双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年12月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月7日。昨晩は車中で8時ごろ寝た子供たちだったのに今日は珍しく

私より遅起き。よっぽど疲れたんでしょうかね?

しかも起きてきたりんご、まだ胸が痛いっていう上に、ここも痛いっていう場所は

両脇のわきの下!

えええ!!!まさか、、、悪性リンパ腫????

としか思いつかない私なので(笑)朝から旦那さんに電話してみたところ、、、

嫌な病気が浮かぶんだけど、と旦那さん。。。。だよね。。。

熱は測ったのか、リンパ節は触診してみたのか、と叱られたので、忙しい手を止めて

触ってみたところ、別に腫れてないみたいだし熱はない。



いうことに。えー!注射はいやだよ!っていうりんごに、「癌かもよ?」って私(笑)

最初は、痛いから幼稚園休もうかな、とか言ってたりんごは、ちょっとして、何だか

あんまり痛くなくなってきた、だって(笑)

痛いのに嘘ついててほんとに癌だったらあっという間に死ぬから、

ちゃんと言ってよって脅したら(笑)、ほんとにあまり痛くなくなったって(^^;

疲れただけかな?

しかもみかんもおねしょしたーとのことで(ここんとこ毎日!)、8時近くに起きてきたのに

シャワーを浴びだし、おかげで今日は過去二日のようには早く出られず。

そんな今日は8時50分くらいに幼稚園に入り、授業参観。

遅くなったなーって思ったけど、みんなお母さんが出ようと思うと用意が大変なようで

あまりきておらず、早い方でした(^^



りんごも出来るよ!って見せてくれました!いつの間に!!!!

もちろん、縄跳びが100回以上できる近所のお友達は1メートル高さの竹馬操ってましたけどね(笑)

全く乗れなかったりんごが、10歩くらい歩いたのは、凄いなって思いましたよ!

しばらく集まるまで待っている間、座っていたんだけど、すぐに二人が最近暑いって言って

半袖短パンで幼稚園に行く理由がわかりました!



でもさ、、、上着も持っていかないし、園庭に行くときはやっぱり半袖短パン裸足なんだよね?(笑)


元気だなあ。。。。

しばらくして時間になったのでお当番の時間に。今日はみかんはハムちゃん当番、

りんごはお手紙当番らしいので、ハムちゃんを見に行こう!とぶどう君とハムちゃんのところへ行きました。

ハムちゃん大好きなぶどう君は大喜び(^^

手際よく皆はハムちゃんをうつして、籠の中を掃除し、エサをあげてあっという間に終わりましたよ。

私も、、、昔ハツカネズミ飼ってたけど、籠って毎日掃除すると全然臭くないんだね!(笑)

感心しちゃったわ←私は二か月に一度くらいだった(笑)

そしてお部屋に戻るとみんな自主的に手を洗い、チューリップに水をあげ、テーブルと椅子をだし

今日の参観のためのイベントの用意を始めました。

今日のイベントは、制作なんだって。

昨日作った巨大松ぼっくりのツリーにスプレーで色を付けたものに

好きなものを飾るという簡単な制作。

どうりで、取れないペンキが手についてたのねー!

幼稚園でよくわかんないものが手についたって言っててこっちもよくわからなかったのよね(笑)

その後はぶどう君と遊びつつ遠巻きに二人の制作を見ていたら、周りのお母さんたち、、、

制作に参加してるんですよね!

えー?子供たちのなのに?って思ってたらしばらくして先生が、手がうずうずしてる人がいるみたいなので

一緒にやってもらってもいいですよ、とのこと。

せっかくの子供の感性が大人の考えで変わったらいやだし、私は全く一緒にやるつもりなし!と

やっぱり私は遠巻きで見ていたのでした。

その後制作タイムは終わり、全然終わらないからまた後日やろう、ということで、

子供たちは遊戯室の方へ遊びに出かけ、私たちは三つのグループに分かれて懇談会となりました。

今日の懇談会はテーマも何もなくて、子供たちについてしゃべるようにとのこと(笑)

書記とまとめ役を作ってあとで発表するらしい(^^;

何を話したら。。。?って感じだったんだけど、朝の用意が遅い、という話になり、、、

ちょうどうちは先生が上手に言ってくれたおかげで、一時間も登園が早くなったんですよ!って

話をしました(笑)。みんな、そうそう、最近凄い早いよね!って(笑)

その流れから、今度は、小学校の不安って何かありますか、という話題で、

忘れ物をしないか心配、、、という話になり、、、一人のお母さんが、どこまで手伝ってますか?って

聞いた質問のみんなの返事にびっくり!

なんと、みんな毎日持っていくものすべて、子供たちに用意させてるんだって!

えーーーー!!!うちは、、、洋服だけは自分で着るけど、まあお弁当があったのもあり、

箸や薬、タオルなどを全部袋に入れて、リュックに入れて、玄関に置いてあげてた!

しかも毎朝、体操服がまだ取り込んでなくて(帰ってから取り込むからね)

取ってきてーって言われて二階に取りに行ってあげてた!

うわあ、、、なんて過保護だったんだ、私は、と大反省でしたよ(^^;

既に上の子がたくさんいる人が多いので、皆さんの知恵を総合すると、

いる物リストを作り、籠を用意して、リストの中のものを前の日に用意させて親がチェックし

鞄に詰めさせる、のがよさそう!早速帰ったらやらなくちゃ!

その後は、先生が回ってきて、うちの朝が早くなった話なんかをしました、と報告すると

ほんとに!一時間も早くなって!と大盛り上がり(笑)

何と先生、みんなの前でも言ったんだって!嬉しいことがありました!って(笑)

そりゃ、、、頑張るよね(笑)

うちの子たち、お当番は50分に来るように言われてるよって言っても

別に遅れても大丈夫だよとか言っちゃって急ぐ気配がなかったんだけど、

早く来てくれて助かるよってみんなが言ってた!とのことで(つまり今までは

迷惑かけてたんだよね(笑))ほんと、早くいかないといけないんだ!って気づいたらしい。

しかも早くいくと竹馬の練習をするらしくて、、、ああ、だから縄跳びができるようにならなかったのね!と

(竹馬の前は縄跳びだった)理解(^^;

そんな感じで凄く大きな成果を得て懇談会が終了しました。

ぶどう君はその間本当にいい子で、自分用の椅子を持ってきてそこにちょこんと座って

静かに一人遊び。途中でうんちをしたようで(笑)、その後はお尻を付けられないから

中腰で自分の椅子の周りをうろうろしてましたが、最後まで声も出さずでした。

懇談会が終わった後はぶどう君のうんちを替えて、帰ってきた子供たちと一緒に

お芋を食べました!幼稚園で取れたサツマイモをふかして塩を振ってくれたそうで

美味しかったあ!

ぶどう君の分もいただいて、おかあり、って(笑)

みかんは、一番大きいのを取ったので思わず先生と顔を見合わせて笑っちゃった。

あっという間に食べ終わった後は、お替り争奪戦で、じゃんけん大会!

一回戦も二回戦も負けた二人は(笑)、でも、実は先生は優しいから28人なのに

29個用意してあるんだよね(^^

全員がありつくことができ、小さい子もまたもらえてみんなにこにこでした。

これからみんなは給食とのことで私たちは解散に。

その後はぶどう君とお昼ご飯を食べに行きました。

この間行ったジョイフルに食べに行ったんだけど、すでにお芋を三個も食べたぶどう君は

お腹がいっぱいだったようで、低アレルゲンプレートのカレーも、ご飯と納豆も、味噌汁も

拒否して、ぽてと!じゅーす!と。えー。。。(笑)超体に悪そうなんですけど(^^;

でも、食べないって言ってるもん買うのも馬鹿らしいので、、、結局は要望通りにポテトとジュース、

そして、食べると言った卵焼きを注文。

なんとぶどう君、、、ほとんど完食しましたよ(^^;なんだ、食べるんじゃん(笑)

すっかりお腹いっぱいになって早速ダイソーで籠を買い、

薬局で処方箋を出していったん帰宅し荷物を片付けまた幼稚園へ。

ぶどう君、凄く楽しく遊んでたんだけど、お迎えの車に乗ったとたん爆睡(^^;

何だ、置いて行けばよかった(笑)

今日は珍しく園庭で遊ぶ!と二人が言うのでぐっすり寝たぶどう君を抱っこして

3時半近くまで付き合い、帰ることに。

ここで担任の先生にあったんだけど、、、今日は給食全種類食べたんですよね。

なんと乳が大丈夫になったから初めてのパン!と、白身魚のフライ、サラダ、カレースープ、

だったんだけど、パンが嬉しすぎて、二個食べたんだって!

あんなにサツマイモ食べたのに(笑)

先生がびっくりしてましたよ(^^;

あ、そうそう、昨日車で聞いて凄くびっくりした&感心した話があるんですよね。

前に病院に行くんでちょっと早く迎えに行ったときに、みんなが何やら白いものを食べてたんですよ。

何食べてたの???って聞いたら、おにぎり、だそうで、余ったご飯をおにぎりにして

お帰りの時に食べるんだって。へえ。って思ってたんだけど、、、昨日聞いたところによると

何とおかずもね、全て食べきって、残飯なし!なんだって!

しかもしかも、年少さんと年中さんはどうしても余るから、その分は全部年長さんのところに来て

それもすべて平らげて残飯なくすらしい!凄くないですか!?

その話、今日懇談会でしたら、凄く食べるのが早いという男子のママが、

どうりで、子どもが、食べるとすぐに先生が山盛りお替り注いじゃうんだって言ってたわけだって(笑)

うちの子もお替りいる人!って言われるとはい!って手をあげて、みんなは、

ちょっとねって言うらしいけど、いっぱいね!っていってたくさん食べるらしい(笑)

そんなにモリモリ食べて、年長さんがみんな元気なわけだわあ。凄く感心したのでした。

で、園庭が終わって帰ってくるとすでに近所のお友達が来ていて(笑園庭で一緒に遊んでて

それぞれの車で帰ったんだけど)、5時過ぎまで楽しく遊んでいきました。

その間に私は明日のご飯づくり。明日はスパゲッティーの麺が代替えで(豆のソースらしい)

オムレツがマヨネーズでゆで卵に代替え。

お友達が帰った後は早速二人と用意の仕方を考えました。

2人に何がいると思う?と聞いて幼稚園に持っていくものをあげさせて紙に書き出し

私が画用紙に物別に書いて、すでに取りやすい所へ移してあった必要なものたちを

籠に揃えてもらいました。

一生懸命やっていた二人。ちゃんと、お弁当と水筒以外のすべてをそろえて準備できましたよ!

その後は夕食を食べ(昨日は忙しいから一昨日作った!大根と鶏肉のゆず煮やししゃもなど)

えほんを読み、すぐに就寝時間となりました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月08日 22時45分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: