双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はいい天気!

二人を見送った後は、久しぶりにポランに行きました。

朝、二人に今日はママとぶどうくんはポランなんだーと話したんですが

いつも最近は放課後は疲れてるから、どこにも行きたがらない二人は

それ、私たちが幼稚園に行ってる間に行けばいいじゃんって

言ってくれる様になったんですが、ポランは行きたかったらしく

何で私たちがいないときに行くの!お休みのときに行きたい!と

怒られました(笑)

幼稚園からだと、電車を二つも乗り継ぎ、しかも



10時には篠崎に到着♪

10時から10時半にって言うことだったので

ちょっと駅のスーパーで欲しいものを見て(なかったんだけど)

10時15分ごろ到着しました。

今日は手仕事のお誘いのメールをいただいたんですよね。

本当は午後だったんだけど、私が午前ならといったら

午前に変更してくださって。

でもなかなか手仕事の先生がこなかったので

別の手仕事のお手伝いをしつつおしゃべりしてすごしました。

11時過ぎにやっと先生がきたので、手仕事開始!

以前にもやったことのあるパッチワークの先生で



思ったのでそれをちょっと手がけ、本当は今日するはずだった

小物入れもちょっと手がけ、一応完成までの道筋を教えてもらったら

もう12時半!

いそいで買ってきたおにぎりと出していただいたおかずで

昼食を済ませてばたばたと13時前にポランを後にしました。



また宿題を増やしてしまった(笑)

まあ、これもできたらアップしますね♪

少し早めに出てきたので、のんびりと帰路に着き、

幼稚園の最寄の駅まできたら10分ほどあったので

いつものマックでコーヒーを買い、ぴったりにお迎え。

今日はあまりに日差しが強すぎるので、外で遊びたいとも

二人は言わず、この間の保護者会で用意するように言われた

プール用のサンダルを買いに錦糸町に出ました。

私の算段では(笑)、オリナスに390円ですごくラブリーな

サンダルがあったから、そこで買おうと思ってオリナスに行ったんですが

16センチと19センチしかなくてどうにもサイズが合わない。

プール以外にも泥遊びのときとかも使うって言ってたし

あわないのはまずいかなあ、とべビザラスに移動したものの

ここにもなく、、、途中のサンリオショップでシャツが大セールで

キャラものなのに1000円だったのでついつい欲しがる二人に買ってあげちゃって

結局目的のサンダルが見つからずじまい(^^;

しょうがないので、地下でおにぎりを食べてアルカキットに移動することに。

幼稚園後の二人はとにかくくたびれていて、歩かせるのが怖いんですが(笑)

さっきシャツを買ってあげたときに、泣かないで頑張る!と約束したおかげで無事

アルカキットに到着。

赤ちゃん本舗にまっすぐ向かうと、お目当てのビーチサンダルコーナーがあって

いくつか試しばきしてみたら、やっぱりサンリオのちょっと高いサンダルは

親指のところの当たりがやさしくなっていてとてもはきやすそうなんですよね。

安いのとは300円しか変わらないし、たまには、とキャラものの

ちょっと高いサンダルを買ってあげることにしました。

そりゃもう大喜びの二人は、履いて帰る!と早速サンダルを履いて興奮。

幼稚園準備が終わったので手紙を書き終え、やっと出せることになった

出産内祝い(笑、まあ年末以降にいただいたお祝い分ですけどね)も無事に出し終え

かなり用事が済んだぞ!と気持ちもすっきりバスで帰宅しました。

ここ数日は背中のかゆみがずいぶん落ち着いて、花粉や黄砂の影響が

減っているなと思うんですが、今日は幼稚園降園時にはかなりひどい

顔をしていたんです。

先生にもどうしたんでしょう、って言われるくらいくっきり湿疹が出ていて。

イチゴの影響かなって先生にはいったけど、もしかしてアスパラかも。。。

お試し二度目だけどそういえば前回も痒かったんですよねえ。

大丈夫そうだと思ったんだけどなあ。

しみて痛いというので、ステロイドを塗ってオフしてしまいました。

と、ちょっと短いので今日も少し小話を。

最近の二人、はっきりと好みの色というのが出てきたんですよね。

みかんは黄色、りんごはピンクか青なんです。

なんだけど、びっくりすることを思い出したんです。

そういえば赤ちゃんの頃、みかんは黄色、りんごは青の

タオルを使ってたんですよ!

そしてこれまた赤ちゃんの頃に使ってたタオル地のオクルミは

みかんが黄色でりんごがピンクだった!

つまり人間って赤ちゃんの頃の環境が好みに関わってくるってこと??

面白いですよね!

次。先日、うちの子達は私からは信じられないくらい社交的ってかきましたが

違うのかもって思ったんです。

赤ちゃんのときから相方がいて、相方がいないと何をしていいかわからない

一人でどうやって遊ぶかを知らない二人なんですよね。

それで幼稚園で相方がお友達と遊んでしまったら、自分もお友達と

遊ばないと、まったく遊べなくなっちゃうんじゃないかなあって思うんですよね。

だから次々(クラスのほとんどの子とお友達みたいなんだけど)

とっかえひっかえお友達を作るんじゃないかしら。

社交的というより、必要性にかられて、かもしれないなあって思いました。

次。先日マイミクさんのコメントで、幼稚園に歩いて通った記憶って言うのは

将来必ず記憶に残るからって先生に言われた、っていただいたんです。

それを読んで、そうかも!って思ったことが。

詳しくは覚えていないんですが、私の二年間の幼稚園生活、多分、年少さんのときは

バス通園、年長さんのときは歩き通園だったんです。

それで私の中でのバス通園の思い出って、雨の日に、暗い車内で

結露した窓に絵を描いて遊んだという暗い感じのものなんですよね。

それで歩いて通った思い出といえば、途中の道々、蛇がいて

(横浜市も田舎だったんですよね!)つついて歩いたとか

あんな虫がいたとかこんな虫がいたとか(虫好きだったんです(笑))

凄く晴れ空のような明るいものなんですよね。

歩いて通う思い出ってそんな風におもいだしてもらえるんだ、と

思ったら、ぶどうくんのベビーカーを押して、狭い道で我が物顔で通る

自転車に気を使ったり、混んだ電車で迷惑かけないように気を使ったりして

結果的に笑顔もなく通ってる自分に凄く反省したんです。

もちろん気を使うのはそのままでいないといけないけど

出来るだけ余裕を持って(時間には割と余裕があるので)

せっかくなら楽しく通園したいなって!(難しいけどね(笑))

それで最近は車内は目印のゴムで髪の毛を結ぶ時間となってるので

触れ合いタイムになってるし、お友達が自転車で通うようになって

二人がママの両側で、ベビーカーやママに捕まって歩くようになったので

なるべく色々お話しながら通園するように心がけてます。

写真は神戸の船で

IMAGE010.jpg
IMAGE011.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月01日 23時16分42秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久々のポラン&小話(06/01)  
そういえばわたしも幼稚園はバス通園で結構遠かったので,あまり良いイメージがのこっていません.
いまは歩いて無理無く行ける距離でよかったなあと思いました.
昨年は歩いて行くにも気持ちの余裕が無かったですが,ことしはちゃんと歩けるようになったので,楽しみたいと思います♪
うちもそろそろビーチサンダル買いに行かなきゃ!
昨年は夏になってから買いに行ったら良いのが見つからなくて苦労したのでした(笑) (2010年06月02日 11時41分39秒)

Re[1]:久々のポラン&小話(06/01)  
たまちゃんはるちゃんさん
やっぱりそうなんですね!
結構幼稚園のイメージって残るものなんですねえ。
サンダル、でもちょっと早かったみたいで
まだあまり種類がなかったです(^^;
(が今週中にという指定なのでしょうがないんだけど。。。) (2010年06月03日 03時20分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: