双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年04月13日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
昨晩は痒がらず!!

もちろんマスクは必ずしているけれど、前は

マスクしていても酷かったので、やっと花粉の影響が

落ち着いてきたかな?それとも純水の影響かな?

と言ったところで、今日もまつのぶ(笑)

ほんと、良くなるとまつのぶです(笑)

でも今日は1ヶ月の悲惨な湿疹の写真を三枚用意しました♪

夜起こされなかったけど、凄い今日はだるい私。

何とか8時前に起きて、9時にはシルバーさんが。



そして旦那さんが車で仕事に行くのはちょっと。。と

言うことで、今日は私の運転で行くことに。

まずは昼食後自宅へ向かい、銀行二軒と郵便局で用を済ませ、

二時過ぎに出発!

しばらくして、どこいくの?と言われて病院と答えた私。

実は朝からりんごが何故かあの病院には行きたくないと駄々をこねていて

そういうわけにもいかないので、じゃ、銀行行こうとごまかして出かけたんです。

案の定病院と答えたら、絶叫&号泣を始め、勝手にチャイルドシートを外して、

襲い掛かってきた!

首都高運転中なので、思わず、死ぬからやめて!と怒鳴ったら

襲い掛かりはやめてくれましたが、号泣し続け…



再度チャイルドシートをつけてくれたのは、もう、池袋でした(x_x;)

順調に三時に到着して時間があったので、すぐ近くの石神井公園に

行ってみることに。広~い公園なんだけど、車を止めたすぐそばに

アスレチック広場があって二人は大喜び(^-^

IMAGE2834.jpg

あっという間に一時間が過ぎて四時になったので、まつのぶへ



みかんのうちももの湿疹は、汗腺にそって出ている、典型的な湿疹で

腺(からだのいろいろな)に炎症を起こすのは穀物アレに多いんだそう。

花粉はやはり今は杉じゃなくてひのきで、終わりはGW明け辺り。

天然水は、やはり、あうのと合わないのとありますからねえとのこと。

浄水器、シーガル4だったのを500円の浄水器にしたらと

話したら、それは大違いですね、と笑ってました。

ザジデンが合わなかったので、大人の、糖が入らないものを、自宅で

分割して飲むかどうかは、悩みましたが、とりあえず今回はやめとくことに。

京都で、喘息手前の感じになってしまったので、

ホクナリンテープを頂いて置けばよかった、と言ったら

そうですね、お守り代わりに持っておいたほうがいいでしょうと

処方していただきました。

あの時オノンを飲ますか悩んだというと、症状が出ていてオノンを飲んでも

余り効果ないそうで、飲まなかったのは問題なかったみたい。

そして今の自宅に帰る時の注意事項として、

化学物質も、塗装剤の臭いも、そして締め切っていたから

カビも心配です、とのことで、その対処法を伝授してもらいました!

まずは締め切って暖房をがんがんにかけて、30分程人は避難して、

揮発させ、窓を開け放してその空気を逃がす、という

方法を二三回してくださいとのこと!

カビについては、うちの自宅、全然かびぽくならないうちで

旦那さんは、新建材、ホルムアルデヒドが強く影響して

カビが出ないんじゃない?なんて言ってて(笑)

もしかしたら心配ないかもしれないけど、

なるほど!いいことを教わりました。

それと、食べものに何も遊びのない子供達のために

果物は試したらまずいでしょうか?と聞くと

日本在来のものを(りんごとかみかんとか)火を通して

少量なら、とのこと。

果物はNGかなと思ってたので試せて嬉しいです(^^

問題のりんごは、診察の順番になったら、いやだ!と

怒って、号泣&暴れだし、結局押さえつけて診察する羽目に(涙)

三回注射されても泣かないのに、ほんとどうしちゃったのかしら。。。

やっと診察を終えて、予約を取り終わり、帰ろうと思ったら

今日はほとんど待ち時間がなかったため、みかんが絵本を

読んで欲しいと言い始めました。

確かに同愛では、待ってる間に散々読むし、読み途中だったら

終ってから読んで帰ったりもするんだけど、

もう終わりの時間だし、狭い待合室だし、まずいだろう。。と

思って、説得したものの、わかってくれるわけもなく。。。

駐車場がいっぱいだから、また今度ね!と受付の方も

何度かおっしゃってるので、プレッシャーを強く感じつつ(笑)

一冊だけ、ざっと一ページ一行だけ読んで帰ろうと

思ったら、もっと!といつしか号泣&大暴れに(^^;

実は今日は、信じられないことに、散々要求したのに、

保険証が出来てなくて、仮のものさえ発行してもらえず

その件で大変ご迷惑をおかけしていたので、

もうこれ以上はほんとまずい、と思って、泣き暴れる

みかんを肩に抱えて、無理やり外に出ることに。

外に出たあとは案の定大泣きのみかん。

でもりんごと違ってみかんの号泣は、時間がたつと、

要求が段々変化してきて、無理じゃない要求に変わっていくのを

最近はわかってきたので(笑)、玄関の外で泣かせること

20分余り。

絵本→待合室に戻って抱っこしろ→玄関の外まで戻って

抱っこしろに要求が変わってきて、しめた!(笑)

最後の要求どおり玄関まで戻って抱っこして、

やっと5時半にまつのぶをあとにすることに成功しました(><)

その後は調べておいたファミレスで夕食を食べるべく

車を走らせ、目的の場所にはいけず(笑)、

近くのとんでんという和食のファミレスに入りました。

どのメニューにも茶碗蒸しがついてるので、

しょうがなく、茶碗蒸しは持ってこなくていいです、と

言ったら、卵がダメなのでしたら、とウナギひつまぶしの

どんぶりから、錦糸卵を抜いてくれて、大助かり(^^

美味しく食べて、やっとのんびり。

先ほど泣いたときに、ご飯のところで何か買ってあげる、と

約束してしまったので、会計のところにあるおもちゃを

選ぶのに、30分程もめ、やっと店を出たら7時半。。。

ナビの言うとおり道を走ろうと思ったら、

開かずの踏み切りに突入(><)

しかも凄い高速の入り口が近かったはずなのに

はしっても走っても高速に乗ってもらえず、

どうやら、ちょっと別の方向に食べに来てしまったので

高速が遠くなってしまったようなんですよねえ。

信号がたくさんあると、考えることが増えるし、

2人はうるさいし、疲れてるのに、とかなーり疲れがましました。。。

新宿で高速に乗ったらあとはすんなり。

あっという間に家について、子どもをおろし、帰っていた

旦那さんに車を託して、8時半に帰宅。

ああああ、疲れた一日でした。っていうかまだみかんは起きてるし(T T)

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月13日 21時49分02秒
コメント(2) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: