双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年05月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月16日。昨晩夜更かししたので今日は寝坊!

急いで用意して出発しました。

お見送り後は家事をした後は家計簿を再開したり(おととし九月分から消えてしまった家計簿、

昨年九月分からは紙上では復活できたけど、細かい入力は断念!

電卓で大まかに計算だけして、ひと月分として入力する予定で今月分からの復活に。

中学生からずっと続いてたのになあ(涙)、こまごまとした用事をすませました。

あっという間にお迎え時間となり、お迎え。

今日も遊ぼう!とお友達が言ってたけど、みかんは、外で遊ぶと明らかに顔が痛いから

遊びたくないなあ。。。。と消極的。



今日はまっすぐ家に帰り、おにぎり食べて落ち着かせることに。

帰るときに、話しかけられた男の子のお母さん。

卵と、今は治ったけど小麦のアレルギーなんだって!

卵アレルギー多いなあ。近所のお友達の弟くんも卵アレルギーなんだよ。。。

それはよかった!と近所で多少なりともアレルギーに理解のある先生はいないかと

聞いてみました。

基本的に除去派の先生がすき、と伝えると、一軒教えてくれました(^^

ちょうど今日、ヘルペス(?)のことで病院に行こうと思ってたので

タイミングばっちり♪お話しできてよかったわ。帰宅後はおにぎりを食べて

落ち着いたので、ぶどう君にはボールを持参して神社へ行くと、あら?いない。

じゃあ迎えにいっちゃおう!ということでお家へお迎えに。



大喜びで子供だけ走って神社へ行ってしまいました(^^;

ぶどう君がのんびりしてるからとても追いつけず。。。

やっと追いついたら楽しそうにブランコしてました。

そうそうブランコ、東京じゃとうとう自力でこぐことができなかった二人ですが

こちらに来たらあっという間にこげるように(^^



東京だとうちが一番かそれに近いくらい運動ができたけど

こちらだと伸ばしてもらえる感じがします。

お友達の弟君と二人こぎするのにはまったりんごは、今日も二人で楽しく漕いでました♪

しばらく遊んだら、突然子供たちが、行こう!行こう!って駆け出した!

え・・?どこ行くの?って聞いたら、○ちゃんのお家!って、止める間もなく

あっという間にいなくなった(^^;

まあ、、、お友達と一緒なら大丈夫か。。。

あれ、でも今日お姉ちゃんがおたふく発症したっていってたのに(汗)

あと一時間で5時だから、お土産もって迎えに行くか、とぶどう君とのんびり家に帰りました。

義母に聞くと何もないとのことだったので、ぶどう君と急いでショッピングモールへ行って

果物を買い込み、急いで明日のご飯づくりの下ごしらえだけしてお迎えに。

5時10分ごろつくと、帰ろうとして用意をしてるところでした(^^

帰ってきた後は急いでみかんと二人で先ほど聞いた病院へ。

教えてもらった通り、すごくすいてる小児科で(笑)、ほとんど待たずに呼ばれました♪

先生曰く「うーん。。。。こりゃ皮膚科じゃないとダメだよ~」って(笑)

アレルギーかもしれないけど、ヘルペスかもしれないし、わかんないなーだって(^^;

一応ヘルペスの内服薬を出すから、三日飲んで治らなかったら

皮膚科に行くように、と言われました。

まあ、それが私の希望だったのでよかった(^^

すいてるし、6時までやってるしこれからとりあえずアレルギーの薬貰うのや

血液検査はここがいいかも!

処方も院内だったのであっという間に終わって、さーっと帰った後は明日のご飯づくり。

明日のお弁当は、わかめごはん、ハンバーグ、からし和え、野菜の味噌汁。

わかめごはん→海苔しょうゆ混ぜご飯、辛し和え→初めてのからし!として、

他に、春雨ときゅうりの和え物と、早速かぼちゃを揚げてみよう!と

かぼちゃを素揚げして、おろし煮にしてみました(^^

素揚げ仕立てのかぼちゃを三人は美味しい美味しいと食べてました♪

三人ともかぼちゃ、まったく食べないのに。。。油の力はすごいわ!

(辛し和えもすごくおいしいって!)

三人も手伝ってくれてご飯が出来上がったので、夕食に。

その後はパパとスカイプして、絵本を読んで就寝。

最近は8時過ぎると眠い、とりんごがいい出し、絵本を読んで9時前には寝るんですよね。

なかなかいいリズムです。

5月17日。今日は前から行きたいと思っていた美容院へ。

子供たちを見送り、家事を終わらせて、ぶどう君を預けて行ってきました。

旦那さんの同級生の方で、この間みかんがカラオケについていったときに

髪の毛を結んでもらった方の美容室へ行くと、ここらではトンと見ないような

東京のような素敵な美容院♪(しかも土地がらで広い!(笑))

とてもお上手で、気持ちよく髪を切ってもらいました。

シャンプーは別で1000円とのことで、それはなしにしてもらって(笑)

3000円!値段もとても素敵♪(笑)

色々旦那さんの暴露話なんかもして(笑)楽しく過ごしました。

帰宅後はご飯を食べて、のんびりしようと思ったんですが、

取り込んだ洗濯物を引き出しにしまっているときにぶどう君がママの足の間に

顔を突っ込んで遊んでたんですよね。

それで、遊びがてら、ふっと足を開いたら、つんのめったぶどう君。

普段痛くても泣かないのに大号泣。ずっと突っ伏したまま泣き続けるから

変だな?と思って抱き上げてもまだまだ泣いてる。。。

む、どこか怪我したか?と顔を見ても血も出てないし、、

と見ていたら左の手が上がってないような???

もしやまた外れた!???と思ってこの手が痛い?と腕を動かすとすごい泣くんですよ(><)

肩甲骨のあたりを触ってみたら、右はでっぱってるのに左は平たんなような。。。。

動かさないようにして抱いていたら、泣き止んだぶどう君、こっちの腕が痛い、と

教えてくれました。

ばんざーいしてみて?って言うと、こっちははーい!むにゃむにゃ、こっちははーい、

いたい~って。。。右手はあげるけど左手はあげず。

あー、やっぱり外れたか(^^;

自分で説明できるなんてすごすぎる!

というわけで、今日はお迎え時にはお買い物に行きたいから一緒に行くと言っていた

義母を連れて幼稚園のそばの整形外科へ急ぎました。

到着すると午前の診療が10分前に締め切ったところだったんだけど

頼んだら見てくれることに。

その間に義母には二人をお迎えに行くように頼み、順番を待ちました。

このころには触らなければ痛くなくなったぶどう君は、元気にテレビを見てましたが

呼ばれて先生が、「小さい子は肩が外れたりはしにくいんだけどなあ。」って

言いながらぶどう君の腕をぐるぐる回したらまたもや激しく号泣!

レントゲン撮ってみましょう、ということでまた待合室へ。

待合室に戻った後も号泣ぶどう君は、おじいさんおばあさんしかいない院内では

注目の的(笑)

泣いたままレントゲン室へ呼ばれ(また放射線かと思いながら(笑))、寝かしたんだけど

泣きながら激しく号泣する様子に、落ち着いたらにしましょう、と先生が。

いや、人見知りだから落ち着くとは思えませんが。。。といったけど(笑)

外に出されてしまいました。

しばらくしたらやっと泣き止んだぶどう君、あ!手が上がってる!!!

さっきのぐるぐるで入ったかな!!そりゃ痛かったよね(^^;なくわけだわ。。

泣き止んだのを見て、看護婦さんがシールを下さり、夢中で貼りだして元気になったのを

見計らい、お写真撮る?と聞いてみたら、うんって言うので再度レントゲン室へ連れて行くと

この中じゃない!外で!とまた号泣(笑)

しょうがない、双子が来るまで待つか、と外に出て、みかんちゃんたちが来たらやろうか?って

言ったら、うん、だって。そんなわけでのんびり二人を待ちました。

落ち着いた私たちのもとへたくさんおじいちゃんおばあちゃんがやってきて、

元気な子だよ、あれだけ声が出ればしっかりしてるよって口々に言われました(笑)

ぶどう君二人に鍛えられて、甲高い叫び声が得意なのよね(笑)

やっとお待ちかねの二人が、幼稚園から歩いて到着。ぶどう君は歓声あげて大喜び♪

ばあばは、買い物へ行ってしまい、少し落ち着いたぶどう君だったので

今度こそレントゲン撮ろうかって言ったら、うん!って言ってやる気になったので

レントゲン室へ。

二人にも撮影直前までそばにいてもらおうと思ったけど、二人は外にいてねーと

出されてしまったので、ママと二人っきりになったぶどう君はまた号泣(笑)

しょうがないので、今度は無理やり撮影してしまいました(^^;

やっと撮影終わったのでしばらくして診察に呼ばれ、先生は鎖骨の骨折とかを

心配したようだけど特に問題なし。だってそのころにはもう痛くないって言ってたもんね(^^;

やっと無事終わり、会計済ませて外に出ると、ばあばの買い物も終わって戻ってきたところでした(^^

その後はまっすぐ家に帰って、今度は明日の遠足のお弁当作り。

お弁当は、二人の希望により、すしに!

すし酢のご飯はなんと2.5合用意!(笑)

かっぱ巻きに、かんぴょう巻、梅巻の三種類と、ソーセージのキャベツ巻+ケチャップ

ブロッコリー+アレルギーマヨネーズ、初めての皮付きフライドポテト、いちごのお弁当♪

普通の子には至極平凡なお弁当かもしれないけど、砂糖と酢がダメでできなかったすし酢に

トマトがダメだったケチャップ、油がダメだったマヨネーズ、ジャガイモと油がダメだったポテト

数値が4のイチゴ、と半年前なら全くダメだったものばかり!

ママとしては感動でしたよ。

明日は早いからと早く寝るように言われていた二人は、なんと7時半に就寝!(笑)

明日に備えました♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月19日 23時51分54秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: