双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩はステを塗ったおかげか夜に痒がることはなく、

朝起きたときちょっと痒かった程度だったらしく、一安心。

今日は何だか早く用意も終わり、8時に暇になったので

衣替えをしながら時間をつぶして20分に出発しようと思ったら

またもや玄関で、ちょっとしたことでみかんが泣き出しました。

っていうか、我が家のごみは、燃えるごみ、古新聞は旦那さんが

捨ててくれるんだけど、面倒なペットボトル系のごみと

ダンボールは嫌がって捨ててくれないので、私たちで捨てるんですよね。

でもベビーカーとダンボール(ケアライスなんかもあり、毎週



それで、今日も、置くと泣くぶどうくんを抱いて、

ダンボールをベビーカーに乗せて出ようと思ったら、みかんが

一つ持つ!と言い出し、入らなかったのを一つづつ持たせて出たんですが

それが重いって泣き出したんです。。。

今更持ち直せないから頑張れ!とエレベーターに乗り、降りようと思ったら

ベビーカーのダンボールがぐちゃぐちゃに落ちて、

エレベーターを朝独占してはまずい、と慌ててぶどうくんを

ベビーカーに仮置きしてダンボール拾ったら、ごんっ!ぎゃー!って

。。。落ちた(^^;

その悲惨な音を聞きつけて駆けつけてくれた管理人さんが

ダンボールを捨ててはくれたんですが、こんなに大変なのに旦那さんが



ぶどうくんは泣いたからもちろんベビーカーには乗らず抱っこで

雨降ってるのに、最近凄く重くなってきた上肩が凄い痛いのに、更に

先ほど泣き出したみかんもいまいち涙が収まらず、ぐずぐず泣くので

もうやだ!朝泣いたらもう幼稚園行かないって言った!と、私が切れて

回れ右して帰ろうと思ったら幼稚園行きたい!と更に泣き(^^;



しばしやりとりして、わかった、これからは泣かない、と何とか泣き止んで

とりあえず出発しました。

電車ではそれなりに機嫌を取り戻したみかんでしたが、ぶどうくんの

機嫌は戻らず、抱っこで最寄り駅に到着。

少し歩いて、元気になってきたのでベビーカーに乗せようと思ったら

やっぱり断固拒否で、重いので空のベビーカー押してよって二人に言うと

大喜びでベビーカーを押し出したんですが、ここでまたもや

私が押したい、私が、と二人で大喧嘩してみかんが大泣きに(><)

せっかく早く出てきたのにさ~、また遅刻だよって更にいらいらは募り

もう帰ろう、みかんは今日は幼稚園行かなくていいって言うと更に泣き、

もう道で動けなくなっちゃいました(^^;

お見送り終わったいつも会うママが、やってきて、

あやしてくれたりしたんですが、ぶどうくんをためしにベビーカーに乗せてみたら

泣かずに乗ってくれたので、これで私がベビーカーを押せるようになり、

やっと幼稚園へ。

到着したらもう10分以上遅れてるし(^^;

すっかり一日分くらいの体力を使い果たして疲れ果てた私は

思わず毎朝泣くんですよ、もう嫌になっちゃって、行かなくていいって

言ったんだけど行きたいそうでって会うなり園長に愚痴っちゃいました(笑)

行く間、もう行かなくていい!って言ってたので、幼稚園に到着しても

ぐずぐず泣いてたみかんは、園長に優しく慰められていってしまいました(^^;

あー、疲れた。。。

それで、昨日の小麦粘土の話は、行ってみるともうすでに先生方も皆ご存知で(笑)

大丈夫だった!?って心配されました(^^;

朝、昨日遊んだお友達ママが先生に話したそうで、「ひえーーー!!!」って

なったんだって(笑)

そういえば遅いし、大丈夫かなって心配してたみたいです。

すっかり疲れた私は、今日も子供たちは午前で帰ってくるので

整骨院へ行きました。

先日の自転車以来、肩が毎日全く治らず、いまだフレッシュに

突き刺さるように痛むので。。。

この整骨院はいつもいってる近所の整骨院と姉妹店で

既に近所のお友達はお得意さまなので、一回分無料になる紹介カードを

持って行って見る事に(^^

うちの苗字はめずらしいので、うちの近所でも働いていたことがあるらしい

院長先生は義母のことをご存知で(笑)、すんなりなじみました。

ぶどうくん、寝ちゃってたので、余裕で施術してもらってたんですが

途中で起きちゃって、結局マットレスに寝てぶどうくんが

私にしがみついて施術という疲れる体勢になっちゃいました(^^;

肝心の施術は、いつもの近所と姉妹店ながら、こちらは、

ばきばきっと音を立てて施術するタイプで、なかなか大胆(^^;

看板に骨盤のゆがみを直すってのが書いてあって、

私、出産後しばらくはトコちゃんベルトつけて調子よかったけど

痒くて痒くて断念してから、急に腰周りに肉がついてしまって

矯正ベルトが欲しいなあとか思ってるタイミングだったので、

それも伝えたら、もちろん骨盤もひどくゆがみ、背骨もゆがみ

顔が曲がってるって言われて(確かに言われたとおりかがみ見たら曲がってた!)

骨盤をばきばきっと矯正したんですが、結構それが痛かったです(^^;

しばらく通うこととなり、整骨院を後にして、あちこち買い物したあとは児童館へ。

先にお友達が到着していたので、今日の午前中ものんびりだべって過ごしました。

整骨院って通い始めて数日は凄くだるくなるから、これだけばきばきやられたら

今日はだるいだろうなあって思ってたんだけど、お友達にも、今日は使い物にならないほど

だるくなると思うよ~って言われました(^^;

でもこのばきばきっが、めちゃくちゃ効くんだって!体が軽くなるといいなあ。

(ついでに腰周りの肉もなくなるといいんだけど(笑))

で、今日のだべりで面白かった話が一つ(笑)

私もお友達も似たような性格のところがあって、常に全力投球なんですよね。

なので、子供が出来る前は、身を粉にして働いていたわけです。

それで、私としては、双子で母乳で布おむつでも(笑)、

魔の二歳児までは、育児よりも仕事のほうが大変だなって思ってたんです。

そしたらお友達もそう思ってたんだって!

で、魔の二歳児で、あ、育児のほうが大変かもって思ったわけなんですが

二人で今日そうだそうだ!って同感したのは、今、幼稚園行き始めてからが

この5年間で一番大変だよね!ってこと!(笑)

よく、幼稚園いったんだ、じゃあだいぶ楽になったね、とか

言われるんですが、あれっていったい何!?って位、今毎日が一番大変。。。

時間に縛られるから、今までみたいに長い目で子供たちを見てやれず

いらいらするし、子供たちも疲れていらいらぐずぐずしてるし

(あちらもいつも帰りにぐずぐず泣いてる)、弁当大変だし(それは

うちはいつものことだから、あんまりなんだけど)、送り迎え遠いし

赤ちゃん大変だし!

確かに一瞬子供のいない時間があって、信じられないくらいの身軽さを

実感は出来ますが、それを相殺して有り余るほどの大変さ(笑)

赤ちゃんいるのに好き好んで遠い弁当園を選んだので、文句はいえないんだけど

いや、ほんとつらいねって二人で慰めあいましたよ(笑)

そうこうするうちにあっという間にお迎えタイム。

会うなり、みかんはここでは食べたくない、りんごは幼稚園で食べていくと

また喧嘩(*_*)

二人の意見を調整したら、児童館で食べることとなりました。

児童館で遊ぶとなると、何か暇つぶしグッズが必要なわけで、

今日はパッチワーク持ってきたのに針と糸を忘れてしまい。

児童館に行く前に買いたい、と頼み、途中で泣かない約束をして(笑)

スーパーへ行ったんですが、やっぱりぐずぐず言い出し、

しょうがないので、ぐずぐずをさっととめる魔法(笑)、

100円のお菓子つきシールを買ってやったら、そりゃご機嫌であっという間に

軽やかに走って児童館へ(^^;現金なもんです。。。

昼食後は、今日は誰もお友達がいないので、途中でぶどうくんが寝てくれたのもあり

ママと楽しくボードゲームなどをして遊び、あっという間に4時半に。

今日は午前終わりだった旦那さんが車で迎えに来てくれて

ぴゅーっと帰宅することが出来ました(^^

その後の二人の小麦の様子は、寝る前に体にだいぶぶつぶつが出来ていて

結構かゆみが出てきていました。

耳きれして出血もしてたし・・・。

小麦って、ほら、パン屋にも入れないくらい徹底的に除去してたから

今まで症状でなかったけど、米みたいに長引くのかもしれないですね。

あ、そうそう、ちなみにパッチワークのほうは、私とみかんのバッグが出来上がり

あとはりんごのでおしまい!全部出来上がったら写真撮りますね♪

二人が寝た後は明日のカレー作り。これ書きながら、めちゃくちゃいい匂いがして

食べたのにおなかすいちゃいます(笑)

それで私の様子は(笑)、もうだるだる。。。

でもパソコンでキーボードを打つ体勢が一番痛かったんだけど

体中が反応して痛いけれど、昨日みたいなフレッシュな痛みはなくなったかも。

別に患部はほとんど触ってないのに、整体ってほんと不思議ですね。

あ!それから!

幼稚園で仲良くしていて、よく一緒に児童館に行くお友達って

実は凄く強引で乱暴なんです(女の子なんだけど、下の子生まれるまで

保育園に行ってたらしく、強いんですよね)。

それで幼稚園でもずいぶん色々問題を起こしているようなのですが

(これは二人からの聞き伝えだけど)

今日、ご飯のときにりんごの口にくっきり噛み跡があるのを発見して!

みかんにしては小さい歯形に(笑)、それ、みかんにやられたの?って

聞いたら、お友達なんだって。

先生に何も言われなかったから、先生知らないんでしょうね。

うちは、友達にやられる分には全く気にしないので、

噛まれたこと自体は何の問題もないんですが、ぞぞっとしたのは、

何を食べたかわからない口で唇のすぐ横を噛まれたってこと(笑)

で、こういうのって、先生に言ったほうがいいんでしょうかねえ?

何だか告げ口になるみたいで嫌なんだけど、そのお友達のためを考えると

ちゃんと先生に伝えておいて、知っておいてもらったほうがいいのかなあ?

旦那さんにも相談して、別にお母さんにうちが噛まれたとか、そういうことは

言わなくてもいいし、先生だけの中にしまっておいてもいい話なんだけどって

前置きして、一応こういうことがありました、って言っておこうか?って

思ってるんですが、、、どうなんでしょうね。

子供たちによると毎日皆が噛まれていて、どの子も噛まれたことがあるくらいみたいなので

必要ないのかなあ?それだけ頻繁な話だったら(笑)

りんごは何で噛まれたかって言うと、手をつないで歩いてたら、

突然何の前触れもなく噛まれたんだって(笑)

でも別にみかんに噛まれるほど痛くないんでしょ?って聞いたら、

うん、ちょっと痛かったけど別になんともなかったよって(笑)

だって、今ついてる歯型は赤いけど、みかんが噛んだ歯型は、

真っ青になってまわりも内出血するもんね(笑)


写真は下呂の合掌村のもの


IMAGE053.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月17日 23時29分41秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: