双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年06月21日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
梅の作業の時期になりましたね。

先週は梅酒(砂糖なし)を、今週は梅干を仕込んでいます。

梅干、昨年が初めてだったのですが、出来上がりが

とんでもなくしょっぱい梅干になったんです。

どうも塩の量を間違って倍にしてしまったような気もするんですよね。。。

でももしかしたら手作りはこれくらいのものなのかもしれないし。。。

なので今年はしっかりやってみて、また対策を考えたいと思ってます。

で、お葬式のときに叔母たちに、梅干を美味しく作るコツは、

梅を届いてからもうしばらく寝かせて追熟させると柔らかく出来るわよ!と



さて、どんな梅干が出来上がるやら。。。

先日、りんごがパパのお皿に乗っていた蒲焼のたれに一瞬口をつけたのですが、

その後口の周りがぶつぶつに!

大地のものだったので多分、小麦が原因かなと思うのですが、

調味料の小麦でここまで反応するとは!

今の綺麗な肌は厳格な除去が本当に効をそうしているんだなあと

改めて感じました。

それから最近旦那さんの仕事が忙しくて、子供達が寝るのに帰り時間が間に合わない

日が続いていたのですが、二人はご飯のときもお風呂のときも、「パパいないよ~」って

悲しそうに言うんです。

いつも必ず一緒だから、おかしいと思うんでしょうね。



言っていて(笑)、ここまで寂しがられるとパパも嬉しいでしょうね!

後、最近は甘いものをかなり食べてしまっている私ですが、

大体が、てんさい糖のキャンディーと、芋ようかんと、抹茶ようかん!





抹茶ようかんって白いんげん豆と砂糖と抹茶だけで出来ているものが

多くて、我が家は小豆はダメだけど白いインゲン豆なら大丈夫なので食べられるのです♪





これが全然ダメ!症状が出るんです。

とうとう白いんげん豆もダメか!?と思ったら、大地で買った抹茶ようかんなら

大丈夫でした。

原材料は問題ないのに、小麦とか混入していたのかなあ?

ついでに大地で買った花豆煮と金時豆煮はなんとてんさい糖と食塩と豆のみ。

砂糖も良くないなあと思いつつ食べていたので、これは嬉しい♪

さて今日のおやつはサツマイモタルトでした。

・生地には昨日の残り物の里芋とかぼちゃをそれぞれくずを混ぜて練り
 タルト皿に伸ばして、フォークで穴を開けて180度で12分焼く。
・サツマイモは潰して寒天パウダーとりんごジュースを混ぜてどろどろにして
 焼きあがったタルト生地に乗せて、170度で30分焼く。


里芋の方がくずが少なめでちょっと柔らかく、崩れてしまいました(^^;

味はばっちり!

そうそう昨日のカキ氷は大好評でした♪

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月21日 15時22分21秒
コメント(10) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最近の色々(06/21)  
梅干しの塩加減難しいですね。少なすぎると日持ちがしないし…。今年はおいしい梅干しができますように。

「パパいないよー」のこと、話してあげるとすごく喜ばれるでしょうね!忙しいお仕事の疲れも吹っ飛ぶかも?

桜月堂はどうして合わなかったんでしょうね。原料の比率が違うのかな?お砂糖がすごく多いとか??うちのパパさんが青森出張の時に「リンゴようかん」というのを買ってきてくれたことがあります。原料が白インゲン豆とリンゴ、砂糖、寒天でした。おいしかったですよ。 (2007年06月21日 16時39分06秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そうなんですよねえ。
減塩の作り方だと焼酎を入れないといけないし
そうすると子供が食べられなくなっちゃうし。。。

桜月堂、比率かあ。それもあるかもしれないですね。
そんなに甘すぎる感じではなかったから砂糖ではないかも。
でも凄い長持ちするんですよね。それが怪しいです。。
りんごようかん!興味ありです!
でもネットで調べてもなかったです~(涙) (2007年06月21日 23時41分26秒)

Re:最近の色々(06/21)  
ひなた母721  さん
梅干し、、、私も大好きです★
今年は、、、間に合いそうもないので、来年やってみようかな!
また、出来上がり楽しみに待ってます♪

調味料の小麦粉も、、、、そーですよね。。。
もう、しばらく食べさせていないからわからないけど、、、
きっと、即時反応するんだろうな、、、うちも(涙)

白インゲンマメは、大丈夫なんだ、、、
そっか、、、やっぱり、マメは試してみる価値あるのかな!?
なんだか、怖くて、マメは一切与えてないんですが、、、
花豆あたりから挑戦してみようかな???
(2007年06月22日 00時11分37秒)

>ひなた母721さん  
梅干、でも結構面倒ですよ!
つけるだけじゃなくて赤シソ揉まないといけないし
梅雨が明けたら干さないといけないし・・
梅酒は簡単でお勧めです♪

調味料の小麦、あんなに反応するのに母乳経由では
大丈夫なのが不思議です・・・。

白いんげん豆母乳経由ですよ!
直接は煮汁で一度撃沈しました・・・。
そのうち豆直接でいってみようとは思ってますが・・・ (2007年06月22日 02時58分32秒)

りんごようかん  
りんごようかんは青森空港で買ったそうです。
わたしが食べた物と同じ物ではないのですが、
http://ringokenkyukai.jp/shouhin/okashi/wagashi/wagashi.html
http://homepage3.nifty.com/wagashi-miyamoto/ringo.htm
このふたつが似ている物です(^_^;) (2007年06月22日 09時52分48秒)

Re:最近の色々(06/21)  
こ つ た  さん
双子ちゃんアレルギーなんですね(ーー;)
町には美味しいものが氾濫していて、「美味しそう」と思えば、なんでも食べれる贅沢な世の中です。
これから少しずつでも改善すると良いですね。

子供達がお父さん大好き、なのって、とても家族の幸せを感じられます。
ステキなお父さんなんだろうな~。
(2007年06月22日 13時18分47秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
わざわざ調べていただいてありがとうございます!
この二つ、私もヒットしましたが、片方は水あめが入っているし
(麦由来なんですよね。。)もう片方は原材料が
書いてなかったんですよねえ
青森に行くことがあったら買って見ます♪ (2007年06月22日 13時49分50秒)

>こ つ たさん   
お帰りなさい(^^
そうなんですよ。。
町にあるものほとんど全てが食べられない悲しい
食生活をしています(笑)
パパは子供達には本当に最高のパパだと思いますよ(^^
お互いに大好きみたいです♪ (2007年06月22日 13時50分56秒)

Re:>たまちゃんはるちゃんさん(06/21)  
ゆっきい0223さん
>わざわざ調べていただいてありがとうございます!
>この二つ、私もヒットしましたが、片方は水あめが入っているし
>(麦由来なんですよね。。)もう片方は原材料が
>書いてなかったんですよねえ
>青森に行くことがあったら買って見ます♪
-----

水あめダメだったんですね…。
ごめんなさい。

食べられたものはちゃんとメモしておくべきだったなぁ…。
もし青森に行くことがあったら探してみてくださいね。
表と裏に紙が貼り付けてあるだけのすごく地味な簡易包装でした。 (2007年06月22日 21時01分15秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
水あめは最近知ったんですよ。。
まさか水あめが麦とは思いませんでした(^^;
青森に行ったら、覚えておきます! (2007年06月23日 08時40分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: