双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年11月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


卵のお塩、ピンクのお塩、イタリアのお塩(パパが入院中に明治屋で

買ってきてくれたんだけど、美味しくてみなお気に入り!)。

いつも、なんかかけて~!→とっておいで!→やって~→あーかけすぎた~

(スプーンで)→すぐ蓋締めて!→あーもうこぼした!もう来年まで作れないんだよ!

→ほら、出した人はしまって!

ってのを食事のたびに繰り返してたんですが(笑)、これで全てが解消♪

使いやすい、しまいやすい環境は大事ですね。


今日は伯父の四十九日でした。



伯父が倒れたのが双子が生まれた日だったので従兄弟の結婚式以来

気付けば四年ぶりの面々でした。

祖父が先に入っているお墓は、お参りするときはいつも伯父がいて

先導してくれたのに…と思い出すととても悲しかったけど…。

お墓にお骨を入れている間は二人は興味津々(^^;)無言で覗き込んでました。

こちらの方式は、お骨をそのままお墓の中に播いて参列者全員で

お経を読むスタイル。祖父もそうだったけど戒名もつけないので

家族だけで凄くアットホームに終了しました。

お骨と言えば…私あの骨粉は凄く苦手…。

今日もあっという間に酷い鼻炎になりました。

抱いてたぶどうくんもくしゃみしてたし、双子も鼻水垂らしてたから



その後は会食。子供たちは二人の喜ぶ、見栄えのいい六色そぼろ(^-^)

私は事前に電話で確認したら、案外いけそうと判断したのでおにぎりだけ持参。

貝の壺焼き、茹でカニ、カニ鍋(醤油味)、刺身、寿司、おすまし、メロンと

かなり食べられました!焼き伊勢エビや卵焼き、茶碗蒸し、天ぷらはダメだったけど

かにメインの和食もなかなか大丈夫ですね!油使わないのがありがたい(^-^)



喪服で授乳口がないから、トイレで裸にならないとおっぱいあげられないしね~。

いとこの子供はお子様膳で、グラタン、エビフライ、お寿司、プリンというメニューで

二歳の子があれを食べるのか!お野菜ゼロじゃん!と言うのも衝撃的でしたが

手掴みで食べたので、うー、二人と遊んで大丈夫かしら…とか

りんごがクレヨンをかしてあげたので、はらはらしましたが、とりあえず即時の

痒みはなしで一安心。ママが綺麗に拭いてくれたのかな。

久しぶりの従兄弟や奥さんと話も盛り上がり、子供たちは頂いたシールや

塗り絵で遊んだあとはばあばたちお得意の魚釣りに喜び(従兄弟子供は人見知りで…。

最後は打ち解けて良かった。)あっという間にお開きになりました。

帰りの車中で熟睡した二人、帰宅後はもちろん元気満タン。

私が翌日のご飯を作ってるときは大騒ぎ、パパがすぐに寝てしまったので

夕食後はパソコンのちょきちょきで、紙芝居を仕上げて10時まで起きてました(>_<)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月01日 08時27分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: