双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年08月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月7日。昨晩は夜中に起きて更新だけして再度就寝。

朝起きるとすっかり元気になっている子供たち(^^;

朝ご飯を食べて、明日のご飯を作った後は、とにかく今日は休もう!ということで

のんびり。英語の勉強して過ごしました。

昼食は豚肉の炒め物とポテトフライ。食べた後は子供たちが楽しく遊んでいたので

また部屋に引っ込み勉強してましたが、ぶどう君が寝たので、

出かけることに。

図書館でのんびり本を選び、CD屋さんへ。

オセアニアに行くとして、二人の英語についてはあれこれ悩んでたんですよね。



アルファベットから習うはずだから、英語は日本でやっていかなくてもいいだろう、と

思っていたんだけど、幼稚園が変わるだけで一か月慣れるまでは

朝とか暴れるほど繊細な子が、小学校に入学という大きな節目のストレスに加えて

周り中の人が英語をしゃべってるって言う環境、、、子供はすぐになれるとはいえ

どんなにかつらいだろうか、と思って。。。

英語の音にだけは慣れておいた方がいいんじゃないかな?って思ったんですよね。

だから、英語の怖くない映画を借りてやればいいんじゃないかな!と思ったので

ディズニーの映画の怖くなさそうなものを借りてくることにしたのでした。

プーさん、ミッキーのお勉強系のビデオなら怖くなさそうだったので

4枚ほど借りて次へ。

薬局で買い物して、最後は100均。電池やら必要なものを買いこみ、



帰ったあとは早速ビデオを見ると二人。

音声を英語にしようと思ったら。。。出来ないんですけど!!!

出来るやつを選んで借りてきたのに、どうやら、できないように細工してるみたい(><)

酷いわ(><)

結局二人は日本語で楽しくDVD鑑賞(^^;



そうこうするうちに夕食に。夕食は、チンジャオロース風炒め物他三品。

夕食後はまたもや楽しく遊ぶ子供たちをよそに英語の勉強してたら

眠くなっちゃって(笑)

二日連続でさっさと寝てしまいました(^^;

いい休養日だったわ。

さて、今日は英語の話題。

あれこれ買ったり借りたりしましたが、私に会う英語の勉強法の本を発見しました!

秀英予備校(って私中学の時行ってたわ、懐かしい)の関先生という方が書いた

世界一わかりやすいシリーズ!


【送料無料選択可!】世界一わかりやすい英語の勉強法 関先生が教える (単行本・ムック) / 関正生/著

まず買ったのが英語の勉強法。これが目からうろこだらけで!!!

英語がわかると、外国の価値観がわかり、視野が広がる。

英語を嫌いにならないために、例外の文法や単語の意味は無視する!

私の英語が伝わらないのは、下手なんじゃない、文化背景がわからないだけだった!

英語の資格は格闘技に例えればルールが違う!

使える英語というのは、どこで使えるかを定義しないで商売目的に使われる実体のない幻想

どの格闘技でも基礎体力(=英検2級)は必要(だからそれなりにTOEICが取れたんだ!)。

効率よく勉強する方法は単語→文法→リスニング→作文

というもの。

私は何を隠そう単語が苦手で、単語暗記の本とか全くできなかったタイプ。

どうしても覚えられないので、単語を覚えるのは諦めて、

本を読むのが大好きだから、お話のを読んで筋を理解し、

その中のわからなかった単語を勉強する、というタイプの本で勉強したんですよね

(これかな? http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1706

だから、細かく単語を追及される私立大学には向かなかったタイプ(^^;

で、この本の言うに、単語を覚えられない原因は英単語にリアリティーがないこと、だそうで

この先生は普段使ってる和製英語から英単語を覚える方法をやってるんですよね。

で、単語の勉強法は、2,3回で諦めるのがすべての敗因なんだって。

6,7回やることで、どの人も、東大医学部に行く人もブレイクするらしい!

これは参考書なんかもそうだって書いてあって、、これには凄く実体験ありなんですよ!

私、受ける学校の過去問題はとにかく回数やったほうがいいって思ってて

実際自分は過去10年5回ずつやったんです。

答えを覚えちゃうけど、そうじゃなくて、ちゃんと毎回考えて。。。

そしたら飛躍的に出来るようになるんですよね。

で、家庭教師を過去に10人以上しましたが、受験対策でやっぱり同じように

受けたい学校が決まってる子には過去問を徹底的に5回はやらせたんですよね。

難しい問題は必要ない、と塾のテキストも、応用編は無視させて

基本問題ばかりをやらせたんです。

計算ドリルと漢字ドリルは毎日必須で。

そしたら、なんと、それをこなした二人の子が二人とも最初のレベルから

20も高い偏差値の学校へ合格したんですよね♪

他にも、ネイティブはしぜんに文法を学んでいるんだから、同じように

学ぶなら文法は必須、という話だったり(私文法はほんとに勉強した自負がある。。)

むやみに英文を聞いてもダメ、発音の仕組みを理解する必要あり、とか

(発音記号が大事と書いてあったけど、私も発音記号はすごく得意!!

この辺がリスニングが得意なわけかも!)

作文は、子供に分かるような説明をするのがよいとか(なるほど!

早速グーグルで翻訳するときにそういう日本語で英訳してみたら

いい英語が出てきた(^^)

電子辞書が一番時間が無駄にならずいい、というはなしやほんとに

どれもこれも目からうろこでね!!!

この先生はとにかく英語おたくで、英語の本とあれば全部購入し、

ゲームもチェックし、なんと1000万以上も英語学習に使ったそうで

その先生が、それぞれの単元で一押しの参考書も書いてあって。。。

とにかく凄くおすすめ本だったんですって!(笑)

早速単語の本を買ってみたんです。


送料無料!ポイント2倍!!【書籍】東大生が見つけた世界一わかりやすい英単語の覚え方

で、一冊、とりあえずやってみて、、、、面白い!!

あの言葉、そういう英語なんだ!その単語、そうやって理解するんだ!って

出てきた400字すべてが目からうろこ!

知ってる単語もたくさんあったけど、知らない単語もたくさんあって、、、

とにかく私の単語の覚え方は間違ってたんだってことが痛切に感じられました。

で、今までも語学の勉強は好きだったけど、とにかく英語の勉強が楽しくて仕方なくて♪

毎日英語に励んでます(^^

ついでに、その本に挟まってたアプリの紹介が気になってミクシーでアプリを検索したら

TOEIC750点3000語っていうアプリを発見し、これがまた面白い♪

間違えた単語をテストの中に復習として混ぜてくれるので

無理なく知らなかった単語も覚えられるの!

夢中でクリアしてます(^^

英語が苦手で苦手でしょうがなかった人も、面白いと思いますよ!

良かったら読んでみてください♪ 

とりあえず私の今後の予定としては、この先生の言うとおり、この単語の本を

7回繰り返し、アプリを頑張る。

その後文法→リスニング→作文それぞれ買ったのでやっぱり

7回ずつやって、とうとう必要なIELTSの問題集(二冊買ってある)に

取りかかろうと思います♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月10日 00時17分45秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: