双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年05月05日
XML
カテゴリ:
4日の22時に二人が寝てから出発し、まずは私が寝て

一時半に神戸で授乳。なかなか泣きやまず一時間ほど費やして

次は滋賀で旦那さんに限界が来て運転交代

諏訪湖に5日の六時頃到着、授乳→レストランで朝食→二人を一時間ほど

階段や坂の上り下りで遊ばせました。

朝食は鮭の塩焼きと野沢菜、味噌汁に
ドリンクバーと持参のおにぎり。

温泉卵と味付け海苔、かまぼこは旦那さんに。

ご飯は持ってきたおにぎりを包んでいたラップで握り旦那さんの昼食に(笑)



下道におりたので携帯で検索した安曇野の絵本の美術館にいくことにしました。

行ってみるとオープンが九時半であと一時間ほどあったのでこの美術館、敷地内で待つことに。

敷地は白樺の木々に囲まれて早朝の木漏れ日がとても綺麗!

うぐいすの鳴き声を聞きながらゆったりと過ごしました。

美術館がオープンしたらちょうどみかんがうーんといい始めたのでちょっと我慢して

トイレでしようと声をかけると急いで歩きだし、無事成功(^-^)v

美術館内は木でできた素敵な建物に何冊かの絵本の原画が飾ってありとっても

素敵な雰囲気!木の階段を登ったうえには図書室があってたくさんの

絵本や紙芝居があり、楽しく読みました。

売店には私が昔好きだった絵本や厳選していると思われるとっても

素敵な絵本やそのグッズばかり!懐かしい、小さいおうちという絵本を買いました♪



白馬の方へ向かいました。お腹がすいたのでちょうど通り掛かったジャスコでお惣菜を買い

昼食にすることに。私は塩のみしか使っていないさば塩焼きとゲソ塩焼きと

焼き鳥のネギマとおにぎりにしました。

それから白馬の道の駅を一人でぶらぶらさせてもらったあと

12時半には宿に着いてしまいました。宿の正面は雪を被った綺麗な山々のとても素敵な風景!



まだまだ時間があったので宿に聞いてそばにある白馬グリーンスポーツの森へ。

滑り台で遊んだ後二人の要望で面白自転車と言うのに乗りました。

これが漕ぐのがやたらと大変!二人は次々違う種類を乗りたがり、

旦那さんと手分けして漕いだのですがたった15分で声も出ないほど二人共疲れ果ててしまいました(x_x;)

で、やっと3時になったので宿へ。宿は古いペンション風でロフト付きのかわいらしいお部屋。

まずお風呂に入り夕食まで三人はお昼寝。6時からは夕食。

メニューはネギとわかめの酢味噌和え、

白菜の鮭巻き、大根とぶたの煮物、

人参スープ、菜の花のお浸し、りんごのコンポート、ご飯

(全ておかわりしました(笑))

旦那さんは後スープじゃなくて味噌汁と

きゅうりの糠漬け、ぜんまいの胡麻和え

大根とひじきのマヨ和えがありました。

子どもはご飯、ひじきと人参の煮物
人参スープ、メカブ、菜の花でした。

凄く美味しかったです♪

白菜巻きと人参スープ(かぶと玉葱入り!)は
組み合わせが凄く参考になったし

子ども達があんなにおかずを食べたのは初めて見ました!

スープはとろみをつければひっくり返さないで大人しく食べてくれるというのもわかったし…

帰ったら是非やってみます(^-^)

夜は8時に就寝11時間も寝ました☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月07日 12時57分21秒
コメント(4) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: