双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年03月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




昨日のキャンプの話の続きなんだけど、子供は60人、先生はたったの3人!で


後は親がヘルパーだったらしい。


子供たちは10人ずつのグループに分かれて、水泳二回、木登り、雑草取りゲーム?笑、


マウンテンバイク、などなどアクティビティーがあったらしい。


夜は日記を書く時間というのがあったそうで日記が書いてありました。


部屋はりんごとみかんは別で、みかんの部屋にはヨルダンの親友がいたらしい。


りんごは夜中になんだかすごいいろんな音がしたけど大丈夫?って聞かれたらしい笑


車は決められたメンバーで男の子もいて、帰りは男の子二人がけんかして大変だったらしい笑





食器は子供たちが洗うんだけど、キウイ式で、水をためて洗剤を入れて洗った後は


そのままゆすがずにふいていたので、ためた水にアレルゲンがたくさん入っているのも怖かったし


とても双子には触らせられなかったんだけど、何で双子にやらせないの?ってみんなに聞かれたらしい。


だんなさんは日本式に洗ってたら、丁寧ねって笑われたらしい笑


食べ物は持っていった鍋で暖めることができたそうなんだけど、フルーツだけは


出されたものを自分の器で食べたんだそうで、、、みかんのひどい症状はまな板や包丁のせいかも?


アジア系の子が双子のご飯を見て、米が恋しくなって泣きそうになってしまっったので先生たちが


米を急遽買ってきて、うちの炊飯器で炊いたらしい笑


一人200ドルもしたんだけど(!)楽しいキャンプ(修学旅行)だったみたいですよ。


そういえば、旦那さんから昨日の朝に、これは食べられるかって確認の電話が家にあったんだけど


そのとき私料理してて聞こえなかったんですよね、電話の音。





「もう、ぶどうくんがいなかったらママはどうするつもりなの」って言われた!笑


ぶどうくん、ママのことそんなに頼りないと思ってるんだー!って笑っちゃいました。


さて、それで今日はお仕事終了後帰宅して夕食作り。


子供たちはぶどう君テニス、りんご新体操、双子アートといつもの土曜日。


夕食はカレーに。





ユーチューブでまた、世界の日本人的なビデオを見て楽しんでました。


私はその途中で眠くて脱落笑





ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月08日 19時02分40秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: