双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2015年01月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月31日 今日は一日料理の日。


朝ごはんを食べたあと一気に料理をはじめました。


まずは昨日水に浸しておいた大豆を煮て、醤油味の煮豆に。


次は今日の二件目持ち寄りパーティー用にバーモント風インドカレーを。


旦那さんも、平行してパンを焼き、ナンを焼き、ゆかりおにぎりを作成。


お次はおせち。


今回は、エビを煮たもの、さつまいもきんとん(煮林檎入り)、煮しめ、焼き鮭をたれに浸したもの



なます、鶏肉の松風焼きとかまぼこ、ちくわ。



この最後の3つが目玉で、鶏肉はミンサーでひき肉を作るところからで、みかん向けに味噌なし。







実は母が送ってきてくれた絵本のうちの1つに、釣った魚でかまぼこ、ちくわ、さつまあげを



作る、という絵本があって、、、それを見た子どもたちが、是非作りたい!って言ってたんですよね。



こっちの魚は皮と骨を取ってあることが多いので、三枚おろしとか皮取りしなくてよくて



楽ちんだし!



で、本を見ながら、まずは子どもたちが魚を細かく刻んで、すり鉢ですったんだけど



なかなかうまく行かないのでフードプロセッサーに変更。



本にあるように、塩を加えたら急に粘り気が出てきて、片栗粉の代わりに米粉を使った以外は



レシピ通りに。



そして半分にして、半分は金属串に巻きつけて、コンロで炙り、半分はかまぼこの形にして



蒸し器で蒸しました。



出来上がりはめちゃくちゃ美味しい!店で買うちくわやかまぼことは別物でしたよ!






IMAGE000.jpg



シャワーに入ったらもう出る時間を過ぎていて急いで出発。



今日一軒目は海岸沿いのお宅。



以前は壊れたキャンピングカーの中で暮らしていたお友達が、木で新しいキャンピングカーを



作ったので是非見たいと思っていて!



以前赤ちゃんが生まれた時に見に行った時は、お友達1人分のキャンピングカーしかなかったのに







今は子供が8人もいるんだって。



出来立てのキャンピングカーは、それはそれは素敵で!



水道も、ガスコンロも、暖炉もあるし、キッチンは素敵だし、二階があって、そこにはベッドルームも!



素敵すぎて家族で感動してしまいました。



そこへやって来た敷地内の子供が、9歳だということがわかり、一緒にトランポリンをしに行った



双子。5分ほどで超仲良くなったらしく、めちゃくちゃ楽しそうに走り回ってました。



私は持ち寄りの食べ物を食べたり、あとはずーっと赤ちゃんと遊んでましたよ。



大きなプールが設置してあって、そこで子どもたちは大騒ぎで遊び、寒いので



すぐに上がってきた後もいつまでも遊びが止まらず(^^;



馬もいたので、人参を食べさせたり、それはそれは素敵でした。



私も仲良く喋った人は大学でPHDをしていた方だそうで、同じサイエンスで盛り上がり。



アラスカ出身だとのことでアラスカの話も聞いたけど面白かったなあ。



二件目があるので残念ながら最後までいられず3時間ほどでこのパーティーを後にすることに。



最後に知ったのは、双子が超仲良くなった子はシュタイナースクールの校長先生の娘さんだったんだって。



シュタイナー系のことやっぱり気が合うんだなあ、って思いましたよ。



(激しく走り回る遊びをする子が好きらしい(笑))



そして二件目のパーティーはいつもの豪邸のおたく。



今日は、お友達の娘さんが来ていて、彼女はNZでは有名な作曲家&バイオリニストなんですよね。



で、更に旅行中のお友達を連れてきたそうで、その方は作曲家&ピアニスト。



なので、二人が即興で曲を作り、弾いてくれたんです。



贅沢な大晦日だなー!!



その後は飲んで喋って、、、あっという間に年越し間際に



山の上のお宅なので、今日行ってきた海岸の年越し花火も大きな公園の年越し花火も



見えるとのことで皆で見晴らしのいい場所へ移動して花火を見ました



近くで見えるよりこっちのほうがいいかも。とっても綺麗でしたよ。



その後年越しそばを作ってくださって、結局お開きは2時ぐらい。



双子はずっと起きてたんだけどそばを茹で始めたらひどくアレルギー症状がでて



息がしにくくなったようで、、、こっちのそばって2、8どころか8、2じゃないかってくらいのそばの割合なのに



あんなに症状が出ちゃうんだ、とびっくり。



日本にいた時は確かに怖いからと蕎麦屋に入ったことも、家で茹でたこともなかったけどね。。。



10割そば茹でたらどんなことになっちゃうんだろ。。。



そんなこんなで楽しい年越し、こんなに賑やかなのは初めてだった気がします。


ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月02日 20時38分37秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: