双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年02月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月1日。昨晩、旦那さんが、今日のりんごは、パパを蹴ってきたり

布団を剥ぎ取ったりしないけど(毎日してる(笑))熱があるんじゃないあ?って

夜中に起きてきたので触ったら、熱い!インフルエンザ確定だなー(^^;

そんなわけで朝熱を測ると39度。ぶどう君は?って測ってみたら、こっちも38度!

二人とも確定のようです。幼稚園に電話をし、同愛に行こうと思ったんだけど

ここからみかんが、どうしても一緒に行くと泣くこと1時間!

絶対ダメと言っていたんだけど最後はこちらが根負け(^^;

まあ病院だからいいか、と連れて行くことになってしまいました。

(ちなみにみかんはすっかり元気で、道々随分助けてくれました)



ベビーカーのりんごが(そうそう、熱があるのにぶどう君は元気で歩いたんですよね(笑))

ママ吐いた~って、突然嘔吐(^^;

ティッシュも、タオルも、ビニールもなかった!(笑)もちろん着替えもなし(^^;

売店でペーパーはいただけたのでたくさん頂いて濡れた洋服を拭き、

とりあえず小児科へ向かいました。

到着してみると、凄いすいてる!ラッキー♪

まだ気持ち悪い、というので吐き袋を貰い、熱を測ると、

ぶどう君は39度、りんごは40度近く!吐くわけだわ。。。

やっと汚れ物を片付け、落ち着いて座ってしばらくしたら、直ぐに呼ばれました。

今日の先生は、入院のときにお世話になった先生なので、「こんにちは~。今日はインフルエンザです~」と

言いながら入ったら、えー(^^;ってびっくりしてました(笑)



検査なしで確定してもいいんじゃないか、とのことで、特に希望がなければしなくてもと

言われたので検査をせずに薬を貰うことに。

りんごは、みかんがものすごく効いたイレビルを貰うことになったんですが

問題はぶどう君。

まだ小さくて吸入は出来ないので、タミフルになるんだそう。



嫌だなあ。。。今までの私なら絶対に飲ませないけど、、、

この間水疱瘡でもぶどう君だけ飲ませなかったら凄い重症化して苦しんで長引いたし、。。

この間RSで肺炎やったのが、ぶり返しやすいって聞いてるし。。。

みかんの即効見てるとなあ。。。

と悩んでいると、色々先生も話してくれて。。。

小児科医として現場で見ていると、以前からインフルエンザの脳症や異常行動は

経験していて、一昨年にタミフルをたくさん使い始めてからそれが急に増えたとか

そういうことは感じないんだそう。

一昨年は報道のせいで皆が嫌がって断ったけど、去年は新型の影響で

逆に皆がほしがったけど、特に酷い副作用があったわけでもないそうで。

タミフル使うと、平均では一日だけ熱が下がるのが早くなるだけなんだけど

それは平均であって、個人差があり、凄い早い人もいれば遅い人もいるんだって。

なるほどね。。。

と色々悩み、結局服用することに決めました!

それで処方してもらったら今日はおしまい!思ったよりずっと早くて助かった(^^

そのまま薬局へ向かいました。

薬局のドアを開けて、こんにちは~と入っていったら、まあ!ゆっきいさん!と

薬局のお姉さんに笑われた!(笑)

うつっちゃいました~って言いながら入ったら皆に笑われて(^^;

更に昨日は歩けなかったみかんが元気そうに付き添いしてるのを見て

もう治ったの!とびっくりされました(^^;

(朝、この間の焼肉を焼肉丼にして残しておいたもの食べましたからね(笑))

りんごも昨日と同じようにイナビルを吸入し、帰宅しました。

帰宅後はお昼ご飯を食べて寝かしつけたらあっという間にぶどう君とりんごが寝てしまい

私はどうしても今日中に図書館に行きたいの、とみかんにお願いすると

じゃあテレビ見ていい?とやっとママから離れることに了承してくれて

出かけられることになりました。

ありがたいので、ずっと隠してあった、ヒナタ母さんから頂いたリカちゃんのDVDを

出してあげたら大喜び(^^

おかげで図書館で、今日が予約取り置き期限の本を借り、豆腐の本を更に追加し

普通の人って何食べてるんだっけ?って気になってたので(笑)定番料理の本を借り

この間どこかでみて気になってたESSEを数号借り、コンビニの用事も済ませて

スッキリして帰宅しました♪

帰るとぶどう君が起きてきていて号泣中(^^;

みかんが随分手伝ってくれたんだって。

DVDのほうはすっごく面白かったらしく(ヒナタ母さんありがとうございました!

DVD見てこんなこと言ったの初めて!)、興奮気味にどんな話だったかを

教えてくれました(笑)

その後はぶどう君ママから全く離れず。

抱っこしてればあまり泣かないんだけど、抱かないとあっという間に号泣で

ぐったりしてる9キロは案外重くて手足がしびれるしびれる(><)

その間に借りてきた本を読んだり、携帯ですっごくくだらないことしたり(笑)

↑ロワの持ち物の数を数えたのと、お店屋さんのレア商品をプリントして

持ってないものをチェックして、時間帯ごとに並べて書き出した(笑)

みかんのお勉強のお手伝いしたり、とにかくのんびりでした。

りんごは薬が効いてはいるけれど、みかんほど直ぐに楽にはならず、

凄くつらそうで(昨日みかんが優しくしてもらえたわけがわかったらしいけど(笑))

凄く暑がり、冷却シートではダメだったので、義母に氷枕と氷を買ってきてもらうと

やっと少し元気が出てきてちょっとおなかすいた、とさくさくもちを食べてくれました。

ぶどう君は、凄い熱が高くて、でも冷却は拒否するので、頻回に授乳したものの

顔が真っ赤でかなり心配(><)

抱っこしてればねるし、大丈夫かな、と思うけど、つらそうで、解熱剤を使うかどうするか

悩んで悩んで、、、でも使わず。

午後中そんな感じで過ごして、7時過ぎにパパが帰宅。

パパがただいまーって言った瞬間、突然ぶどう君がしゃべった!

えー?急に元気になったの??(笑)

さっきまでずっとぐったりしてたのに、突然座ってしゃべりだしたので

ありがたくママは明日のごはんの準備をして夕飯となりました。

夕飯を片づけた後は、ぶどう君がまた機嫌が悪くなってきたので抱っこしたまま

みかんが遊んでほしいというのでカルタをして、神経衰弱をして、やっと就寝。

その後もぶどう君はずーっと抱っこだったんですが、突然一時頃目が覚めて

なにやら凄い訴えながらふらふらと歩き出し、ママも一緒に来いって言うので

ついてったら、鼻水が出たからティッシュがほしかったんだって!(笑)

ぶどう君ほんと神経質で、鼻水が出たらティッシュを要求して、自分で拭いて

もとのところにしまってくれるんですよね(笑)

ふらふらのくせにそんなこと頑張らなくてもいいのに(^^;

そして、更に何かを訴えて連れて行かれたのは洗面所で、言うとおりにしてみたら

手がべたべたするから洗いたいんだそうで(^^;

洗ってあげたら納得して、車を持って寝てるみかんたちを見てひとしきり話をしてました(笑)

少し楽になったのかな?まだ真っ赤な顔してるけど。。。

明日は皆がもうちょっと楽になったらいいなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月03日 00時01分20秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: