双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年07月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の日記二つ書き忘れ!

実は我が家のおうち計画、かなーり前進したんです♪

なので、工務店探しにも再度熱が入ってます(^^

もう一つは、本当は子供たちの分も除去食可能だといわれていたんですが

夏休みを選んでしまったために、忙しくてちょっと難しいって言われたんですよね。

だから私だけの除去食だったのでした。

さて、朝、早めに起きてメールを見たら、今日午後用事が終わったら

会おうと思っていた友人(この間書いた、いじめられたときに泣いてくれたお友達ね(笑))

の息子君が発熱のため、会えなくなっちゃった(涙)残念~。。。



ビール(大缶)まで飲んだのを知ってぷんぷん(笑)

瓶一本飲ませたらまずいだろうと、夕食のとき無理して飲んだんだって(笑)

そして朝の子供たち、ニワトリの声がうるさい!うるさい!って(笑)

ほんっと都会っこ(^^;

それから私の携帯、以前から割れてはいたんだけど、とうとう

ぱっかり折りたたみ部分から割れて外れた!(笑)

セロハンテープで貼り付けたら、一応復活しましたが、

水濡れしたらアウトですね(^^;←本当は防水携帯なんだけど。

保険に入ってるから5000円で取り替えてもらえるんだけど

ダウンロードした音楽が消えるのが悲しいわ(涙)

そんな色々なことがあった朝、昨晩は冷房なしじゃちょっと暑かったけど



(おかげでまたもや旦那さんは大風邪ひいた(^^;)

レンジでケアライスをおにぎりにして、おなべで野菜とソーセージを

調理して、三人の昼夜お弁当が出来上がり、荷物をつめて8時に朝食へ。

朝食では、ゆでただけのお豆腐が出てきて、それをぶどう君に食べさせ

後の親の食事は相変わらず本当に美味のものばかり。



お味噌汁は美味しいし、煮物も美味しい。あー。幸せ!(笑)

本当に1000円じゃもったいないわ。。。と思っていたら、

センターハウスを管理されてる方がいらっしゃって、

お土産です、と持ってきてくださったのは、裏の畑で取れた有機野菜を

レジ袋いっぱいになんと3袋!

私の愛する夏野菜多量(きゅうり20本くらいとか、ナス20個くらいとか

ピーマン、にんじん、コールラビ、ミニかぼちゃなどなど)だったので

本当に嬉しい♪♪♪

本当に素敵な体験宿泊でした。帰りにお話したんですが、この方たちは、

もともと別の場所でお店を持ってたんだけど、家を建て替えるときに

この工務店で建てたのが縁でここでこういうことをすることになったんだそうで

実際住んでみての住み心地などいろいろ教えてもらいました(^^

大満足でお部屋に戻った私たち。子供たちが、今日はどうするの?

もう木は見たくないよ!ああいうやつ!と指差したのは

お部屋から見える天然乾燥の材木(笑)

ああ、もうあれは見ないよ、お家を何件か見るだけっていったら

もう出来てるおうち?出来る前の木だけのおうちじゃない?って(笑)

構造見学もお嫌ですか(^^;(笑)

大丈夫、今日は展示場ばかりだよって言うと安心する二人(笑)

お友達に会えなくなっちゃったから、その後どうしようか。。。と

考え。。。友人と会うならこの近くのミニ遊園地にでも行こうか、と

話してたんですが、友人が来ないのなら、友人の子供たちは男の子だから、と

却下してたリカちゃんキャッスルにでも行ってみる?って言うと、

行く!行く!と大騒ぎ(^^;

それじゃあ、4つくらいお家見るの我慢できる?と聞くと、それくらい全然大丈夫!と

力強いお答え(笑)

そんなわけで朝食後早めに出発しました。

まずは、提携の家具屋さんへ。

無垢の木ばかりで作った家具も素敵だったけど、それ以外のカーテンや

椅子なんかもとても素敵!

ここも工務店さんがリフォームしたんだそうで、またもや、

宿泊棟の様にロフトのような場所に子供の喜びそうなものがいろいろ置いてあったので

子供たちもしばし楽しみました。

そして次に向かったのは、展示場。素敵なカーポートがあり、

旦那さんがめちゃくちゃ気に入った二階のトイレがあり(目の前が窓で

外からは見えない構造になってて、木が見えて落ち着く!)、やっぱり素敵!

折り紙がたくさん出てきたので子供たちも楽しく折り紙をして過ごしました。

ここの工務店の展示場は皆ここで建てた人の奥さんが案内人をしているんですが

その方たちがまた凄くいい人ばかりで(^^

そして次に向かったのは、本社の展示場。ここでは本当に本当に有用な話が

たくさん出来ました。(これは明日まとめるけど)

さすがたくさんの打ち合わせをするだけあって、ここには

おもちゃがたくさんあり、優しいお姉さんもいて、子供たちは三人で

楽しく積み木をしたりして遊んでいたので、全く邪魔されることもなく

長く話をすることも出来ました(^^

そして最後に向かったのは、一番和風に近いという広めの展示場。

旦那さんと私は結局思いっきり和の家が好みだということが、

宿泊棟を見てまわったときにわかったのですが、やっぱり

ここの展示場が一番落ち着く感じだったなあ。

ここで最後、とわかっていた子供たちは、これが終わったらリカちゃんでしょ??と

思って気がせいてきたので、もう行こう!もう行こう!とややぐずり(笑)

まあ、私たちも本社で随分話が出来たので、ここは早めに後にすることに。

それで予定通り13時には全ての見学を終えることが出来ました。

お昼ごはんを食べたら時間がなくなるかな?ということで

子供たちには車内でお弁当を食べさせて、ちょっと離れたりかちゃんキャッスルへ急ぎました!(笑)

http://www.liccacastle.co.jp/

事前の下調べで、なりきりリカちゃん、という、りかちゃんのドレスを着て

キャッスルを見てまわれる、というのを知っていたので(笑)

まずはドレス選び。

もちろんみかんは黄色、りんごはピンクのドレスをチョイスして着用。

そして工場を見学しました。

私的には工場は凄く面白かったけど、遠いので子供受けはいまいち(笑)

事前にママが大興奮のってどこかで書いてあったんだけど、確かに!って

思える場所でした(笑)

工場の周りには初代のリカちゃんから多量のリカちゃんやりかちゃんグッズが

展示してあって、ボタンを押すと電気がついたりするので、子供たちはそれが

面白くて見てましたが、ママとしてはやっぱり内容が面白く!(笑)じっくり見てまわりました。

IMAGE164.jpg

そしてその順路の最後はお人形教室。

好きな髪の毛のリカちゃんを選び、ドレス、靴、ピアス、ブラシ、帽子を選んで

自分だけのリカちゃんを作ろう!というコーナーです。

そう、もちろん、りかちゃんお買い上げですよ(笑)

ちょうど先日おもちゃ王国で買ってあげようかなって思ったのも

何かの縁かな、と思い、とうとうお人形を買ってしまいました!

私が選んだのは一番安い1800円のコースだったんだけど、

旦那さんが最後にチラッと見に来て、相変わらずケチだなだって。

そう、子供たちがなりきりしたのと同じ素敵なドレスのリカちゃんは

2800円だったんです(笑)

1800円のドレスは素敵だけど膝丈、2800円は地面すれすれのロングドレスなんですよね。

良く出来てる!

でもさあ、それは贅沢じゃない?って言ったら、買うこと自体贅沢だよ、だって。

確かに(^^;でもいいの、お洋服と家具はママが作るんだから!(笑)

りんごが選んだのはピンクの髪の毛、ピンクのドレスのリカちゃん、

みかんは選んだのは黄色の髪の毛、白いドレスのリカちゃんでした(^^

買った後はその場でお着替えさせてください、とのことで、

お着替えさせて早速髪の毛を熱心にとかすみかん(^^

スタンドに入れて袋に入れて大喜び♪

私のお洋服長いからお着替えする!というので、お人形と同じ白いドレスに

みかんが着替えた後は、私が見たくてリカちゃんのショップへ。

素敵なドレスがたくさんあって楽しいママ!(笑)

これからの創作意欲が増します(笑)

その後は一階のスペースで延々りかちゃん遊びをする二人。

おなかをすかせたパパは、食事を探して外に出たものの食べるものがなく

イライラ(^^;←私は昨晩から胃が痛くてなにもいらなかった

結局4時ごろまでリカちゃん遊びをした二人。

もうちょっと買いたい。。。という二人に、本当なら止めなきゃいけないのに、

買いたい人がもう一人(ママ笑)

だってさっきお店で、靴つめ放題500円見つけたんですよね!!(笑)

靴って自分じゃ作れないし、あってもいいよ、と旦那さんを説得して買いに行くことに(笑)

袋に入れて横にして落ちなければオッケーとのことで、二人が選んだものを

大人気なく私が預かって丁寧に詰め込み(笑)、これでいいよ、と二人が言った後も

更にたくさん詰め込み、ゲットしたのは多量の靴とヘアーバンド!(笑)

私がつめたのを見た隣の人、「見てあれ!あんなふうにやるんだ・・・・がんばろう!」だって(笑)

昔テレビで見た、野菜つめ放題のテクを駆使したんですよね♪(笑)

ドレスをしまって外に出るとまたもや雷が鳴り出し、半泣きで車に駆け込んだ二人。

早速りかちゃんで遊びつつ帰路に着きました。

最初のパーキングで旦那さんはそばを食べ、私はお団子を食べて簡易的な昼食に。

その後6時ごろに夕食にしようとSAに入ったものの、冷房がついてない上

めちゃこみだったので、私たちはお腹がすいてないし、とまたもや夕食も

お弁当を車で食べさせて、無事に8時過ぎに帰宅(^^

結局私の胃痛は治らず、昼食はお団子、夕食はワラビ餅のみの一日でした(^^;

りかちゃんで多少お金を使ったけれど、宿泊とご飯にはほとんどお金が要らず

本当にリーズナブルな一泊旅行となりました♪

明日は工務店のお話を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月27日 00時49分21秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: