双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年04月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月9日 今日は朝から、ミーティングのためにここ一週間の仕事の仕上げをし、



2時からは毎週恒例になったこの部門でのお茶会。



そして2時半にミーティングのつもりで先生のところへ行くと、



ファームに行くよ!とのことでまた別のファームに挨拶に。



こちらは中国人がやってるオーガニックじゃないファームで、



こんな近くにこんな巨大なファームがあったとは!とびっくりしました。



某有名スーパーCDにもたくさんおろしてるんだって。



NZの食の安全のルールはゆるいのに、スーパーのルールの厳しさに一同びっくりして帰ってきました。



その後今日はちょっと遅くまで勉強して帰宅し、夕食は蒸し豚に。







そうそう、先日、白髪だらけのうちの旦那さんが、髪の毛が黒くなってきた気がする!



っていうんですよね。



どう思う?って言われたけど、だんなさんの髪の毛なんて普段見ないし、、、私には



わからない笑



けど本人がそう思うんならそうなのかも。



何がよかったんだろう?って考えてて、あ、アボカドとピスタッチオかな?って思ったんですよね。



今私の中でホットな話題(っていうか世の中全部か笑)である、抗酸化作用が強い



アボカドとピスタッチオは、がん予防に、慢性疾患予防に、絶対いいよ!と私の一押しで



旦那さんが毎日毎日飽きるほど食べてたんですよね。



私はほら、長続きしないから、あまり食べてなかったんだけど。。。



で、ネットで調べてみると、やっぱり白髪も酸化ストレスで起こるということを知り!







なので、うん、放射能のプルームも浴びてるし、化学物質の入ったもの食べるし、



私こそこれは、やっぱり食べなくては!とピスタッチオを食べるのを再開しました笑



子供たちも食べられるといいんだけどなあ。抗酸化作用があるものぜんぜん食べてないもの。。。




4月10日 今日はりんごとみかんはずっと学校で練習してきたクロスカントリーの本番で



旦那さんがたまたま勉強の予定がなかったので見に行くことに。







いつものように勉強して、そのまま5時に。



りんごを迎えに行って帰宅しました。



今日はマーボー春雨とかぶの味噌汁。



こっちの中華レストランって(日本もそうかもしれないけど)、たとえば回鍋肉とかでも



日本のみたいにねぎとキャベツだけ、とかじゃなくて、いろんなカラフルな野菜が入ってるんですよね。



それで今日は私も春雨と肉だけじゃなくて、ねぎの青いとことかニンジンとか色のある野菜を入れてみましたよ。



おいしかった♪



そういえば最近毎日お昼に新聞を読んでいるんですが、NZにきて二年(8日で丸二年!)



やっとこちらの日々のニュースに触れる余裕が出てきたって感じ?



家に帰ると英語は読む気を失うので笑、ランチタイムに読めるのがいい感じです。



最近クライストチャーチを賑わしているニュースはいくつかあって、ひとつは、もちろんロイヤルファミリーがくること!



クライストチャーチ滞在は来週月曜にたった4時間だそうで、残念ながら見に行けないけど。。。



それからヒッチハイク(がこっちは多いのだけど)した女の子二人組みが、乗ったトラック(?)で



刺されて捨てられて発見され、重体で入院中のニュース。



一人は日本人のハーフなんですよね。。。



ヒッチハイクなんてして大丈夫なのかなあ?って前から思ってたけどやっぱり怖いですね。



それからもう一つは、自転車事故のニュース。



自転車で死亡事故があり、それから、自転車の安全を守ろう!といろいろと市が動いてるらしい。



大学(私が行ってるところじゃない)の前には、最近自転車用のガードされた道が出来たんだけど



市内全域にそれを作ろう、とか。凄いなーって思いながら読んでいたら



なんと!クライストチャーチで自転車の交通事故での死亡は数日前に起こったそれが今年初なんだって!



自転車の軽い事故も週に一度は起こっています、とのことで、、、



クライストチャーチと23区ってそんなに広さは違わないような気がするけど。。。



(今調べたら結構違った。23区が2187でチャーチが1426平方キロメートルだって)



逆にそれしか起きてないのー!?とびっくり。



それで全部の道に自転車道を作るとは、人に優しいなあ、と感心したのでした。



ほかには読んでいてびっくりするのは、結構びっくりするような事故が多いなってこと笑



公園の芝刈り機に巻き込まれて子供が死んだり、通学バスにひかれて死んだり、、、、



日本じゃあまりおこらなそうな大胆な事故も結構あって、気をつけないとなあ、と思うことが多いです。


ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年04月12日 20時16分03秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: