湿疹が出ます。
母乳経由って凄く成分が行くのかしら??と思っちゃいます。
ゴマ、うちもダメです!大豆もダメだし、やっぱり
食べ物はバランス良くが体に一番いいんですね。 (2006年07月20日 21時00分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: