双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年08月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月6日。今日は大変忙しい日。りんごはすっかり治ったけど、心配なみかん。。

とりあえず熱は治ってるし、特に具合も悪くないようなので、

今日で最終日のプール行く?ということで、決行!

今日もぶどう君を置いてプールへ行きました。

最初の一時間は、いつものように練習をし、休憩をはさんで二時間目は検定試験!

試験ってなあに?というみかんとりんごにいくら説明してもどういうものかわからないらしく(笑)

まあ、やってみればわかるよ、と言いました(^^;

ドキドキの検定試験は、まずはりんごから。一日休んだりんごでしたが、

その後の追い上げが凄くて、結局みんなと同じくらい泳げるようになり、



そして次はみかん。今日はみかんはどうも息が続かなくて、、、

うーん。。。と思ってたけど、案の定、3メートルで息が続かなくて。。。

記録は3メートルでした。

その後一年生チームがやって、年の小さいグループはおしまい。

大きいグループが終わるのをプールサイドで座って待っててくださいとのこと。

今日は本当に暑くて、炎天下の中、水に入ってはいけないというので

このままでは熱中症になっちゃう!ともう一人のママと日傘を幼稚園組には

かけてあげてみんなでお兄ちゃんお姉ちゃんのグループを見学しました。

今回のプール教室の参加条件は、25メートル泳げない人、息継ぎのできない人、

だったんですが、一番泳げた子、二人はなんと100メートルも泳いだ!

見ていて、とても教え方が上手だなと思ってたんですが、本当に先生も子供たちも



やっと検定試験が終わった後は遊びタイム。

先生が滑り台を作ってくれたり、持ち上げて投げてくれたりしてとても楽しそう。

投げるの、前にやろうと思ったら凄い怖がられましたからね。

大成長です♪

最後に一人づつのプールカードに検定試験の結果を書き込んでもらい、



短いようで実のあるプール教室でした(^^

最後に先生に挨拶に行くときに、みかんは、今日は具合がいまいちで

息が続かなかったのかもしれませんね、というと、みかんちゃんは、

三日目が一番すごくて、あの時は5メートル以上泳げてたけど

昨日今日は疲れちゃいましたねって。

花火とか行事の多い時期だったからねえって。残念でした。

終わるともう12時過ぎていて、今日二つ目の予定がもうすぐなので

大急ぎで帰宅。

二人には急いで風呂に入ってもらってその間にご飯を用意して

昼食を食べて、予定通り1時過ぎにピアノの先生が到着。

(今日の昼食は、ひき肉と野菜の炒め物。)

午前中がダメだと言ったら時間を変えてくれたんですよね。

私はプールに行く前にご飯づくりを終わらせてしまったので

のんびりクーラーのある寝室で、おっぱいあげつつ英語のお勉強♪(笑)

プールの後は、この夏最大のイベントのため、昼寝をすることに。

寝られない寝られない~と暴れる二人でしたが、何とか休憩させることができて

みかんの熱を見ると、なんとなくちょっと熱っぽいような気がするけど。。。

まあ、プールも今日までだし、しょうがない、行こう!ということに(笑)

今日はこの辺りの大きなお祭りで、幼稚園の全員で踊ることになっているのです

あちこちで出店が出ていたり、子供縁日もあるようなので、

集合の1時間半前くらいに出発しました。

市役所に車を停めて歩いていくと、もうライブの音なんかが聞こえてきて

興奮する子供たち。

だいぶ歩いたところで、やっと子供縁日発見!

ちっ・・・ちっちゃっ(笑

射的と輪投げだけの縁日でした(笑)

10枚券を買いますか?って言われたけど、10回もいらなそう。。。

射的は食べられなさそうなお菓子ばかりだったので、

輪投げをしましたが、おもちゃが置いてあるところに

輪を置くだけでオッケーの超簡易輪投げ♪

100円で二回もできるので、ぶどう君もりんごも二つおもちゃをゲットしましたが

みかんは投げちゃったので一個外しちゃった(^^;

あー、置くだけでいいのにって言われてました(笑)

そして隣では200円でかき氷を売ってたので、それを一つづつ買って、

集合場所へ行きました。

集合場所では色々な出し物をしていたのでこういうのが大好きな二人は釘づけ(^^

集合時間ピッタリまで真剣に眺めてました。

集合後は皆で記念写真を撮って、水を飲んで、飴を配られました。

飴・・・?何の飴だろう、と忙しそうな先生の後ろからのぞき見ても

いまいちわからず。。。

何やら白い飴だし、ちょっと怖いな。。と思って先生を追いかけて表示見たら

乳糖が入ってる~(><)

乳糖、半年ほど前にのどがすごくおかしくなったからなあ。。。

あの時ののどがおかしくなった奴入ってるからやめた方がいいかもよって

言うと、やめる~と二人。

やっぱりイベントの時は先生もすっかりアレルギーのこと忘れてますよね(^^;

皆でおいしく食べてる間、飴がなくてちょっとかわいそうでした。

気を取り直して出発の時間!

全員が同じはっぴを着て、鉢巻をして、お母さんたちが手作りした小物を腕につけて

ここのお祭りの踊りを踊りつつ市内を練り歩きました。

出発の時間には義母もバスで到着して、途中で寝てしまったぶどう君を

ベビーカーで押しつつ、隣を歩いて写真を撮りました(^^

熱できついんじゃないかなあと心配でしたが、一生懸命踊りながら歩く二人。

距離にしてどのくらいかなあ?

途中麦茶休みが入った以外の休憩はなく、一時間くらい歩き続けて

やっと終了となりました。

皆で座って先生のお話を聞いて、ジュースを二つ貰って解散!

今日は三本もジュースをもらったわ(^^;

この座ってるところも、芝生だったんですよねえ・・・。

イベントは危険だわ(^^;

お腹すいたー!という二人なので、急いで帰宅し、夕食に。

今日の夕食は大人は魚で子供たちは縁日で買ってきた焼き鳥(^^

一息ついたみかん、熱測ってみたら平熱に戻ってる!(笑)

調子もいいみたいだし、またかき氷が効いたかな?

何とか怒涛の一週間が無事に終わってよかったです(^^;

その後はすっかり元気になった子供たち。

ぎゃーぎゃーと寝室で遊び、その間に私は英語の勉強をしてたら

眠くなっちゃって。。。

怒る子供たちを置いて先に9時半ごろに寝てしまいました(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月08日 23時45分33秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: