双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年07月06日
XML
カテゴリ: シュタイナー
PC開いてから最後に日記を書き始めるまでに3時間半もかかった。。。(><)

書くのに30分。。もう3時です。。

さてさてさて今日も長い一日でした。

まずは6時起床。必死で用意して7時半出発!

すでに暑い中、必死で歩いて15分程の駅に向かい、何とか予定のちょっと遅れの

電車に乗り、9時に実家駅に到着。

(2人は車中は何とか持ってきたものでごまかし成功!)

駅からとにかく坂ばかりの実家なので、ベビーカーを

汗だくになって登っている途中で母と祖母がやってきました。



バスに乗って10時ぴったりに、横浜シュタイナーどんぐりのおうちに

到着しました。

マンションの一階を園にしたこちらの幼稚園は、シュタイナーらしく

ピンクの布が張られ、素敵な手作りの木のおもちゃたちと布と木のみが

整然と並び、とても素敵な空間でした。

説明会に参加したのは10人くらいかな?

担任の先生から一日のリズムのお話、一週間のリズムのお話がありました。

リズム遊び(ライゲン)や、週一回の音楽(オイリュトミー)、

自由遊び、外遊び(目の前が公園!)、おやつ作り、お話のある毎日、

とってもとっても素敵で3歳から6歳までの縦割りで集まった

子供達の楽しそうな姿が目に浮かぶようでした。



一ヶ月前から皆でちょっとづつ用意していくというのもとても素敵だなーと

思いました。

おやつ作りは、月曜日:玄米団子(子供達の仕事はキナコ付け)、

火曜日:はと麦団子(丸める)、水曜日:キビがゆ(リンゴ切り)

木曜日:ライ麦パン(パンコネ)、金曜日:パン焼き(パンの成型)



室内にいるのも厳しそうな内容(^^;

うーん、やっぱりダメなのかな、うちの子には、って軽く打ちひしがれつつも

最後の質問タイムに色々質問しました。

そうしたら、卵も牛乳も使ってないけどダメそうですか?と聞かれて

うちのアレルゲンを全部言ったところ、出席の皆さんがめちゃくちゃ驚いていましたが

彼らは、これから長い期間、皆と同じものを食べられないんだから、

代替でごまかすのではなくて、安全のためにも、ちゃんと皆と違うものを

食べていると認識すべきだし、周りの子達も、食べられない子がいるという

ことを認識すべきで、それは全く問題ありません、とのこと。

とってもとってもほっとしました。

そして、ここの幼稚園は三年保育だけではなくて二年でも一年でもいいそう!

今年の募集はたった6人なのですが、2年前から予約を受け付けるので、

いまからさ来年の入園を予約することもできるんです!

これを聞いて、すっかり気持ちが急上昇した私♪

昨日のミクシー日記のコメントで、他の園でもそういうの取り入れていると

伺って、藤野も見に行ってそれで決めようと心が軽くなりました(^^

保育園の事以外でも、とっても参考になる話がたくさんあって

得るものが大きかった!

例えば、遊びの話なんですが、私は、まあ自分が一緒に遊ぶのが苦手と言うのも

あるけれど、子どもの遊びの邪魔をしたくなくて、場所を提供して

遊びは子供達で好きにやってもらって私は基本的に参加しないように

していたんですが、シュタイナー的にも、やっぱり、子どもには子どもしか

思いつかない遊びがあって、大人の知恵が混じってしまうと邪魔になってしまうと

言う考えだそう。

シュタイナー園ではどこも大人は子供のそばで手仕事をして見守るのが

一般的なのですが、それにはこういう意味があったのかと思いました。

それから、片付けの事。

私は基本的に子供達が遊んでいるときに、もう遊び終わってしまったもので

部屋の中がごちゃごちゃになると、何となく遊びが乱雑になる気がして

終わったものをそっと片付けたりしていたんですが、シュタイナーでも

やっぱりそうするらしいんです!

もちろん遊びの時間が終わったあとは、皆で分担して片づけをするんですが、

途中ではこっそり先生が片付けて、片付いた部屋で遊ばせるようにしているそう。

ごちゃごちゃした部屋では子供達の遊びの知恵が生まれてこないんだそうです。

それから凄く反省したのが、おもちゃなどの陳列。

いつも同じところに同じものを置く、というのは我が家でも実践は

していたのですが、子どもが置きやすい様に、取りやすいように、

覚えやすいように、場所をゆったり、決まった場所に置くのがシュタイナー的だそう。

毎日毎週同じリズムでの生活、そしてそういう秩序があるので、子供達は

これどこ?とか、あれなに?とか聞いてきたり、迷ったり悩んだりせず

体で覚えていけるそうで、それが小さな子どもには心地よいんだそうです。

シュタイナーでは、先日の勉強会で教わったように、言い聞かせない、

わからせない、ので、なるべく言葉かけをせずに済むようにする保育を

心がけているそうです。

我が家は決まった場所においていても、量が多いし、おもちゃが重なっていて

出したりしまったりするのがとっても不便なので、これは直さなくては!と

大反省。

ちょうど、お誕生日にあげることになっているシルバニアファミリーが

日が近づくにつれて嫌で嫌で(笑)かなりブルーになっているので、

せめてシルバニアがくるその代わりに、全てのおもちゃを整理して

今日見た園に少しでも近づけることのできる、素敵なおもちゃコーナーを

お誕生日までに作ろう!と思い立ちました。

説明会のあとは(そうそう最初と最後に詩を歌ったんでした)たくさんの

方から、アレルギー凄い大変ですね!と話しかけられ色々お話してきました。

我が家が3月まで20回の授乳をしていたこととか、凄いびっくりされちゃった(笑)

すっかり楽しくなって、(でも時計を見たらまだ11時半でびっくりしたんだけど)

バスに乗って実家駅へ帰り、昼食へ。

駅ビルのカレーを食べようと思っていたんだけど、先にトイレに行ってその隣に

あった坦々麺に目を奪われて、そうだった、断乳後食べたいと思ってたんだった、と

安っぽいチェーンの中華に入ったら大失敗(笑)

塩辛くて甘くてまずかった~(T T)悔しいので、 コーヒー専門店

入り美味しいチーズケーキとコーヒーを食べて、食べすぎになりました(笑)

(ここ、サンドイッチとケーキと珈琲の飲める、アフタヌーンティーが

なんと1000円でやってて、次はここいきたいなーって思いました♪

珈琲も10種類くらいから選べて美味しかった~)

帰ってみると二人ともお昼寝中!(お昼は楽しくしゃぶしゃぶしたそう)

3時にマッサージをとってくれた、とのことで、起きてきたりんごに

また行ってくるね!と行ってマッサージへ。

再度終わってから実家に帰り、今度は2人と母と歩いて父の病院へ(15分くらいの場所)

久々に元気な2人、父のご飯の時間じゃないときにいけたので、

父も2人も喜んでくれて楽しく過ごしました。

そして電車で実家駅に帰り、二人のお誕生日に、ファミリアからプレゼントを

差し上げますとの葉書がきていたので、カードホルダーをプレゼントに

頂き、実家へ。もう7時近くて慌てて二人の夜ご飯。

夜は母が鮎を!とのことで、2人には鮎を食べさせお風呂に入れました。

旦那さんが夜迎えにきてくれることになっていて、一応夕食は作ってあったんだけど

食べて帰ろうよ、というので、目星はつけてあったのですが、

昼間に母のPCに写真を移す時に今日の日付を見て、あ!!!!結婚記念日その一!!!と

気付きました(笑)

なので、母のすすめで一軒家のイタリアンを急いで9時で予約。

旦那さんにも、結婚記念日だったので早く帰ってきて、とメールしたら、

そうだった!と返事があり、ほんとに、8時過ぎに帰ってきました(笑)

子供達は祖母と魚釣りをするので夢中で、行ってきていい?と聞くと

いいよー!ばいばーい!ってあっさりいってくれたので急いで ディナー へ。

ディズニーで高級ディナーを食べたので、今日は記念日とはいえ、

一番安い3500円のコースにしよう、と2人で決めかかったのですが、

料理長が、新鮮な素材を席まで持ってきて、今日のこちら(6500円(笑))の

海老のグリルは、今日はこちらのてなが海老でって見せてもらった

海老を見て、二人で思わず顔を見合わせて、そちらのコースになってしまいました(笑)

今週まさかの高級ディナー二度目(笑)

大きなフォアグラとポルチーニダケのソテー、前菜6種盛り

海老のグリル、魚介のバジルフィットチーネ、イベリコ豚のステーキ、

結婚記念日と言ったのでお祝いのティラミス、そしてワゴンサービスの

中から二つケーキを選択、コーヒーと、どれもめちゃくちゃ美味しくて

いやあ、凄かった(><)

昼の事もあり(だってまさかこんなことになろうとは笑)、最後は

もう一口も入らなくなった私は、パンも美味しかったケーキも

旦那さんにあげて終了。(ああ、そうそう、旦那さんは岩がきも食べたんだった)

いつものグリーンハウスよりこちらのほうが美味しいなあ。

お店の雰囲気も、なんだかとってもイタリアを思い出させる感じで、

2人で6年目の結婚記念日を、楽しく新婚旅行の思い出を語りつつ過ごすことが

できました。

そうそう、シュタイナー園のことも、話したら、私は、横浜に固まりつつ

あったんだけど、旦那さんは藤野にかなり興味津々で、藤野も早々に

見に行くことに。どうなることやら。。

10時に帰ってみるとありがたいことに、2人はすでに就寝中。

荷物と二人を運び、10時半過ぎには帰宅しました。

ただ、食べすぎと多分油のせいで、物凄い車酔いをした私は

汗びしょになるほど気持ち悪くて。。。つらかったあ(><)

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月06日 10時58分30秒
コメント(4) | コメントを書く
[シュタイナー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: