双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年07月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月22日。今日も6時に起きて子供三人はばあばとラジオ体操へ。

私は結局7時半まで寝たんだけど、どうやら、ばあば、

会場の近くの深い排水溝に落ちたらしい。

子供を守って下がったら足元が悪くてすべったとのことで

水の流れてるところに落ちたのでびしょびしょになった上、

体のあちこちを打撲してた(><)

ばあばに子供三人はきついのかな。。。

朝ご飯を食べた後は、今日は特にそんなに予定もないので、

りんごがやろう!と言われるまま、ウノして人生ゲームをして久々に遊びに



今日はポンポンがずいぶん痛いらしいぶどう君は(原因不明)

ポンポン痛ーいと機嫌が悪くて怒ってました(^^;

ゲームが終わったら落ち着いたようなので、ご飯を作り、皆で片付けて昼食に。

今日の昼食は、初の天丼!

あれこれ野菜と、イカを米粉で揚げてどんぶりにしてみました。

私は美味しい!義母も美味しかった!し、ぶどう君も美味しいって食べたけど

二人からは超不評(^^:

どうもやっぱり油は苦手みたいだし、野菜はダメね。。。

そんならたれのかかったご飯だけでもと思ったけど、違うご飯が食べたいとか

ギャーギャー言われて私もむっとしちゃって。

だって、最近の二人、野菜はもちろん、肉も魚も豆もなーんにも食べないんですよ



食べないの!大好きだったハムやソーセージも食べなくなっちゃったんです。

何作っても文句言われるからまたいやになってきちゃって。

やっぱり食後とはいえお菓子を食べるからいけないのかな・・?

もうお菓子やめようかしら。

とまあそんな感じで、今食べてるのを食べないと絶対もう食べさせないと言い張って



美味しい美味しいと食べていたぶどう君はおなかがいっぱいになったみたいで寝てしまったので

セミを取る網を買いにお買い物へ。

買い物して帰ってきて、二人はひとしきり蝉取りを挑戦し、3時過ぎに自転車で

病院へ。今日は予防接種の予定だったのです。

残るは日本脳炎の二回目とおたふく、ポリオの二人。ヒブと肺炎球菌とおたふくとポリオのぶどう君。

肺炎球菌はいつもの病院でやってないそうなので、双子だけ今回は予約してたから

ぶどう君が寝てるすきに出かけることにしたんです。

で、問診票だしたら、しばらくして、手足口病をして1か月は予防接種ができないことを

知らされました!

そうなんだあ。残念。

昨日二回分の注射のお土産買っちゃったのに(笑)

りんごはラッキーとか言ってご機嫌になってました(^^;

帰った後は、何する~?ってことで、じゃあしまじろうでもやろうよ、と提案。

忙しくて全然見てやれなかったのと、二人がワークは面倒でなかなか進まないので

6月と7月とたまってたんですよね。

6月の残りを頑張って終わらせたみかんは、7月もやる!とやり始めたところ

今回は一ページ終わるたびに一つ貼るシールが、全部貼ると

ロボットの貯金箱の絵になる、ということで燃えてしまったみかん(笑)

今日全部やる!と必死でワークをし始めました(笑)

寝室でうつらうつらしていたらしいりんごも起きてきて、

私もそれやりたい、と言い出して、結局3時半過ぎから、7時くらいまで

休まず勉強した二人!(すごい集中力!)

出来たー!!!!!とみかん、ほんとにやりきりました!

のちゃったみかんは、他もやる!というので、小さなワークブックをやったり

(何冊もためてたら、手持ちのゲームが進化する呪文が入っててびっくり!)

幼稚園で貰ってきたお天気のカレンダーをやったり、3時間半以上ずっと

椅子に座って勉強してました。

おかげで8月号が来る前にほとんどたまってたものが片付いたわ。

その後は夕食を食べて、読んでなかったしまじろうの本のほうを読みあっという間に

就寝時間に。

6月の付録のオジギソウは、実はすでに枯れてしまったので(笑)、

今更ながら育て方を読んだら色々やってないことがあって、ママが見てくれたらよかったのに、と

怒られたけど、東京に帰った時に到着した号でしたからね。

残念だけどしょうがないわ。

7月23日。昨晩は眠くて早寝。今日はやっぱりたたき起こされて7時起床(^^;

ラジオ体操は行ってみたらやってなかったんだって!

子供たちの自主性に任せてるようで土日はないらしい!

だから自由主義はよくない、子供はしっかりしつけないとと義母はぶつぶつ(笑)

義母の昔ながらの教育論はどうも気に入らない私は、

確かにラジオ体操はしっかりしたほうがいいと思うけど(教える人もいなくて

だらだららしい)、そういわれちゃうと反論しちゃうのよね(笑)

朝ご飯後はピアノの先生がいらっしゃる前にほぼ明日のご飯も作り終わり、

洗濯干しちゃいたい!と泣いてるぶどう君放って洗濯してたら泣きながら二階に上がってきて

(2歳のことをおちゃいというぶどう君、2階の事もおかい、だって(笑))

先に洗濯ものをおろそうと降りたら泣いて怒る怒る(^^;

先生がいらっしゃったので通してから二階に戻ったら、激怒のぶどう君に

延々10分くらい叩かれ続けました(^^;

抱っこして落ち着いて、やっとおっぱい飲んだのが20分後ぐらい、

30分してやっと下へ降りて、寝室で延々歌を歌わされてやっと元気になるのに

一時間を要しました(^^;

だいぶ二歳児になってきたわね。。。。でも全然かわいいんだなあ、これが。苦にならない(笑)

ピアノの後は皆でスイカ食べたらおなか一杯になっちゃって、遊びだしたので

私は手紙書いたりパソコンしたり携帯いじったりしてのんびり。

昼食は昨日のに懲りずに、今日はから揚げ丼!

野菜の上にから揚げ乗せて、甘酸っぱいたれをかけてみました。

これは大好評!たれだけのぶどう君も、おいしい!おいしい!って言いながら

パクパク食べて、おかあり!に!だって(笑)

昼食後はりんごはお友達のお家へ遊びに行ったけど、お出かけで帰ってきて

その後はばあばとセミとトンボを初めて捕獲!

家の中で取ったってところがすごいわ。

風船を膨らましてあげたら三人で客間で大騒ぎで遊んでました。

その間ママはといえば、、、久々ののんびりの午後だったので、借りてきた本を

読みふけってました(笑)

ニュージーランドの本を読んでたんだけど、教育費は国費の14パーセント!

教育はほめて伸ばすってのが共通の認識、レストランの税金は13パーセント!だけど

それでも日本より安い、などなど、やっぱり私の気持ちにあってるなあ。

子供にお金をつかうべきなんだよね。ますます気持ちは前向きに(^^

その他にはあさきゆめみしを読み始めました(漫画源氏物語)。この本、昔高校生の時に

読んで以来久しぶりに読んだけどやっぱり面白いですねえ。

皆の話しかける声も聞こえず(笑)、夢中で一冊(6冊組くらいになってる)読み終わりました(^^;

そうそう、高校の時って言えば、私の中、高の母校は某国立附属なわけですが、

今振り返るとやっぱりすごく魅力的な授業だったなあって思うんですよね。

生物の授業では外に散歩に出て樹木を観察したり、現代文では、皆で

討論したり、音楽は一芸みたいに自分の得意な音楽を発表するのがテストの代わりだったり。

で、古文の授業はそれはそれはおもしろくて、授業自体も面白かったけど、

夏休みの宿題に読書感想文が出たんですが、何個かの中から本を選ぶようになってて

その中にあさきゆめみしがあったんですよね。

あの学校を皆が行きたがるわけが、今頃わかったような気がします(笑)

で、戻りますがその後は夕食。今日の夕食は、もう子供に迎合するのはやめて、

大人の食べたいものを作ろう!のコンセプトで、生協のブリのみりん漬けを筆頭に

ゴーヤの酢の物とか、ジャーマンポテトとか、ふろふき大根にしたけど

案外二人が美味しいって食べてくれて(^^;

二人が食べてくれるものって考えて作ると食べてくれないといやになるから

気にせず作って食べたらそれでいいやにしようかと思う今日この頃です(笑)

夕食後は、パパに誕生日の前の日祝いのスカイプすると二人が言うので(笑)

スカイプしてもう眠いと寝室へ向かい、寝転がったら即りんごは就寝(^^;

ママも今日はパソコンしようと思ったのに寝てしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月24日 20時52分18秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: