双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年01月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月14日 今日はお仕事、今週はカッティング。



この二ヶ月は賞味期限月間なんだそうで、サンプルたくさん



午後は掃除をし続けあっという間に終わり(^^



そういえばこの間、キウイsaverについて、いろんな人に教えてもらったんだけど、、



年金みたいなものかなあと思ってたら違うらしく、、、



日本で言ったら国民年金基金みたいな?任意で入って、



年取ったらお金がもらえるみたいなんだけど、日本の年金システムみたいに



次の世代が支えるんじゃなくて、貯金みたいな感じらしい



自分でも払うけど、国からも会社からも補助が入って、







なにも悪いところないよ、と教えてもらったんですよね。



自分でもページを読んでみたけど、週に最低20ドル払うと、65才から、払った分プラス、



政府から500、会社から500ドルずつもらえるとのこと。



私は日本の年金、ほとんど払えてないので(学生免除とか海外居住免除とか)、、、それは是非!



ということで、早速会社に頼んで入れてもらいましたよ。



永住権がなくてもこっちで働いてれば入れるみたい?



もうちょっと時間のある時によく読んでみます(笑)



で、今日はりんごは朝に2時間個人指導があってフープの振り付けをもらったらしい。



そして夕方からは普通の練習、5時ー9時(笑)



私は、台湾人のお友達から、梅をあげる!とのお知らせがあって帰りに取りに行きました。



1.5キロもあったよ!嬉しい!今年は梅ジュースを作らなかったからこっちはジュースにすることに^_^







というので、(旦那さんも嫌い)二人用に照り焼きチキンも作って、海苔巻きディナーに。



そしてりんごのお迎えのあとにお買い物へ。



梅を入れる容器をウエアハウスで買って帰ってきました。



早速、ヘタをとって洗ってあったうめを漬けるべく、容器に熱湯をかけたらばりっと



底が抜けた!えー!!安物とはいえ(でも大きな、蛇口付き買ったから10ドルした)熱湯消毒できないなんて!








まだはいってる梅干しや梅ジュースを移し替えて使おうと、容器を一つ用意し、



入りきらないから、梅干しは梅干し用の瓶に入れようと瓶を奥から出していたら、、、



手前にあった、大事な大事な、ずっと大好きで使っていたガラスのつけもの容器が手前に落ちて!!



割れちゃった(涙)



強化ガラスのせいか、割れたガラスは激しく飛び散って、、すぐそばでしゃがんでいた私の腿に直撃。



最初は割れた悲しみでいっぱいだったけど、ふと気がついたら、足にたくさん血が付いてる!



一つ一つはそんなにひどくないんだけど、飛び散ったガラスのせいで腿のあちこちに血が出てました。。。



片付けて、やっと落ち着いて、さっき見つけた容器に再びお湯を入れたら、またバリッ!!!



この容器はお友達が日本に帰るときに、梅ジュースごと頂いたものだったんですが、、、



よく見たらウエアハウスのシール貼ってあった。。。



あー、容器二個プラス大事なつけもの容器も壊して、、、ただで貰った梅で大惨事です(><)



色んな物を移し替えてやっと容器は事足りて(最後はプラスチックの容器も使って)



なんとか1.5キロの梅をジュースにすべく砂糖漬けにできた頃にはすっかり疲れてました(^^;







ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月17日 19時42分31秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: