双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年10月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日もお出かけ。今日は調べた中で一番近所でやってくれるスリング講習会

に行ってきました。そもそも使い方が全然わからず、

スリングに入れるとぶどうくんが泣くし、やけに重いしでこれはきっと

おかしいと思ってたんですよね。

それでスリング協会のホームページを見てみたら明らかにたるませすぎだと

わかったけどやっぱりいまいちうまくいかないし、スリングは一度講習会を

受けた方がいいと良く聞くから、この講習会を予約したんです。

楽しみに待つ間に近所のお友達(上の子のときずっとスリングを使ってた)に

きいてみたら、スリングって皆使い方良くわからないのよ。



で、楽しみにしていた講習会は、小岩の区民館でやったので

9時半に家を出て、バスで錦糸町に出、電車で小岩に出て

そこから15分くらい歩き。かなりの遠さでした(^^;

小岩の商店街に星座が書いてある柱が点々とたっていて

2人がそれに興味を示してくれたおかげで元気に行き帰り出来たのが

よかったです。

今日はインフルの影響でたった2組だけの講習会。

まずはベビーマッサージ。

配られたオイルはマカダミアナッツオイル(><)

パッチテストをしたらとりあえず問題がなかったから

ぶどうくんに使う分にはいいか、と使ってみることに。



もうすでにみかんはカイカイ決定だし(^^;)

パッチテストの待ちの10分の間に色々説明を

講師の方がしてくださったんですが、その間だけで

もうすっかりご機嫌斜めの2人(笑)

相変わらず自分に関係ないイベントが大嫌いで困ります。



被害者はぶどうくん(笑)

手を反対側に曲げられたり、バンバン叩かれたり

そりゃもうひどい目に。

あまりに酷いのでかなりきつく怒ったら、

ぶどうくんに手出しをするのはやめて、わざと油を触りだし。。

(かまって欲しいんですよね(^^;

マカダミアナッツなんて触ったら、いつもご飯を手で食べる

2人なのに大変なことになるじゃない、とさすがに私もイライラ。

イライラして怒ったらそれもやめて今度はお腹すいたー

お腹すいたーと絶叫(><)

何とかうるさい中で、マッサージを終えて、

皆でトイレで石鹸で手を洗って、インタールを飲ませたら

今すぐ食べるとりんごがおおぐずり。困ったもんだ。

それもかわしてご飯を食べさせたらやっと少し静かになりました(^^;

その隙に今日の目的、スリング講習へ。

横抱き、たて抱き、前向き抱っこ、そしておんぶ、

スリングの中での授乳と色々な体型を教えてもらいましたが

今までと全然違ってめちゃくちゃ軽い!

やっぱり全然やり方が違ったみたい!

来てよかった~!!って思いました。

ぶどうくんも、スリングはいつも嫌がるけど、

教えてもらったやり方でやったらめちゃくちゃおとなしくて

すっぽりはまった姿が可愛い(^^

思ったよりもずっとずっと密着させるものなんだ、と

わかりました。

そして講師の方には家と同じ年のお子さんがいらっしゃって

その子も16キロもあるけど未だにスリングで抱いてるんだとのこと。

試しにちょっとやってみよう、と二人をスリングで

抱かせてもらうことに。

いつも重い、重い、と思ってたりんごもみかんも

スリングに乗せるとめちゃ軽いじゃないですか!

私、双子だし、重いしって今まで2人はほとんど抱っこしたことないので

今読んでる本にも影響されて、触れ合い不足だなあと

反省していたので、これはたまにはしてあげてもいいなって

思いました。

写真はこちらに載ってました(^^

よかったら見てみてください♪

満足してそこを後にし、子どもだけご飯を食べちゃったので

途中の小さな公園でお弁当を食べさせてもらって

商店街でちょっと買い物や郵便局の用事を済ませた後は

駅のそばにあったダイソーへ(笑)

そして錦糸町に戻りました。

久々のアルカキットでは、型抜き焼きのりが安いという

チラシが入ってたので、3つ買い(笑)、

次の予定があるからさくっと帰ろうと思ったものの

子供用パソコンゲームをしたい!とあまりに愚図るので

一回やらせたら案の定離れられなくなり、

次の子が待ってるから、と無理やり引き離したら

みかんちゃんの方がたくさんやったとりんごが大泣き。

しばらく泣いた後、抱っこして欲しいんだもんと言う言葉を

引き出したので、早速スリングで抱っこしてみました。

ちょうどぶどうくんもおっぱいで泣き出したのに

ぶどうくんは放置して大きなおねえちゃんがスリングに入って

抱っこと言うとっても不思議な光景でしたが(笑)

抱っこのまま買い物して、階を移動して本屋に入ると

りんごがもう降りる、と言ってくれました。

これだけ長い時間抱っこしても何の問題もなし!

これは、ありがたいことを教わりました♪

で、今日は旦那さん午後休みだったので、ここで落ち合い

旦那さんの用事の本を買った後は、車で幼稚園そばの病院へ。

実は第一志望の幼稚園は診断書が必要なんです。

かかりつけ、又は、幼稚園の嘱託医で診断書を貰ってくださいと

あったので、嘱託医の方に行くことにしました。

ぶどうくんとパパは車で待機してもらって行った病院は

小さな小さな古いクリニックだったんだけど、

予約がネットだったりソフトは新鮮そのもの!

副院長の若先生は、アレルギーにとても詳しくてびっくりしました。

アトピー性皮膚炎ってかかれることに抵抗はありますか?とか

聞いてくれたし、(うちは即時は経験がないし、

遅延のアレルギーって言うのは医学的には、アトピー性皮膚炎って

呼ばれるものだから、私はそれはちがうとは思ってるけど(笑)

カルテにそう書かれるのはしょうがないと思ってるんですよね。

でも、その気持ちをちゃんとわかってくれてるんだってのがびっくりで)

とにかく話すことはなすこと、すっと通じるし、

予防接種してないのも怒られなかったし(笑)

除去も容認の感じだったし、押し付けがましくなく

でも、しっかりした先生で、近所だったら是非かかりつけにしたい!と

思えるようないい先生で、気持ちよく診断書を書いてもらえました。

幼稚園のことにも詳しくて、ママランチのこととか

(年に6回ママがランチを作る日がある)、犬のこととかも

良く知ってて、こんなに理解のある先生が嘱託医だったら、

なにかと安心だなーとか思いましたよ(^^

そうそう、予防接種、この幼稚園はやってなくても

平気だけど、私立を受験するなら、やってないと

入れてくれないところもありますから気をつけてくださいって

言われました。そんなこともあるんですねえ。

(BCGはやったし、小学校入る前に破傷風はやりますが。。)

しかも待合室には、大型の子供向け乗り物や、

ガソリンスタンドなど楽しいおもちゃが盛りだくさんで

2人は大喜び。最後にシールも頂いて、楽しく病院を

あとにしました。

ちなみに身長を測ったら94センチ。なんだか

さーっぱり伸びてない気がする(汗)

帰宅後は子供達に先ほど習ってきたマッサージを

やってあげました。

マッサージって免疫力や消化器官、運動能力などが

アップするんだって。

それってアレルギーにも良さそうですもんね。

触れ合い不足解消にもなるし、三日坊主になるかもだけど

毎日やってあげようかなって思いました(^^←双子に。

そしてカイカイ、今日もたくさんあり!

やったー!と思ったけど朝は結構落ち着いてるかも。。。

うーん。。うーん。。。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月22日 11時37分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: