双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年07月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月16日 今日はとうとう大会初日。車で30分かかる場所に7時集合ということで、、、


5時半おきで用意をして皆で出かけました。


今回の、南島大会は、グループとStage4は土曜の午前中、Stage3は日曜日、ということで


りんごの大会は今日だけ、残りのみんなは二日がかり、という日程。


一時間半ほどのウオーミングアップを経て、始まったのはまずはグループ。


今回は下の学年の子たちがなぜかりんごの学年の子達と同じGrade3にいて、、、なんで!???


って調べてみてみたら、、、グループのグレードわけはかなり複雑だということが判明!


Gradeには7種類あって、、、Grade1はLevel 1-3の10歳以下。Grade2はLevel1-3で年齢制限なし。


Grade3はStage3と4。LevelからMAXで二人入っても可。Grade4はLevel1-6。Stage3,4





Internationalで13歳以上15歳以下。Grade7はSenior Internationalで16歳以上。


なるほどー、、、そういうわけで、、、Stageにいる子達がグループをしようと思ったら


Grade3しかありえないのね。。。


前にGrade1や2だったときはどうしてたのかよくわからないけど、1や2は国体出場権ないから


どっちでもよかったのかな笑


そして、計算すると、、、二年後、りんごがJunior internationalになって、ほかの子たちが


Stage4の二年目にいる一年間、もしかして、りんごはグループを出来ないのでは・・・?と気づく。。。


全員がJunior InternationalになったらGrade3から6に一気に飛ぶのね。。。


で、本番、、、以前ちょっともめてた話はしたかな、、、一人国体に行かないって下の学年の


子が言い出して、それならグループで大会に出てもしょうがないってことになったので


りんごのぐるーぷに最近加わった子が、下の学年のグループに入ることになったんですよね。





やっぱり本番、結構ぽろぽろ落として、、、割と低い点数に。


そして下の学年のほうは、技は凄く簡単ながら、一番出来なかった子が抜けて、上の学年から


一人加わっただけあり、ミスなし完璧演技。


なんと、、、下の学年に負けてしまうという結果に(^^;


結局新体操って、難しい技が決まれば高得点にはなるけど、決まらないで落とすようなら





ダンスが美しい人でも道具を落とせば、ダンスが下手な人より点数が低くなったり。。。


あーあ。負けちゃったよー。。。


そして次はLevelの子達を挟んでStage4とJunior Internationalの試合。


りんごは、、、ミスがあまりなく、ダンスは相変わらずとても上手になっていて、、、


これは、、、いいんじゃない!?って感じ。


相変わらず一年上のPちゃん、Stage4の2年目の凄く上手な子はJunior Internationalよりも


高得点をバンバン出してて、凄いなーと言う感じだったんだけど、異変が起きたのは三つ目のボール!


今までPちゃんが崩れるところは見たことがなかったのに、、、ボールを落としまくって、、、


凄い低い得点に!そして、、、りんごがボール一位になった!


NZで新体操のInternationalをやってる同じ年頃の子なら、Pちゃんには誰も勝てない、と知ってるくらいの


雲の上の人に笑、調子が悪かったとはいえ、、、勝った!!!こんなことあるんだ!!!とびっくりしましたよ。


ぶどうくんは、今日も、Pちゃんになにがあるかわかんないじゃん、やってみないとわからないよ


って言ってたけど、、、ほんとだったね!!!ってぶどう君に言ったら、また


「ママ、びっくりマーク」って冷静に指摘されたけど笑


そしてりんごは最後のクラブでは9.4という高得点を取り、結果は35点越え!


今年の国体の出場点数は26点以上、前回の大会は29点、去年の国体は31点で、


旦那さんが、今年は35点を目指そうよといってたんだけど、、、超えちゃったよ!って


みんなで唖然としましたよ。


ちなみにPちゃんはあんなにボールが崩れても43点笑


でもJunior Internationalの子の中にはりんごより低かった人もいたんですよ。


そして総合では3人中2位。Stage4は競う相手が少ないから、点数をいかにあげていくかって言うのが


焦点です。


そういえば、今回はもう国体出場も決まってるしそんなに緊張しないんじゃない?って事前に聞いたら


緊張するよ!出来るだけ高得点で、高順位で国体に出たいもん!とのことで、、、野望もばっちりのりんご。


点数を伝えたら大喜びしてましたよ。


そしてPちゃんのボールの点数を教えたら、「やった!I beat P!」だって。


野心家なんだなあ。その点、私とはちょっと違うな。


表彰式が終わり、フィッシュ&チップスを買って帰宅して昼食を食べた後は、


4人で中古の洋服屋さんへ。


みかんがジャンパーを欲しいといってたんだけどなくて、、、結局面白い本だけ買って


アートへ。そして私とぶどう君はぶどう君念願のポケモン探しに大きな公園へ。


二人で一時間、公園を歩きまくって、たくさんゲットしましたよ。


普段冷静なぶどう君がすっごく興奮してて、、、時間切れで駐車場に向かうときに


ママ、本当に楽しかったね!って興奮しながら言ったので、よかったなあ、と思ったのでした。


アートからピックアップして買い物して帰宅後は今日は夕食は揚げ物に。






ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年07月20日 19時33分33秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: