双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年07月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の情報

県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出


http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201106040444.html


 東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。

 県は3月15~16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の県原子力センター福島支所など5地点で、雑草や水道水(上水)、雨水を採取し、放射能を測った。

 その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを超えたのは五つに上った。川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウムが16万9千ベクレル検出された。

 しかし、県が当時公表したのは、同支所の水道水から出た放射性ヨウ素の177ベクレル、放射性セシウムの33ベクレルだけだった。公表を限定した理由について、県は「数値の高低ではなく、直接体内に入る可能性があるため、上水を優先した。それ以外は政府で発表すると思っていた」としている。

 政府の現地対策本部によると、測定結果は、県から報告を受けた同本部がファクスで経済産業省の原子力安全・保安院に連絡している。3月16日以降の周辺モニタリング結果は、文部科学省が一括して発表する段取りだった。このため、15~16日のデータの発表を県と文部科学省のどちらがするのか、あいまいになっていた可能性があるという。
.



昨日話したベリーは危険のわかりやすい図。

http://allgenrenews.seesaa.net/article/200098428.html

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

また不審死!!!

この人ホットスポットの葛飾の空間放射線量を独自で測ってブログにアップしてたんです!

昨日までのブログ見たら自殺なんてとてもしそうにないもの。。。

http://blog.livedoor.jp/togikai/

都議が自殺、頭にビニール袋=東京・葛飾

http://allgenrenews.seesaa.net/article/200098428.html

 1日午前3時半すぎ、東京都葛飾区選出の都議会議員、樺山卓司さん(63)=自民=が同区内の自宅で倒れているのを妻が発見し、119番した。樺山さんは病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。警視庁葛飾署は現場の状況などから、自殺とみて調べている。
 警視庁によると、樺山さんは頭にビニール袋をかぶって倒れており、窒息死とみられる。遺書などは見つかっておらず、室内に争ったような跡もなかった。家族は「悩んでいる様子はなかった」と話しているという。(2011/07/01-18:54)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月01日 22時36分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: