双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年08月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月24日。昨晩のお通夜に引き続き、今日の朝はお葬式があるので

義母を送らないといけないということで早めに起床して朝ご飯。

昨晩は、誰だかわからないけど、たぶんどっちもだけど、

夜中中ぼりぼりぼりぼりかく音が聞こえてきましたよ(><)

白身、、かもなあ。。。

昨晩砂絵を寝室でやったんですが、途中から私の鼻炎が勃発。

双子もくしゃみが止まらずで、うーん、さすが100均の砂絵だなあという感じだったんですが

おかげで朝起きたらそれはもうひどい鼻炎で(><)

9時半に義母を送り、家事と料理を済ませ、後はお昼までぐったり。



過ごしました。

お昼ご飯は、子供たち希望により、ゆで卵をゆでてあげて、子供が殻をむき

卵きり機でスライスして、サンドイッチに。

マーガリンを塗って、キャベツとスライストマトと、茹で卵と、

アレマヨとハムを挟んだ米粉パン。

(大人は魚と副菜)

こんなおいしいものがあったなんて!と叫びつつバクバク三人は

食べてくれました(^^

ご飯後は、もうたまらんと、急いですべて片付けて横になり、

1時からなんと6時までぐっすり5時間も寝かせてもらった!

ほんとにありがたいことです。



スイカを食べ、したらしい

お腹すいたーというので夕食準備。

今日の夕食は、卵料理♪

チャーハンと、卵スープ!

一個づつ卵を使ってみようと思ったので、



二人を呼びました。

おっかなびっくり初めての卵割にチャレンジし、箸でかき混ぜ

用意してあったスープに卵を入れて、チャーハンにも卵を混ぜましたが

その途中で、りんごが、なんか!口の周りがかゆい!!!と騒ぎ出した!

とりあえず洗って洗って!といったのでお風呂で一生懸命洗った

りんごがこちらにやってきたのを見たら、びっくり!

顔から首にかけて、ぼっこぼこに腫れ上がり、超かゆそう(><)

みかんは、持ち前の慎重さではねないように混ぜたけど、

りんごは持ち前のいい加減さで(笑)、適当に混ぜたんでしょうね。

殻を割った時にすぐに石鹸で手を洗ったので、はねたとしか考えられない。。。

急いで一番強力なステロイドを塗ってあげたけど、かゆいかゆいと

苦しむりんご。。。

いやあ、、、生卵の威力はすごいですね。。

うちの子たちはオボムコイドは常に0だったけど、

卵黄卵白(生)は、最初のうちは6(最高値)でしたからね。

でもいまのりんごは2なんですよ!(みかんは4)

それでこの反応。。。ちょっとびっくりしました。

それとともに、今まで卵でこんな反応を示した経験はないので

いかに6年間、私がアレルゲンからしっかり守ってきたのかっていうのを

実感&自負しましたよ(笑)、つまり、頑張ったなって(笑)。

そんな親の思惑のなか、かゆいかゆいと苦しんでいたりんごは

段々落ち着いてきたようで、ぼこぼこもなくなり、赤みだけになり、

最後は赤みもなくなり、一安心。

夕食にしました。

チャーハンは、卵を入れてからかなり火を通したけど心配で、、、

でもおいしい美味しいとあっという間に皆完食(^^

スープも、大量にあるプチトマトを入れたのは不評だったけど美味しかったらしい。

久々に義母が、おいしかったー!って言いましたからね。

義母、卵と牛乳に飢えてるんでしょうね(笑)

どうもりんごは、混ぜてるときにはねたのが口の中にも入ったようで

口の中が痛い、かゆい、から始まり、次第に体中が酷くかゆく(><)

しょうがないので、病院でいただいたザジデン&セルテクとを飲ませ

あせも水を塗ってやったらやっと落ち着きました。

そして、それで衰弱したのか、7時半にはりんごは寝てしまいましたよ。

みかんも口の周りがちょっと痛いとのことで、背中もかゆくて

8時前にはダウン。

唯一元気なぶどう君も、みー、りー、おてる(寝てる)と一生懸命おっぱい飲んで

さっさと寝てしまいました(笑)←いつも二人が寝ると頑張って寝てくれるからありがたい!

鼻炎がつらい私は、とにかくアルコールを入れれば楽になる(不思議!(笑))ので

子供たちが寝付いてからビールを飲み、やっと落ち着いてパソコンタイムに(^^;

で、昨日書き損ねた二つのニュースを!

まずは大大大ニュース!

お通夜の夜、ぶどう君がなんと、おまるでおしっこに成功!

お尻の荒れでまつのぶ先生に布おむつを辞めるように指導されて以来

紙おむつだったぶどう君。

時々トレパンにしてたけど、おまるは完全拒否だったんですよね。
赤ちゃんの頃はバケツでおしっこが上手だったのに、母が手を抜いたばっかりに。。

と思っていたんですが、丁寧で綺麗好きなぶどう君のこと、

多分真っ裸にすれば速攻うまくいくだろうと思ってたんですよね。

でも義母がパンツ一丁でも凄く嫌な顔するのに、真っ裸は。。。と

遠慮もあり、どうも夏の間うまくいかなかったんです。

でもこの間ここで愚痴を書いたらなんだかはじけた私(笑)

それ以降完全真っ裸にしてみました!(笑)

そしたら約一週間で、成功!

ママ、うんち!(おしっこ)と教えてくれて、急いで

双子が和室のすぐ外に置いてくれた(トイレよりこれがいいみたい!)

おまるに連れていったらおしっこ成功!

それはもう誉めまくりました(^^

そしたらその翌日(今日ね)、なんと、裸でいる間

全てのおしっこをおまるでした!

しかも!ママが具合悪くて、おしっこ片付けないでいたら

なんと、それまで工程をしっかり見ていたぶどう君、

知らない間に自分でおまるの中身をトイレに捨てて、

洗面所で洗い、しまったんです!

寝っころがりながら、みかん、おまるの中きれいにしてー!と

お願いしたら、ママ!きれいにしてあるよ!と報告貰いました(^^

しかも一度教えたらちゃんとちんちんを指でちょんちょんして

水滴落としましたよ!(笑)

綺麗好きだから一度できればずっとできるはずって思ってたけど

案の定!でした。

適当にその辺でする癖がなかなか抜けなかったお姉ちゃんたちとは

やっぱり全然違うね。2歳1か月。双子と同じくらいかな。

紙おむつっ子にしては頑張りました(^^

でも、やっぱり紙おむつっ子。どうしてもうんちはできないんですよね

(私の統計で、紙おむつっ子はうんちのおむつ離れが遅い。

布おむつっ子はまずはうんちからなんです。双子も1歳にして

うんちはできてた)

私が寝てる間に紙おむつを履かせられたぶどう君は、

一日どうしてもおまるでできなかったウンチを

おむつでしてました(^^;

そしてもう一つの話題。

先日出雲へ行く車の中での話。

今日は鶏さんを殺してさばいて食べるよ、と話してあったんですよね。

(違ったけど)

で、それをぶどう君に説明していた双子。

「あのね、今日は鶏さんを死なせるの。

死なせるって言うのはね、命がなくなるってことなんだよ!

命をもらって食べてるの!

命がないと生きていけないんだよ。

命はね、おなかにあるの!

年取って命がなくなることもあるけど、

がんでなくなることもあるんだよ。

がんはね、大人だけじゃなくて、子供も、赤ちゃんもなることがあるの!

ぶどう君もがんになることあるんだよ!

わかった?」って(笑)

へー。命はおなかにあるんだ(笑)

まあ確かに、おなかの中は大事で、壊れたら死ぬって話してあったからね。

その辺をまとめてこんな話になったのかも。

両親がガンに携わっていただけに、がんの話をすることが

多かったのかも。二人にはガンは凄く身近みたい。

放射能=ガンというので、東京=怖いという図式が出来上がったのかもなあ。

で、それ聞いたぶどう君、「へえ!」って言ってました(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月27日 00時05分38秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: