双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年09月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月31日。今日は8月最終日。特に予定もないので、朝はのんびり寝かせてもらって

(ばあばも朝から病院行っちゃったし(笑))最後の朝寝坊。

三人は、全然痒くないんだって!

朝ご飯を食べた後は、遊んでーってうるさいので、ウノやって、トランプやって

その後はご飯づくり。

家事の後はもうお昼だったので昼食に。

今日の昼食は、子供たちリクエスト、そして作ってくれたそぼろご飯。

ひき肉と、人参と、卵のそぼろで、おいしい美味しいとみかんとぶどう君は食べたけど

りんごは卵いまいち、、、だって。



オムレツは平気だけど、この間そぼろ卵をしたときは目の周りがぼこぼこになり

今日も口の周りが真っ赤に。。。

どうも、そぼろにした卵は火の通りが悪いのかな。

そして生卵にはみかんより、りんごのほうが弱いのかも!びっくりだけど。。。

お昼ご飯後は、明日の幼稚園の準備を。

まずは持ち物を準備。子供たちに読み上げて用意させてるうちに

私は私の宿題で、お祭りで使ったはっぴをアイロンがけ。

アイロンがけが終わり、持ち物準備が終わった後は子供の宿題のお手伝い。

貰ってきたカレンダーに天気のシールを貼るの、7月22日で止まってたんですよね(笑)

私がネットで調べられるの教えちゃったから、面倒になったみたいで(^^;

(でもみかんはその後も八月二日までは頑張ったみたい)



毎日のシールを貼り、さらにその後ろにいろいろ書き込みがあるのを発見して

夏休みの思い出の文と絵を描かせ、思いのほか時間がかかった!

ママがやらせないから、31日に慌てて宿題パターンを学ばせてしまって、、、、

悪い母です(^^;自分の二の舞(笑)

さすがに全部やったらお疲れの二人。



英語なんですが、単語勉強は軌道に乗ってきたけど、気になるのは

リスニングライティングスピーキングなんですよね。

旦那さんは語学学校に通い始めたけど、島根じゃありゃしないし、

お金ももったいない、、ということで、ネットでもいろいろ調べてソフトとかも

ダウンロードしてたんです。

で、いろいろ調べると、やっぱりNHKの講座が、語学学校よりもずっと

ためになるなんて話が出ていて、、、、でも、決まった時間にテレビや

ラジオの前にスタンバイとか、無理ならテープに録画とか私のめちゃくちゃ嫌いな分野で、、

とても続くとは思えないんですよね。

それで私の中でNHKは除外してたんだけど、ふと、

モバイルのテレビだったら見てもいいかも、と気づいたので、

NHKの講座を調べてみたんです。

そしたらびっくり!最近のNHKの英語講座ってすごいんですね!

こんなに種類があるの!

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html

一つづつ見てみたんだけど、なんと!メジャーな番組は一週間分の

講座がネットでワンボタンで聞けるの!!!

これだったら、、、子供が寝た後、ゆっくり一日分が勉強できる!

これならできる!とうれしくなった私(^^

自分のレベルはどのくらいだろうとあれこれ番組を視聴してみました。

基礎英語1,2,3はちょっと簡単すぎて、、、

一番あってるなって思ったのはラジオ英会話。

スピーキングもリスニングも、書き取りもするらしい!

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/index.html

そして英語5分間トレーニング

こちらも口と手と耳を使うらしく、365日あるんだって!

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/training/index.html

それから物語大好きな私にぴったりだと思ったのがこちらのちゃろ。

http://cgi2.nhk.or.jp/charo-nclub/index.cgi

物語も面白いみたいだし、テスト、リスニング、スピーキングの練習もできるし

マイ辞書も作れて、頑張るとライフもたまるらしい!

これぞ、あれこれ探したよさげなゲーム、にぴったり!

(Dsとかも探したけどいまいちだったので)

こちらのニュースで英会話は、かなり難しいけど、もうちょっと

上級になったらよさそう。

http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi

探してるうちに、英語力測定テストなるものを発見!

http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/

英語力をテストして、どの講座がいいか教えてくれるとのことで

早速テストにチャレンジしました。

基礎編のテストの結果、レベル3~4とのことで、やっぱり上記の講座がリストアップ(^^

そんなこんなで探してるうちに、プレ基礎英語なる小学生向けのものを発見!

http://www.nhk.or.jp/prekiso/

音が出るので、興味津々の二人。

あれこれゲームになっていて、一つやってみたら、絵をかいてみよう!というゲームで

全部英語で、ダークブルーをここに塗れ、とか、ライトイエローをここに塗れ、とか

指示が出てお絵かきするようなゲームだったんですよね。

当然やりたい子供たち。

カレンダーの宿題を終わらせて、やらせてあげました。

子どもって吸収が凄いですねえ。

放っておいても、Paint balloon yellowって言われたら何度かやるうち

黄色を風船に塗るんですよね!

あっという間に色の単語を覚えてる。。。

他にもいろんなゲームがあって、二人で取り合ってあれこれ遊ぶので

私は寝室へ入ってお勉強することに。

飽きるまでプレ基礎を堪能した二人。そうこうするうちに夕食タイムに。

今日の夕食は、子供たちが包んでくれた大根の肉巻蒸し焼きほか。

美味しく食べて、久しぶりに絵本をたくさん読んで、8時半には就寝しました。

あ、そうそう、それでね!

ちょっと遅れたけど、実はぶどう君。

この間のおしっこ完璧のその後、次の日に、なんと!

苦難していたうんちも成功!

その後おまるでうんちを完璧に成功させてます!!!

しかも、とうが!って言って、全部自分で処理するの!

(ままおいれってママがそばにいる必要はあるんだけど(笑))

素敵だわー!!!

おむつの時はよくわからなかったけど、ゆるいと思ってたうんちも

おまるにしたらちゃんと形があって、そんなにゆるくないみたいだし(^^

ただ、、おむつでも布パンツでも、はいちゃうとダメ。

しばらくはふりちん状態続きそうです(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月02日 01時29分11秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: