双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年01月28日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日は久し振りに10時半までお寝坊♪

おっぱい飲み放題(笑)

おきたあとはやっぱり抱っこ抱っこの2人。

朝食を食べて、洗濯位しかできずに二人を抱っこしたら

今度はおっぱいおっぱい。。。

あまりに号泣して勝手にばんそうこを剥がそうとするので、

もうダメかも、、、、と弱気になったのですが、

ちょっと隙を見つけて立ち上がり、キッチンに行って

100%ジュースのチューペットを、アイスクリーム食べる??と



おかげでしばらく料理をさせてもらえて昼食が出来上がり、昼食に。

食べたらまた元気になって夕食を作り、途中で機嫌が悪くなり

干し柿で何とか機嫌を取りとご機嫌とりばかりです(><)

それでも何とかおっぱいをあげずに過ごしてやっと家事が終わって

4時半頃からお出かけ。

オークション商品を送り、ちょっと買い物して、本屋さんで

約束の絵本を買ってあげて、お茶して帰宅。

夕食食べてお風呂入って20時半就寝。

何だか朝が遅いほうが、昼寝しちゃわないし、ご飯もタイミングばっちりで

3食完食でいい感じのような・・?(笑)

最近の2人はプチ断乳のせいか、抱っこ抱っこが更に酷くなり、



前からご飯の時は2人とも私のひざに載って食べさせてもらわないと

食べなかったのですが、最近はみかんが更に赤ちゃんってやってーってすぐに

私の上に横に寝そべり、寝たまま食べることを要求、そして哺乳瓶で

お水を飲みます。。。

りんごはみかんに私を取られてるのでそれはしませんが、



舌をずーっと出して赤ちゃんのまねをしたり、

ぷーさん→ふーひゃんとかふうせん→ふうへーんとか全部言葉を

は行にするのが赤ちゃんの印のようでそんなしゃべり方ばっかりしてます。

まるで下の子が出来たような赤ちゃん返り、そんなにおっぱい飲めないのが

辛いのかなあ。

さて、今日は最近読んだ本をちょっとご紹介。


手しおにかけた私の料理 -辰巳芳子がつたえる母の味-

辰巳芳子さんが、お母様の味を細かに

再現した本です。

とても細かくて、しかもためになる方法ばかり。

日本食と言うのはこうやって手をかけて作るものなのだと

心が引き締まります。



料理歳時記


辰巳芳子さんのお母様、辰巳浜子さんの著書です。

基本的に辰巳芳子さんが書かれたほかの本に書いてあることと

ほとんど中身が変わりませんでしたが、

娘の考えと多少異なるお母様の語り口は読んでいて

何だかとても面白い感じがしました。


スタバではグランデを買え!


旦那さんの病院の図書で借りてきました。

経済学者が現代の経済の仕組みを判りやすく書いた本です。

私は経済に関してはアレルギー(笑)といえるほど

苦手なんですが、この本は面白かったです!

なんでなのかなあと漠然と思っていた仕組みがとても

わかりやすく書いてありました。

特に100円ショップの安さの秘密は何か?とか

携帯電話の料金はなぜ、やたらに複雑なのか?とかが

とっても面白かったです。


教育に強制はいらない


これも旦那さんの病院で借りてきました。

1970年代というかなり古い本ですが、

イギリスのフリースクールのサマーヒルのことを

念頭において、欧米のフリースクールを取材して回っている

本です。

こんな昔からこういうことが欧米ではされていたんだなあと

とても面白かったし、フリースクールに通った子供達の

様子がわかって面白かったです。

ミュンヘン往き来



これも旦那さんの病院で借りてきました。

子安さんのミュンヘンに何度も行ったりきたりしてた

当時のシュタイナー関連の話や、それ以外のドイツの話など

つれづれエッセーで綴ったもののまとめの本です。

シュタイナーの教育についても色々書いてあることが面白く

そしてその後の娘さんの様子やその時々の子安さんの

思いなどが綴ってあって、読みやすくとても面白い本でした。

かなり古い本なのでその後どういう風に過ごして今に

至るのか、しばらくは子安さんの本をいくつか読んでみたくなりました。

それから最近は断乳のおかげで2人の食欲が増して、

ご飯も食べた上割とおなかに溜まるおやつを食べたがるようになったので

再びおやつ作りをしています。

今日は先日作ったおやつをご紹介。

☆ブルーベリー&サツマイモ葛餅

・サツマイモは焼き芋にしてつぶす。
・ブルーベリー無糖ジャムとサツマイモ、水、くず、塩少々を
 良く混ぜて、鍋で練る。
・バッドに流して冷やす。

結構美味しかったです♪

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月28日 23時33分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: